マリナーズのイチロー会長付特別補佐(45)が13日、親交の深い豊田章男トヨタ自動車社長がDJを務めるFMラジオの番組に収録出演し、今年にかける思いを語った。
今季は現役に戻り、現在は3月に東京で行われるアスレチックスとの開幕戦出場に向け調整中。
「2019年の春にユニホームを着て、見てる人が“マジかこいつ”という感じの、45歳現役の姿をお見せしたい。
驚かせたいですね」と胸の内を明かした。
2月のキャンプには招待選手として参加予定。「実はまだ(契約に)サインしていないんですよ。
チームは今、(選手を)ごっそり変えている。何があるか分からないです」と漏らす一方、
日本復帰については「神戸にチームがあったら、考えてたと思う。でもそれはもうないですから」と話した。
この豊田社長とイチローの対談の模様は「トヨタイムズ」のサイトでも公開されている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190113-00445711-nksports-base
1/13(日) 21:37配信
>>1
またコーチで選手契約もあるっていう日本のマスコミが逃げないようにするんだろう
>>1
まどろっこしい断り方をするなよ。
最初から日本に戻ってプレーする気なんて更々ないだろ。
神戸にオリックスがあった時はイチローの口からそんな発言聞いたこと無かった。神戸に球団が無くなってからそんなことを言うってウソ丸出し。
>>1
イチローは、神戸市内のホテルで、阪神淡路大震災(1995年)の
震度7の揺れを経験しているし、震災で瓦礫と化した神戸の街も見ている。
その年のシーズン中、オリックスの選手は 「がんばろう神戸」 のワッペンを
ユニフォームにつけて試合をしていた。
イチローにとって神戸には、特別な愛惜の念があるだろう。
>>1
ヴィッセル神戸に来いよ
>>172
そう言えば去年オリックスだった金子が一瞬セレッソに移籍してたな
>>1
阪急ブレー*、オリックスブルーウェーブからのファンだが、今のオリックスは*
近鉄吸収したはずなのにバファローズになるわ、大阪本拠地になるわ
もう四国でも新潟でもいけばいいわ
愛知のチームは?
>>3
遠回しに言われてんの分からんの?
>>54
お前が病気なだけだから安心しろ
91~03オリックス本拠地グリーンスタジアム神戸
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/イチロー
1995年の開幕前の1月17日に発生した阪神淡路大震災において本拠地の神戸市が壊滅的な害を被りイチロー自身も神戸市内にあるオリックスの寮で被災する。
この年のオリックスは「がんばろう KOBE」を合言葉にスタートした。
イチローは震災からの復興を目指す「神戸のシンボル」的存在として、首位打者・打点王[注 7]・盗塁王・最多安打・最高出塁率を獲得。「打者五冠王」に輝いた。
打点王と盗塁王の同時獲得は日本プロ野球史上初(現在も唯一)のほか、全試合フル出場での首位打者は王貞治(1969年)に次ぐ史上2人目の快挙だった。
本塁打はリーグ3位タイの25本で、この年に28本放って本塁打王を獲得した小久保裕紀とは3本差であり、日本プロ野球史上前例のない打撃タイトル独占(六冠王)にあと一歩だった。
そのほか、リーグ2位の長打率や当時のパ・リーグ記録となるシーズン18死球、自身初のリーグ最多敬遠に加え、当時の日本プロ野球タイ記録となるシーズン初回表先頭打者本塁打5本を残すと、前年に自らが記録した69試合に迫る歴代2位の67試合連続出塁を記録。
2年連続となるシーズンMVP・ベストナイン・ゴールデングラブ賞・正力松太郎賞も受賞。そしてチームは悲願のリーグ優勝を達成した。
神戸との結び付きは本当に強いんだよね
大阪に移ってなきゃ40歳くらいで帰って来たんじゃねえかな
>>126
球団移籍したこと含めての
リップサービス(誤用)だよ。
端から帰るつもり無いからw
>>3
ナゴヤ球場だったら考えたってことだよ
オリックスって違うんだ?大阪?
>>6
今は京セラドーム大阪が本拠地じゃないかな
>>6
神戸で客が入らなさすぎて見限った、今も準本拠地にはしてるが
ほんと老害この上ねえな、このゴキブリ内野ゴロ野郎
>>8
何か悔しいことでもあったニカ?
