1 Egg ★ :2020/12/10(木) 22:20:40.16 ID:CAP_USER9.net元プロ野球選手で解説者の金村義明氏(57)が10日、TOKYO MX「バラいろダンディ」(月~金曜後9・00)に出演。
右肘じん帯損傷の影響で10年目で初めて1軍登板がなかった日本ハム・斎藤佑樹投手(32)が11年目となる来季に臨むことについて、コメントした。
3年間勝ち星のない中での現役続行について金村氏は「個人的には好きで応援していた選手」としたうえで
「プロ野球で公平なんてほとんどない。ドラフト1位の契約金と7位の契約金が全然違ったり」とドラフト1位入団は優遇されていること示唆した。
年俸が1250万円(推定)になったことには「最高年俸4000万円くらいいってましたから、そこからジリ貧で本人はショックですけど、
3年間勝ってなくて本人がやりたいといえばやれる契約内容になっているかもしれない」と私見を述べた。
「藁を持つかも気持ちでやっていると思う」と斎藤の気持ちを推し量った金村氏だが、今年のキャンプで投球を見た感想は「ボールが遅い。
真っすぐか変化球か見分けがつかない。それぐらいのレベル。投球術はあるが、故障してから厳しい」と苦しんでいる現状を説明した。
2020年12月10日 22時12分 スポニチアネックス
https://news.livedoor.com/article/detail/19360836/
13 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:24:04.34 ID:cA4Pz0Lx0.net>>1
ストレートと変わらない速さの変化球ってなかなかの武器だな
42 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:39:03.66 ID:RH+UB2o90.net>>1
ストレートと変化球の区別が付かないってストレートだと思って振ったら変化球、変化球だと思って振ったらストレートって事だろ
それなら打者打てないから良い事なんじゃない?
44 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:40:41.72 ID:GfCI5lOv0.net>>42
どっちも対して差がない
ストレートに山はったとこに変化球が来ても
打てるってことでしょ
65 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:49:38.83 ID:9egIUABl0.net>>1
正論
二軍の最底辺より球が遅い
67 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:49:54.24 ID:Xq+MPmu70.net>>1
>藁を持つかも気持ち
おいおいw
133 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 00:16:22.97 ID:M9R63FoV0.net>>1
藁をも掴む な
152 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 00:56:54.77 ID:65/HJZwe0.net>>1
真っ直ぐか変化球が見分けがつかないなら武器になるだろ
171 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 04:18:43.63 ID:gh/IK/gv0.net>>1
>藁を持つかも
ジミー並の語彙力だなw
232 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 08:12:58.56 ID:xy8G3gJY0.net>>1
>「藁を持つかも気持ちでやっていると思う」と斎藤の気持ちを推し量った金村氏だが、今年のキャンプで投球を見た感想は「ボールが遅い。
わらをもつかも?
3 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:21:25.39 ID:ZIzHvJGY0.netおじぎするストレート
211 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 06:53:01.78 ID:elT9ltld0.net>>3
曲がらないスライダー
4 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:21:43.83 ID:3Eitmxfs0.net大分前からだろ
今更
5 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:22:06.78 ID:KdQp2ok10.net88年生まれは誰がなんと言おうとハンカチ世代
228 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 07:54:41.27 ID:jX7Ojv/r0.net>>5
10年前はこの2人がスポーツ界を引っ張っていく
アイコンになるとばかり思ってたのだがなぁ
まさかこの2人だけでなく野球もゴルフもこの
10年の間に右肩下がり状態でジリ貧なのだからなぁ
6 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:22:25.42 ID:3SY36vWH0.net直球の速度で変化されたら、それはそれで厄介そうだけども
137 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 00:22:37.23 ID:kgpO45WO0.net>>6
なあ。むしろ褒め言葉にも読める
161 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 01:34:09.26 ID:FLw7WNLe0.net>>6
*だろお前
遅い球なら変化しても対応できるわ
290 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 22:19:28.73 ID:fVUj6LrZ0.net>>6
アホか
遅い上に変化しないってことを言われてんだよ
7 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:22:30.67 ID:kum2SdMr0.net見分けがつかないのが一番打ちにくいちゃうの
17 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:25:05.96 ID:WJFB/aIz0.net>>7
投げる動作の見分けがつかないなら打ちにくいが
ストレートも変化球も球筋が同じって意味だからダメだろ
28 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:30:20.36 ID:gqZy+BXJ0.net>>7
それくらい遅いって意味でしょ
34 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:31:20.06 ID:F9ysp5Mi0.net>>7
基本は緩急だよ
頭では理解していても身体がついていかない
その上で、ストレートとほぼスピードが変わらない変化球があれば更に2択を迫ることになり無敵になる
まあスピードが遅ければ遅いほど、それだけバッターは対応はしやすいから斎藤は通じないかもしれないって話なんだろ
45 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:40:42.32 ID:Q7VJcHNq0.net>>7
緩いから曲がろうが曲がらなかろうがどっちでもいいんだよ
目で追えれば空気抵抗で落ちようが球威がなくて重力で落ちようが同じ
48 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:41:45.17 ID:gyri/fwQ0.net>>7
投げるモーションが同じ
軌道が
途中まで同じそこから変化せな意味ない
どうも文脈的に変化しとらんのやろ
79 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:00:45.42 ID:TKRMxa3y0.net>>7
どの球種を投げるか見分けがつかないのは打ちにくいけど、投げてる球自体が見分けがつかないのはダメだろ
88 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:08:33.14 ID:1dJDfydK0.net>>7
それは良い意味の奴な
148 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 00:50:22.71 ID:Cxq3RQos0.net>>7
【変化してるけど見分けがつかない】ではなく
【見分けがつかないくらいほとんど変化してない】
と言ってるんだと思うよ
219 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 07:35:09.11 ID:H5mNgqdt0.net>>7
変化球投げてるはずなのに変化しないから見分けがつかない
8 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:22:44.48 ID:TeNziqU50.net45歳引退だとしても後15年は一線で活躍出来る
9 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:23:10.50 ID:YPdz3bSQ0.netいっそディッキーみたいなナックルボーラー目指すべき
113 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:45:26.72 ID:7rwn71S20.net>>9
130Km/hの遅くて制球できない速球しか投げられない奴がコントロールされた130Km/hの高速ナックルを投げられるはずが無い。
(出典 Youtube) 10 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:23:17.71 ID:TvooQF9b0.net入団時に契約が10年はあるにしてもさすがに戦力外にすると思った
日ハム何考えてるんだろ
20 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:27:14.93 ID:g8QPZQlI0.net>>10
ダルに大谷が居たのも大きいけど、ヒルマン監督の時とか栗山政権全盛期の時はチームの雰囲気そのものが凄く良かったのにな。
戦力的にも勿論だけど、こういうのが居ると他の選手モチベーション保てなくなるわな。ウチの会社の居眠りばかりしてる元所長とダブるわw
11 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:23:28.54 ID:jd9Smrr30.net野球やったこともないけど直球と変化球の見分けつかなくても少し変化するなら武器にならね?
