阪神の岡崎太一捕手(37)、伊藤隼太外野手(31)、横山雄哉投手(26)の3選手が来季の戦力構想から外れたことが3日、明らかになった。今季限りで現役引退する藤川、来季構想から外れた福留、能見、上本らに続く血の入れ替え。05年から15年間遠ざかるリーグ優勝へ、かつてのドラフト1位選手にも非情通告をし、嵐のオフを迎える。
プロ野球は2日から戦力外通告期間がスタートしており、各球団は来季のチーム編成に着手している。世代交代を進める阪神も、今秋のドラフト会議では育成1人を含む9選手を指名しており、このオフは大量の血の入れ替えが行われることは確実。その整理対象選手に岡崎、伊藤隼、横山の3選手を挙げたことがわかった。
かつてのドラフト1位選手らも例外ではなかった。捕手最年長の岡崎は04年ドラフトで自由獲得枠で入団。近年は若手台頭の影響もあって、この2年間は1軍舞台からは遠ざかっている。
11年にドラフト1位で入団した伊藤隼は慶大4年時に東京六大学の打点と本塁打の2冠を引っさげてプロ入りしたが、18年の96試合出場がキャリアハイで、レギュラー定着には至らなかった。
投手では14年のドラフト1位左腕の横山も即戦力として期待されながら、左肩手術など度重なるケガに苦しんできた。育成契約から今年9月30日に支配下登録を勝ち取ったが、10月4日の巨人戦に中継ぎで登板しただけの1試合、1イニングを2失点で完全復活とはならなかった。通算3勝止まりでタテジマを脱ぐことになった。
すでに福留孝介外野手(43)、能見篤史投手(41)、上本博紀内野手(34)が今季限りで退団することが決まっている。さらに藤川球児投手(40)は今季限りで現役引退を表明。一時代を築いた主力選手たちが去り、前回05年の優勝メンバーは一人もいなくなった。
◆伊藤 隼太(いとう・はやた)1989年(平元)5月8日生まれ、愛知県出身の31歳。中京大中京、慶大を経て11年のドラフト1位で阪神入団。ルーキーの12年に右翼で開幕スタメン。同年9月27日のヤクルト戦でプロ初本塁打の満塁弾を打っている。19年以降は1軍戦出場なし。1メートル77、82キロ。右投げ左打ち。
◆岡崎 太一(おかざき・たいち)1983年(昭58)6月20日生まれ、奈良県出身の37歳。智弁学園、松下電器を経て、04年ドラフト自由枠で阪神入団。12年目の16年に初の開幕スタメンマスク。翌17年にはプロ初の本塁打とサヨナラ打をマークした。19年以降は1軍戦出場なし。1メートル80、82キロ。右投げ右打ち。
◆横山 雄哉(よこやま・ゆうや)1994年(平6)2月21日生まれ、山形県出身の26歳。山形中央、新日鉄住金鹿島を経て14年ドラフト1位で阪神入団。18年8月に左肩のクリーニング手術を受け、オフに育成選手契約。今春は球団史上初めて育成選手で1軍キャンプに参加。9月30日に2年ぶり支配下復帰を果たした。1メートル83、84キロ。左投げ左打ち。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/11/04/kiji/20201104s00001173010000c.html
2020年11月4日 05:30
>>1
慶應出身のプロ野球選手で大成した人は今まで一人もいない
これ今日の豆な
>>4
水原茂、榎本博明 、藤田元司、高橋由伸は?
>>5
分かりやすく釣りにひっかかるなよw
>>5
すぐ釣られるアホ
>>4
別当薫
山下実
浜崎真二
安藤統男
山下大輔
>>4
高橋由伸おるやろ
>>4
高橋由伸がいるよ巨人の監督もやった某球団のハンカチは今年も生き残る
福留
能見
上本
伊藤
横山
岡崎
なんだかんだ岡崎が一番意外
>>2
新コロ軍団。(笑)
>>2
いやいや、一番意外なのはそこに糸井の名前が無い事だろ?
