楽天が、米大リーグのヤンキースからフリーエージェント(FA)となった田中将大投手(32)との正式契約に向け、大詰めの交渉に入ることが25日、分かった。これまで、水面下で田中サイドと複数回にわたり接触。今週中にも条件を提示するとみられる。田中に興味を示すメジャー球団もある中、楽天入りが有力だ。
【写真】2006年楽天入団会見時のノムさんとマー君
2月1日のキャンプインまで、あと6日。楽天ファンが待ち望む、田中の復帰が現実味を帯びてきた。日米球界関係者の話を総合すると、立花球団社長らが田中サイドとの交渉のテーブルに就き、本格交渉を開始。今週中にも条件を提示し、交渉は最終局面に入る。
3月11日-。甚大な被害を受けた東日本大震災から、10年を迎える。楽天にとっては特別なシーズン。球団は2013年以来の日本一制覇に向けて戦力を整える中、絶対的なエースだった田中の獲得に力を注いできた。
今オフ、田中はヤンキースをFAとなり、メジャー残留ならパドレスが最有力候補だった。ところが、パ軍は三角トレードを敢行し、パイレーツから右腕マスグローブを獲得。先発枠を整備したことで“田中争奪戦”から撤退した。
残留の可能性がわずかに残されていたヤ軍はこの日(米国時間24日)、トレードでパイレーツから先発右腕タイロンを獲得。ニューヨークのメディアは一斉に田中がヤ軍と再契約するのは極めて低くなった、と報じた。このため、新天地としては楽天が有力となった。
田中は13年に球団初のリーグ優勝、日本一に大きく貢献し、海を渡った。メジャー1年目から6年連続で2桁勝利を挙げ、日米通算177勝をマーク。実力と実績に加え、田中が8年ぶりに古巣に復帰すれば、若手にとって格好の生きた教科書となる。
ヤンキースに移籍後も、シーズンオフには仙台市内の球団事務所を訪れ、関係者にあいさつ。慣れ親しんだ球団施設を利用し、練習を行ってきた。杜の都には思い入れが強く、何より、復興10年のシンボルには打って付けの存在となる。
米国では1日約20万人ペースで新型コロナウイルス新規感染者が出ており、収束の兆しは見えない。大リーグは昨季、60試合に削減。プロ野球は昨季120試合を開催した実績もあり、メジャーほど日程に影響は出ない可能性が高く、野球に専念する環境は日本の方が整っている。
順調に楽天との交渉が進めば、今週中にも正式契約を交わす可能性もある。13年に伝説の24連勝を果たした男が日本のマウンドに再び立つ姿は、もはや夢ではない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c41633cb3f1521fe74970c5353f07aea5ec679e0
1/26(火) 5:00配信
https://nipponbaseball.web.fc2.com/personal/pitcher/tanaka_masahiro.html
成績
>>1
さよならイニエスタ
>>1
なんで今更クソジャプの草野球をしに戻ってくるの?
あと4年くらいはメジャーで活躍できるだろうが
松坂みたいにヨレヨレの老いぼれになってから日本の草野球に戻ってこいよっていうのが
日本人の総意だと思うぞ
帰ってくるのか
まーくんももう32か
無敵のマー君もMLBではダメだったか
>>4
なんか治安とか気にしてたしコロナもそうだしそういう不安からじゃねーの
メジャー球団どこからも声がかからなかったとかさすがにないと思うけどね
>>4
無敵って、MLBでは並の選手だったじゃん、丈夫なだけで
ちゃんとしたスポーツ新聞でこういう話が出てくるということはマジなのか
無双した日本では見たくないな
メジャーで平均2点台の防御率は凄い。
>>8
?
まじで可能性あるのか
なんぼや?
1年間日本でやって、コロナがおさまった頃にMLBに戻るというのも一つの手やな。
何億円契約なの
もし帰ってきたら、楽天とんでもない先発陣
田中、涌井、岸、則本
4本柱
>>17
フレッシュさ皆無なんだが
>>17
則本岸がもはや凡ピッチャーだから柱じゃねー
>>17
皆全盛期なら凄いけど、岸則本はもう下り坂だし涌井も毎年安定してる訳じゃないからねぇ
>>42
早川はいずれでるけど若手が出てこないと厳しいわな
>>50
早川までいるんか!