打者の直前で変化するかって違いなのかね
27 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:30:01.83 ID:ct5JJMC60.net>>11
ソレがメジャーで流行っててパリーグのピッチャーも投げだしたスラッターってヤツ
ただ通用する速度域がストレート→150km/h中盤、スラッター→150km/h前半から140km/h後半
スラッターはある程度球速がないと曲がりすぎてふつうの落ちるスライダーになる
39 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:36:33.35 ID:jd9Smrr30.net>>27
一応野球がまだテレビでそこそこやってた世代だけどスラッターって単語はじめて知った、色々認識とか変わってんだな
254 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 11:47:08.87 ID:5u69iD+k0.net>>27
中込が投げてたマッスラやな
12 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:24:04.15 ID:SXI3inot0.net栃木で待ってる
14 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:24:22.19 ID:9CxxhJdD0.net今のハンカチじゃ甲子園にも行けないレベル
280 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 17:25:43.27 ID:Jet+DRuB0.net>>14
大阪桐蔭にも打ち込まれると思う
15 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:24:29.62 ID:qG4jQZQM0.net大事なドラフト1位を無駄に消費されたんだから球団は上位指名にこそ厳しく接しろよ
16 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:24:37.75 ID:EX9lLER00.net藁をも掴むだろ
書いたの小学生かよ
18 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:25:40.77 ID:nWN9K2N80.netプロで何の実績もないのに
ここまで生き残ったのは史上初
22 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:27:39.68 ID:r3u+1AAz0.net>>18
んなこたぁない
あんちゃんまだティーンか?
19 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:26:45.78 ID:dw+RMQNk0.net故野村が早々に斎藤佑樹はノビシロがないからプロじゃ無理と言っていたがまさにその通りだった
198 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 05:34:14.42 ID:u7BjLmXc0.net>>19
ブームの時にハンカチについて聞いたら「そんなのよりあの*は凄い選手になる」って言った落合さんを思い出した
*は勿論マー君ね
200 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 05:52:51.92 ID:bMNCDMC00.net>>198
そんな言い方だったか?
違ったら田中と落合に詫びろ
21 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:27:31.65 ID:IpvmVv4L0.net10年契約後は公傷扱いで1年延命か
来年がヤバいそ
23 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:27:42.48 ID:hVhkRZYZ0.netマー君となんであんな差がついたん?
高卒でプロに入ったか進学したかの違い?
32 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:31:15.36 ID:FP8AVCDl0.net>>23
星野と野村は、高校時代から田中のが断然伸び代があるって言ってたけどね
36 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:33:54.09 ID:g7vDGlp/0.net>>32
オレの記憶が正しければおまえらのほとんどもそう言ってた
69 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:50:57.58 ID:60UqbjY/0.net>>32
大学まで野球やってた友人も同じ事言ってた
器が全然違うって
38 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:36:18.13 ID:TvooQF9b0.net>>23
田中将大 身長 6′ 3″ =約190.5 cm
斎藤佑樹 176cm
もとからスケールが違う
41 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:38:56.82 ID:KgO8B+b40.net>>23
そもそもハンカチは最後の夏に活躍しただけで大会前は評価が高くなかった。
51 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:42:56.54 ID:Q7VJcHNq0.net>>41
都大会から注目されてたぞ
甲子園から怪我するまでは十分いけてたよ
54 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:43:27.37 ID:TvooQF9b0.net>>41
そういや吉田輝星はどうなってるん?
あれも小さいね
まあいまは投手も小さくなってるか
167 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 03:19:27.85 ID:sxQe3owb0.net>>54
西武戦みたいにアウェイのマウンドと仲良くならなきゃまだ主力とは遠いが
ホークス戦みたいな好投があれば来季は使ってもらえる二年目
ただ味方の打線と守備がクソッタレなので
72 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:53:55.11 ID:XgiEY+pm0.net>>23
大学3年の時の怪我で終わった
大学時代の成績調べれば分かるけど、1~2年時と3~4年時で明らかに違う
1~2年時の成績ならプロでも1軍戦力でやれたはず
199 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 05:35:00.84 ID:q1okysqaO.net>>72
ムリムリムリムリカタツムリ
怪我が無くてもプロの1軍定着は無理
本人の性格がプロ向きじゃない
100 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:25:27.40 ID:6aNDUcTd0.net>>23
もともと地力が違うぞ
272 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 14:02:43.03 ID:Y0YRjreG0.net>>23
女にチヤホヤされるか相手にされないかの違い
24 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:27:53.14 ID:VsPIOaFU0.net藁を持つかも
さいてょの発言かよ納得
25 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:29:00.18 ID:08mGQXR60.net高校時代の方が球走ってたよな
26 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:29:24.10 ID:IpvmVv4L0.netわらしべからカイエンて凄いやん
29 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:30:47.91 ID:5BiDIlja0.net本人がやりたいと言えばやれる契約ってなんだ?w
63 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:49:09.55 ID:BkYV15BBO.net>>29
まあ以前から噂されてる『入団時の契約で球団からの戦力外通告やトレード打診は出来ない。』ってやつじゃないかな?
