今季限りで勇退する日本ハムの栗山英樹監督(60)の後任として04~06年に同球団でプレーした新庄剛志氏(49)の就任が有力となっていることが22日、分かった。阪神やメッツでも活躍した新庄氏は06年限りで現役を引退後、野球界を離れていたが、昨年12月に現役復帰を目指し12球団合同トライアウトに参加。最近も、SNS上で日本ハム復帰をにおわせる投稿が注目を集めていた。
12年から10年間指揮を執り、16年の日本一を含む2度のリーグ優勝を果たした栗山監督が今季限りで退任する日本ハム。退任が正式に発表された16日、川村浩二球団社長兼オーナー代行は、次期監督について「まだ話せる段階ではない」としつつ「全くの白紙ではない」と語った。水面下で後任候補の選定が進んでいることを示唆していた。
にわかに浮上してきたのが、かつて背番号1を背負い、札幌ドームを沸かせた男の存在だ。昨年12月のトライアウト参加前、インドネシアのバリ島で暮らしていた新庄氏は18日、ツイッターに「日本に戻ってきた理由がここにある」と投稿した。加えて、ツイッターのヘッダーを現在建設中の日本ハムの新球場「エスコンフィールド北海道」とみられる画像に変更。23年に開場する同球場への思いをにじませた。
阪神を皮切りに日米4球団でプレーして日米通算1524安打、225本塁打をマークした新庄氏。03年オフに「これからは、パ・リーグです」と米国から日本球界に電撃復帰し、日本ハムで北海道移転元年の04年から06年までプレーした。
北の大地ではファンへのアピールに全力を尽くすと同時に、野球にも真摯(しんし)に取り組む姿が際立った。「一番自信があるのは守備」と俊足と強肩を生かした外野守備や、パンチ力のある打撃で、06年の球団25年ぶりのリーグ優勝、44年ぶりの日本一に大きく貢献。その際には若手選手らを「野球を楽しめ」と鼓舞し、「モチベーター」としてチーム全体の底上げにも一役買った。こうした姿が、球団に高く評価されているとみられる。
3年連続Bクラスが決まった日本ハムは、投打に再建の途上にある。中でもチーム打率・232、438得点、75本塁打はいずれもリーグワースト(22日現在)。待望されているのは、中軸を担う生え抜きのスターの育成だ。17年ドラフト1位で今季イースタン・リーグ本塁打王の清宮、高卒3年目で今季7本塁打の野村ら、潜在能力の高いスター候補生は少なくない。
新庄氏は、14日には「険しい道はどうやって新しい道をつくり、通り抜けていくかを考えていく過程が楽しい ゴールは無難な道を歩いていくより、早くたどり着く!!」などとツイート。それは一足早い所信表明にも映った。
◇新庄 剛志(しんじょう・つよし)1972年(昭47)1月28日生まれ、福岡県出身の49歳。89年に西日本短大付からドラフト5位で阪神に入団。01年から大リーグのメッツ、ジャイアンツでプレーし、04年から日本ハムで国内に復帰。06年限りで現役を引退した。NPBでの通算成績は1411試合で打率・254、205本塁打、716打点、73盗塁。ベストナイン3度、ゴールデングラブ賞10度。7度出場したオールスターでは2度のMVPに輝いた。右投げ右打ち。
スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9972d7d04bf843d64ee8b911957170fa76e43785
(出典 www.sponichi.co.jp)
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634938928/
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634952685/
>>1
日ハムは勝てる球団から、お笑い球団に路線変更するのか?w
>>270
勝てる球団(三年連続Bクラス)
>>1
堀江さんの球団じゃあなくて日本ハムの可能性もあるんかい
意外と名将になったりして
オバンドーで
>>6
せめてセギノールで
おいおい真面目にやれよ
さすがに飛ばしだと思いたいw
新庄、亀山、久慈、山田
>>11
中込
>>11
Vやねん!の1992年…。
コーチならわからんでもないが監督オファーはないだろ…
この人のYouTube見たけど結構野球偏差値は高いと思う
野村さんの弟子と言ってもいいんじゃないか
>>13
知らないことは言うな。言えば言うほどアホがバレるから。
稲葉と条件が折り合わないんじゃしょうがなくね?
