1/12(火) 2:46
配信
スポニチアネックス
桑田真澄氏が巨人入閣 コーチとして15年ぶり復帰、投手陣強化へ豊富な知識と経験伝える
巨人の今季コーチングスタッフに、OBの桑田真澄氏(52)が入閣することが11日、分かった。近日中にも球団から発表される。プロ入りから背番号18を背負い、巨人のエースとして活躍。21年間在籍し、通算173勝を挙げたレジェンドが投手陣の強化に着手する。桑田氏にとっては06年オフの退団後初めて、指導者として古巣のユニホームに袖を通すことになる。
06年11月23日、東京ドーム。米球界挑戦を決めた桑田氏は、ファンフェスタの観衆3万6291人の前で涙の退団セレモニーを行った。うつむき、こみ上げるものをこらえる。
「21年間、18番を預からせていただいた。本当に感謝を込めてお返ししたいなと思う」。涙の別れから15年――。巨人の黄金期を支えた元エースがコーチとして古巣に戻り、投手部門の強化を図る。
引退後の11年には、指導者としての将来的展望について「巨人でユニホームを着られるのがベスト」と語っていた。プロ野球の指導経験こそないが解説やアマチュア指導者として活躍。現役時代から頭脳派として知られ、現代の価値観に即した革新的な指導理念は球界に「新風」を吹き込むことになるだろう。
リーグ2連覇した昨季は日本シリーズでソフトバンクに2年連続で4連敗を喫した。自身は「10・8決戦」と称された94年には、同率首位で並んだ中日との最終戦(ナゴヤ球場)で3本柱の槙原寛己(スポニチ本紙評論家)、斎藤雅樹の後を受けて胴上げ投手になった。大一番で培った経験を、投手陣に伝えていく。
ポスティングシステムを申請して大リーグ球団と交渉したエース菅野は残留が決まった。だが、近い将来を見据えれば、次代のエース育成はチームとして必須事項だ。昨季、菅野に次ぐ9勝を挙げた戸郷や力強い直球が武器の畠や桜井ら、潜在能力の高い投手は多い。変化球を巧みに操る左腕の田口には、試合中継後のモニター越しのインタビューで指導を行ったこともある。
引退後は09年に早大大学院でスポーツビジネスを学び、14年には東大大学院の総合文化研究科に合格して投手や野手の動作に関する研究を行うなど知見を深めてきた。指導者としても13年に東大の特別コーチ、16年にはBC信濃の臨時コーチを務めた経験がある。
95年の右肘じん帯断裂を乗り越え、復活勝利を挙げた97年4月6日のヤクルト戦(東京ドーム)では右肘をプレートに置く儀式をした。大ケガからの復帰に、07年にはパイレーツでのメジャー登板と「生き字引」と言えるほど経験は豊富。古巣に新たな知識を伝え、投手王国を築く。
◆桑田 真澄(くわた・ますみ)1968年(昭43)4月1日生まれ、大阪府出身の52歳。PL学園では5季連続で甲子園に出場し優勝2度、準優勝2度。甲子園通算20勝は戦後最多。85年ドラフト1位で巨人入団。2年目の87年に防御率1位、ベストナイン、沢村賞を受賞し、94年にMVPを獲得した。95年に右肘じん帯を断裂。じん帯移植手術を受け、97年に復帰した。ゴールデングラブ賞8度。06年限りで巨人を退団しパイレーツに入団。08年3月に引退した。09年には早大大学院に入学。右投げ右打ち。
【巨人退団後の桑田氏】
▼06年 2軍調整中だった9月23日、球団公式サイトで巨人を退団する意思を表明。11月にメジャー挑戦を表明し、12月にパイレーツと契約。
▼07年 6月10日(現地時間)に当時の日本人最年長39歳70日でメジャーデビュー。8月に戦力外通告を受ける。
▼08年 1月に再びパイレーツとマイナー契約を結ぶも、3月に構想外となり現役引退を表明。
▼10年 前年に入学した早大大学院スポーツ科学研究科を3月に首席で修了。修士論文で最優秀論文賞。
▼11年 9月14日に行われた福島県復興支援交流戦で、福島県社会人野球県北選抜を相手に2回無失点。
▼13年 1月に東大硬式野球部の特別コーチに就任。
▼14年 3月に東大大学院総合文化研究科に合格。
▼16年 3月にBC信濃で臨時コーチを務める。
▼18年 8月に第100回大会の夏の甲子園で始球式に登場。
▼19年 1月に母校のPL学園野球部のOB会長に就任。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcbca5405bc3fd59928b44603e13576b820a3a49
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
>>1
これ意味あるの…?
▼19年 1月に母校のPL学園野球部のOB会長に就任。
>>8
野球部を復活させたいOB達の集い。
>>1
いくら東大院のレベルが下がったからといって
研究生に合格しただけなのに東大院に正規に合格したみたいな売り出し方ってどうなの?