277 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 16:20:24.39 ID:wzc4g6PY0.net>>63
そんな契約ありえるのかよw
すごいな
76 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:57:16.00 ID:0z7/4Pyt0.net>>29
佑ちゃんあってのプロ野球なんだから当然
276 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 15:47:36.82 ID:htZubN6J0.net>>29
任意引退しか認めないという契約なんだろ
300万でも自由契約にはしないという
岩田鉄五郎みたいもんだ
30 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:30:54.98 ID:U1Z1ZEbT0.netナチュラルフォークやぞ
31 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:31:15.01 ID:vSTA5MSO0.net「直球と変化球の見分けがつかない」
「プロ野球で公平なんてほとんどない」
「福嗣と信子をなんとかして欲しい」
33 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:31:16.76 ID:zANagKXE0.netグッズの売上が未だに凄いからだろ
35 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:32:38.82 ID:1GBP53Uo0.net>「直球と変化球の見分けがつかない」
それを武器にするんだ!w
37 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:34:26.45 ID:/oUs2Xnk0.netそら1位7位が同じ金額だったら
(その時点での)商品価値から鑑みたら不公平だろ
40 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:38:24.31 ID:ZLXUprGQ0.netスレタイ「直球と変化球の見分けがつかない」
これだと直球なのか変化球なのか見極めづらい優れた投球のようだが、本文は
「ボールが遅い。真っすぐか変化球か見分けがつかない。それぐらいのレベル」
直球か変化球かどっちつかずのショボい投球という意味
43 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:39:29.85 ID:F2hQ0zPl0.net公平になるようにコーヒーに何かを入れて飲んだ方がエエのか?キヨのように
それとも金でも掛けた方がエエのんか?
46 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:40:50.34 ID:WH1cKT+J0.netま、金村の話だから、8割引で聞くのが妥当
47 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:40:50.72 ID:NnSOEuL70.net変化してないカーブのと速くない速球なんて不思議
49 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:42:45.56 ID:F9ysp5Mi0.net小林至を思い出すのは俺だけか
206 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 06:27:40.67 ID:ijk0+hUS0.net>>49
小林至って東大卒でロッテ行った奴だっけ?
流石にスポーツ推薦のハンカチと一緒にしちゃ
あかんだろ
小林は引退後球団職員だったと思うし
戦力として期待されてたわけじゃないからな
207 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 06:33:09.65 ID:nrlVpNwJ0.net>>206
コロンビア大学経営大学院を修了しMBAを取得~桜美林大学教授に至る
209 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 06:50:36.24 ID:ijk0+hUS0.net>>207
情報サンクス
東大卒でも上位の経歴だな
東大卒のプロレスラーがいるんだが
デビュー後に弁護士資格とってるし
優秀な奴は違うな
ちなみにそいつはプロレスラーとしては
底辺です
226 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 07:52:38.17 ID:VcHaB/490.net>>209
なんてやつ?
50 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:42:52.81 ID:l7cEUTMW0.net変化球もたいした変化しないから全部遅いだけの玉
52 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:43:02.36 ID:lunGrO+j0.netそれが一番難しいんだよ
技術が卓越してないと出来ない
変化球を直球のように見せ
直球を変化球のように見せる
これを簡単にやってのけるのが斎藤佑樹だけだ
193 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 05:13:37.64 ID:6zMuOO1F0.net>>52
事実上、球種が一つしかないってことですか?
そりゃすごいですね!
53 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:43:24.42 ID:R/k/McZ20.net故星野に「客が呼べない」と言われてたっけな
55 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:43:36.37 ID:ERBVVheo0.netキムばっかりだなヤキウw
56 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:43:55.53 ID:VoEO9t0r0.net大がつくほどの巨人ファンのくせにネイティブ阪神ファンを装う義明
57 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:44:31.66 ID:2DagC3T60.netストレート120kもないんちゃう。てか、見分けがつかないのは変化しないってほうやいの
58 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:45:11.32 ID:ttCI8Uvy0.net中学、高校レベルてことやろ。
お前らもそれぐらいわかれよ
59 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:46:03.77 ID:8Q4vacr90.net最後の夏だけで、田中将大と同等扱いは、まーくんに失礼だったよ
60 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:48:10.81 ID:DLFAaNUy0.netロッテのドラフト1位の佐々木ってどうしたの?
101 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:26:45.71 ID:FxiE95aF0.net>>60
大事に育ててるよ
61 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:48:15.65 ID:ksnev+UI0.net言っちゃったよそこはオブラートに包むとこやぞ
62 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:48:51.23 ID:ERBVVheo0.netp野球好きな年寄りw
ハッキリ教えてやるわw
オマエらはチョンのおもちゃになってんだよw
64 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:49:22.17 ID:60UqbjY/0.net藁を持つかも?
藁をも掴むだろ
66 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:49:39.46 ID:7EvkaG/y0.net見分けつける必要もない
どっちも打ち頃の棒球なだけ
68 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:49:57.80 ID:4VMpgFnl0.netオジギングファストボール
70 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:51:17.80 ID:AC1GrVuH0.netうちの中学生の息子急速は120程度だけどあんなにおじぎしないぞ
71 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:53:03.02 ID:sdBKOasp0.netすげえな、変化球と間違えるくらい鋭く曲がるストレートか
73 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:54:41.72 ID:ERBVVheo0.netどーでもいいわwジジイは暇だなwwチョンかよ
74 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:55:35.01 ID:J8jO8Rvn0.netまっすぐか変化球か見分けがつかないって打つ側からしたら打ちにくいんじゃ?
それとも全部チェンジアップと思って振ればヒットだとか?
75 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:56:56.28 ID:0Chgk5mr0.net現オリックス監督の中嶋なら素手で掴むなw
現役時代星野の球を素手で取ったのは有名
77 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 22:58:08.62 ID:nZzvLsX+0.net同じ腕の振りでストレートと変化球を投げ分けられる投手は何人かいるが、同じスピードで投げ分けられる投手はいない
78 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:00:07.75 ID:D7Ckuy+N0.net育成や支配下で首切られていく選手の分も、
斎藤はやれるんだろうか。
結果出せてないけど、こんなに残った選手って他にもいるのかな
ベテランに入った内海や山本昌でも7勝や5勝はしてる
80 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:01:15.55 ID:z+7qw78s0.netめざせ球団職員
81 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:01:28.06 ID:8Q4vacr90.netしかし、どんな契約ならこんな成績で現役続行出来るんだ?
82 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:01:52.43 ID:CYkxyJiT0.net本人は変化球に見せない直球と直球に見せない変化球を
投げ分けてるつもりなんだよ。
83 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:01:58.87 ID:IqtMIyw/0.net早稲田出身のドラ1なんて最高待遇だわ
85 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:06:13.37 ID:nJR4YL580.net>>84
身長191cmもあるんだな。
1400人に一人もいない高身長。
128 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 00:06:57.75 ID:wJ18qupX0.net>>85
田中将大って191cmもあるのか!