結局吉村が辞めるかどうかじゃないかな。
>>14
違うw
稲葉の奥さんが捕手の大野奨太の中日へのFA移籍を
「この恩知らず!私は栗山監督にも落合さんとも親しいから圧力かける」と
大野奨太の嫁に再三再四圧力かけて
その事を宮西の嫁がmixiで暴露して週刊文春の記事になった。
稲葉と宮西は仲が悪くないけど
稲葉嫁と宮西嫁は天敵関係で
宮西は複数年契約で来年も居るから、もし稲葉が
来年監督やると、一緒に仕事する事になるから
宮西との契約が切れる2023年になら稲葉は監督就任可能
>>29
この嫁何様のつもりや
こんな嫁がおるやつは監督に出来んわ
>>29
複数年契約はあくまで選手として契約年数を保証
するものであって、トレード禁止はワンセットではない。
移籍球団が契約最終年まで給料払えるなら問題はない
稲葉が監督就任条件に宮西追い出してくれって入れる
のなら宮西のトレードは相手がいればオフに即可能
>>40
稲葉「監督就任の条件は『宮西をトレードに出す事』」なんて出来るわけないだろw
実際に宮西がトレード出されたら「週刊文春の記事は本当だったんだな」のお墨付き与える訳で
>>56
稲葉はヤクルト狙った方がいい。宮本も外れたし高津も2年もすればスワローズポンタのように成績不振にクビになる時がチャンス。
>>56
仮に新庄であろうが小笠原とかであろうが
成績いいのに1年でクビとか無理だから、宮西一人の
ために場合によっては稲葉は数年待たされるってもなんだがな
>>79
成績良くてクビにする理由なんてないだろうよ。
>>29
関係ないのに口出しする嫁
雰囲気悪くなるから稲葉さんじゃなくてもいいわ
>>29
あぁ… 噂に聞く稲葉のキチ嫁かぁ…
つかよく侍ジャパン監督になれたなw
>>29
大野の嫁と宮西の嫁は同じ店のナンバー1とナンバー2なんだっけ?
>>180
そういうことかあ
代打俺とか言いそう
>>21
あはは確かに
意外と人気あるんだな。
新庄が好きな人に訊いてみたい。どこが魅力なのか。
さっぱり分からん。
>>26
現役当時は人気あったろ
当時は
>>38
これ、球場周辺の地面のレンガに名前掘る権利を金で売ろうっていうゲスい商売だろ
>>41
阪神も西武もやってる
稲葉が野村を尊敬してたことに納得がいった
>>42
嫁がヤヤコシイって事?
