「NPBアワーズ2020」(17日、都内)
両リーグの新人王が発表され、セ・リーグは広島・森下暢仁投手(23)、パ・リーグは西武・平良海馬投手(21)が選出された。
ドラフト1位で即戦力として入団した森下は開幕からその期待に応える活躍。広島からの選出は14年の大瀬良大地以来、6年ぶり10人目となった。
プロ初登板した6月28日の中日戦(ナゴヤドーム)でプロ初勝利を手にし、18試合で10勝3敗、防御率1・91でシーズンを終えた。規定投球回に到達した新人で、2桁勝利と防御率1点台は堀内(66年・巨人)以来の快挙だった。
特に10月以降は抜群の安定感を誇り5試合で4勝。失点はわずか2(自責点1)で防御率0・24だった。10月・11月の月間MVPも受賞した。
8日の契約更改交渉では2700万増の4300万円で契約を更改した。球団の新人2年目の年俸としては野村祐輔投手の4000万円を超える球団史上最高額となった。
西武・平良は八重山商工からドラフト4位で加入した剛腕。中継ぎで54試合に登板し、1勝1セーブ、防御率1・87と圧巻の成績を残した。
開幕から相手打者を圧倒し、7月19日の楽天戦で途絶えるまで9回2/3を投げて無安打無失点。最速160キロもマークした。球団では17年の源田壮亮内野手以来、3年ぶりの受賞となった。
広島・森下と新人王を争った巨人・戸郷翔征投手には、リーグ新人特別賞が贈られた。
デイリー
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff31c5135e01da2a4d28572cdfe788742940c0a8
>>1
とにかく森下は素晴らしい投手だ
防御率もリーグ2位の成績だし新人王満票で選出されて当然の結果
その上度胸もあるしフィールディングも上手いしバッティングも上手い
佐々岡に使われ過ぎないように気をつけろ
>>1
記事としてクソ
明らかに情報が足りない
パ・リーグの投票結果は
平良海馬 144
小深田大翔 125
と僅差
平良は54試合登板防御率1.87と確かに素晴らしい成績
なのだが3年目で昨年26試合に登板してる
対して小深田は1年目で打率.288はリーグ6位
個人的には不満だが小深田に結構入ったんでその点
では良かった
>>38
完全に小深田が惜しかった賞の
特別賞候補やんか
なんで戸郷が取って小深田が取れないんだよw
>>51,65,73
リーグ表彰なんだからパリーグ本部が小深田が特別賞に相応しいと判断しなきゃ表彰されない
セが戸郷表彰したのとは全く別問題です
>>77
パ・リーグ本部なんてあるのか?
>>51
背負わされている物の大きさの違い
戸郷は菅野亡き後エース級の働きをして貰わなければならない
頑張ってくれ賞
後発の将来の若手と共に三本柱みたいになるか
信頼を失い中継ぎ降格で30前にポイコースかの岐路
>>205
そんな賞なら読売の中でやれ
>>205
それがセリーグ全体となんの関係があるんだ?
横浜から筒香抜ける前の次世代の野手に特別賞でもあげてたか?
>>38
プロ入り年数強調してるけど4つも若い平良が絶対正義なんだよね
>>38
*よクソ強奪楽天ファンw
>>38
入団3年目ながら高卒で今年ようやく本格化、MVPの柳田には1打席も打たれてない平良
入団は1年目だが一般的に入団即戦力とカテゴライズされる社会人ドラ1の小深田
平良は3年目というマイナスはあるけれど、即戦力扱いの大社入りのドラ1野手は、3割超えるか何か盗塁王とかタイトル獲るくらい相当な活躍しないとムリよ
小深田が高卒3年目で同じ土俵だったら得票圧勝だったと思うよ
>>1
新人特別賞はよく見たらわかる通り「リーグ」新人特別賞であって、セリーグが選出してる新人特別賞なんだよな。
戸郷がそれを出すほどに見合うかはものすごく疑問だけど。
パリーグ側もパリーグで選出する事はできるから小深田を選べばよかった
というかこっちはむしろ何故出さない?
巨人のせいとかではなく、これはパリーグのせい。
>>1
誰と誰?
今年は不作だったのう
周到とか言うのは新人じゃなかったのか
>>2
プロ3年目だよ……。
あと5年のうちにもう一度50盗塁を決めれば、確実に福本さんを超える逸材だがな。
>>25
50盗塁を20年続けても届かないんやで
>>25
アホ発見。あと1回50盗塁したら福本を超えるとか笑い話にもならんわ。
>>25
福本の盗塁王獲得回数と通算盗塁数知ってるのか?