>>177
佐藤が入るのと糸井はまだ成績全くダメな訳じゃないから大減俸だろうがまだ戦力外にはしない
俊介や糸井は近大の手前切れないだろ
>>2
伊藤はハンカチかにならなくてよかった当然だよ
横山投手は怪我がなければな。
遙人もやばかった。
なまじいい投手だから、
やたらすぐに使いたがる監督だと
最悪な結末になる。
体出来てから使ってやれよ。
大卒、社会人でも。
>>6
真中「だったらあの時そのままスルーしてもらえれば…」
>>196
真中の喜びようを見て、
金本は自分の札を見もしなかった。
管理職の仕事はチェックだから、
戦わずして金本は監督失格とわかった瞬間だった。
嵐でもなんでもない むしろ遅すぎたわ
隼太はもともとフロント入り前提だから痛くないだろ
>>8
なんでフロント入り前提なんてことになってるんだ?
>>10
ドラフト当時の球団社長が慶應、故の1位指名。
>>25
もう影も形もねーじゃん
>>8
新コロやらかしてるから無理だろ。
虚塵と飲み歩いてるイメージしか無いし。
>>8
チンピラ系だからそれも無いだろ
野球学校から推薦入学だから慶応の
頭も無いだろうし
藤浪コロナ感染したのも先輩の
こいつのせいだろ
>>8
コロナがトドメを差した藤浪とは実績が違う
高山もいらんやろ
>>12
高山はまだ5年目だから・・・
>>17
もう5年目かぁ
>>12
外野なら俊介やろ
去年も一軍6試合しか出てないしもういらんで
>>20
大学の後輩の佐藤のくじ外れてたら、俊介だっただろ
悪運が強い 1年延命できた
>>22
明大閥に加えて近大閥も勢力を伸ばしてきたな
>>30
糸井も俊介も佐藤のおかげで残れるだろうが
来年2人共戦力外か 糸井に関しては
年4億円からのダウン幅によっては今年出ていくか
>>35
出て行っても取るとこねーだろ
オリックスももう要らんだろうし
>>35
糸井って在日枠の人?
>>30
リンは下部コーチとかやってんのかな
>>161
台湾帰って台湾でコーチしてるはず
>>12
高山レベルを切っていくと阪神に選手がいなくなります
>>12
高山
>>12
高山・中谷と楽天からは岸か則本でトレードしたらええ
>>73
中谷は阪神伝統の非常用捕手枠。
>>12
トレードの駒になる
>>12
飛弾高山はいい所なのにこっちは大根切り
犯珍の音 轟々と
隼は征く 雲の果て
翼に輝く 日の丸と
>>29
爺それ知ってるやつ俺以外ここにはいないぜ。そしてセンスも無い。
隼太残念やな。捲土重来や
阪神はドラ一もまともに育てられんのか。
今度の佐藤かて気を付けな同じやぞ。
カッセー、カッセー慶應、カッセー、カッセー慶應
>>39
何故大山や近本の存在を無視するんだ?*
全て練習のしすぎじゃないの?
>>44
阪神でそれはない。
広島ならありそうだが。
え?伊藤隼太と岡崎はともかく横山雄哉は
今季のウエスタンで最高勝率のタイトル獲って、防御率も0.01差の2位なんだけど切るの?
>>46
横山おそらくトライアウト行ってどっか拾うと思う
しかし俊介とか来年も契約するんか。。。
あとキャッチャーあんなにいらんやん。粛清せんのかよ。
>>50
横山は左投手だし、二軍とはいえ成績は残してるからどこかに拾ってほしいな
阪神も左投手に不安要素あるんだけどなぁ
>>46
他行け。と言う温情切り。
>>46
巨人戦で見たけど2軍主力の力しかないわ
まだだ、まだ足りない
まだ支配下オーバーだ
最低あと2人切らないと
>>55
ガルシアと呂
中田は引退かな
>>58
おは朝の卒業は残念やったわ
はやたは年末の首を宣告された男のメインはれる経歴やで
>>63
元チアの奥さんがうどん屋の店員とか
胸熱
>>63
ドメがしゃしゃり出るんじゃないの?
