11/17(水) 6:15配信
東スポWeb
外野で守備練習を行った阪神・大山(東スポWeb)
阪神・矢野監督が来季、大山悠輔内野手(26)を本職の三塁だけでなく、左翼、一塁でも起用していく考えを明かしたことが波紋を広げている。
現在、甲子園球場で行われている秋季練習で指揮官は「(大山は)来年の春は左翼でちょっと試したい。もちろん(本職は)三塁だし、チームの編成の中で一塁、左翼をやれると、悠輔が打席に立てるようになる」と説明。「悔しいと思うよ。左翼で出て三塁に戻ることもできると思う。左翼をやることがマイナスになることはない。悔しさを持ってチャレンジしてくれればいい」と主砲のプライドを気遣いつつ、来季の構想を語った。
今季22本塁打を放った一塁手・マルテ、同じく20本塁打の左翼手・サンズの去就が不透明な中、チームとしての〝選択肢〟は今のうちに増やしておきたい。あるいは虎の将来を担うであろう佐藤輝を三塁で固定したいという意図が背後には見え隠れする。だが、4年連続で12球団最多の失策数をマークしている阪神にとって「複数ポジション制」は諸刃の剣となる可能性も秘められている。
阪神は昨季もマルテを一塁と三塁で起用。遊撃で開幕スタメンを勝ち取った木浪も、シーズン途中からはたびたび二塁で起用された。守備で求められる動きや打球の質が全く異なる複数のポジションを一人の野手に守らせる方針が選手を混乱させ、チーム全体の守備難の一因になったとの批判は当時から根強かった。
球団OBも「佐藤輝を三塁で固定したいという考えは分かるけど、そうなるとその負担が大山の方にいってしまう。今季も失策の多さがV逸に直結したというのに、また来季も同じことを繰り返してしまうのか」と顔をしかめる。
ゲームに勝利するためには、少しでも打撃状態のいい野手を8人並べて使いたい。だが、そうすると守備難が顔を出す…。複雑かつ矛盾を内包した勝利への〝最適解〟は来季こそ見つかるのか――。
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5baffce97641498fa483c18c0a825ec4ac050996
>>1
何が何でもチームの失策を減らさないと云う強い意志を感じる
>>1
俺もパワプロでユーティリティプレイヤーを作りまくるから分かるわ(´・ω・`)
佐藤サードなら守備よくなるやん
なに言うてはんの
大山より佐藤の方が3塁の守備は上手い
両方を同時スタメンで使うなら
大山一塁、佐藤三塁の方が
大山三塁、佐藤ライトより守備力は上がる
ただしシーズンの打撃の調子で2人使えるかどうかは疑問だけど
>>5
これに尽きるがコンディションもあるからねぇ
監督を配置転換すればいい
>>6
また遊んでるサードならサードレフトならレフトでしっかりやれよ矢野
どっちも中途半端になりそうだな。
レギュラーが怪しい選手は
空いてるポジションで試合に出るために
複数ポジションの練習すべきなんだろうけど
(新庄監督はそう言ってるし、中日ネオくんは外野手になる宣言した)
大山は普通にしてれば1軍スタメンが確約されてる選手なんだから
ポジションは1つにしたほうが
佐藤が出てこればええけどねえ
決局シーズン最後まであれやったし期待はせんほうが
強肩のライト守備の佐藤をサードてのはもったいないがなあ
大山も肩は強いけど
>>10
アホか
佐藤は元々サード
外野ではやらかしてそれ以来打撃がどん底になったんだよ
>>23
佐藤以上にライトやれる奴おらんやないか
ちょっとやらかしただけで騒いでるお前みたいなのがアホなんや
>>10
大山のサード守備が今年かなり劣化したのがこのコンバート理由だろ
大山がサード失格なら佐藤がその後釜候補一位になる
>>10
大山は送球エラーが多い来年は打ってくれよ得点圏三割以上
>>10
エラーにカウントされないけど内野への送球怪しいよ
下手くそ大山を下げ、守備の上手い佐藤輝を
三塁固定。何かおかしい?