>>25
ふくもっさん2500安打200本塁打1000盗塁のバケモンやで
>>2
森下がいて不作とかあり得ない
戸郷が貰った賞は、去年近本が貰ったのと同じか
>>3
近本に比べると、戸郷はだいぶ落ちるな。
>>3
もし戸郷が去年デビューだったら、特別賞すら貰えてないな
>>3
乱発されると近本の賞(実績)が安っぽく感じるからやめて欲しかったわ
>>78
新人特別表彰受けたのって別に近本が初でも唯一でも久々でもないけど
珍はほんまニワカしかおらんな
あの投球スタイルでなんで先発志望なんだろうな
辻もなだめるの大変そう
>>7
来年もセットアッパーで行くこと確定したで
森下スゴいけどパならこの成績は出せなかったよな
>>8
虚カスはプロテクト対策で姑息事するなよお前ら球界のゴミとか癌だわ
ライオ~ンズ( ^ω^)おっおっおっラ~イオ~ンズ♪
( ^ω^)おっおっおっラ~イオ~ンズ( ^ω^)ラ~イオ~~ンズ♪
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい∩( ・ω・)∩ばんじゃーい∩( ・ω・)∩ばんじゃーいっ
>>9
出張、乙です(^ω^)
今年の森下くらい圧倒的でも他の選手に投票する記者いるんだな
>>14
マー君のMVPも田中に入れなかったやついるからな
>>14
阪神の番記者は必ず阪神の新人に入れる
>>82
今年は誰に入れたの?
>>83
一平ちゃんか井上にしか入れようがないな・・・
戸郷に賞やる必要あるか?
>>16
ないよな成績は全部森下が上だし
歳取ってからできた子供だっただけに私の息子に対する愛情は本当に目の中に入れても痛くないという表現がぴったりの溺愛と言えるものでした。
毎日の成長が嬉しくて初めて立ち上がった日、言葉を話した日、全てを鮮明に覚えています。家内と共に西武ドームまで来て、
その日に投げた選手を見ては一生懸命その名前を覚えていました。 息子は中でもその姿の美しさから平良が一番のお気に入りで、平良が中継ぎをした日はいつも以上に喜んでくれました。
しかし、そんな幸せな日々も長くは続きませんでした。息子が風邪で倒れ、悪い事にその菌が脳にまわってしまったのです。
日々衰弱してゆく息子。私は息子の入院の費用を稼ぐためにも西武ドームへ行って、そして戻ると病院に駆けつける毎日でした。
息子は朦朧とする意識の中、言いました。「大きくなったら僕も西武ドームでパパと一緒に西武を応援するんだ」私は息子の小さな手を
握りうなずくことしかできませんでした。
そして運命の日がやって来ました。
いつものように病院に駆けつけると家内が真っ青な顔で言いました。「意識が戻らなくなった」昼からずっと昏睡状態で意識が戻らないのです。
私は息子の手を握り繰り返しその名前を叫びました。それは奇跡なのでしょう。ぴくりと手が動きうっすらと目を開けたのです。そしてか細い声で言いました。
「た、平良は?平良は、し、新人王とったの??」
私は言いました
「ああ。平良がとったよ。小深田に競り勝ったぞ。」
息子はそれを聞くとにっこりと笑い、そして目を閉じました。そしてその目は二度と開くことはありませんでした。
今でもfollow meが流れるとあの日のことを思い出します。
息子はきっと私を待ちきれなくて今頃天国の西武ドームで沢山の選手を応援していることでしょう。
元気でやってるかい?そちらのドームでも大改修は進んでいるかい?
>>17
こんなところにお父さん!
>>17
まさかのオヤジw
新人王の基準作ってそれ以上はみんな新人王でいいじゃん
>>24
特別賞は一応一定の基準に基づいて表彰してるはず
投票2位だから無条件で特別賞貰えるんではない、4年前には投票結果は1位京田2位大山3位濱口(10勝ノルマ達成)で
大山はスルーで濱口が特別表彰された事例もあったし
投手なら除く社会人出のおっさんで10勝したら森下戸郷のように目の上のたんこぶがいても特別表彰貰える
(今年の戸郷は厳密には9勝だけど、これは120試合制だからオマケってことで)
これで戸郷が特別賞で小深田はスルーされた説明がつく
過去には本命の山口鉄と被った坂本が『高卒2年目なのにショートで全試合出場したから』って特別表賞されてたりするからそのへん杓子定規ではないんだろうが
来年は清宮が新人王だ!