そりゃ、差が付くわけだわ
ハンカチは公称176だから、実際は174くらいか?
もう32歳で右投げで低身長でコントロールも悪く球も遅い
変化球もストレートと同じような球筋ときたら、もはや1軍で通用する武器が何ひとつない
131 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 00:08:44.98 ID:atoCcYGZ0.net>>128
191というのは靴履き測定な
MLBはみんな靴はき測定
187くらいが実寸身長
287 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 20:42:31.58 ID:O3J0xG+t0.net>>131
江川が小さく見えたから191cmはありそうだけどな
288 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 22:08:39.15 ID:RuOpTmPE0.net>>287
マーは高3夏で185登録だったけど、プロ入りしていきなり188登録、渡米後は191登録になってたw
136 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 00:22:09.09 ID:g2Bo8IUMO.net>>84
もっこりにも差がありそう
86 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:06:31.71 ID:qNCUDWn40.net俺は好きやぞ
頑張って!
87 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:08:07.26 ID:Llf2weIi0.netとりあえず
高校時代のレベルに戻せ
甲子園の時なら
中継ぎ投手くらい使えるだろ
106 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:32:19.57 ID:RnKVU/5R0.net>>87
戻るわけねーし
89 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:09:17.33 ID:YAhk4KyJ0.net打者の読みが外れても遅くて変化も緩慢だから
一軍の打者ならスイングの途中で修正して打てるってことなのかな
90 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:09:18.12 ID:9sCVyr5D0.netストレートがチェンジアップ
91 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:14:40.32 ID:265flhec0.netバッターはどんなピッチャーのボールでも見分けついてないじゃん
フォークとかなんで振ってしまうのかよう分からん
92 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:14:58.84 ID:ttCI8Uvy0.net変化しないただの棒球なんやからただのバッティングピッチャーレベルやろ。
遅過ぎてバッティングピッチャーにもならんかw
93 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:15:24.78 ID:VYHQCjDR0.netまだ客寄せパンダになるのか?
94 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:15:40.58 ID:rCuiwwIz0.net緩急じゃなくて緩緩ならつかまるわな
95 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:18:22.23 ID:10gk1yHU0.netいくらなんでも今年首にならないのはおかしいな
96 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:19:17.41 ID:7dL6QBvN0.net日ハム本社に主導権とられて完全に腐ったなこのチーム
梨田の頃まではギリギリ現場と綱引きあったけど栗山になってから一気に傀儡化した 東北のFAX球団より酷いんじゃないか
97 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:20:49.72 ID:o0xGjvTq0.net怪我はしゃーないけど下半身を平良ぐらいやれよ
98 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:21:46.39 ID:/UqgItMV0.net遅くて伸びないストレート
ブレーキの効かないチェンジアップ
特に落ちないフォーク
99 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:24:00.39 ID:ykIhbKk00.net甲子園優勝投手だったな金村も。
107 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:35:31.37 ID:ERdq+Rbh0.net>>99
夏に優勝したけど、春に槙原と対戦して負けて自分のピッチャーとしての才能の無さを思い知ったらしいね
102 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:26:56.70 ID:5wPFYTIM0.net直球と変化球の見分けがつかないとか
めちゃめちゃ褒めてるな
金村が斎藤推しとは思わなかった
235 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 08:56:47.33 ID:579gnvD40.net>>102
バカにしてるんだろ
103 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:28:18.64 ID:deIlGfFl0.net直球と変化球の見分けが付かないのは凄いんじゃないの
104 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:29:44.30 ID:NfeNFW4V0.net>藁を持つかも
おいおい、こんなのが記事を書いてるのかよ
105 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:31:14.24 ID:+ICfRk3V0.net久しぶりに動画見た
甲子園ラスト、まさおに投げたストレートわりとよかった
プロでもやれそうな球だったけどなんでこうなったの?
112 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:43:12.94 ID:IC1kGqEI0.net>>105
それ見たあと
千賀のストレート見てみ
それが高校とプロ野球の差
149 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 00:52:43.71 ID:fOS2/1Iv0.net>>112
そんな球界でで2番目に早い球投げるやつをプロ全般みたいな言い方するなよ
151 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 00:54:13.25 ID:atoCcYGZ0.net>>149
日本シリーズ見てた?
SBの中継ぎや抑えは150キロ台ばっかだ
身長190㎝台が次から次へと出てきた
108 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:36:54.21 ID:/6k3oPYwO.netオーナー親族の女と良い仲なんじゃねーのか、でなきゃ考えられねーわ
文春、一発ぶっ放せ、もう日ハムファンに失礼なレベルに来てる
109 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:36:59.66 ID:Z2Vv6A6d0.net甲子園で投げすぎだろ 靭帯は消耗品ってのが常識 復元しない
見るからにからだ 弱そうだもん
110 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:38:59.15 ID:6j65cC+c0.net藁を持つかもしれんな
111 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:40:30.60 ID:mSrh8P4S0.net直球か変化球、見分けがつかないってすごいんじゃないの?! すごい投手なんじゃないの?
114 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:45:36.97 ID:ERBVVheo0.netどーでもいいわwジジイどもとっとと*!w
115 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:46:19.29 ID:j3o2d4ED0.net斎藤が致命的なのは武器が全く無いところ
球威がなくて変化球もしょぼいしコントロールも悪い
116 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:48:54.51 ID:MbNDqLOS0.netソフトバンク入ってたら速くなってたのか?
125 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 00:01:15.62 ID:atoCcYGZ0.net>>116
フィジカルは変わってたはず
212 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 06:53:26.38 ID:eRyiALQH0.net>>125
斉藤和巳みたいに肩故障してるから無理
117 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:50:15.36 ID:UPP9f34z0.netバッティングピッチャーなら大成するんじゃないかな。
122 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:59:21.87 ID:FxiE95aF0.net>>117
プライドが邪魔して無理だろ
118 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:51:57.88 ID:WI06Y83G0.net132キロと60キロの緩急とかじゃダメなのか?