>>17
これで優勝出来る可能性ある
優勝出来ないならもう暫くないと思わされる布陣
>>63
実際は後ろの投手次第でしょ
ソフトバンクはやっぱり後ろが磐石で先行されると逃げ切られる
>>63
監督がアレだから優勝は無理
>>106
とりあえず三木谷が采配に口出しするような体制のうちは無理
>>17
あと、前健とダルビッシュが加わればギリ優勝争い出来るな!
>>17
もう全盛期じゃない
今までにないパターンでの日本球界復帰かもね
コロナがなければ確実にメジャーで必要とされる選手だし田中もメジャーでのプレーを望んでたはず
しかしコロナのせいで試合数の見通しも立たないし選手は試合に出てナンボ これまでの活躍による高年俸も足枷に
楽天に戻ってアメリカでコロナが収束したらまた渡米するパターンになるかもな
>>22
黒田いたじゃん
>>44
黒田はドジャースの延長オファー蹴って復帰だしちょっと違うな
>>74
黒田はヤンキースだろ
パドレスから21億のオファーがあったのを蹴った
>>22
別に?
もう200勝確実じゃないか
怪我には気を付けてくれれば
>>27
山本昌以来の200勝?
平成生まれでは初になるのかな
>>88
昌の後に黒田が200勝しただろ
ハンカチとマーくんの直接対決か
>>33
でも引退するならいいタイミングだよね
もしそうなれば盛り上がるだろうし
菊池は・・・
>>34
まだ契約残ってるから
何年メジャーに在籍したら年金貰えるんだっけ
>>39
1日
>>46
満額って書かないとこうなるなw
まーくんクラスでもメジャーではこの程度だったか
まぁ肘やっちゃったから仕方ないが
>>40
寧ろ逆じゃね
日米自由に選択出来るって凄い事よ
なんでや
郷土愛はないんか?
>>41
阪神にこいってこと?
来年で日米通算200勝確定か
やっぱ凄いな、誰かとは違って
>>56
>>57
とはいっても、斎藤は斎藤で甲子園優勝投手、早稲田卒、プロ野球選手、年俸と契約金だけで三億以上
って稼ぎだからな
同世代のすべての社会人としてのトップである田中と比較さえしなければ勝ち組なスペックだろ
>>62
野球選手だから野球の話すりゃいいのに最近この手のやつ増えたよな
学歴とか金とかの話しするやつ
一般人ならそれでいいけどプロでなんかやってるなら比較対象は明確だろ
西野やらダイゴやら堀江やらいくら稼いでるとかそんな話しか*ーし、キメツもいくら稼いだとか
なんか本質の話をしないよな
YouTuberにしてもそう
金金言っていいの投資家とギャンブラーくらいだろ
>>80
「お前ら」が「野球選手」について語ってるのに?
それなら野球選手でもないのに野球選手について上から目線で他人と比較して語り出すお前らがおかしいだろ
それに野球選手と比較しても、毎年100人近く、活躍せずに消えていく選手と比べ物にならないほど斎藤は勝ち組だと思うけど
>>95
それならの意味がわからんわ
>>62
甲子園出ただけで一生の思い出だしな
あと23勝で名球会入りかぁ。
ハンカチ選手とは差がついたなぁ。
>>57
さいてょ「僕の勝ち星と合わせれば200勝超えるよ、二人で名球会だ!」
田中マー「それお前の黒星じゃんか」
斎藤佑樹「田中よ 今度こそ決着つけようじゃないか」
>>67
斎藤佑樹は甲子園優勝投手だからなあ
>>68
田中も優勝してるやん
メジャー年金貰える年数に達したのか?
