2月1日から始まったキャンプも、各球団後半戦に差し掛かっている球界。2月23日からはオープン戦が本格化(23~28日の11試合は練習試合に変更)するなど、開幕へ向けた準備が着実に進められている。
練習試合・OP戦は他球団と戦う対外試合でOP戦については順位も出るが、あくまでも開幕に向けた調整の一環として行われる。そのため、これらの試合で両軍がヒートアップするような事態はほとんど起こらないが、過去に前代未聞の乱闘が勃発した試合がある。
1990年3月15日、ナゴヤ球場で行われた中日対西武のOP戦。8回裏、マウンドに上がっていた西武・鹿取義隆の手元が狂い、打席に入っていた中日の助っ人・ディステファーノの右肩付近に直撃。鹿取はすぐに帽子をとって謝罪するも、ディステファーノはバットをマウンド方向に放り投げ激怒。不穏な空気を察したのか、西武捕手・大宮龍男はすぐに制止に入った。
ところが、ディステファーノは怒りを収めるどころかさらに激怒すると、大宮と取っ組み合いながら顔面を何度も殴打。これを見た両軍ベンチからはすぐさま選手・コーチが殺到し、あっという間に両軍入り乱れての大乱闘に発展した。
西武・森祇晶監督、中日・星野仙一監督の両指揮官も参戦した乱闘はしばらく続き、一度は収まったかのように見えた。ところが、状況が落ち着いた隙をついて、ディステファーノが西武・広野功コーチにつかみかかったため再燃。その後、ディステファーノが退場処分を受けてグラウンドを去ったためようやく沈静化した。
当時の報道によると、OP戦での退場劇はそれまで過去4度あったというが、この4回はいずれも審判への侮辱行為によるもので、乱闘での暴力行為による退場は初めてだったとのこと。直接殴られた大宮を含め幸いにも目立った怪我人は出なかったが、ディステファーノは退場処分を受けた後も、ベンチ裏で壁や周囲の備品を殴ったり蹴ったりと大暴れだったという。
なお、とばっちりを食らう羽目になった大宮は、この時の状況について後年に出演したテレビ番組などで明かしている。大宮によると、ディステファーノに対しては「ストップ!」と英語で言いながら制止に入ったというが、全く聞く耳を持たれずに殴られたとのこと。
また、大宮は前年の1989年まで中日でプレーしていたため、「反撃しようにも、相手は去年までの仲間なので行くに行けなかった」という。
乱闘劇を引き起こしたことによりリーグ側から制裁金10万円と厳重注意を受けたディステファーノだったが、シーズンに入っても自身が発端ではない乱闘でどさくさまぎれに相手コーチを殴って退場処分を受けたり、ナゴヤ球場のベンチを破壊して球団から罰金を受けたりとやりたい放題。ただ、肝心の成績は「56試合・.215・5本・14打点・39安打」とサッパリだった上、同年7月の二軍落ちを機に球団に退団を申し入れ翌8月に解雇されている。
公式戦ではない試合で激昂し、前代未聞の乱闘を引き起こしたディステファーノ。球界ではこれまで数多くの助っ人がプレーしているが、気性の荒さだけでいえばトップクラスなのかもしれない。
https://dailynewsonline.jp/article/2649819/
2021.02.20 11:00 リアルライブ
(出典 Youtube)
中日ドラゴンズ最狂助っ人 ベニー・ディステファーノ

(出典 i.ytimg.com)
https://npb.jp/bis/players/53153881.html
成績
>>1
バッテリー以外は休んでると言われる競技だから、ストレス発散に動きたかったんでは?