アホに見えて大*だと思う
>>61
原だって大して利口ではない。
なので問題ない。
問題あれば首にすればいいだけ。
新庄はアホのときもあれば
クレバーのときもある
ゆえに宇宙人
>>64
なら騙されねーよw
稲葉はアレがな、足を引っ張られる可能性があるからな
稲葉本人を見ても暗い印象がある
>>65
正直言って頭悪いと思う
稲葉と稲葉嫁(妊娠中)が名球会のハワイ旅行の帰りですが、
成田ー札幌で自分の後ろの席に乗ってました。
会話アホでしたよ。
>>92
じゃあ新庄でも変わらんかよほどマシってことだな。
嫁のLINE攻撃もないし。
新庄は嫁いないからな。
>>92
稲葉辞めた方がいいね
後々色々出てきそう
新庄がいいわ
実際パリーグ盛り上がったしな
興行優先のフロント傀儡球団の末路(笑)
>>67
オリックスの西村監督やら楽天の三木や平石よりマシな気がするが。
上記の監督が素晴らしかったとは思えない。
それなら興行優先でもええやん。
日ハム 新庄
楽天 石井
ロッテ ギャオス
オリックス パンチ
ソフトバンク 川崎
西武 清原
>>70
動物園みたいw
長嶋茂雄にも出来るのが日本プロ野球の監督
球団もファンも監督に求めているのは「タレント性」。それが日本プロ野球
監督が全てを把握して完璧な判断を下す必要は無い
大部分の仕事はコーチやスタッフに任せればいい
>>72
それでいいよな。「直接の指揮は○○ヘッドに任せてある、僕野球のルールよく知らないしw」って新庄節でもOK。
トップは責任取れればいいんだよ。
会社でもこういうタイプの上司居たわ。
「なんか有れば俺がトバされるだけだから皆自由に頑張れ」って言われて皆、その上司好きだから必死に頑張ったもの。
>>76
下手に地位に恋々としがみつこうとするやつよりよほどマシだよな。
そんで新聞一面飾れば億単位の宣伝効果がある。
なんのデメリットがあるんだろう。
編成は別働隊の仕事だし。
新しい球場に人呼ぶためのマスコット役かな
>>97
客呼べるならそれでええやん。
ハムにはそのストーリーがあるし。
オリックスやロッテでは新庄関係ないからこうは行かない。
野村の遺伝子を継ぐひとり
セパを経験している
メジャーを経験している
高年齢でトライアウトを経験した
人気がある
高いコミュ力を持ちつつ、常識破りで人を寄せ付けない部分もある
>>100
何気に滅茶苦茶経験豊富だし、なんだかんだドラフト5位でプロ入り前から脚光浴びてきた訳でもなく這い上がってきた人だからね。
オールスター7回にゴールデングラブ常連とか華も実績もちゃんと有る。
色んな立場で色んな人の気持ち分かる人だと思うんだよな。プロとして興行師としては天才。そういう意味で監督になってもプロとして徹底するとは思うな。
あまりにテレビや本人が盛った話に批判的な人多いけど、基本的に真面目な選手だよ。でなきゃノムさんが可愛がる訳が無い。
ここのGMって記者上がりなんでしょう
そりゃ実力より話題性重視の人選だよな
>>106
電通とも深い関係で新ドームの宣伝関係は
全て電通絡みだし
>>106
あちこちで無能ぶり発揮して逃げた先の北海道民の足元見てやりたい放題
岩本勉をコーチに呼べよ
>>111
*は呼ばんでいい。建山が最適
長嶋でもやれたんだからやれるよ
日ハムは碌な話題がないからいいと思う
優秀なコーチをつけてやれ
>>115
長嶋は整形なんてしてないけどなw
日ハムは選手の年俸上げたくないから優勝とかたまーにしか狙っちゃダメな球団なんだからちょうどいいんでない
>>122
でもいい加減ファンから見切られると思うぞ
結局勝たないとファンは逃げていく
よく弱くても客が入る流れって言われるほど維持は無理
>>124
ファンクラブ更新しなかったって話が結構出てくるからやっちまったよね
監督が交代しても上層部があのままなら二度とファンは戻らないよ
>>122
優勝セールでハム祭したいなあ
虎だが
え、バカなの!?
>>126
病み上がりの高橋遥人を無理やり中5日で登板させてぶっ壊した矢野がアホじゃないとでも?
>>131
遥人くん毎年壊れてるやん(´・ω・`)
>>126
子供メガホンでボコボコにしてやろうか珍カス
>>126
バカが釣れて嬉しそうだなw
オファーきて新庄の下でやってもいいですという優秀なコーチが誰なのかまず知りたい
>>137
その辺フロントが用意するだろ
ハムは球団主導なので監督がコーチ陣を連れてくる事が出来ない
>>140
出来る人たちが追い出されるか逃げ出すチームなので
>>142
普通に白井辺りにやらせりゃいいのに*だよなって印象
>>143
オリックスを見てたらつくづく吉村人望ないって笑ってしまったわ
>>137
新庄が想像道理の*なら
勝ったら手柄ほとんどコーチになるしメリット多そうだが?