マネー要求して無かった事になってそうだけど
藤浪もコロナで戦力外だな
一緒に戦力外にするとそういう理由になるから時期をずらすと見た
>>65
藤浪はまだ使える。
伊藤はもう使えないからクビ。
簡単な事だ。
>>65
アホか藤浪自由契約にしたら
3億ぐらいで巨人かソフトバンクが
取るだろ
>>112
藤浪は阪神の宝
先発ダメなら中継ぎでも使うしなんやかんや
言っても華があるからな
他にもわりと切ってもいいんでないのってのいるけど切ってたらごっそり選手いなくなるのが今の阪神のレベルなんだなぁ
>>77
そのレベル低い阪神より順位が下の球団が4つもあるという事実
まあ、今後は知らんが
非情、非情ってどこがやねん
岡崎、ハヤタは金本政権時に一軍で使われとったやろ
>>80
金本「岡崎ーっ、お前通算安打なんぼやー」
岡崎「6本でーす」
のやりとりが有名。
歳内で味をしめたヤクルトが取るんじゃないか横山は
>>86
独立で防御率0点台の無双出きるならね
>>86
「味をしめた」と言える程の活躍をしてるのか?
阪神時代とあまり大差無い気が・・・
二遊間の選手が木浪、糸原、小幡、北條、植田、上本、熊谷、荒木、遠藤、板山といて
ドラフトでまた2人二遊間の選手を獲ったのに切るのが上本だけなのはなぜ?
>>88
まだこれで終わりではない
>>88
板山は外野手扱いだな
あと内野手は人数いるが層は薄い
北條辺りそろそろヤバい
横山はちょっと前に思い出登板してたな
>>92
思い出登板できっちりホームラン打たれてたな
阪神は活躍する選手の年齢層がヤバいのに中間層の年齢切って大丈夫?
>>99
今の阪神知らない奴お疲れさん
年齢高いのはベンチの糸井だけ
後はこの数年で一気に生え抜きに世代交代
したから
ヤフーコメント欄が辛辣で草
ファンからもよく思われていなかったのかw
>>101
俺も思った
守備がダメなのはともかく、人格面でもここまで叩かれるのか?
>>132
例えば中谷なら一発が期待出来る、江越は守備と走塁があるし、俊介もかろうじてそれで使えるし、高山は掛布が認める位に打撃センスはある
伊藤隼太は何も期待感が無いし一軍レベルじゃ無いんだよね。ホントに枠の無駄
東京六大学の選手を指名する場合は対東大戦の成績は排除して評価しないといけない。
>>102
伊藤隼太は大学通算311 11本とかだっけ?
でも最初から東大戦で固め打ちしまくってた
とか言われてたよなー
でも打撃は非凡な面もあったんだよ
守備走塁が悪すぎてスタメン使えないし
スペでもあったからな
阪神の引退後は悲惨だからな
兵庫県は仕事がねーしテレビ局も独立局の1局のみだから野球関係の仕事が乏しい
ほとんどの選手が故郷に帰って仕事をしてる
>>115
在阪5局あるだけましだろうけどな
オリ出身が割りをくってる
>>117
兵庫県の球団なのに大阪依存はまずいだろ
千葉ロッテが東京、在京キー局に依存するようなもの
>>124
球場が兵庫にあるだけで大阪の球団だよ
>>125
株式会社阪神タイガース本社はどこにあるか調べろよw
保護地はどこの県だ
>>124
ほらね やっぱりサポーターだからJリーグ的
ホームタウン的発想でしか語られない
こういうやつが「兵庫のチームなのに大阪人が
応援とか阪神おかしくない?」とかいい出す
>>124
阪神は元々大阪タイガースが全身
本社も大阪
兵庫のローカル球団ではない
球場が西宮にあるだけの話で
阪神は関西全域や岡山辺りまで商圏内
>>129
頭大丈夫か?