オリックスバファローズて神戸だと思ってたわ。まだグリーンスタジアムあるの?
>>10
一応まだ準本拠地扱いでホームで試合やってるけど年々減ってる
>>18
野球で使わなくなったら何に使うんだろ。
維持費払えるんかいな
>>10
大阪本拠神戸準本拠って感じだったが、時間かけて準本拠を京都にチェンジしようとしてる感じ
>>78
マジかー 宮内さんは神戸出身なのに冷たいな
明石高校出身の三木谷氏の方が神戸愛が強い
>>10
たとえ神戸だったとしてもバッファローズなんつ名前ついてるところにイチローが行くかよ
>>87
イチローの件のみならず、バファローズを名乗っていることによる曖昧さと気持ち悪さのマイナスは計り知れない。
大失敗だろう。無能の証だ。
今からでも新名称にすべきだ。そもそもブルーウエイブのままで良かったのだ。
>>99
ブレー*のままで良かった
>>99
当時のバファローズファンのイチローに対するアンチテーゼは凄かった。
奴ら全員が土下座すべきレベル。
誰か神戸に作れよ
>>15
犯珍ある限り神戸にチーム作っても不入りは確実。
ほもフィールド準本拠地なのか
なら別によくね?
>>16
今は年にちょこっと試合やるだけだからなぁ
何で大阪民が兵庫の甲子園行って
兵庫民が大阪ドーム行くんだよ。
しかしやっぱりドームは駄目だね。昔はドームのハイテクさが好きだったんだが。
今のオリックスは正統なオリックスではないとイチローが認めたようなもんだな
>>22
なんで味噌のイチローが神戸にこだわるのよ!
やはり、神戸*の帝王だからなw
>>23
SMクラブじゃなかったっけ?
仰木「イチローよもう潮時だ」
>>30
霊界から乙
>>30
仰木「今のイチローをレギュラー起用するのが仰木野球だ」
嘘くせえw
本音隠して都合のいい言い訳言っただけって感じ
自分じゃ良いこと言ったつもりだろうが、お前の冷血な
人間性、もうだいぶバレてるぞw
>>34
これに関しては本音の気もする
上手く言えんが、リアルタイムブルーウェーブファンとしては、当時の被災地神戸とブルーウェーブは本当に一体化してたのを感じた
当時は球場に近い街に住んでたが、優勝して泣いてる人が結構いたんだよ
>>167
オリファン激怒だな
激怒のことを、激おこ、ともいうんだっけ?
>>167
2球団のおいしいところ持って行って、
あとは楽天にポイしたことに相当腹立ってるんだろうね
>>212
オリックスより先に楽天が優勝したけどなw
ヤクザ関係で日本来たくないだけで
言い訳は毎年考えてるよ
>>37
?
なんでチチローと仲悪いの?
>>53
チチローはFAで中日に行かせるつもりで関係者と話が進んでたのに
嫁の意向で勝手にポスティングでマリナーズ入りしたから
神戸にチームがあったらあったで 別の理由付けて復帰しないよ
>>56
だよなぁ
こういう事言わんで最後の最後まで挑戦し続けたいとかでいいのにな
かーっ、もう神戸にないからなー、かーっ
アホか
>>61
こう言うこというのがイチローだろ。
イメージと裏腹に、喋らせたら駄目なヤツ。
そして、分かってて言ってるからアレなんだよなぁ…
近鉄合併したのはいいけど神戸本拠地捨てたのは失敗だったよな。
>>83
三宮迄毎日近鉄電車が顔を出す様になったのにな
阪神の神って何?
>>91
大阪と神戸の間にあるエリア街
神戸の神
ほっともっとフィールドはいい球場なのに何で試合数少ないんだろうか
>>92
金にならないから
近鉄って吸収された側なのにな
結局本拠地も大阪ドームだし、チーム名もバファローズだし
完全に乗っ取られてんじゃん
>>100
だって、オリックスが大阪の企業だからね。仕方ないよ。
>>100
結局、大阪近鉄バファローズもオリックスブルーウェーブも両方ともなくなったと言う最悪な合併。
そもそもオリックスファンて良く分からん。普通は阪神ファンになるでしょ。
パリーグが好きなのか
>>102
マイノリティ気取りが応援してるイメージ
阪神じゃそのまんまだし巨人も違うしみたいな
野外球場では屈指の良さだと思うんだけど立地がすこぶる悪いんだっけ?
