DeNAの筒香嘉智外野手が25日、東京都内の「公益社団法人 日本外国特派員協会」で、
“日本の野球界は変わらなければならない”をテーマに記者会見を開いた。
冒頭、筒香は「僕自身が感じているスポーツ界、野球界が、もっとよくなるためにどうしたらいいのかという思いを皆さんにお伝えできれば」とあいさつ。
続けて「昨年はスポーツ界で選手と指導者の問題が取り上げられました」と言及し、
「(スポーツ界に)これでいいのかという問題がたくさんある。なぜそういう問題が起きるのか、
深く掘り下げないとまた同じ問題が起きる」と指摘した。
野球界に関しては「将来的な活躍よりも今を勝つ、勝利至上主義が問題があると思ってます」と明言。
一例として「骨骼(こっかく)が、できていない子供たちの大会がほとんどトーナメント制で行われています」と挙げた。
勝負の世界に身を置く立場から、「僕自身も勝つことを否定しているわけではありません。
勝つ喜び、負けて悔しがる思いは必要。子供が優先にならないといけない。大人が中心になってやっていると思います」と持論を展開した。
子供が故障し、肘や肩を手術するケースも把握し「アメリカでは球数制限が導入されていますが、日本ではまだ導入されていません。
子供たちを守るには各連盟の方がルールを決めて守ってあげないと。同じ繰り返しになる」と危惧した。
そして指導者が罵声、暴言を浴びせ、子供たちが、できないことにいらだち怒っている現状を目撃したとした上で、
指導者が子供たちと同じ目線で歩み寄り、リスペクトすることが大事だと力説した。
筒香は「日本の中学生の野球人口は、少子化の5倍から10倍の速さで減っています」と、野球界の未来を危惧。
有望な選手が投げ過ぎで故障を抱えたり、パワハラや型にはまった指導で伸び悩むなどの問題点について言及した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190125-00000052-dal-base
>>1
>日本の中学生の野球人口は、少子化の5倍から10倍の速さで減っています
はい、野球終わった
>>1
外国人記者「日本の野球なんて世界の誰も興味が無い」
>>1
>「昨年はスポーツ界で選手と指導者の問題が取り上げられました」と言及
コイツはいつも他のスポーツ下げしてるけど、元凶つーか総本山は「やきう」だろ。
スポーツは自分で考えることが大事だからな。
教えてやる、教えてもらうっていう意識が強すぎだよね、日本人って。
コーチなんて排除して自分らでやったほうがうまくなりそうな気がするな。
こういう技術系のスポーツって。
>>9
お前は原始時代から始めれや
主張自体はいいとして
なんでこんな筒香ごときがスポーツ指導の専門家みたいな立場で喋ってんの?
そもそも指導経験も皆無だろ?
これはなんのため?
今オフメジャー挑戦するから?
>>13
外国特派員協会(=外国人記者クラブ)の会見って
協会の方から自分らが話を聞きたい相手を招待して会見するんだぞ
こんなの記者会見するほどのもんじゃないだろ
>>20
だよな、下位チームのレギュラーってだけで何様?
去年何か記録作ったとかタイトルでも獲ったの?
>>29
タイトル取れば許されるのか?
頭大丈夫?
筒香、付き合う相手を考えろよ。
まあ食事中ちょっと愚痴った程度の話を煽動されたんだろ?
>>24
何を言っとるんだ
筒香は毎年オフに色々少年野球の現状について意見してるだろ
毎回ニュースになってるし
ちょっと検索すりゃ山ほど出て来るだろうに
朝日新聞は自社が稼ぐためなら球児の体が壊れてもいいのか?
>>30
どのスポーツでも同じ。勝ち上がるほど過酷になる
ちなみに野球の場合数試合で数多く投げたから故障するという
科学的データは無い。肘、肩の故障はあくまで長期間慢性的に
投げ続けることが原因で故障する。
>>43
調査もしてないんだからデータもないわなw
あーこれで将来日本球団の指導者やマスコミでの席が無くなりましたね
>>32
既に道楽しなければ一生働かなくても暮らせるだけのカネは稼いだ
こんな発言する以上日本で指導者になる意思は最初から無いと考えるのが当たり前だろ
何で筒香?
>>51
こいつぐらいしか現役で指導者改善や野球人口の減少に
コメント出してる奴がいないから
小中で投手してると高校入学時にはボロボロの子多いからな
>>55
投手ばかり問題になるがスナップスローのやりすぎで肘壊す内野手多いし
素振りのやりすぎでヘルニアや腱鞘炎になる子供多い
強豪高にスポーツ推薦で入るような子供は大なり小なりどこか壊してる
甲子園を無くせば解決するんやな
>>77
朝日新聞社と毎日新聞社の単独協賛はやめて
スポンサー企業を広く募って出場校の滞在費くらいは無料にしてやればいいのにな
主催者はしこたま金儲けしてるくせに賞金はなく
滞在費も自腹ってのはおかしい
>>81
最近はどうか知らないけど、
甲子園周辺のホテルの予約は893が抑えて出場校に高く転売してるって話聞いた事ある
>>83
金村が甲子園の闇の部分はAKBなんて比較にならんレベルでヤバいって関西ローカルで言ってたな
>>81
滞在費は高野連持ちだぞ
こういう事言う係はいずれ根尾さんが担う
>>87
NEOさんはコーチ陣が「俺より頭が良すぎる奴はとても教えられない」って揃いも揃って匙投げてるからな
結局日本では大成できない気がする
2,3年目くらいで上手く自由契約になってアメリカのマイナーでやり直すことができればあるいは…
グシンって何?
>>93
具申 上役や上位の機関に対して意見や事情を詳しく述べること。「改革案を具申する」
神奈川新聞
(出典 i.imgur.com)
ベイスターズチーム内はメチャクチャ
・リーグトップの入れ替え回数
・落とす場合の説明もなし
・去年終盤から人が変わったような監督
・マシンガン継投に味をしめコーチの意見に耳を貸さない
・コーチとの会話無し
・主力以外の左打者に引っ張り共用
・道具変更の強要
・指示を聞かない選手の出場機会激減
・落とした選手の名を出してあいつのようになりたいか?と脅す
・ある主力が昇格させる選手を監督に具申し反映させてる疑惑
言ってることは立派だが、指導者はボランティアでやってること忘れてはならない。
平日は仕事、土日は少年野球の指導と休みなしでやってるのに、更に指導者の質を上げろとは、筒香は理想論を言ってるだけにすぎない。
>>95
ボランティア?
金貰って子供を合法的にぶん殴れる楽な商売だぞ!
>>95
言ってることより先に筒香がどんな奴かを知ってくれ
若手をいじめるクズだぞ
>>95
ボランティアじゃなくて、名誉欲や権力欲で指導者やってるんだよ
ベースターズの選手はDeNAになって給料半減だからね
他のチームよりも野球衰退の危機感が強いんだと思う
>>103
その結果ベイスターズは選手からブラック扱い
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/10230801/?all=1
高校野球の一学年あたりの登録人数(5万人)と大学野球の一学年あたりの登録人数(7500人)を比較すると
社会人・プロ直行組を入れても8割近くが高校で競技を離れてると推定できる
つまり筒香みたいな小学生からプロを目指し野球を続ける一部の野球エリートと、高校で引退する大多数には意識にかなりの隔たりがあると思われる
高校で引退する大多数にとっては勝利至上主義も悪い事じゃないと思う
>>112
野球肘は日常生活にも支障をきたす大問題なんだけどな
野球が出来なくなる程度の軽い話じゃないよ
コメントを残す