元々は~と言っちゃえばソフトバンクもベイスターズも大阪の球団になるじゃねーか
球団の本社は兵庫県西宮市
兵庫県のローカル球団
選手居住地も2軍本拠地も選手寮も全て兵庫県
どうみても兵庫ローカル球団
>>131
球団の本拠地が大阪
>>134
お前マジで知障なんだな
株式会社阪神タイガース
所在地 〒663-8152
兵庫県西宮市甲子園町2番33号
>>131
頭大丈夫か?はお前
関東の片田舎野郎は黙っとれチンカス
>>131
ベイスは元々は山口だろ
>>115
関東の片田舎に住んでる人?
阪神はそれなりに活躍したら関西メディアが
豊富だからテレビや解説やタレントとしていくらでも仕事がある
兵庫は知らんが大阪、奈良、京都、滋賀、和歌山にどんだけテレビ局あるか知らんのかよ
>>118
群馬ぐらいの田舎に住んでるJリーグサポなんだろう
>>115>>118
兵庫県の球団なのに大阪依存はまずいだろ
千葉ロッテが東京、在京キー局に依存するようなもの
>>122
実際阪神OB在阪メディア出まくりなんだけどまずい理由述べてよ
>>122
大阪タイガースだからな
都道府県単位でフランチャイズ制を強いた弊害
>>201
ていうか、甲子園のある西宮は旧摂津国で、本来なら大阪に含まれても
当然の地域だった。
>>115
他球団でクビになった元阪神の選手にも裏方スタッフや球団職員の仕事用意しまくってるくらい助けてるのにどうしてそんな嘘つくの?
>>173
高校時代は牛島の控えで、
プロに入ってからもパッとしなかったのに、
コーチ職を用意し、いづらくなるとスカウト職にしたら、
相手チームより女性のスカートの中を調査してたような、
奴までいたのにな。
>>176
流石にクビになったよな。確かヨメがお偉いさんの娘だった。
岡崎はなんとなく引退まで残しとくイメージだったな
>>130
なかなか自分から辞めないから
切られた感じだな
来季、伊藤隼太監督
>>139
フロント入るとか言ってる*が多すぎる
>>147
有名大卒のドラ1はもともと将来の会社の幹部候補生として獲得してたりとか入団時に将来のフロント入りを約束してることが多いかと
阪神は知らんが他球団は結構そういうことあるぞ
>>157
隼太は私生活で問題起こしてたでしょ
あとプライド高いから球団スタッフとかに
態度悪かったとかもよく言われてた
>>157
球団社長のクビと同時に幹部手形は失効されてるんじゃないか?
で?
>>140
お前は知障か発達障害なんだよ
それか小学生だな
反論出来なくなると で? ←この返しは小学生レベルあるいは小学生レベルの知能の特徴
隼太は上本が蹴ったアカデミーの監督とか
なるんじゃね?
あんま現役に拘り無さそうだしな
>>144
小学生が朝から5ちゃんやってんじゃねーぞクソガキ
永遠のお笑い枠だと思ってたのに悲しいなぁ…
>>151
守備の練習してなかったんじゃね?