阪神のレフトはボールを投げる事ができなくても務まるから負担にならない
>>12
金本のことか
>>12
中野が疲労で劣化しちゃうから駄目
大山悠輔内野手(26)ってまだ26なんだ見た目は38ぐらいのベテランなのに
>>13
佐藤だって新人だけど30ぐらいの貫禄がある
そもそも守備下手くそなの大山だけじゃねーだろw
>>17
糸原もセカンド剥奪された
来季は糸原サードで佐藤輝明と争うみたいよ
ショートは中野
セカンド小幡、木浪、山本、高寺で競争
>>135
糸原と佐藤輝のサード争いって
糸原の勝ち目は、高打率残す<佐藤の2軍落ちに頼る しかなかろう
>>135
マジ?
それ実質木浪レギュラーじゃん
矢野の寵愛に勝てるわけないw
そもそも中谷コースに乗りかけてる佐藤の打撃をなんとかしないとな
守備位置うんぬんしてる場合かよ
>>19
コースってまだ一年だよ
佐藤サードの方が守備力上がるだろ、なぜ今シーズンそれでいかなかったのかのほうが不思議
守備は下手くそチャンスで打てんヤツなんかトレード要員でいいやろ
ライトは誰よ
>>33
現状ではロハス?
大山移動ならライトやろ
レフトは外人用やて
>>37
大山はレフト
外国人は守備いい選手とったらええ
サンズと契約更新しないんだから
>>42
甲子園の外野守れる守備のいい外人なんてまず来ません
糸原も本職はサードやが打ちまくってもらおか
>>41
糸原は代打専でいい
ちゃんと守れるセカンドをFAかトレードで入れてくれ
>>57
セカンド守れる外人きてくれたらな
近本と弱肩のライトになんかなったら終わりやで
>>45
センターに新庄がいた時のライト桧山とか大豊みたいな感じだな
近本に取れるものは全部取れという指令が出る
大山を使わないといけない縛りがあるのかよw1塁だと物足りないだろ
>>49
使わないといけない?だと
阪神に大山より成績良い奴何人いるんだよw
頭おかしいのかよ
>>67大山よりいい成績がいないのが問題二割八分三十本八十打点
サード佐藤と思わせてからの糸原
>>69
佐藤の打撃が後半のままなら糸原やな
セカンドもろくに守れない奴をサードとか素人かよ
肩弱くて下手くそなやつがファーストに一番近いという理由で守るのがセカンドだぞ
>>78
それもう古い
>>81
古い以前に草野球の発想
プロはセンターライン固めるのが鉄則
大山守備上手い説はいづこへ
>>84
身体大きくしたから守備力低下説濃厚
>>87
そういう意見が多いし、誰が見てもそうなる
アマ時代は筋トレしたことないやつが筋トレ*になって
長打力アップしたことの副作用だろう
その時点で1塁か外野いくのは自然
ほとんど評論家が大山の配置転換を言ってたのに、やれば文句言う奴が必ず出てくるな
>>90
それが虎や!
「あの日」以前の佐藤
.270(285-77) 19本 49打点 16四球 109三振
「あの日」以降の佐藤
.171(140-18) 5本 14打点 9四球 64三振
「あの日」以前のマルテ
.287(261-75) 14本 43打点 45四球 47三振
「あの日」以降のマルテ
.216(185-40) 8本 28打点 29四球 25三振
「あの日」以前のサンズ
.280(257-72) 14本 34打点 32四球 53三振
「あの日」以降のサンズ
.192(151-29) 6本 20打点 17四球 36三振
>>94
あの日以前の佐藤はホームラン19本のうち18本がランナー二塁にいなかったときで、ランナー二塁にいるときといないときは打率変わらなかったって話はしない方がいい?
>>101
気持ちはわかるけど今さら何を言っても無駄だよ
残念ながら佐藤は一生「サイン盗みの佐藤」って呼ばれる
君がいくらデータで示しても無駄
全ては矢野が悪いんだよ
>>173
お前の中ではな
>>173
まともな会話が成立する人はあんなデータ貼らない*
矢野がまともな大人の対応取ってたらまた違ったろうけど、バカにしたいから事実なんてどうでもいい人にとっては関係ないと思う
>ゲームに勝利するためには、少しでも打撃状態のいい野手を8人並べて使いたい。
名古屋のほうで同じことやってる組長の批判は一切しないんだな
*マスゴミのライターでも命は惜しいかw
>>99
これ記事元東スポだから
阪神ベッタリのどっかが書きたかったけど
書けなかった記事って可能性はある
今頃何ゆーてんねん!