達してないなら勿体無い
>>69
満額は無理でももらえるだけいいやん
>>69
もうお金はいらないじゃん
年俸がケタ違いだったw
>>69
年金、年金、言う奴が多いんだよ、ごちゃんねるのアホな野球ファンは
現実的に年金気にして進退を決めてる選手なんていないんだよね
アメリカで100万$稼いでいて資産運用しない人間なんていないのにねwwwwwwwwwww
笑えるな、年金バカ
日本人メジャースレに必ず現れる年金バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwww
>>173
それはいつも思う。
年金も無いよりは貰えるほうがいいだろうけどメジャーで150億稼いでる田中には必要ないわな
本格的に戻って来るなら巨人が黙ってないだろな
>>82
球界のハイエナだからな
楽天以外はオファー無かったのか?
>>89
逆にずっと囲い込みしてたんでしょ
楽天 vs 日本ハム
(先発)
楽天 田中将大
ハム 斎藤佑樹
令和の大一番
>>90
見たいがハンカチは万年二軍だからなあ
>>90
どうせマー君が出たら日ハムに勝ち目無いんだから、先発投手休ませてハンカチーフガイ出してくれよ。
そしたら北海道まで見に行くぞ(笑)
>>90
日ハムの先発の方は二回で降板
日米ではあるが200勝が現実的な最後の投手かな
>>97
日本のみで200勝の投手はもう出ないだろうね
2000安打の方はゴロゴロ出るだろうけど
>>121
菅野がメジャー行く気無いし200勝行くよ
>>126
菅野ってまだ100勝なんだぜ
優勝チームにいるのに勝ち運無さ過ぎてかわいそう
>>183
澤村に10勝くらいはポイされてる印象
>>97
マエケンが通算150勝してるからまだチャンスはある
まだメジャーでやれるだろ
>>101
キャンプ招待のスプリットマイナー契約or楽天という状況に追い込まれてる。
帰ってくるなら三木谷がケチらずに菅野より多めに出してやれよ
>>103
五年50億くらいの契約するだろう
1年契約なら今年はバリバリのメジャーリーガーをお手頃価格で取れるんじゃない?
1年だけコロナの少ない日本に避難して
異国を経験するのも面白そうなんて考える選手も少なくないだろ
>>104
取れそうだがそれならマー君のがいいと思う
何と言ってもメディアが取り扱ってくれる数が違う
楽天の名前色んな所で流れまくりじゃん
大物メジャーリーガーだとこうはいかない
年間稼働率とか防御率とかWHIPとか考えたらMLB内でもばんばん声かかると思うんだけど、FAのタイミングと本人家族の希望が大きいやつ?
>>107
菅野なんかもそうだったけど、田中の希望額と相場がかけ離れてる
菊池が4年総額5600万ドルでそれ以下の評価なんて有り得ないと代理人が意地になり過ぎて全チーム撤退したのでは
田中将大はメジャー残留は困難? 同等クラスのキンタナ&ハップが約8億2400万円で合意…希望額に約7億円の差【MLB】
https://www.chunichi.co.jp/article/189123/
田中将大投手(32)=ヤンキースからFA=の希望条件は年俸1500万ドル(約15億5000万円)以上と伝えられる中、これに合致するメジャー球団を探すのは難しいかもしれない。
20日、FA左腕のホセ・キンタナ(31)がエンゼルスと、J・A・ハップ(38)がツインズと、ともに年俸800万ドル(約8億2400万円)で1年契約に合意した。
2人の評価は田中と同等クラスだ。
直近5年間における勝利数への貢献指標WAR(ベースボール・レファレンス算出)と防御率の年平均を比較すると、田中(WAR2・3、防御率3・96)、キンタナ(WAR2・2、防御率3・99)、ハップ(WAR2・7、防御率3・77)。
特に今月32歳になるキンタナは田中と同い年で、他の数値もほぼ同じ。
WARはデータサイトにより異なるが、ファングラフスの算出でも田中は同2・76、キンタナは同2・86と似通っている。
>>122
代理人が無能だな
それとも田中自身が拘っているのか?