>>30
新人王の規定
・支配下に最初に登録されて5年以内
・投手なら前年までに一軍で30イニング以内
・打者なら前年までに一軍で60打席以内
清宮
通算成績
3年 230試合 721打席
>>85
投手は指標が古すぎるんだよなあ
例えば後半戦に台頭して28試合に登板して20H
を記録しても翌年の新人王の権利が残るなんて
ことになってしまっている
平良は昨年2勝6Hを記録してるし投球イニングも
今年の半分くらい投げてるんだよ
これで新人王って基準がメチャクチャだよ
新人王の特別表彰は阿波野、西崎レベルの争いの時でないと意味ないと思う。
川上憲伸と高橋由伸の時はあったかな。
>>33
川上憲伸の時は高橋由伸、坪井智哉、小林幹英が特別賞やね
>>50
98年はハイレベルな上に大豊作の年だったんやね。
>>52
読売がごねたから
>>33
上原と二岡
森下(広) 303票
戸郷(巨) 9票
清水(ヤ) 1票
これだけ圧倒的な差なのに何で特別賞?
>>41
一位との差の問題ではないと思うぞ
平良ってえげつない球投げてるけど、西武って中継ぎ抑えアホみたいに酷使してるからその内肘壊して終わり臭がする
>>49
速球派の中継ぎ投手で50試合とか投げれば例外なく数年で故障するだろうな
先発で中6日で120球とか投げるより中継ぎや抑えで20球とかでも間を置かずに連投するほうが負担は大きい
10勝してないのに特別賞は笑えるわ。防御率1点台ならまだ分かるが
>>53
規定に達してない選手に特別賞は与えちゃいけないだろう
>>54
今年は日程詰まっててセリーグで規定達したのが6人しかいないから考慮されたんだろ
>>112
2017横浜濱口も規定未満でもらってる
なんで戸郷に特別賞で
小深田は無し?
>>65
守備指標
現代野球はデータ野球やねん!
近本なんてアラサーのおじさんなんだけどな
>>70
26がアラサーなら俺はアラフォーになってしまうやんけ
セリーグは次点の選手に甘くないか?
2017年の濱口なんて特別賞もらえるほど活躍してないだろ
>>86
次点なんて適当でええんやで
>>86
セは川上由伸の時とか去年の村上近本の争いとかたまに熾烈すぎて遺恨を残すケースが多々発生してるから
それに少々過剰に配慮してるんじゃない
パでそこまで新人王争いが加熱したのは阿波野と西崎の年くらいだよねって感じ
>>92
田中マーと岸
高村と片岡と河本と若田部
>>92
高梨と茂木
この時の取れなかった楽天ファンの荒れっぷりは異常だったな
で、あの年に高梨だったんだから今年も平良有力だろうってのが大筋の意見ではあった。
>>152
これ見て思い出したけど楽天の茂木ってどうしたんだ?
こいつも小深田と同じでショートだったろ?5年でもう消えたの?
怪我なら戻ったら小深田とどう共存させるの?
>>156
もともと茂木はサード
茂木を本職のサードにまわすために小深田をとった
今年は茂木はサード
>>158
それって今年三塁ベストナイン取った鈴木大地は来年どうなるの?
まさか一塁回し?
>>161
まさかも何も今年茂木、小深田、鈴木大地が一緒に出てるときは
鈴木大地ファーストだよ
>>164
小深田あんま送球良くないから、本当はセカンドの方が良さげだけどな。黒川が育つまで。
>>161
大地はもともと外野も守れる
>>199
そういうたらい回しが嫌でロッテ離れたんじゃないのか?
>>152
高梨は10勝して防御率も2.38だけど規定投球回数
に乗ってないからなあ
しかも大卒3年目
まさかそれからわずか2年でヤクルトに出されるとは
本人も思ってもみなかっただろうが
>>86
先発で二桁勝ってるんですが?
そらそうよ
でも、今年みたく1人良い新人が
出た所で順位も大差ないような
どうでも良い年は、8勝8敗防御率
3,50みたいな無難な成績で酷使
されなかった方が良かったかもな
>>88
いい成績残した方がたくさん給料もらえるんやからいい成績残した方が良いに決まってる
特別賞とかあるんだ
>>98
セリーグだけあったりなかったり
>>103
パリーグもあったりなかったりするよ
新人特別賞っていうのは、例えば去年の近本みたいに、村上さえいなければ間違いなく新人王取れてた、そのレベルにあった場合のみ授与すべき
>>100
森下いなかったら戸郷新人王間違いなかっただろうし今回はいいんやね
だけどライバルいない年でも新人王になれないような選手が特別賞取ったことあったっけ?