今シーズン前から俺も掛布も佐藤サード、大山ファーストてゆーてたやろ!
遅いんだよ!監督岡田、掛布、落合の誰かに替えろ!
それこそが阪神の戦力アップや!
>>114
いやファーストはやはり外人ように空けとくのも理想なんだよ
大山はファーストでもろくに守れない
>>124
ちなみに大山は守る分には問題無いぞ
送球エラーが多すぎるのよ
今年だけで何回送球エラーやったんだ?って話やし
わんちゃんファーストなら良いけどそこはマルテやからな
レフトに回ってもぶっちゃけ来年ロハスjrは打つと思ってる
今年も9月10月で290は打ってたしさ
慣れたらロハスはやってくれる気がする
>>141
そりゃ王貞治がファーストなら良いやろ
CSでの大山のエラー見たらそりゃな
外野の方が打撃に集中できるとかあんのかな
>>121
レフトはあの肩を故障してる金本でもできるから
守れなくても容認なんだろうよ
今年サンズがレフトでポロポロしまくってたよな
>>121体が打つ時に曲がるらしいんだよこれを直さない限り苦労するらしい宮本さんが言ってた
>>180
宮本の意見は間違いだよ
良いバッターは体がバナナのように曲がって打つ。
サードの守備は肩と瞬発力がまず大事か。あとは本当に上手い遊撃手かいたら守備範囲の狭さは打撃で補ってくれ
>>127
守備範囲だけなら中野結構良い思うけどな
中野のエラーってボンエラーもあったけど
守備範囲広いから追いついてグラブに当たってエラーって記録もあったからな
あれ木浪、北條ならボールに触れてないレベルだった
>>146
京田もうすぐFAだから取れるなら取って中野はセカンドでも良いのかな
>>155
京田と木浪は阪神で再び一緒なるんかw
>>146
北條は顔が上がってるからな
来年はサード出来る人で一番HR打ってる奴がスタメンでええやろ
あと糸原のセカンドスタメンは禁止で
>>128
糸原来年さすがにベンチだろうな
あの守備範囲はやばい
足が遅いから守備範囲狭いし糸原はサードしか無理だよな
セカンドは高寺、小幡、山本、木浪で競争
ショートは中野で確定だろうな
北條は怪我から戻ってもポジション無さそう
来年はもう諦めてる
最悪最下位で矢野解任だろ
>>131
再会で球団解散1リーグ制へ
甲子園球場解体、阪神本線全線廃止、阪神百貨店解体くらいまでやってほしいわ
>>134
日本語不自由だけどどこの国の方?
大山のコンバートよりマルテ・サンズが来年もいるかもしれないことがショック
>>136
お前みたいな外人お花畑はショックタヒしろ
>>139
マルテなんか守備も打撃も下手クソで若くもないし大山に一塁やらせる方が圧倒的にマシ
>>145
お前ミルテ舐めてる?
マルテの出塁率ってセリーグ3位とかや無かったか?
少なくとも9月ぐらいまでそうだった
ただ終盤戦の4番になって全然ミルテできてなくて出塁率落ちてたけど
あのボール見逃す技術は凄いわ
しょうもない外角のスラーダーに空振りしてるよりまともや
大山 対左右別成績
右投げ .231(303-70)11本塁打
左投げ .313(163-51)10本塁打
右ピッチャーに弱い大山
>>140
外のスライダーに弱いからなあ
1、中野 6
2、糸原 4
3、近本 8
4、大山 3
5、佐藤 5
6、外人 7
7、江越 9
8、坂本 2
これでえんちゃう?
>>154
江越大賀くん、打率は.250残せそう?バット短く持ってるそうだけどどう?
守備のいい梅野を干す始末だしw
>>164
梅野を干すとか坂本がいいとかじゃなく
中盤あたりから梅野のリードが読まれてるって思った
先発も中継ぎも急に打たれだしたろ?
今はデータ集計できたらAIでシミュレーションできちゃうんじゃない?
大山なんかより北条とか使えよ
>>165
北條は脱臼クセがついたかもしれんな。
もうダメだろう。
全てのガンはセカンド糸原
>>171
間違いない
コメントを残す