田中なら年俸下げてもまだMLBで続ける道を選ぶと思ったんだがなぁ・・・
コロナ・BLM・政局不安定でアメリカで野球するメリットがなくなったんだろうな
菅野や西川なども色々現地の情報を知ってびびって断念
>>129
西川は違うやろw
>>131
西川は会見で答えてるけど
問い合わせがあったチームが出した条件と
自分が各チームのフロントに提示した額が違い過ぎて
新型コロナが開けるまで日本でやる
と
治安が悪いらしいし 家族にも何か危険を感じる出来事があったんじゃないか
>>132
アメリカ人からしたら中国人も日本人も一緒ってくくりだろうから、今回のコロナの件で周囲の目が違うんだろうね。
子供も小さいし、帰ってきたほうがいい。
年俸いくら?
菅野以上は出さんとな
>>154
まあ最低10億で15億位出すだろ
田中案件は三木谷のポケマネから出すから上限無し
星野絆パイアはもう通用しない
>>166
というかホークスの監督が工藤のうちは日本一は無理だな
それでもソフトバンクに優勝持ってかれるのが楽天
>>182
打線がもうなぁ
>>182
ぶっちゃけ平石がいるうちはSBより上の順位なさそう
メジャーで一番成功した日本人投手なんじゃ
野茂もインパクトあるけど安定感はなかったからな
>>189
向こうでの評価はダルが今は一番高い
田中はヤンキースでも年俸の割に結果出せなかったとマイナス評価
だから高額年俸を提示しなかったし他の球団も
>>189
どう考えてもダルビッシュだしその次は野茂黒田斎藤だぞ
NYYでの黒田の評価知らんのかい
>>256
ダルおじさん久しぶりだな
野茂が偉大すぐる
>>193
今にして思えば、ほんとそれ
アメリカだと今は中国人だと襲われるからな
コロナが収まるまでは怖いだろ
子供も差別されちゃう
日本がいいんじゃないの
>>199
マー君て子供いるんだ
松坂のとこと違ってあの嫁なら日本に一緒に付いて来てくれそう
>>202
頭の悪い里田と違って松坂の嫁は慶應法学部出身dw教育熱心だから当たり前だろ
子供の教育考えたらボストンの最高
実際子供をボストンの名門スクールに通わせ現地の名門大学を狙える
残って正解だよ
やっとハンカチ王子と同じ舞台に立てる日が来たか
長かったね
>>201
今まだハンカチマー対決を心待ちにしてるのは5ちゃん民くらいやろw
マエケンの方が上だな
結局この世代はハンカチ世代でもマー君世代でもなくマエケン世代だったのか
>>203
マエケン&秋山の仲良しテレビ出すぎ世代
もう帰ってくんのかやっぱメジャーでは通用しないんか
>>207
昨シーズン後半は打たれまくって限界を露呈していたから
出戻りも仕方ない
楽天 先発陣
【右】
涌井
岸
則本
マー君 ← New!
【左】
塩見
松井がクローザー転向だから、外国人投手で左が1枚入って来てくれたら。
>>212
安仁屋算だとカープだってシーズン前は100勝を超える計算になるぜ
>>212
ロートルばっかりだな
>>212
則本は投げすぎて駄目なったままで計算できなくなったし、
岸も蓋を開けてみないとシーズン通して投げるか分からないしな
田中が来ないときつい
涌井は波がでかいし
>>226
ヤンキースの提示は10億
他球団も同レベル
これが現実な
>>230
そんなもんだろうね
凄いけど
日本来るならそれよりは上でないとね
菅野より下はないよ
日本ならまだまだ最多勝、最優秀防御率争い常連いけるし
浅村にどかんと払ってるとか見る*
真実は知らんけど
>>241
楽天にそんな余裕ないから
楽天モバイルが大コケで金出せない
楽天は金遣い荒い上に
使い方が絶望的に下手
>>242
イエニスタ年俸30億やたか
おかしいわ
貯金100億のもう金だけでは動かないレベルの選手なだけに楽天を助けてやれ
>>243
やきうは夢があるな
まぁまだ無双できそうか
>>246
2017以降は騙し騙しやってるだけだし
日本でも無双は厳しいんじゃね?
