(出典 img.5ch.net)
1/14(木) 11:40
日刊ゲンダイDIGITAL
巨人次期監督争い 指導歴ゼロ桑田vs“プチ独裁”阿部は「何もかも正反対」で火花バチバチ
(左から)桑田真澄一軍投手チーフコーチ補佐と阿部慎之助二軍監督(C)日刊ゲンダイ
巨人がOBの桑田真澄(52)を一軍投手チーフコーチ補佐として招聘することになり、波紋が広がっている。
「全権」を担う原監督は12日の会見で「野球人として人間力、生きざまに興味がある。すごく勉強になる人」と説明した。
東大大学院でも学んだ経験から、技術、理論などを投手陣に伝える役割を担う桑田も腕を撫す。野球界全般で「常識」とされてきた走り込みや投げ込みなど旧態依然の練習法を排除し、「今の時代はテクノロジーの進化がある。科学的根拠を添えて指導したい」とデータや映像を駆使した指導を行うとしている。
とはいえ、引退後は一度もユニホームを着ておらず、プロでの指導歴はゼロ。ブチ上げる立派な理論も「机上の空論」と冷ややかに見る向きもあり、巨人内にもアレルギーがある関係者は多い。
そんな原監督のサプライズ人事で、心中穏やかでない一人が阿部慎之助二軍監督(41)ではないか。
「そりゃそうでしょう。2019年終盤に原監督に『俺がいる間に指導者の修業を始めろ』などと説得され、現役が続行できるのに引退を決断。原監督に後継者候補と聞いたからでしょう。二軍監督からスタートしたのも、将来的な一軍監督就任を見据えてのもの。それが、指導者2年目が始まったこのタイミングで、対抗馬が送り込まれてきた。しかも原監督の手によってですから。阿部は二軍で“プチ独裁”のような振る舞いをしていて、球団内の評判は必ずしも芳しくない。物議を醸した『罰走』やこのオフ、ファームの全選手に筋トレを強制した『マッチョ化』指令など、スパルタ方式で練習量を重視する。一方の桑田は理論派で『練習は合理的にやる』がモットー。阿部は表裏のある人間ではないが桑田は違う。2人は考え方も人間性も正反対ですから」(チーム関係者)
次期監督の座を巡り、これから火花を散らす関係になりそうだ。
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a33b4f4eefb42cab76b081880c42e93c3c5c57c
桑田が監督になったら変な規則を絶対に作るだろうな
まずタバコ厳禁令は絶対に出そう
>>3
桑田以上に阿部の方がやばいだろ
>>3
原もタバコは大嫌いだぞ。
なにしろ、自分で頑張って禁煙しているから。
>>70
岡本和真にも禁煙を勧めていた
>>3
変な規則だよな
アスリートにタバコ禁止令とか
吸わないのが当たり前なのに
>>82
全力疾走しただけで拍手喝采ですから
これは桑田監督、松井バッティングコーチ、上原ピッチングコーチにシフトだろ
>>4
それだな、本当の狙いは松井だろう
長嶋もそろそろ逝くだろうし、なんとしても松井を巨人に迎えたいんだ
>>4
違う立浪バッティングコーチだろ
どっから役に立たない松井が出てくるんだ?
>>125
ヤクザは無理
桑田監督なら阿部コーチはないな、
阿部監督なら桑田は退団。
そもそもスポーツ選手でタバコ吸ってるほうがおかしいよ
>>7
実は因果関係が全くないんだよね
>>7
全くおかしくない
阿部に将来の監督を約束して引退させたんだから阿部がなるんだろ
>>10
将来だろ
桑田の後でもええやん年齢的にも
阿部が裏表がない人間ってアホか
人間誰でもあるだろ
>>14
裏表がない奴って裏側の本性をずっとさらけ出してる自制心のないクソ人間てことだろ
阪神ファンだけど。巨人はちゃんと阪神にも気配りしてくださってありがとうございます
。川相コーチ就任最高や。
>>16
職人平田が教えてもバントダメな阪神やろ。
桑田がPL学園に入学した当初は、体も小さく、まったく注目されてなかった。
それが、報徳学園の野球部監督も経験した清水一夫臨時投手コーチの目にとまり、
マンツーマンの指導を受けて、夏の甲子園に1年生ピッチャーとして登板し優勝する。
自分自身の体験から、コーチがいかに大事かを知っている桑田。楽しみですね。
>>18
指導を受けた??
外野からの返球が凄くて桑田の存在に
気づいたって話だった気がするんだが?
>>130
その外野からの返球で目に止まったから投手失格の烙印を押されてた桑田をマンツーマンで指導したという話なんだが
>>144
片岡のYouTubeで見た。カーブ投げられる様になった話は面白かったw
>>148
そんなホラ話信じてる奴まだいるんだなw
>>150
別にホラでもなんでもいいよ。話として面白かった。折角だから見ておいでw息子の話してた
>>18
それ嘘だぞw
桑田は中学時代から有名で上宮に推薦決まってたけど
PLが横やり入れてきて条件良かったからPLに鞍替えした
おかげで他のメンバーも上宮の推薦なくなった
例の暴露本に書いてある
>>147
入学後の話に入学前の話をぶつけるガイジ
>>149
*が必死だなw
好条件の推薦で入ってるのに全く注目されてないわけねぇだろほんとアホw
>>152
バカアンチ必死(笑)
当時のPLは精鋭。
桑田でさえも最初はザコ扱いでも何も不思議じゃない
>>147
暴露本の方は鵜呑み(笑)(笑)
桑田さんは精神論・根性論が大嫌いだもんね
原は阿部が指導者向きじゃないと感じたから二軍での勉強を命じたんでしょ
指導者に向いてるならバッテリーかヘッドにして一軍に置いてる
既定路線では阿部が最有力だけど桑田も投手成績によってはワンチャンあるね
>>23
ないよ
阿部も桑田に言われたら黙るし従うんじゃないのかな
>>25
そんなタマには見えんな
あの年齢で巨人の星レベルの昭和脳は並大抵じゃない
桑田も20前半は体を虐め抜く時だって言ってるわ
>>26
罰走課すのはどうだろな
>>38
走りながらでも考えることは出来るよね
>>41
昭和だなあ
>>26
ただし量より質
ダラダラ1000本ノックより
集中の落合ノック(200くらい?)