119 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:52:43.54 ID:r+RkS3Oh0.netそもそもプロで通用する選手じゃねーだろ
120 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:53:18.43 ID:atrKi/g90.net甲子園優勝投手の金村がそのまま投手やり続けてたらみたいな
大学二年で内転筋やって終わったぽいな結局、立ち投げなんで皆から指摘されてるけど修正しない、できないし
121 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:54:33.38 ID:3JUzwcP50.net早稲田www
123 名無しさん@恐縮です :2020/12/10(木) 23:59:59.73 ID:KgO8B+b40.netマウンドでハンカチ使えば復活できるかもよw
124 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 00:00:52.53 ID:2QxWD3T90.netセリーグなら最多勝確実
126 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 00:01:26.92 ID:uq1fY82a0.net大した実績もない癖に吼えるなよ在日が
127 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 00:05:32.82 ID:s+t+YLL00.net俺打てる
129 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 00:07:04.17 ID:95awPZtJ0.net本人が衰えて一切の言い訳も出来ずに諦めるまで好きに現役を続行させるのか
球団としても、育成が悪いとか強制的に辞めさせられた、とか言われるのが嫌だからな
ある意味残酷だし、進むも戻るも地獄だ
130 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 00:07:40.55 ID:I1lrAqzd0.net吉田は来年以降
どうなの?
132 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 00:10:11.32 ID:Tq9oRImk0.net星野伸之みたいに、さらに遅いが異常に曲がるカーブがあって、
ストレートも、遅くても回転数高くて思ってる以上にノビてくるとか、
そのストレートと見極めにくいフォーク、の3種類があればなあ・・
高校時代はキレのあるストレートとスライダーだけで天下取れたが。
146 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 00:47:29.69 ID:FcoXSACg0.net>>132
上原もスピードはないのに回転数が凄くてメジャーの打者が打てなかったな。
134 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 00:17:08.46 ID:IVPN3Vh40.net肘は消耗品
大学で壊れた
まあいつ壊れるか分からないし
高卒でプロ入りして故障してた可能性もある
135 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 00:20:45.51 ID:aMeosPtp0.net星野も山本昌も球速は遅かったが左投手で球筋も独特だったから通用したわけであり、
今のハンカチだと高校の強豪校相手なら大炎上するし、そういう現実から目を背けているだけだよなあ
138 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 00:27:39.39 ID:atoCcYGZ0.net今の野球は大学でも140キロ台後半くらいうじゃうじゃいる
だけどそんな選手でもプロ球団からはスカウトされない
そういう時代だ
そりゃ130キロ後半の選手は厳しい
139 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 00:32:33.14 ID:DLRoGk7Y0.net呆れるくらいに球が遅過ぎる
141 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 00:34:45.41 ID:UVxIP+Mv0.net>>139
かつてのオリックス星野も今は厳しいか
142 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 00:37:49.11 ID:DLRoGk7Y0.net>>141
あの人は緩急とコントロールが凄いし、いきなりクイックで投げてきたり、技術があった
斎藤はコントロールや変化球も二流だよ
244 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 09:31:02.75 ID:3YfSUCdw0.net>>142
星野はコントロール良くないよ
よく勘違いされるけど
223 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 07:49:49.62 ID:VcHaB/490.net>>141
星野と一緒にするなよ
255 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 11:51:30.61 ID:5u69iD+k0.net>>141
星野はストレートで詰まらせる緩急あったからね
変則モーションで球の出どころわからんし
投球術がレベルが違う
140 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 00:34:04.10 ID:FMts8z800.net今の時点でクビ引退したと仮定しても、この10年で
早稲田卒の人間が就職して定年するまでの生涯年収超えてるんじゃないの?
143 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 00:38:42.40 ID:1UVB5bh+O.net普通は育成契約なのに、おかしい。
144 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 00:45:37.10 ID:hZPr7RfR0.net球が遅いなら速くなる努力すればいいじゃない
158 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 01:21:13.52 ID:gfQlGful0.net>>144
こいつはコントロールも悪いし、変化球も駄目
球種は少ないし緩急も無い
のび太状態だからな
球速云々のレベルにすら達して無い
145 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 00:45:39.29 ID:aMeosPtp0.net柳田とハンカチが対戦したら、
ハンカチの球ならストレートだろうが変化球だろうが、高確率でホームランだろうな
で、怖くて際どいところ投げようとするが、そんなコントロールもなく、ストライク取れなくて四球で終わるだろうな
147 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 00:49:04.62 ID:Cxq3RQos0.netドラフト1位と7位の契約金が同じだったら、それこそ不公平だろ
150 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 00:53:23.46 ID:9bzPrjCF0.netスレタイだけ見てものすごく厄介なストレートって評価してるのかと勘違いしたわ
153 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 00:57:53.49 ID:atoCcYGZ0.net高校野球日本代表と大学日本代表が毎年試合するけど
甲子園優勝投手レベルじゃ大学日本代表を抑えられないんだよ
大学と高校レベルでもフィジカルの差が歴然としてる
ましてやプロ野球のパリーグだと諸のフィイカルの差が顕著になる
154 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 01:06:40.46 ID:VuT3yl8S0.net本人がやりたいと思えば*まで現役でおれるって
どんだけレジェンドやねん
155 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 01:15:03.88 ID:HfoR6iRe0.net投球術なんて何もないだろ
156 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 01:15:05.69 ID:h7+XAEbU0.net一生、年収 1000 万以上が保障されてんだな
157 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 01:15:09.08 ID:v+lNKgSW0.netどっかで打者転向は無理だったんか
164 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 02:06:18.70 ID:muRIFbAa0.net>>157
打者転向はさすがにアレだが、右投げで上背もスピードボールもないんだから、プロ入り5年でダメだった時点でサイドスローに転向するとか、やり方なかったのかね?
何にも試行錯誤せずに10年過ぎた印象。
159 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 01:31:10.21 ID:hZPr7RfR0.net大リーグボール養成ギ*みたいなの付けて筋肉鍛えたら玉早よなるでしょ、まだぴちぴちの32歳なんだし
160 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 01:31:13.73 ID:Zf/Ti96n0.net醜く足掻くのは大したもんだ
162 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 01:39:24.33 ID:gzU+RSxx0.net直球が変化球みたいに遅過ぎで
変化球が直球みたいに変化しないって意味だろ
全然褒めてない
163 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 01:43:06.57 ID:n5BXRRYM0.netソフバンの和田だって直球140kmそこそこなのに今だ現役だもんな
いかにフォームと回転数に心血注いでるか
165 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 02:09:16.78 ID:muRIFbAa0.net>>163
左右の違いも大きいけどね。
和田はデカすぎなかったのが幸いした。
180以上ある左で100勝以上したのは平成以降の入団だと石井一久と内海ぐらいしかいないし。
166 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 02:43:57.67 ID:AvLQRxAM0.net左手で投げろよ
168 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 03:30:35.17 ID:55OZKSU10.net球種にストレートを追加したら活躍出来る!本人が今ストレートと思ってるのはチェンジアップだから。
169 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 03:48:46.61 ID:yusovisQ0.net今年の春先で駄目じゃ完治しても駄目じゃんな。
引導何故渡さないか謎だな。
170 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 04:02:13.13 ID:DnjBJMZP0.netこれが藁を持つかも投法、、、!