まあ勝ち運だけは凄いからよく分からんけど
結果的に無双ならあり得るかも
何せ指標だけ見たら菊池未満だからな
運も実力のうちって田中のためにある言葉
10億くらいならMLBでも出すと思うけどなあ
>>250
そのヤンキースの提示を拒否ったのが田中サイドですが?
結局田中将大はMLBでは通用しなかったなあ
なんでダルビッシュとここまで差がついてしまったんだろうか
>>251
通用しなかったわけじゃないとは思うけど、
やっぱりMLB一年目の怪我が原因だよな。
坂本は2000本達成。田中も200勝はいけるだろう。マエケンもチャンスはある。
凄い世代だわ。()
>>262
その二人が小学校のリトルリーグ時代、バッテリーを組んでたってのもすごいよな。
楽天なら10億×5年くらいの条件じゃね?
楽天とMLB側を両天秤にしてるけどMLB側の評価予想以上に低くてここまで来ちゃったパターン
>>270
そうなんだよなあ
クオリファイングオファーすらされないってのは致命的だった
NYYから出ていってくれと言われているのと同じだしこういう扱いを受ける選手はそうそういない
>>281
QOされなかったのはビックリしたわ
まだ30過ぎなのに、そこまでヤンキースからの評価低かったのかと
国内ではレベルが1段高いパリーグで無双していたマー君でも
メジャーでは抜きん出た活躍は出来なかった
セリーグ?カスだろ
>>271
ソフバン一強なだけで他が調子に乗るなカスw
>>271
評価はセ出身のマエケン以下なw
>>275
マエケンはあの低年俸だから価値があるのであって、毎年20億払いたいかと言われると……。
結果論だけど、奴隷契約だからこそあれだけ出場させて貰えてるから、金儲けとしては負け組でも、野球選手としては勝ち組では?
黒田がカープに戻っていた時を彷彿とさせる記事だな。
事実なら”男気””の文字がニュースを飾るな。
>>278
黒田はオファー断って日本にカムバックしたんだから一緒にすんなww
>>278
黒田は21億で求められたのを拒否し広島復帰
田中に対するヤンキースの態度は10億なら出すよ?もっと欲しい?ならいらないわって感じ
>>278
黒田の場合は20億円のオファーを蹴って格安でカープに復帰したから男気だったけど
田中の場合はMLBで満足する高額オファーがないから日本復帰も視野にいれているだけだから、別に男気は関係ない
>>278
そんなところには注目しないな。人は、メジャーを捨てて日本球団の古巣に
戻ってくれた。。ってところに注目するんだ。そしてファンは歓喜する。
ここまで圧倒的に差がつくと返ってうらやましくならないもんのかなハンカチ王子
>>280
凄い大ベテランって思いがちだがマーくんってまだ32なんだもんな
ハンカチとタメだもんな実績貫禄含め差が開きすぎたな
高校時代のマーくんも高2年当時で優勝投手だったし元から違うという意見もあるだろうが
イエニスタ払えんやから余裕でしょ
>>283
世界的なスーパープレーヤーのイニエスタとドマイナー競技の劣化選手を一緒にするな
>>283
楽天モバイル大失敗で火の車だぞ
田中の投球の“質”は、近年明らかに低下しつつある。16年以降はFIPがずっと4点台を推移。
しかも、来季でもう33歳になる。
成績が劇的に改善する可能性は、実は低いのだ。
ここまで書けばもう分かるだろう。
田中にQOの申し出がなかったのは、ヤンキースが「田中に1890万ドルも払うのは高すぎる」と判断したからだ。
>>291
それは言い過ぎだろ豚野郎
中継ぎならマー君はまだまだメジャーで通用しただろ
本人の希望
15億でヤンキース
(ヤンキースの評価がこれに未達、多少年俸下げてもサラリーキャップでもう無理)
現実的にあるオファー
同額程度でブルージェイズとか田舎の弱小球団
妥協案
10億で1年楽天で浪人して
ヤンキースを含めた希望球団に空きが出るのを待つ
>>294
一旦NPBに戻ったらMLB復帰はほぼ不可能だけどね
代理人も就いているし本人もそれくらいは分かっているでしょう
コメントを残す