次期監督は桑田しかないね。
>>28
正力松太郎「巨人以外のユニフォームにも袖を通した者を一軍の監督にすることはできない」
中牧のコメントを取れって
>>34
あの本やはり事実なんかね?
>>62
事実もなにも。。。
桑田は色欲の塊ですやん
*やらアニータやら
岡崎はなにしてるんや
>>49
高卒(高校ストレート入団)だから一軍の監督に(基本的に)なれないのか?
>>52
堀内。
>>71
堀内は例外でしょう
堀内は原が監督になったことで(堀内自身の)監督就任を諦めていたが
2003年オフの「読売グループの人事異動」とやらで
突然一軍監督就任の打診があった
つまり「予定されていたバトンタッチ」ではなかった
歴代総理大臣でいえば
(小渕恵三→)森喜朗や(安倍晋三→)菅義偉みたいなものかな
>>52
高卒で監督なら川上、王、堀内と三人いるけど
>>86
川上、王、堀内はあくまで例外
基本的には大学出身
第2次原辰徳(東海大)→高橋由伸(慶大)→第3次原辰徳がその証左
次期監督の本命も阿部慎之助(中央大)だし
もっとも「大学出身の巨人一筋」縛りなら
阿部の次は亀井、大城、小林ぐらいしかいなくなる
>>95
アホがまだ言うてる。説得力ゼロ。
単に大スター(巨人ではこれが大事)の高卒が少ないだけ。
高田・篠塚はタイミング逃しただけ。
柴田勲・斎藤雅樹は不向きと判明…等々
>>52
しつこいな
川上哲治
>>96
基本的に言うてるやん
株式会社日刊現代御中
桑田真澄氏はパイレーツのユニフォームにも袖を通しているので
巨人の一軍の監督に就任することはできません
>>51
菅野監督への布石じゃね?
結局メジャー移籍は消えたけど
松井は首を縦に振らないだろうし
桑田って前例があればメジャー経験は
監督就任への障害にはならんという
>>55
その前に
OB会と球団が話し合って
「他所のユニフォームに袖を通して者」でも一軍の監督になれることを正式に公にする必要があると思う
(藤田元司の横浜大洋投手コーチ時代については必死に表沙汰にしていないつもりではいるだろうが)
>>61
はあ?藤田元司の大洋コーチは巨人に話を通してるし
隠してる事もないし逆に大洋の縁で
近藤を巨人コーチにしてるやん
>>55
外のユニフォームを着た人間でもジャイアンツの監督やっている人はいるから、どのみち大丈夫。
もう1回高橋由伸で良くね?
>>64
勘弁して
>>64
【一軍】
監督 #90 高橋由伸
投手コーチ #91上原浩治
内野守備コーチ #92 井端弘和
打撃コーチ #97 二岡智宏
次は元木と思ってたわ
>>67
元木は巨人をクビになったから(一軍の監督は)難しいかな
タレント活動云々以前に
「巨人一筋で任意引退」が基本だから
Matt見てるとなー説得力がないんですわ
>>89
職場と家庭は別
金田賢一(俳優)「父(金田正一)は野球を家庭に持ち込まなかった」
>>89
マットもそうだし、長男も独立リーグで野球を続けたけど
結局、芽が出なかったから説得力はない。
清水隆行(東洋大)は駄目かな
>>97
現役最後に西武に移籍した
桑田は息子があれだから心配ではある
根暗だから上手くいかないとどんどん駄目になる可能性もある
>>105
桑田は仕事(野球)を家庭に持ち込まないタイプなのかもしれない
大阪PL学園ていうけどな。東京でいう清瀬市綾瀬氏八王子市みたいなとこだぞ。
河内長野市だよ(おそらく)こんなクソ田舎にどうして静岡の桑田がいるの?
何かが間違ってるし。
シャブ原(清原)はどうしてヘラヘラしながら桑ちゃん桑ちゃんって言ってたのか
PL学園て、かなりおかしい キモイ
>>112
PL学園は富田林市
まぁ同じ河内だけど
>>113ありがとうございます。それなんですよ。
富田林市とかウルフルケイスケの高槻市富田町かと思うんですよね。
ちなみに高槻市のスター。ローリー寺西といとこの槇原敬之。となりの枚方(ひらかた)
がジャニーズの岡田。これ高槻市民に何度も言われる。
ちなみに隣の茨木市。宮迫ナイナイとかか。
PLの桑田?花火か(有名なPLの花火)
>>112
上宮(校舎は大阪市内)はグラウンドは南河内郡太子町
近大付属なんて大阪どころか奈良県生駒
>>112
PL教発祥の地は静岡(旧清水市)なんだが
いうても阿部も「指導歴ゼロ」みたいなもんだろ
>>114
長嶋茂雄も「任意引退即一軍監督」だった
元木が最善策だろ
頭良さそうじゃん
>>128ww
ダイエー入団 元木www.
現役時代は若くして藤田が何も言えなくなる位ノートにびっしり野球理論記載してたんだってな、あの体格であれだけやれて色んな経験ある人材使わにゃ損よ
>>145
怪我した後にそういうノート片っ端から破りまくったって本に書いてあったわ…
コメントを残す