172 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 04:21:12.87 ID:RSffWYaq0.netあそう、公平なんて無い
じゃあ良いじゃん
何を苦言みたいに言ってるんだ?
契約したのは球団だろ
173 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 04:23:32.85 ID:m0VJNfvw0.netそういやさ、球威のない球を遠くまで飛ばすのって難しいんじゃないっけ(゚o゚;
174 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 04:27:48.81 ID:QYDovdbZ0.net甲子園決勝が全盛期でプロ入りしてから晩年て
175 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 04:27:57.31 ID:SpCa8e7e0.net見分けがつかないならつえーじゃん
176 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 04:30:41.28 ID:EcRy71l90.net斎藤に関しては、実力以外の何かが評価に含まれてるんだろ。
それ含めて総合力で契約とれるなら、それでいいんじゃないの。
177 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 04:31:41.43 ID:EcRy71l90.netでも引退したあとこの人どうするんだ、て気もする。
斎藤くらいならとってくれる企業とかあるし、どうにかなるかね。
186 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 05:01:39.48 ID:fxdOUWzE0.net>>177
日ハムフロント入りが確定しているも同然。
178 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 04:35:21.31 ID:6lWS4w3t0.net優しいな金村
優勝投手としてシンパ感じる部分があるんだろうか
もっとボロクソ言われても仕方ない10年だったと思うがw
181 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 04:42:22.07 ID:1uzh/Ert0.net>>178
まあ金村もドラフト1位だったからね
親近感あるんでしょ
179 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 04:39:18.28 ID:z1+5fjhk0.net早稲田実の斎藤に憧れて
野球始めた少年達は
今どう思ってるんかな
203 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 06:02:15.08 ID:q1okysqaO.net>>179
俺は斎藤佑樹関連の本を買った奴らが今どんな心境なのか気になるわ
特に母親の斎藤しづ子が書いた本を買った奴ら
当時はあんなバカが書いた本でも
読んで感銘を受けたような奴らが居たんだろうな
180 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 04:40:12.56 ID:/I/a+1tS0.net高卒でプロ入りしてたら金村にバカにされることなかったのに
182 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 04:50:06.83 ID:8EVbc4w30.net何もしなくて1000万超えなんて羨ましい
184 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 04:56:05.86 ID:nSyqIXkp0.net藁を持つかもって何だよ
185 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 05:00:48.56 ID:V9ftEZEb0.net金村のおっさんは最初からプロ入りしたら野手転向ってつもりだったし一年目から野手やってる
自分の球じゃプロでやってけないって解ってた
ゆうちゃんは未だに解ってない
208 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 06:47:34.89 ID:khoBB6tH0.net>>185
プロ224勝の工藤公康に甲子園で投げ勝ってもいるのにね
187 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 05:02:58.89 ID:oAhqzQZp0.netドロップを復活させたらエエんちゃうん
ところでドロップてなんや
189 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 05:08:00.32 ID:yzZ0vRsE0.net>>187
ドロップは横に曲がらず縦に変化するカーブのこと
フォークの無かった昔はドロップを決め球にしてた
188 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 05:04:41.99 ID:yzZ0vRsE0.netお辞儀ストレート
190 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 05:08:14.44 ID:PuCbrk140.net*とか行ってるとこじゃなかったんだ
191 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 05:08:20.75 ID:5S99GS3Y0.net「ボールが遅い。真っすぐか変化球か見分けがつかない。」
渡久地 東亜?( ・ω・)
192 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 05:08:53.32 ID:atoCcYGZ0.net早稲田系のドラフト1位はおそらく入団決定するに当たり就職先みたいなもので
親御さんと同席で就職条件みたいなものの面談があり、10年から15年は雇用するという条件でうちの子を入団させます
みたいな条件契約があるんだろ
そういうのをプロスポーツに持ち込んでる早稲田を恨め
194 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 05:19:08.26 ID:t7SkzET+0.net北海道からしたら良い迷惑だ
甲子園では駒苫三連覇阻止されて
ハムに入って活躍してくれると思ったら初年度6勝がピークで今やこんな有り様
敵の時強くて味方になったら弱い
どこの漫画キャラだよ
195 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 05:21:41.17 ID:cVz9HWPr0.net藁を掴む?藁に縋ってるの間違いだろ。
196 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 05:21:41.27 ID:qwmjYDIQ0.net公平さで言うなら
まずプロ野球選手自体の特別待遇がすごい
今どき不倫でワイドショースルーされるのはプロ野球選手くらい
197 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 05:33:43.31 ID:9Idk+OIa0.net現役の頃の長嶋一茂を思い出す
201 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 05:53:21.32 ID:HvCZWpey0.net変化球並みの速度のストレート
ストレートにしか見えない変化の変化球
202 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 05:58:06.96 ID:gJ30R+lQ0.net早稲田閥引き込んだ時点で、こうなることは想定の範囲内
学閥なんて放っといたって跋扈するのに、わざわざ呼び込むとか頭おかしいんじゃないかと思いながら見てた
204 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 06:24:41.28 ID:/7XtC9oC0.net大学でフォームを崩したからな
むしろ持ってるモノを失ってしまった
205 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 06:27:07.89 ID:ws+MF60q0.net高卒で入ってた方が全然マシだった
島袋といい投手は壊されるリスクある
220 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 07:46:03.78 ID:U5w+422L0.net>>205
投手の酷使といえば高校野球ばかりがクローズアップされるが大学野球の方が酷いんだよね?特に東都リーグとか
231 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 08:07:59.40 ID:ws+MF60q0.net>>220
基本的に六大学は土日で週2試合×5ぐらい
東都は酷くて週に3試合×5ぐらい
これに加えて全日本大学野球選手権とか明治神宮大会とかある
日程は多分変えられないから連盟が投球回数や球数に制限つけないとこれから先も投手は壊されまくると思う
210 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 06:52:31.43 ID:N/kpaByX0.net槇原の球筋を見て、俺はピッチャーではプロで大成出来ないと悟った甲子園優勝投手。
213 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 06:55:01.94 ID:lXk8mqKS0.netおまけにストライク入れると打たれるから臭いボール球しか投げられない
214 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 07:02:48.18 ID:wxxLU8jc0.net真っすぐか変化球か見分けがつかない。
真っすぐだと思って振ったら、急に曲がるんだもん。
だったら良かったのにw
215 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 07:08:45.81 ID:ym2h+VY60.net藁を持つかも?