>>137
ひっちょり、坪井、ボンズ
稲葉に失礼すぎる
>>147
稲葉は自分の思うコーチ陣容とかあるんじゃない?
>>150
ベイやおハムはそれが出来ない。
編成は別だから。
工藤もベイの監督オファーあったけど自分でコーチを呼ぶ権限がない事を知り断ったから中畑がやった経緯がある。
工藤の場合断ってソフトバンクやって良かったけど。
>>147
失礼なのは稲葉の嫁。
秒で足がつくラインで嫌がらせとか全てにおいて知能が足りない。
稲葉で決まりだとばかり思っていた。
新庄ってまともにコーチとかやったことあるのか?
大丈夫か?
>>158
まともじゃない稲葉の嫁よりマシ。
稲葉なんて寄せ集めの代表監督やったけどあのメンツなら正直カカシでもメダルは取れた。
>>158
コーチはしてないと思う
現役引退後しばらくしてインドネシア?に移住して永住するつもりだったんだけど
詐欺とかにあって金が無くなったから日本に戻ってきたわけだし
長嶋でも監督やれるわけだし
新庄はおもしろいな。
>>162
何か長嶋への評価が低いなあ
俺も長嶋の監督力について詳しくは知らないけど複数回優勝はあるし日本一もある
あんたは長嶋の何を知ってるの?
>>166
年代の差だと思うよ
その辺はもう仕方がないと思われ
>>168
年代の差?
そうであっても監督としての実績くらいググればわかるだろw
>>175
実績だって監督時代を知ってるものは金に飽かせての大強化だって判るし
選手時代知ってる人はそれこそ60年代以降だろうし
言動は原の上行く良く言えば天然、普通に考えたらアホなんだからさ
しゃーないw
>>166
あなたこそ長嶋監督のごく簡単な経歴しか知らんだろう。人に文句言うなど遠慮すべきだ。ずうずうしいにもほどがある。恥の概念をもて。
>>170
ハア?何言ってるの?
そう言うからにはあんたは長嶋の詳しい部分まで知ってるわけね
それ説明してよw
>>170
今だにミスターミスターとか笑
おじいちゃんもう2021年なのよ、巨人ファンでなければ人にあらずとかもう言えないのよ、わかったらさっそと老人ホームにお帰り
>>166
長嶋茂雄は無能なうえに
他の球団の4番やエースが欲しい欲しい
言うだけだったからな 本当に最悪だった
>>189
まあ球界全体にとっては最悪かもだけど巨人だけを見ればそれだけの補強をしても
優勝や日本一に拘りたいって思いは球団やファンに共有されていたんじゃないか
長嶋と読売トップのナベツネの関係は良好だったみたいだし
>>189
あれだけの戦力をアレな監督が率いたおかげで
他チームとのバランス取れてたんだもんなw
優秀な監督が率いたら面白くもなんともなかったろう
佐々岡にできて、新庄にできないわけがない
与田にできて、新庄にできないわけがない
三浦にできて、新庄にできないわけがない
>>171
あとデーブも。
>>171
佐々岡、全盛期の選手抜けまくり、先任がドで対応失敗&暴力で辞めた中頑張ってるわ