>>119
三ノ宮から私鉄で約25分
私鉄は各駅停車のみ
本数も少ない
球場は静かな高級住宅街にあり、パン屋以外に飲食店無し、サービス業者一切無し
穏やかな町にあるので、多数の選手が球場近くに住み、スーパーやジムで出くわす事もあった
>>192
超ローカルネタだが、野田浩司はグリーンスタジアム近隣住民に愛されてるな
あの頃は、ブルーウェーブ戦士が大量に周辺地域に住んでたが、もう今は少ないんだろうなぁ
>>192
どこと勘違いしてるのやら
>>244
何言ってんだお前
10年間球場付近に住み、10年間球場に通ってたんだが、
お前がどっかと勘違いしてるんだろ
>>280
神の谷の安い公営住宅住みですね
分かります
>>192
サカキバラの地元なんだが
ブルーウェーブ愛が残っていて嬉しい
がんばろうKOBE
>>123
俺なんて近鉄パールズ愛だぞ!
>>130
しびれますわ
ぜひ貫いて下さい
で、なんでトヨタとかホンダとかパナソニックとかソニーとか本物の大企業はプロ野球球団を持とうとしないの?
なんか、時代遅れの企業ばかりが球団を持っているよね。
>>127
球団アンチが商品買わなくなるから
>>134
ヤフーショッピングは?
楽天市場は?
阪神百貨店は?
西武百貨店は?
ロッテは?
日本ハムは?
読売新聞は?
中日新聞は?
>>127
ナベツネとその仲間たちの*ーリーグなんだから
誰でも参入を申請出来て基準満たせれば拒否されることもないJリーグとは根本的に違うんだよ
阪神が弱くなった理由
大阪タイガースから阪神タイガースにチーム名を換えたから。
近鉄が弱くなった理由
近鉄パールズから近鉄バファローズにチーム名を換えたから。
>>136
パールス時代の成績きちんと確認しとけ
えっオリックスって神戸と違うの???
>>143
神戸を捨てて今は大阪
阪急ブレー*と
神戸ブルーウェーブと
近鉄バファローズの
3つの球団を葬ったオリックスじゃ
そりゃ応援されないのは当然
>>166
オリックスが葬ったんじゃなくてファンが球場に行かないから諦められたの間違い
ブレー*から変えたのは客が入らなくて西宮を出たからだし
近鉄が無くなりブルーウェーブの名が無がなくなったのはバファローズの経営悪化だが
神戸を捨てたのもあれだけ神戸を大事にしろと言ってたファンが球場に行かなかったからじゃん。
神戸愛だけでは球団は維持できないんだぞ。
>>272
調べたら2000年まで近鉄よりオリックスのほうが観客は多い。
ちょうどイチローが出ていったことと近鉄が優勝争いするようになったことが重なって逆転された。
イチローのために神戸にフランチャイズ戻しそう
>>171
阪神が反対する
兵庫県はタイガースの保護地域
これは猛虎魂感じてもいいのかな?
>>178
マリナーズのディポトGMは去年の5月に、イチローの現役引退はマリナーズ選手としてになるつもりで我々はいる、と言ってるからね(↓)
>>1の発言がいつの時点の心境を表現したものなのかわからないが、今、猛虎魂を感じ取るのは難しいと思う
Ichiro transitioning from field to front office
https://www.mlb.com/news/ichiro-suzuki-retires-moves-to-front-office/c-275071046
>”This doesn’t close the door on Ichiro’s playing career, I’d like to make that clear,” Dipoto said.
>”We intend that whenever is the appropriate time for Ichiro to retire,
>that that will happen as a Mariner. But we don’t think we’re at that point yet either.”