たかまつななだって
東大院の専門学校に合格なのにあたかも正規で合格したみたいな扱い
こんなことやってるから真面目な大学院生がロンダ扱いで*にされて
実際の東大院は中国人と韓国人の留学生だらけなんだよ
まあロンダもたくさんいるけどさ
ずいぶん時間かかったな
後輩の由伸は監督になってるのに
解説は・・・だったからな
さて現場ではどうなるか
>>6
まあおそらく無能コーチだよね。努力もした人だがサイズ以外すべてに恵まれた天才。本人にはその自覚はなく努力したらみんな出来ると思ってる。
えーさすがにダメだろこいつは
大量に借金抱えて巨人の名を汚したのに
>>12
ヤクザと付き合いのある原が監督勤めてたんだが?それに比べりゃ大した事ないだろ
>>28
捏造すんな
野球しか知らない浮世離れしちゃってた原が反社にハメられた
>>38
はめたのは原やでwww
>>28
原監督がそんな奴らと付き合いがあるわけ無いだろ?
男気を利用されて、ハメられたんだよ
>>12
原監督「一億円…いや…何でもない…」
ポンコツになってから大リーグに入れたの?
>>17
桑田本人以外は、選手としてではなくメジャーのコーチ論とか
システムを学ぶために行ったと思ってた
巨人もパイレーツ側もそう思ってた
桑田は15歳で甲子園の優勝投手だからな
4月1日生まれだから多分同じ学年で一番年下だったからな
>>26
出生届け出すのが数日遅かったらKKコンビ誕生せず桑田3年の時のPL投手陣が桑田兄橋本野村岩崎の4人でまわしクリンアップは、立浪片岡桑田兄深瀬
阿波野西崎がドラフトで空気になる
野手やってたら2000本は打ってただろうな
守備センスもイチロー並
頭脳派だからゆとり世代の筋肉バカを使いこなせるかどうか
その辺は見所だな
>>29
解説者の時は精神論根性論なイメージだけどね
>>39
桑田の場合は一周まわってそうなってるかもな
ガチの体育会系である原や阿部と桑田がうまくやれるハズがない
>>32
は?
東海大相模と安田学園がガチの体育会系って笑わせるな 笑
こないだ大魔人とキヨに陰口叩かれてたね
>>40
俺はどっちも嫌いだ 清原の薬物中毒は今更だけど
佐々木も何だかな でも榎本加奈子とは上手く行ってるみたいだな
桑田って16勝した翌年から引退までの10年間は、ほとんど仕事出来てないんだな
特にラスト5年は酷い
21年のうち活躍したのは2年目から最初の10年と、2002年の12勝ぐらいか
もっと凄い活躍してたイメージがあったが
>>43
斎藤雅樹のほうが全然凄い
>>43
ファールフライをダイビングキャッチしようとして右肘をやっちまってから駄目になった
元のピッチングが出来なくなった
メンタリストダイゴさんにやれって言われたんで爆破予告と殺害予告しまーす
監視盗聴つきまといをしておきながら説明責任を果たさなかった日本テレビとテレビ朝日とフジテレビとテレビ東京とTBS本社に爆発物を仕掛けました
バレンタインデーの深夜に爆発します
あと松本人志と松本てらと堀江貴文と井口理の家族全員とキングヌーのドラマートンカチで顔面グシャグシャにしてぶっ*ます
メンタリストダイゴ様がついてるんで僕は逮捕されませーん
¡·{-{¡“{-{
>>45
あちこちに書き込みすぎ、うざい
タイーホ来るから、やめれ
息子と靴作ってろよ
>>52
「国債救助隊やってろよ」ではないでしょうか
来季は桑田佳祐が監督、清原和博はヘッド、橋本真聖投手コーチ、立浪和義打撃コーチ、片岡篤守備コーチ
>>57
橋本真聖投手コーチて誰?
>>57
そっちの桑田は野球よりボーリングが得意だ
橋本清は狂ったから駄目
>>57
マンピーのGスポットですね
いま思うと、なんで不動産やっちゃいけないんだ?
>>59
借金を球団が肩代わり。まあ本人じゃなくて義理の兄だけどな。
>>87
桑田叩いた方が金になると見えてマスゴミは
その兄とやらの関与ろくに報道しなかったけどね
息子の教育すらできないのにやれんのか
>>69
www
>>69
整形こそ不動産屋以上になんでやっちゃいけないのかって話だが
宮本とは話が合わないだろうな。
>>70
宮本は何を教えてるんですかね、と苦言を呈してた
これがもし本当だとしたらナベツネがもう意思表示が出来ない状態なのかな
>>75
なべつねは現場介入はしない。
するのは三木谷と宮内
>>75
そうだと思うよ
NHKのナベツネドキュメンタリー後編がいつまでたっても放送されなくて前編の再放送から前編の文字がなくなってたw
優等生ぶってる本当の悪がごますり入閣したってマジ?