与田は投手陣の構築できたけど、野手がダメダメでクビ(つか金無い中でよくやった)
三浦、マジで無能リーゼント、こいつが存在するなら新庄もありだろフヘヘヘヘ
こんなイメージ
>>174
与田が投手陣構築とか言うけどさ、それはコーチの手柄だろうと
与田の最大の功績はドラフトで2年連続1位クジ引いた事だな
まだ戦力にはなって無いけどw
>>183
与田の最高の仕事は、お前を禁止したことだと思ってるわ(白目w)
>>185
お前を禁止?意味わからんわw
>>190
うん、意味わからないよねwww
まぁ向いてなかったんだろうね 投手コーチとかで才を発揮したタイプだったのかもしれない
中日なんて第一次ジョイナスなんてなまじ10.8なんてやったから次の年(95年)は加藤オーナーが亡くなったタイミングで6月に審判突き飛ばして退場食らったままケツまくって辞めた。
そんで徳武代行が監督してオールスターまで負けまくって徳武代行まで辞めて島野が監督代行代行になり球場で歌う燃えドラは島野代行代行の胴上げだという全く締まりのない歌詞になった。
つまりクソみたいなことはいくらでも起こるので新庄でも問題ない。
>>177
全然新庄OKの説明にはなってないw
まあ実際10.8が無かったら星野再登板が決まってたんだけどそれがあったからもう一年
高木で行こうってなって。しかし星野監督を見越して島野がフリーになっていたから
島野を二軍監督に押し込むってドタバタがあった
>>188
ジョイナスみたいに94年の後半には矢折れ刀尽きたまで言って敗北宣言しておいて選手の力で10.8まで持ち込んだのに今中打たれて誰投げ指してんねん!普通なら郭源治やろがい!昌でもええ!
と普通に敗戦処理リレーした爺さん。
あんなんが監督出来たんだから新庄でもオッケーよ。
>>177
でもその年のぶっちぎり最下位は阪神だったんだよな。
この球団、本気で野球する気ないよね
>>187
昔はそれこそ一番あったんだと思う
今は形だけの勝利に固執する虚人になってるねw
コーチに中村ノリやパイ揉み片岡を呼んでる立浪ドラゴンズとの交流戦が今から楽しみだな
>>195
中村ノリは無いやろ
>>195
正直30の独身男がキャバクラで乳の一つくらい揉んだってええやんと思うが。
長嶋茂雄は銀座のクラブで高倉健と二人でコーヒー飲みながらトーク。
千葉真一はおかしいのはあんたらだと言ったらしいがw
面白そうだけど正式に発表もされてないのに匂わせするのはどうなのかと思います
>>199
観測気球って奴ですよ
覆面して出てきたりすんのは寒かったなあ
ああいうイチビリはやめてほしいもんだが
>>208
何もせず通り一遍等なことをしつつしれーっと下位に沈むチームもあるよ。
少なくともそれで優勝したからな。
宮西って何者なの?稲葉がいい
>>235
何者も何も、ハムにおいてはNo.1だったリリーフだわ
まあ迷走する可能性ありやな
新庄監督
>>236
別に迷走したってええやん。
なにか問題でも?