216 大阪鷹 :2020/12/11(金) 07:16:07.16 ID:1/28LB0/0.net齋藤の場合は万が一、おハムを退団してもマスゴミや早稲田が拾う気満々やからな
特に早稲田にとっては英雄やし
217 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 07:23:04.99 ID:xBus4YUB0.netプロ野球に限らず人生に公平なんて1日24時間と人間いずれ*以外の公平なんてないけどな
218 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 07:23:07.00 ID:LFLx0cda0.netセ・リーグなら二桁勝てる
221 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 07:47:28.11 ID:5rMlpKQB0.net必ずしも才能が結果を出せるわけではない
優遇されても活躍できないという見本だな
厳しい世界だわ
222 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 07:48:44.23 ID:w162j7va0.netしょんべんストレートだもんな
224 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 07:50:13.31 ID:wvqdO5oy0.netいいことじゃん。なんで勝てないの?と思ったらそう言う意味かw
225 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 07:50:20.90 ID:5rMlpKQB0.net最初は色々批判されたり*にされたりしてたけど
地獄を這いずって泥だらけでしがみついて頑張ってれば
周りの見る目も変わってくるという見本でもあるな
ふつーはここまでダメなら切られてるんだけど
運良く生き残ってるな
227 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 07:53:40.11 ID:0SGyeejz0.net早大卒の吉村GMがいるから好き勝手できるけどいなくなったら間違いなく放り出される
往生際の悪さはチーム内外からヘイト集めてるし数年前に身を引くべきだった
261 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 12:15:21.00 ID:wqJXSCbr0.net>>227
そのGMの記事がヤフコメで画像差し替えしてたな
263 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 12:15:53.81 ID:wqJXSCbr0.net>>261
足りなかった
記事がヤフコメで炎上しそうになって画像差し替えてた
229 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 08:01:21.54 ID:2zhPFlFG0.net金村は全国から野球エリートが入ってくる報徳学園でエースで4番で甲子園で優勝してるからね
そんなやつでもプロでは雑魚扱い
230 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 08:06:11.86 ID:Q6UqRruYO.net40年前のプロ野球なら通用する
233 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 08:15:17.72 ID:xArJrBUP0.netゴミすぎワロタ
つーか斎藤は入団前からプロじゃ使えねーって評判のザコだったぞ(-。-)y-゜゜゜
234 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 08:56:29.18 ID:WtGQJXFr0.netよくあるサイドスロー、ナックルボーラーに挑戦は無いんか?
236 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 08:57:16.85 ID:m/agLYZa0.netバッティングピッチャーに最適だな
237 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 08:59:30.05 ID:niUZYxwf0.net「藁を持つかも気持ちでやっていると思う」
誤字脱字は基本スルーな5ちゃんでも
これはスルー出来ないわ。
238 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 09:00:26.53 ID:wtGpHbv40.net買いえん 青山
239 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 09:03:17.77 ID:GMMfDwFc0.net全部チェンジアップという意味か
240 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 09:12:35.20 ID:4xMTmd4F0.net戦力だけじゃなく、他に付加価値があればプロ続けられるけどね
241 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 09:15:38.04 ID:DD/ZkvcO0.net海外のサッカーで全く試合に出ないで長い間現役続けた奴いたんだろ?あれやるつもりだろ
242 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 09:23:22.90 ID:BPLyzf6R0.net真っ直ぐか変化球かわからないのって凄くね?
243 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 09:28:43.57 ID:CfSI+TXf0.net今のオジギングストレートが常時で133km/h
バッターからすれば、変化球しか投げていないのと同じ
そう金村は言いたかったのでは?
245 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 09:32:48.08 ID:bCQVnARJ0.netハンカチって後輩と飯行くと
ご馳走してあげるのか?
後輩の方が稼いでるのに
246 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 09:34:48.98 ID:v8RmnEO00.netストレートが遅いと言いたいのなら、逆に見分けがつくって事では?
だから打たれるんだろ?