>>79
佐々木は桑田のことを言っていないよ。違う人。
>>82
佐々木が最初に話題にしたのは別のやつだが、清原に話振って言わせたのは桑田の名前だろう
大穴で王と堀内に愛されてた小久保
>>86
あー小久保もあり得るな。清原の口から名前聞いたことないし暗黒巨人の中では確かに優等生。
侍の監督もやったしな。
>>90
清原は小久保のことを脱税したやつが代表監督かと批判したことある
桑田の巨人の辞め方ひどかったからな
2軍でも通用してなかったのを堀内が中継ぎで使おうとしたらそれを拒否
そのまま引退するかと思ったら、メジャーに行って、どんな契約なのかそこそこ試合出るも毎回打ち込まれて防御率9点台って日本人投手史上最悪の数字残して引退
>>102
堀内は何度打ち込まれても先発させてた
18の引き際は本人が決めると桑田の引退を聞かれても取り合わなかった
選手に変な情があって成績は低迷
原なら2,3試合で見切って2軍で飼い*してる
おそらく清原も2軍に落として絶対使わない
江川でもなし得なかった巨人監督の座にいよいよ座るのか。
>>103
ミスタータイガースに巨人の監督はさせられんやろ~
>>109
もうそれしょーもないねん
ええ加減理解しろよジジイ
>>110
ファンがどうあがいても、江川の球歴は法大→阪神→読売。
読売生え抜きではない。
>>115
俺はファンじゃねーけどな
むしろ経歴に阪神を入れるな
阪神が汚れる
大体、阪神では1球も投げてないのに球歴とかw
>>117
ボロボロに負けた時に、顔面蒼白って顔で出てくると面白い
>>115
法大→作新学院職員→阪神→巨人
>>109
川藤さんまだOB会の招待状と言う名の
脅迫状送ってるんですか?w
>>120
けっこう面白い嫌がらせ
早稲田院とか東大野球部とか…ブランド主義丸見え
>>118
東大野球部ってブランドなのか
>>134
そりゃ東京六大学だし
自軍でも他球団でもコーチ未経験の有名OBは
片っ端から記念就任させようってハラか。例外は
江川→ブランク空き過ぎて年取り過ぎ
松井→その気無し
不明は槙原だけ
>>119 槇原はどうしたんだろうね スポーツ新聞で野球取材とかしてるのに 地方競馬のイベント来てたときは豆券しか買えないとお金無いアピールしてたのに
菅野のメジャー移籍視野かな。経験者で岩隈ほしかったんだろうけど本人があの感じだし、桑田は元々やりたがってたしでちょうどいいんじゃね
野手も投手もメジャー寄りのコーチ招聘したほうがいいよな。セ・リーグ5年遅れどころかデータ分析すら有耶無耶になってるのはちょっといい加減が過ぎる
>>126
ソフバンとかはやたらデータ解析大好きで
コーチも選手もそれに従う教育受けてるが
巨人は原がデータ軽視のフィーリング派だからな
選手の能力差でセ・リーグだと強いがパ・リーグ上位相手だとからきし
上原の方がええやろ
>>165
あいつはYouTuberのが向いてるだろw
>>165
上原は絶望的なほど人望が無い
マジで嫌な奴なんだとさ
>>195
そうなのか初耳だ
>>195
裏金5億貰ってたのに本人の中で自分は雑草だからな。あいつは物事の評価基準がおかしい。
自分中心でしか考えられない典型的な投手向きの人。教えるのは難しいかもな。
巨人ってメジャー含め他球団に行ってプレーした人は入閣できないんじゃなかったっけ?
>>168
あほ
コーチを引き受けるほど、今の収入は高くないのだなと思った。
>>175
監督の芽があると踏んだんだろうな
元木とかはさすがに監督やるほどの実績はないだろうし
息子をまともに育てられないのに選手を育てられるのか?
>>178
非行に走らず自分で稼いでる時点でどこかの監督の息子よりマシ
各地で絶滅寸前のPL派閥がかろうじて食い込んだ形に
>>179
松井稼頭央とか立浪とか次期監督するんじゃね?
>>186
カズオは親父が*でからだろうな
次期監督かね
>>181
阿部慎之介だろ
桑田のダメなところは理屈っぽいところ
>>199
理屈のない罰走とかさせるコーチがいいわけか
キヨのYouTubeチャンネルに出て欲しいけど出たら巨人と関われなくなりそうだな
>>200
石橋との対談で何人も共演候補を出したが、
桑田のくの字も出なかった
キヨから言い出した絶縁宣言は今も続行中だろう
元木や宮本はやりにくいだろうな。
選手としての格は桑田がはるかに上だったし。
>>206
コーチの格は差がついただろ
清原をどこか指導者で迎えてあげるとよいのに
>>218
まずは刺青を消さないと話にならん。
巨人情報@サンスポ
@sanspo_giants
#桑田真澄 氏が巨人のコーチに就任することが判明。正式にコーチ登録され、1軍に帯同する見込み。2008年3月の現役引退表明後、桑田氏がプロ野球の指導者となるのは初めて
宮本はお払い箱か
こいつ何もやってた雰囲気なかったしな
>>229
一軍コーチなのか?
桑田はPLの監督になると思っていた
>>236
既に廃部になっとるからね
コーチだけどベンチに入らないらしいな
なんだそりゃって感じw
>>240
それはしらん
コメントを残す