高山のが最初下手くそだったが今は隼太より
数段マシになってるからな
まだ守らせれるレベル
隼太はバタバタと落下点まで遅いからなんでもないフライが毎回ヒヤヒヤする
あと頑張れば取れるフライは全部ヒットにするし
クッション処理が異様に下手で2塁打を3塁打に
してしまうしな
俊介荒木は…
>>154
例年なら第2弾があるんだけど
今年はドラフトもう終わってるしなぁ
>>156
そもそもが この3人の話は公式発表ではないからな
「戦力外になったのが明らかになった」という報道
があっただけで、発表のときはあと2人か3人も
追加して発表かもしれない
>>167
外野の守備が下手すぎるのが致命的だったな。第2の人生頑張れや
ドラ1でこれって暗黒時代でももうちょっとマシなドラ1多かった記憶
>>168
他球団が守備も走塁も性格も見てドラ1位は回避
阪神は当時の球団社長が慶應OBで現場は投手で
一致していたのに社長が介入し伊藤隼太1位指名を強行させた
>>172
ホント慶応は害悪だよな
慶応卒は積極的に排除しないとな
ホームラン打ってエラーしたイメージ
>>187
マルテ「呼ビマシタカ?」
隼太は入団時に福留が入ったのが痛かった。
ポジションが被っていたて試合にあまり出られず経験を積めなかったのが気の毒だったな。
福留を押し退ける実力があればなぁ。
>>188
守備がダメ
中谷のがまだマシだから隼太なんぞ
スタメン勝ち取るのは無理
糸井は?
>>193
代打要員なら来年もいてもいいけど、
矢野はスタメンで使うんだろうなきっと。
いつも思うんだけど、肩が消耗品の投手は別としてなんでアマチュアで凄い成績残した野手がプロでダメなんだ?
本人の努力不足以外無いんちゃう?
>>204
阪神はタニマチがね・・・
>>204
打つだけなら隼太も通用していたが好調時に故障したり私生活の問題があった
ハヤタの場合はスタメンど使えない守備や怠慢走塁があるから代打しか使えなかった
本人の向上心の無さやプライドの高さなど
努力不足と言えばまさにそう
矢野がボロボロにしていきやがるwwwww
マジ辞めろ
>>206
え?掃除できてよかったじゃん。
糸井というゴミ1つ残したけどそれくらいは大目に見ようぜ。
>>206
ハヤタと岡崎は要らないだろ、特にハヤタは要らん
横山はスペランカーだったのがなあ
>>206
ようやく暗黒ドラフトのゴミ掃除したんだから褒めろよニワカクソ野郎
2011ドラフト(セリーグ)
<阪神>
1位 伊藤隼太 外野手 慶應義塾大学
2位 歳内宏明 投手 聖光学院高
3位 西田直斗 内野手 大阪桐蔭高
4位 伊藤和雄 投手 東京国際大学
5位 松田遼馬 投手 波佐見高
<巨人>
1位 松本竜也 投手 英明高
2位 今村信貴 投手 太成学院大学高
3位 一岡竜司 投手 沖データコンピュータ教育学院
4位 高木京介 投手 國學院大學
5位 高橋洸 内野手 日本文理高
6位 江柄子裕樹 投手 東芝
7位 田原誠次 投手 三菱自動車倉敷オーシャンズ
<中日>
1位 高橋周平 内野手 東海大学甲府高 入団
2位 西川健太郎 投手 星稜高
3位 田島慎二 投手 東海学園大学
4位 辻孟彦 投手 日本体育大学
5位 川崎貴弘 投手 津東高
6位 宋相勲 投手 韓国・信一高
<広島>
1位 野村祐輔 投手 明治大学
2位 菊池涼介 内野手 中京学院大学
3位 戸田隆矢 投手 樟南高
4位 土生翔平 外野手 早稲田大学
<ヤクルト>
1位 川上竜平 外野手 光星学院高
2位 木谷良平 投手 日本文理大学
3位 比屋根渉 外野手 日本製紙石巻
4位 太田裕哉 投手 日本製紙石巻
5位 中根佑二 投手 東北福祉大学
6位 古野正人 投手 三菱重工神戸
<DeNA>
1位 北方悠誠 投手 唐津商業高
2位 髙城俊人 捕手 九州国際大学付属高
3位 渡邊雄貴 内野手 関西高
4位 桑原将志 内野手 福知山成美高
5位 乙坂智 外野手 横浜高
6位 佐村・トラヴィス・幹久 投手 浦添商業高
7位 松井飛雄馬 内野手 三菱重工広島
8位 古村徹 投手 茅ヶ崎西浜高
9位 伊藤拓郎 投手 帝京高
>>221
広島が一番当たり?