247 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 09:53:24.30 ID:xRnnVV8n0.net公平なんかあったら野球が成り立たないわw
248 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 10:03:21.69 ID:RphekeoX0.net>真っすぐか変化球か見分けがつかない
って、普通の投手なら、投げ方に癖がない、という誉め言葉なのに…
249 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 10:03:59.54 ID:3YfSUCdw0.net事実上一種類の球しか投げないなら大学生でも打てるわな
250 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 10:04:05.64 ID:RphekeoX0.net変化すると見せかけて変化しない魔球
251 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 10:05:22.07 ID:67Tk0ZuZ0.net130km前後のストレートと110km台の変化球だから見分けは付くんだろうけどその130kmのお辞儀ストレートはもはや変化球って揶揄されてんだな斎藤
252 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 10:05:26.42 ID:bCQVnARJ0.net違うだろ
変化球投げてるんだろうけど
ストレートと変わらないから対応される
253 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 10:51:37.53 ID:D/rIRURA0.netナチュラルに変化するストレート
球威があればな
256 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 11:59:56.07 ID:ws+MF60q0.net星野はああいうタイプの割に実はコントロールめちゃくちゃいいってわけではなかった
もちろん悪くはないけど
257 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 12:05:17.10 ID:86Ooh9Jx0.net普通の投手の直球は真上の方向に強い回転をかけるし、
速度もあるからほとんど落ちずに真っ直ぐの軌道だが、
キャッチボールや素人の投げ方だと重力に負けてそのまま緩やかに落下する。
今の斎藤の直球は後者だと。
打者の目には全部の球が半速球のチェンジアップや打撃投手の投げる緩い球に見えるから、
フリー打撃のように簡単に打てる。
だから二軍でさえ防御率が酷いことに。
258 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 12:07:26.03 ID:86Ooh9Jx0.net星野や山本昌は130キロでも、球筋がお辞儀せず打者の手元で生きていたらからね。
星野はメジャーキャンプに参加して、すぐに慣れられてメジャーでの練習試合では打たれたようだが。
259 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 12:12:07.93 ID:86Ooh9Jx0.net斉藤も一年目は高めの真っ直ぐで空振り三振を取っていたけどね
高校の東京都予選決勝とか、147のキレキレのホップする真っ直ぐをインハイ一杯に決めて三振とか。
肩と股関節を壊したらそりゃ打撃投手くらいの球になるわな。
高校時代に150キロ台後半を出した松坂大輔も、肩と股関節を壊して立ち投げの手投げで140キロがせいぜいになったし。
278 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 17:21:34.55 ID:6MTLQlzY0.net>>259
松坂の高校時代のMAXは確か151だよ。
プロデビュー戦で片岡を空振り三振に取った球が155。
同世代の新垣は高校で155投げてたけど。
286 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 20:05:00.70 ID:atoCcYGZ0.net>>278
松坂の時代からトレーニングが進化して
今では高校生が当たり前のように150キロ投げる時代
大学生トップクラスだと158㌔前後
松坂の時代はレベルが低かった
260 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 12:14:38.54 ID:jsy0YKF40.netそこでナックルボーラーですよ
262 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 12:15:32.91 ID:86Ooh9Jx0.net権藤博は、現役晩年に中日に来たニューカムというサイ・ヤング賞投手の教えで、全ての球を同じ握り、セイムグリップで投げたと。
球種の癖がでないようにと。
それで、チェンジアップも、今の投手のようにパームボールの握りで落とすのではなく、フォーシームの握りでリリースで脱力する、遅めの真っ直ぐにしたと。
それがタイミングを外すのに効果的だったと。
今の斎藤は全力でもそういうチェンジアップなんだろうか。
悲しいなぁ。
264 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 12:15:57.51 ID:QLxzverE0.netストレートと変化球の境目の定義を求めているんだな。
265 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 12:20:54.48 ID:vxvTfwz60.net全球チェンジアップ
266 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 12:22:11.15 ID:/L+aeoVp0.net120km
シンカー1
チェンジアップ1
コントロールD
スタミナF
パワプロで言えばこんな感じか
269 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 12:40:49.05 ID:3YfSUCdw0.net>>266
カット1とSFF1じゃね?
直球と見分けがつかないとしたら
267 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 12:23:18.06 ID:jhIq++jH0.net終身契約の予感
268 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 12:29:27.27 ID:ZfxlWCSC0.net> 真っすぐか変化球か見分けがつかない。
名投手の条件だな。手元に来るまで分からない。
ただ、打者の手元から更に先、キャッチャーミットに収まる最後までずっと、ってのは球界広しといえども斎藤佑樹ただ一人。
270 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 13:41:01.50 ID:uudsk/GR0.netだけど、2軍で勝ち星あげてるんだよね?
どういうこと?
273 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 14:09:03.80 ID:Mkauf7Zt0.net>>270
だから現役続行できるんじゃね?
ほんとに通用しないやつなら二軍でもボロクソだろうし
275 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 15:11:29.46 ID:0cvGf93j0.net>>273
去年までは二軍では抑えてたけど今年はダメなのよね
271 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 14:02:22.75 ID:S/O4j4A/0.net斎藤が先発するとなるとスコアラーの対策班も困るんだろうな。
274 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 15:07:16.53 ID:u2wDOC8S0.net昔愛甲が言ってたな
オープン戦で東大卒の投手が投げてて出塁した相手チームの選手が
「なんであいつは変化球しか投げないんだ?」って尋ねるから
「…いや、あれ全部ストレートなんですよ…」
「嘘だろ…」
って会話を一塁でしてたと。
その投球見てて金ヤンが
「誰だ!あんなピッチャー獲ったのは?」
ってキレててベンチにいるみんなが
「あんただろ…」って言いたいのを我慢してたって話。
279 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 17:24:12.62 ID:vXd6Svhv0.net緩急がないんだよな?
曲がらないのは、さすがにプロじゃないだろ
281 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 17:26:07.18 ID:Py+Rd1mh0.net田中と天と地程の差がついたな
282 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 17:59:35.12 ID:9czOMbHi0.net斎藤がやりたいと言い続ける限り契約しなければならない契約かぁ
あるかもな
斎藤がボロクソ言われ続け、40歳になって全球120キロストレートしか投げられなくなっててもまだやってるかもな。
そこまで行ったら逆に応援しちゃうかもしれん
283 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 18:02:59.98 ID:7X1nvQpm0.netもう誰かぶっ*よこんな雑魚w
284 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 18:57:59.14 ID:wtGpHbv40.net初の還暦野球選手目指せ
285 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 19:08:39.02 ID:C54wv4CK0.netもはや「斎藤佑樹」って名前だけで笑いが取れるレベル
乾いた笑いだけれど
289 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 22:11:21.76 ID:vO+byDMg0.netこんな斎藤を助ける為に
日ハムのチーム打率を10割にすれば
勝てるかもしれない。
292 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 22:30:35.68 ID:3YfSUCdw0.net>>289
試合が終わらないから勝ちが付かないんじゃね?
291 名無しさん@恐縮です :2020/12/11(金) 22:21:05.65 ID:gbg0GeDH0.net> 藁を持つかも気持ち
いや持てよ
293 名無しさん@恐縮です :2020/12/12(土) 00:25:04.33 ID:QHQ8Goqh0.netあんな棒球でプロ名乗れるんだ
294 名無しさん@恐縮です :2020/12/12(土) 04:06:49.34 ID:L+pRTp03O.net斎藤を擁護する気は微塵もないが、多分*にしてるお前ら誰一人今の斎藤ですら打てないだろ
まあアマチュアでそれなりのレベルでレギュラー経験のある人ならわからんが
295 名無しさん@恐縮です :2020/12/12(土) 08:54:50.89 ID:yztq2OzV0.net>>294
どうでもいい
296 名無しさん@恐縮です :2020/12/12(土) 11:22:46.89 ID:c6qWvJc/0.net>>294
だからなんだよお前バカすぎるだろ
コメントを残す