そんなに神戸に思い入れがあるのか
>>185
日本国内での自主トレは、確か現在も神戸で行っている。
「神戸にチームがあれば」 というのは、「神戸に 『オリックスブルーウェーブ』 があれば」 と言う意味。
イチローとかw
とっくに終わってるオッサン用無しだわ
>>189
おまえは、生まれてきてから
ずっと用なしなんだが
何でも自慢したがる名古屋人(含む愛知、岐阜人)と何人か会ったことあるけど、
そういや、誰もイチローのことを自慢した人がいなかったな。
どうしてだろう?イチローが愛知嫌いなのかどうか知らんけど、どうして何でも
自慢する愛知岐阜の連中がイチローを度外視するんだろう?
イチローの活躍のスケールがで*ぎて忘れちゃったのかな?
>>208
ボテボテヒットのゴキローだからだろう・w
楽天は何で金有るの?
不思議なんだが・・・。
>>209
楽天の売上はヤクルトや讀賣中日ロッテよりずっと上だぞ
中日 神戸に移転しろ
>>213
お前天才だな
それですべて解決する
指導者になるのかな
それが一番気になる
>>218 もしかしたらカズみたくなるかもな。
皆で付けたブルーウェーブをあっさり潰した金貸しに誰が親しみなんか持つかよ
ブルーウェーブ時代のファンは誰一人行かないから外野席はガラガラ
>>228
そもそも阪急が身売りの時にブレー*の名前は変えないって条件に
同意したのを反故にしてブルーウェーブに変えたんやで
>>250
西宮のファンが球場に行ってたら少なくともバファローズ引き受けるまでは西宮でブレー*の名で続けてたよ。
>>275
そして、現状が京セラのあの様なんだけどな
場所や名前変えて増えるとかいう幻想を捨てなきゃ
>>291
そういえば京セラドームはオリックスの所有だった
そういった面でも大阪移転は仕方がない
なんで神戸?
>>229
「ハイカラさんが通る」街だから。
「味噌煮込み」じゃ駄目なんだよ!w
判ってるくせに・・・。w
1990年代半ば
この時期になると震災の流れもあり、地域密着に成功、夏場は満員になるようになった。チームは毎年優勝争い
(出典 i.imgur.com)
2000年前後
選手の大量放出による戦略ダウンで優勝争いから離脱し混迷
空席が目立つ様になる
(出典 i.imgur.com)
>>234
綺麗な球場だよな
夏の花火ナイトをよく見に行った
でも50までやりたいとか言ってたから日本復帰しないと厳しいんじゃないの
韓国とか台湾でやるとかないだろうし
>>237
ホームを一時的にホムスタにしてくれるのなら最後はオリにしますとか公言したら
戻す判断するかな。しないだろうなぁ
/ \
/!  ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ
. V | |
|\ /≡>ヽ |
|・ー| -・ー | /⌒)
| ノ ミ /
| `ー´ ヽ. |
|(ニニフ ) / |
. ヽ.__ ノ
>>248
今は、こういう↓キャラ
https://twitter.com/sanford_and_son/status/1012918977884876800
(deleted an unsolicited ad)
神戸住みの奴はこんなん言われてどんな気持ちなんだ?
>>249
よく言ってくれた
>>249
神戸に住んでる と言ってる組の人も移入組が多いからなぁ
イチローのほうが思い入れあるかもね
神戸は好きだけど大阪は嫌いってか
だったら阪神入れよ
神戸じゃなく西宮だけど
>>254
神戸にオリックスブルーウェーブがあればって話だろ
総合運動公園が高級住宅地?
市営が私営?
まぁ言われても仕方ないわな
>>285
そんなもん厳密に市営と書かずに、私鉄と書いただけの話だろ
そこ重要か?
そんなもん文脈で意図してる事くらい分からないの?
高級住宅地かどうかは、捉え方の問題だが、
まぁ少なくとも、球場真横の学園東町辺りの一戸建ては、かなり収入ないと住めないけどね
1990年代初頭に、あの辺りの地域の一戸建てに住もうと思ったら、どの程度の経済力が必要だったのかを、一回調べてみたら?お前じゃ住めないよ?
マンションやら団地なら安いと言いそうだから、言っとくが、ある程度のランクの一戸建てがそびえる地域を「高級住宅街」と称しても別に語弊はないんだよ、一般的にはね
その程度の常識も無いから、お前は貧乏人のままなんだよ
コメントを残す