田中幸雄さんどうなった
中田亡き当分は唯一の生え抜き2000本安打やぞ
あと可能性あるとしたら西川か
もっと大事にすべき
>>242
だよな
田中幸雄遊撃手が宮崎・都城高校から日本ハムファイターズ入りしたのは昭和61年。
繰り返すが、昭和61年に生まれたのではない。昭和61年にプロ入りしたのである。
昭和61年といえば、「ドラゴンクエスト」の第1作目が発表され、人気アイドル
岡田有希子が四谷のビルから飛び降りた年である。ここまで聞けば、団塊Jr世代、
胸が潰れて涙がこぼれてくる。
そのような年に、田中はプロのユニホームに袖を通した。2年目からショートの
レギュラーポジションを獲得した田中は順調に安打を重ね、プロ17年目の2002年
シーズン終了の時点で通算1835安打となった。2000本まであと165本、それまでの
田中の実力からすれば、1年半もあれば達成できる数字である。田中にとって、
2000本安打とは女学生がクリームソーダを平らげるよりも容易いことだった。
「2000本、2000本というが、大したことないんだなぁ。再来年には名球会入りか、
俺の野球人生は順風満帆だぜ」
しかし男の人生は千秋楽を迎えるまでわからない。2002年オフ、それまで日本ハムを
率いていた大島康徳に代わり、トレイ・ヒルマンが新監督に就任した。
ヒルマンはチームの若返りを公言し、3年目の木元邦之をセカンドのレギュラーに抜擢、
そして田中より9歳も年下の金子誠二塁手をショートにコンバートした。こうなると、
ベンチに追いやられるのはベテランの田中である。その結果、2002年には130本だった
田中の安打数は、2003年には半分の66本に激減した。
そして時を同じくしてその年のオフ、住み慣れた東京から北海道に球団が移転した。
考えてもみてくださいよ。部長昇進確実と言われていた男が、新しく上司になった
外国人のさじ加減ひとつで、突然窓際族に放逐され、挙げ句に社屋が東京から札幌に
移るというのだから、田中はたまらなかったと思いますよ。
「あのときは荒れましたね。わざわざ北海道まで来て、毎日試合が終わるまでベンチで
茶を啜る生活なんてまっぴらだと、毎晩ススキノのバーでウォッカを飲みに飲みました。
これでは2000本なんて夢のまた夢、長年チームに尽くしてきた俺は一体何なんだと、
気づいたら自宅のベッドで涙を流して寝ているんです。本当に辛かったなぁ」(田中)
そんな田中を見て、ヒルマン監督はなんと言ったのか。
「1年でたった66本しか打てないベテランなんて、*の役にも立ってないんだ。
どうだ、北海道がいやなら、故郷の宮崎に戻って乳搾りでもするか」
とでも言ったのか。
このトレイ・ヒルマンという男、肌と髪の毛と目の色こそ東洋人とかけ離れてはいるが、
胸の奥底には、男気というか、浪花節というか、日本人の心にじぃーんとしみわたるような
熱い心情を秘めている。札幌ドームの監督室に田中を呼ぶと、肩をたたきながらこういった。
「なぁ田中よ。日本ハムファイターズの看板と言えば、小笠原道大一塁手でもなければ、
金村暁投手でも、新庄剛志中堅手でもない。田中幸雄を置いて他にいないだろう。
ベンチにいようがグランドに立とうが、お前の1つ1つの言動やプレーに、選手やファンが
注目しているんだ。いつかお前の力が必要になるときが来る。2000本も、近い将来きっと
達成できる。だからそれまでは、こらえてくれや」
この言葉を聞き、田中幸雄の腹は決まった。グランドに立たなくても、チームに貢献する
ことはできる。チーム1のベテランが縁の下の力持ちになる覚悟ができたのだから、強く
ならないはずがない。北海道移転後の日本ハムは3位→5位と低迷したが、3年目の2006年、
見事に日本一に輝いた。そして翌年の2007年5月17日、対東北楽天(東京ドーム)において
山村宏樹投手からライト前に弾き返し、田中は2000本安打を達成した。
達成の瞬間、日本ハムベンチからヒルマン監督以下全選手が飛び出して、一塁ベース上の
田中に抱きついた。ヒルマン監督との抱擁を交わしながら、田中は心の奥底でこうどなった
のではないか。
「あのとき、乳絞りをしなくて本当によかったなぁ―――――」
新庄以外は無いよな
イナバウアーだと栗山と大して変わらん野球で終わるだろうし
後は清宮と吉田をクビにしてだな
>>246
岩本勉が吉田を絶賛してたから、来年は良いかも
清宮は…
栗山が監督になった当初も無理だ無理だの大バッシングで日本一になったし
やってみなきゃ分からんわな
>>279
あの頃とは選手のレベルが全く違うから話にならんわ
今のおハムの野球見たことあるか?
草野球チームやぞ
>>285
草野球レベルまで堕ちた所から出直し
やはり新庄に相応しい
あの男は盛り上げる力を持っているから
コメントを残す