>>101
あくまで成績が拮抗してる場合。今年は拮抗してないから。
>>100
特別賞は元々そういういきさつでできたものだからな
普通の年なら文句なしで新人王レベルの成績でないと特別賞は違和感がある
先発投手なら二桁勝利と規定投球回到達はクリアしてないととは思う
>>110
新人王はその年最も優秀だった新人を選ぶ賞だから、あなたの考え方は間違えてる
>>113
新人王はそれでいいんだよ
だから低レベルの成績での新人王だって十分ありうる
>>110
だよねぇ
森下が凄すぎてなんで広島の一本釣りだったのか疑問に思うレベル
まさに即戦力だった
>>105
前評判も高かったのに1本釣りでまんまと新人王だからな。コレは笑いが止まらんな。
>>105
いつも明治狙う横浜が野村や森下にはいってないのが笑える。
>>175
事前の予想だと横浜は森下指名だったのにねぇ
平良You Tubeで見たけどヤバい球投げるな
160近い速球後の変化球のコントロールとキレがすげえ
>>109
ソフトバンクの打者が平良を全く打てません
>>125
平良、今年ソフトバンクに
9試詩8回2/3投げて、ヒット1本も打たれてなかったわ
後1人押さえれば27人ノーノー
99年も凄かったんだよなあ
セは上原の他にも福留、岩瀬、二岡、福原
パは松坂の他に川越、建山、小林雅
みんな新人王に選ばれてもおかしくない好成績だった
>>131
それをいうたら90年やろ
パが野茂、潮崎、石井、酒井光次郎
セは与田、佐々岡やからな
>>154
1990年は順位も広島2位中日4位だから佐々岡が
選ばれてしかるべきだったのに
この年は他にヤクルトの西村も10勝してるんだが
防御率が悪かった
阪神の葛西は問題外
大洋の佐々木は腰痛持ちで慣らし運転だった
川上憲伸と高橋ヨシノブがハイレベルな新人王争いして川上がとったがヨシノブに特別賞なんてやったか?
九十年代は日本シリーズがセパそれぞれ五回の勝利でイーブンだった
こんな生ぬるいことやってるからダメなんだよ
>>134
由伸の唯一のタイトルが、、、
規定2桁で1点台が堀内以来って、なんでそんな変な条件?
規定で1点台ならコロナでもなけりゃ2桁余裕っしょ。
>>138
広島の野村が1点台で2桁いかなかったはず
飛ばないボールの頃
西武は佐野泰雄レベルですらまだ首になってないからな
てっきり今年で首だと思ってびっくりした
プロ入り後一度もまともなWHIP出せていないのに
だから平良をスターターに回す余裕ないだろうね
平良は確実にスターターに回した方がいいけどね
中継ぎみたいな使い捨てポジションに甘んじるレベルの投手じゃない
>>145
何いってんだ、デブは2回で息ぎれするんやで
戸郷に入れたやつはなにを持って森下以上と判断したんだろう
戸郷はもらえて小深田が特別賞貰えないのも理由が意味わからない
>>167
モタ記者
高卒>>>>>大社派 のどちらかじゃないの?
戸郷が10勝してたら30票くらい入ったかもな
>>167
強いて言えば年齢じゃない
1リーグならまだしも対戦してる相手の関係あるからリーグごとに選出は当然だね
>>173
もう実質1リーグだから
意味は分かるだろ
森下は圧倒的成績だったから
満票でもよかったくらい。
戸郷に9票、清水に1票を入れた奴は
球界追放する方がいい。
>>178
毎年無効覚悟でMVPに「長嶋茂雄」と書いて投票し続けてたベテラン記者もいたっていうからなw
>>181
老害ここに極まれり、という感じだな
>>183
実際に長嶋茂雄はルーキーから引退年まで毎年ベストナインだったからな
他のサードの方が明らかにいい成績もあったのに
>>178
清水は新人王有資格者で唯一のタイトルホルダーだから納得はしないがそういう考え方があるのは理解できる
平良は去年と投げてる球種は変わらないのに
今年前半のプロスピの過小評価ぶり
(出典 i.imgur.com)
153キロのシュートどころかシュートすら無し
チェンジアップも136キロと平凡
単なる速球投手
後半は爆上げ
(出典 i.imgur.com)
160キロのストレート
155キロのシュート
146キロのチェンジアップ
150キロのカットボール(第2球種)
が追加
>>190
投球モーションが似てなさ過ぎて酷いよな
コメントを残す