>>1
水野が殴られたのはこいつが引き金だったのかw
西武投手陣の伝統やん
>>3
当てた鹿取は前年まで巨人、捕手の大宮龍男は前年まで中日で全然西武に染まってなかった選手だけどな
お前無知だから知らないんだろうけど
>>3
むしろ中日といえば乱闘のイメージだが
>>74
星野の乱闘V面白いよなw
てか中日自体血の気の多い奴多そう
>>74
落合時代にタニマチ色を一掃してから乱闘のイメージ消えたな。
野球昔ばなしでスレ立てなくていいよ
>>4
同感
>>4
別にお前の為に立ててる訳じゃないぞ暇人
今の日本プロ野球ではありえないよな。
今は「怒鳴る」、「にらみつける」まで。
そしたら誰かが止めに入るから、そこで引かなきゃいけない。
殴ったが最後、引退してからも暴力男呼ばわりされちゃう。
最近の外国人は大人しいね
>>11
「Mr.ベースボール」で学んだのかなw
星野の番犬言われてたやつか
>>20
岩本だの小松崎だの仁村兄弟だの番犬多すぎや
>>23
引退後、コンビニで店員に暴力をふるって逮捕された奴もいたな
>>23
岩本の盗塁成功率が異常に高いのが意外
ガルベスは審判に向かって豪速球投げてたな
>>32
牛乳のCMに出てたのにカルシウムが足りてなかったガルベス
セキュリティ会社のCMに出てたのに泥棒に入られた長嶋茂雄氏
ダイエーあたりにいたアップジョーとかゆう助っ人も荒かったの思い出した
>>40
アップショーな
>>73
どっちだっていいじゃん!
>>40
バナザードじゃなくて?こっちは結構活躍してたな
外人野手の記録持ってた気がする
>>40
アップショー、ぶつけた投手を外野まで追いかけたりと気性が荒かったなw
同時期に居たバナザードもキレやすくてヤバかった
助っ人外国人選手がデッドボールで怒るのって、
アジア人にぶつけられてるのが気に入らなくて怒るんだよな
>>42
セラフィニとズレータの乱闘の事ですね
>>42
次も顔面に一発入れりゃ打てなくなるw
外人にぶつけられたらヘラヘラ笑い
外人にぶつけたら帽子取って平謝り
情けなwwwwwwwwwwwwwww
>>44
ヤクザと野蛮人にはそうしとくのが無難
>>44
朝から草生やしてどうした朝鮮人
同じ年にバンスローって選手いたよな?
>>52
デスティファーの対極の真面目助っ人ね
アメリカにいたら関わることもなかろうに、ホームパーティしたとかいう記事見て悲しくなった
清原「お前これで3度目やぞ!」
藪 「避けない人に当てても何とも思わない。指3本立ててたから『ワシこれでも年俸3億もらってんやで』って言ってるのかと思いました」
清原vs.藪
(出典 Youtube)
>>58
清原は威嚇と口だけ
ジャンピングニーはあったけどすぐ逃げてるしなw
>>58
藤浪がこれくらい言えたら今頃誰か*でるんだろうな
「乱闘手当」も出ないのに乱闘しても何の意味も無い*
>>71
乱闘に参加しない奴は罰金ってチームもあったかと。
星野中日ではそんな話はよく聞いたな。
今時そういうチームあるかどうかは知らんけど。
怒ってマウンドへ特攻かけたらいつの間にか薬局のカウンターにいた外国人いたな
>>81
なんだこれw
>>89
「ハンキュー(阪急)ベリマッチ」
リアルタイム世代にはブーマーといえばこれなんだけどねw
30年以上前だから知らない人多いのも無理もないか。
>>80
ブーマーて三冠王だっけ?
もっと太ってるイメージだった
昔の中日は戦闘集団だったイメージ
それにつられてファンも熱かった感じ
今は球団もファンも空気
>>93
名古屋ドーム行ってからつまらなくなったな
メジャーならやらないくせに
>>99
華奢な日本人を舐めているからな
ヤクルト石川が死球与えた黒人が、怒って突進するフリをして、
石川をビビらせてから急に軌道修正して一塁へ行く
ってのを、珍プレー好プレーでコミカルなかんじでやっていたが、
アメリカなら舐めやがって と投手がブチギレるはず
そんな過去の話をしてなにか意味あるの?
>>103
そんなスレをわざわざ見てつまらんレスする意味は何?
クロマティは公式試合でモロに鹿島の顔をぶん殴ってた気がするが
>>108
宮下だけじゃなく鹿島も殴ってたのか
大洋VS広島で、デッドボール食らってブチギレて、逃げるピッチャーを外野までとことん追いかけた執念深い広島の助っ人いたなあ
名前忘れた。アランだっかた、アレンだったか、頭が「ア」だったような
加害者の大洋のピッチャーが大門だったのは覚えてる
>>112
アレンがデッドボール受けて大門を外野まで追っかけて、ヤングが加勢して
2人とも似たような黒人で両軍ともどっちがどっちかわかんなくなって困った
ヤング相手に大立ち回りを演じたのが当時ホエールズのコーチだったけれども癌で余命幾ばくもなかった大杉勝男
コメントを残す