メジャーリーグで歴代シーズン最多の262安打、10年連続200安打、日米通算4367安打など数々の偉業を成し遂げて引退したシアトル・マリナーズのイチロー(45才)。
3月21日深夜の引退会見では、「(妻が)いちばん頑張ってくれたと思います」と、ホームの試合前に必ずおにぎりを握ってくれた妻・弓子さん(53才)をねぎらった。
「こだわりの強いイチローらしく、お米はある高級和食店と同じ山形の農家から取寄せていた。
弓子さんはその日の気温に合わせてお米の漬け置き時間にまで気を配り、毎回同じ硬さのお米を炊いていたそうです」(在米スポーツライター)
自宅では「いっきゅうさ~ん」と愛犬の一弓を甘えた声で呼び、子供のようにじゃれ合う。
試合前のクラブハウスでは、中南米の選手とラップを口ずさみ、軽やかなステップを踏む。
大好きなマイケル・ジョーダン(56才)と面会した時には、まるで少年のようにはしゃぎ、くしゃくしゃの笑みを見せる。
だが、試合が始まると険しい表情になり、時にはチームメートの輪に入らずひとりの時間を好む。
試合後の会見で同じ質問をしてくる記者には「その質問、さっきもしましたよね」とピシャリ。意図が不明な記者の質問には答えない。
そして、過去には個人成績優先でプレーする選手と批判されたこともある。ともすると“偏屈”といわれる「天才」の戦いを支えたのは、8才年上の妻だった。
◆おかずを食べる速度まで計算
偏食家のイチローは独身時代、野菜を食べなかった。
「そんな夫を相手に、弓子さんは下ごしらえに電子レンジやミキサーを使って、野菜を食べやすくして食卓に出して偏食を改善した。
さらに“この野菜には〇〇という栄養分が含まれていて、体の〇〇にいいんだよ”と丁寧に説明して、イチローさんが納得して食べるまで繰り返していました」(スポーツ紙記者)
イチローはとにかく食にこだわる。メジャーリーグを2000試合取材したスポーツジャーナリストの古内義明さんはこう話す。
「ハズレのメニューを注文した時のリスクや無駄な時間を極端に嫌い、遠征先では『カリフォルニア・ピザ・キッチン』というイタリア料理のチェーン店で同じメニューばかり食べていました。
そのため自宅で食事する際は、弓子夫人が好き嫌いをすべて把握して注意深く献立を考えていた。
彼女は球場入りや試合終了の時間まで逆算して食事の準備をしていたと聞いています」
夕食は毎食8~9品の手作りフルコース。できたてホヤホヤの食事を求めるイチローのため、試合の状況を読みながら食事を作り始める。
「スポーツ栄養学を学んだ弓子さんは和洋中からフレンチ、イタリアンまで完璧に作れる。
おかずを食べる速度まで計算して出すほど。朝食のトーストも同様に、1枚食べ終わるタイミングで焼き立ての2枚目を差し出します。
パンはイチローが好むアリゾナ州のベーカリーから冷凍で届けてもらうこだわりようです」(前出・スポーツ紙記者)
弓子さんは、ベストのメニューを提供するための労も惜しまなかった。
「いつもの食感でいつもの味を提供するため、弓子さんは自らハンドルを握ってシアトルのスーパーを何軒もハシゴして、新鮮な食材を購入していました。
鮮魚売り場では1mほどの大きな魚を丸ごと買って、自宅でさばくそうです」(イチローの知人)
そんな妻に頑固な夫は絶大の信頼を寄せていた。
「試合が終わっても球場のケータリングを利用せず、どんなに遅い時間でも家に帰って弓子さんの手料理を食べていました。
イチローは“弓子は料理がうまいんだ”と大絶賛しています。
実際、一流店の味を一度食べたら、自ら再現できるくらいの腕前です」(前出・イチローの知人)
※女性セブン2019年4月11日号
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190327-00000018-pseven-spo&p=2
3/27(水) 16:00配信
>>1
イチローはとにかく食にこだわる。メジャーリーグを2000試合取材したスポーツジャーナリストの古内義明さんはこう話す。
「ハズレのメニューを注文した時のリスクや無駄な時間を極端に嫌い、遠征先では『カリフォルニア・ピザ・キッチン』というイタリア料理のチェーン店で同じメニューばかり食べていました。
これ食にこだわってるって言うか?むしろ逆だろw
>>108
棋士でもいつも同じ頼むやついるし。こだわってるから
>>1
めっちゃ良妻賢母の素質ありやん
子供がいないのが勿体ない
>>118
本当ならな
>>1
嫁じゃなくても家政婦で事足りるよな
嫁というより家政婦か
イチローよ嫁という看板と引き換えにある意味ビジネス
>>1が全て事実なら弓子さんすげぇ
>>1
この米の素性当てたる!…山形やな!