>>221
横浜は身売りが決まり嫌がらせのようにゴミみたいな高校生を大量指名してるから責めんといて
>>229
末期のダイエーや近鉄みたいだな
>>221
巨人の全員「小吉」くらいの当たり方が見事
>>238
ドラ1なんか大凶なんだが…
>>221
巨人のドラ1松本は野球賭博で永久追放か
慶應卒って行っても、
慶應湘南スポーツキャンパス卒だから、これからたいへんそう。
>>234
三田会の範疇外?
【戦力外通告記念】 伊藤隼太選手の守備1
(出典 livedoor.blogimg.jp)
(出典 4.bp.blogspot.com)
>>244
一旦前に出てから右に背走、左にポトリ。まるで守備センスないな
>>244
これにセンター守らせてる首脳陣も相当やばい
【戦力外通告記念】伊藤隼太選手の守備2 >>247
250 名無しさん@恐縮です :2020/11/04(水) 12:59:33.93 ID:aG205uZv0.net
下なんて草野球チームの還暦爺さんの追い方じゃないかw
【戦力外通告記念】伊藤隼太選手の守備3 >>248
280 名無しさん@恐縮です :2020/11/04(水) 17:02:28.99 ID:pUziRobi0.net
ひとつ目笑ったw
というよりなんでこんなのがセンターにいるんだか
矢野になってから全然使われてなかったからな、伊藤隼太
>>251
金本はショートまで届かないの負い目があったからな
横山はコロナの影響で2軍で緊急先発で10失点近くしてそれでもなおウエスタンの防御率0.01差で2位だからな
コロナの影響なかったら圧倒的だったし今年の2軍先発陣で一番安定してたのは事実
直球140切るって言っても左腕だからまだやりようある
他球団行った方がチャンスありそうだし獲るとこあるだろ
>>252
二軍でいい成績残せる選手が一軍で通用するわけじゃないのいい加減わかれよくそバカ
これめっちゃ当たってて草
あと誰やのん?
35 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ f5db-/odL) [sage] :2020/11/04(水) 03:17:46.17 ID:3tjT1jT70
>>福留、上本、能見以外にも、阪神は近日中に中堅選手を中心に10名前後の戦力外通告を行うとみられ、チームは一気に若返りをする。
戦力外リストの中には代打で活躍したドラ1外野手、複数ポジションを守れるユーティリティの内野手、開幕スタメンの経験もあるベテラン捕手、一軍先発経験のある期待株だった投手、キレ味鋭いストレートに定評のあった救援投手も含まれる見込みだという。
>>261
伊藤隼、上本、横山、藤川じゃないの?
藤川は早めに発表されてたから違うか。
あとは、
福留
能見
ガルシア
呂
中田
高野
岡崎
荒木
俊介
次点 岩田と言ったところか。
>>264
救援投手は桑原じゃないか
横山は130キロ半ばぐらいしか出なくなってた
のと26歳だから他の球団が拾ってくれる可能性ある年齢
枠も開けないといけないしな
>>268
実際に投球見てないけど奪三振率が4ちょっとなのを見ると球威で押すようなピッチングは出来ない感じだね
板山とか荒木も戦力外リスト入ってるだろ
>>269
板山、後半少し頑張ったから(´;ω;`)
鶴や二神、筒井らドラフト上位で入団した選手は、
たいした実績がなくても職員として球団に残るケースがあるけど、
隼太も残ると思う?
>>273
たぶんサブマネージャーで再雇用されるんじゃね?あるいはスカウトないしスコアラーか
広報やジュニアor女子プロチームのコーチングスタッフの仕事もあるけど
こいつ、ファンサの評判も女癖もすこぶる悪いからなぁ
伊藤隼太といえば既婚者なのに合コンでコロナに感染して嫁にも感染させたクズ
>>290
ザマアみろ!
コメントを残す