ワシは米相場で当てたんや。
米の研究は今でも怠れへん
>>208
どまんなかだよ
>>208
最後にわらをひとつかみくべるのか。
>>1
> 試合後の会見で同じ質問をしてくる記者には「その質問、さっきもしましたよね」とピシャリ。意図が不明な記者の質問には答えない。
自分でも認めてたけど、確かにこれじゃ人望はなくて監督就任はないなw
最近は北海道のほうが美味しい
>>2
あかの巣の北海道、恥ずかしいこと書いてんな
>>10
赤の巣には変わらんが
大阪や
>>2
アホ乙
新潟の米が一番だって決まってんだよ
>>17
お勧めの米教えて
>>39
南魚沼の塩沢の米かもしくは新品種の新之助をオススメするわ
>>136
新之助はたしかに美味かった!
>>136
一度食べてみる!
>>17
新潟はブランド化してるだけで他県の米もうまいぞ
>>17
新潟の米はもう1番じゃないぞ( ̄σ・ ̄)ホジホジ
山形のつや姫、北海道のななつぼしの方が明らかに新潟産コシヒカリよりうまいしいろんな料理に合うぞヽ(*´∀`)ノ
弓子夫人ってイチローの財産も運用して増やしてるんやろ
完璧やん
>>4
たしか不動産関係だったかな
もう稼ぐ必要ないんだよ この二人
>>4
うーん子供がいればなー
まあそういう人も多いんだけど
たとえ長嶋一茂みたいな息子だとしても期待はさせるだろうし
あれ?
朝はカレーなんじゃ?
>>8
随分前にカレーやめたはず
>>8
ある日突然、イチローがカレーいらないと言ったという
有名な話しが。
1mの魚ってなんだろう
>>11
ゴンズイ
>>11
昔、留学してた時、弓子さんがスーパーで
太刀魚買ってるのを見たわ
誰かにクックしてもらってるんだと思ってたけど
そっか、ご自分でなさってたのね
すごいわ
>>123
太刀魚ってそんなにデカイの?
30センチくらいのしかスーパーで見ないわ
> 自宅では「いっきゅうさ~ん」と愛犬の一弓を甘えた声で呼び
アニメ一休さんのOPしか浮かばないwww
>>14
そして横でこのカミさんが箒で掃除しながら
「いくさに焼かれてお寺もボー それでも坊さん平気な顔してー」
と縁起でもない歌をノリノリで歌っている絵な
味がわかるやつが、毎日カレー食うわけねえだろw タイ米でも気がつかねえんじゃね?
>>20
むしろインディカ米のほうがカレーに合ってうまそうだな
こだわりすぎ、普通のあきたこまちぐらいでいいやん。
>>21
日本の米は不味い
>>28
ハゲか?
特別栽培米のつや姫が今のところ人生で最高に美味しいご飯。
>>34
うちも山形おきたま産のつや姫
それか奥出雲の仁多米
ええなー
作った飯に文句なんて言ったら一週間はフリカケご飯や
>>42
年何十億も稼げば文句言っても怒られないぞ
なんで子供がいないんだろ。どちらかが不妊か?
>>47
イチローだろうな
俺の勝手な偏見だけど愛知生まれの人間は種無しが多い
独身時代も毎日同じ定食屋で飯食ってたらしいし。
来られる方も毎日イチローが来るんやから気を遣うやろう。。
>>50
牛タン屋やぞ
TBS時代に世界かれいどすこーぷだっけ?、栗山と別れた直後に先輩の鈴木順から番組中露骨にイジられまくってびっくりした
今なら大炎上してたろう
>>55
そうなんだよなあ
でも、TBSの看板アナじゃあなかったのに
おにぎりとカレーが作れない女性がいるのか…
>>58
まあ高校野球の女子マネージャーが作ってるくらいやしな。
そういう親しみやすい味が案外好きなのかも?
新潟とか富山の方がコメ美味くないか??
>>60
美味い米というのは、ブランドではなく生産者なんだよ。
市場に出さず、採算度外視で趣味を突き詰めた米作りしてる生産者の米はめちゃくちゃ美味い。
結構いるんだよ。
>>62
美味い米を作ってる農家から玄米を直接購入するのが一番だな、うちはそうしてる
カレーを長年毎日食ってたのは事実
そして今食ってないのも事実
何のきっかけで止めたのかはググっても出てこなかった
>>70
トレーナーの森本貴義氏の話によると、胃潰瘍になったのが原因との事
カレーは胃に対して刺激が強すぎるから、胃に優しい消化の良いうどんに切り替えたみたいだね
>>75
それは時期的に間違いというのはググると出てくる
カレー止めたのは胃潰瘍になる1年前
>>78
胃潰瘍になりそうなぐらい負担があったんだろ
>>75
胃潰瘍の人は牛乳を飲め
米ってやっぱり値段が高いほど美味いものなの?
普通の電気釜で炊いても美味い?
>>76
どうかなー
オレは違いが分からない
たぶん値段より自分に合ってるのが一番美味いと思う
>>76
粘りとか柔らかい硬いそれぞれの好みが大きく出るだろう。匂いの強さとかあるし
おれはあんまり粘るのは好きじゃないし炊きあがりが柔らかいのは苦手
カルホルニア米で十分や
>>86
カリフォルニア米は美味いらしいね
ものすごい関税がかかってるけど
魚沼産のコシヒカリは一時ランクが下がったよな
最近評価を戻したらしいが
>>87
特Aから落ちたもんねー
驚いたね
料理やってる人は分かると思うけど、慣れればある程度の料理は出来るようになるけど
それ以上に上手くなる人って几帳面で繊細な面がある人だと思うよ
適当な性格な奴は料理も適当
>>99
料理って難しいよね
あれはやっぱ才能だわ
宮城の米はまずい。イチゴもまずい。復興だのなんだのうるさいしおおっぴらには言えないが。山形の米の方がうまい
>>100
今でもササニシキに拘る寿司屋さんがいるね
家の嫁さんの実家が千葉外房で米農家なんで送ってくれるし無くなりゃもらいに行くのだけど
母ちゃんの実家の羽黒のつや姫のが断然美味しくで家じゃあまり米食べてない
お義父さんごめんなさい
>>102
手がかり多すぎて、中の人ばれそう。
まあ、たしかにつや姫は美味い。高い釜で炊くと、なお美味い。
>>115
つや姫って確かあのパクり五輪エンブレムの佐野がパッケージデザインした米だぞ
そんなにええのんか?
子育てに比べたら飯作るぐらいアホみたいに簡単なのに、嫁が悪いのかイチローが種無しなのか分からんが本当の幸せはないな
>>120
夫婦の事なんて他人が分かるわけ無いだろ?余計なことお世話だし何も知らない癖に貶めるなよ
>>120
本当の幸せがある人はこんなマウント取らないということだね
>>120
子供がいないからこそ成功したという見方もなしかいw
まいにちチーズバーガーとチェリーコークしか食べないじじいの投資家みたいなもんだな
>>141
そんなにばふぇっとさんのことを悪く言わなくてもいいじゃないですか
仁多米じゃだめなのか
>>151
知名度ないだけでは?
うちははえぬき一択。つや姫や雪若丸と山形新品種でた時は一度は買うが一番ははえぬきだな
>>160
雪若丸おいしくなかったわ全く
5kgも買って後悔
たださ、2人でいる時に割と
雰囲気がよそよそしいような?
イチャイチャまで行かなくてもさ、
なんか少なくともラブラブとかな
雰囲気には見えないんだよなぁ
空港の映像でも距離離れすぎだろ
なんぼ映りたくないって言ってもさ
案外日常は
イチロー「絶対〇〇だよね!」
嫁「意味がわかんない。。」
イチロー「いやだから」
嫁「(沈黙)。。。」
みたいなテンションではないかと
>>167
人前でいちゃつくなんて二十代までに卒業しとけよ
>>170
いや表情が硬すぎるしさ、
嫁はその昔、野球の栗山秀樹と親密な交際をしていたが二股かけられた末捨てられた
婚約を知ってTBS食堂で栗山を見かけた際コップの水をぶっかけた話は有名
イチローと8歳年上婚約会見で普段はしないわざとと思える老けたアップの髪型で現れてびっくりした
勝気だね気に入った
あっぱれ
>>177
なるほど
歪んだ感情が根底にあるわけだ
昔は子供を産めないだけで失格だったんだけどな
羽生善治や武豊も子供が欲しかったはず
>>184
羽生さんはたしか子供いるよ
コメントを残す