元横浜で野球解説者の高木豊氏が15日、自身の公式ユーチューブチャンネルに動画を投稿。日本ハム・西川遥輝のMLB挑戦に“待った”をかけた。
今回の動画で高木氏は今オフ去就が注目される現役選手を複数挙げ、移籍の可否や新天地予想などをテーマにトーク。その中で、今オフポスティングでのMLB挑戦を表明している西川について自身の見解を語った。
これまで日本ハム(2011-)一筋で活躍している28歳の西川は、今シーズンを含め「.286・51本・346打点・1128安打・287盗塁」といった通算成績を残し、盗塁王を3度(2014,2017-2018)している俊足巧打の外野手。昨オフの契約更改の際に今オフのポスティング移籍を球団に要望したことを公言しており、球団も西川のこれまでの貢献度の高さを考慮し認める可能性が高いとみられている。
しかし、西川のMLB挑戦について高木氏は「やめといた方がいいね。絶対やめといた方がいい」と猛反対。「(外野を)守れない、肩が弱すぎる。(MLBに行けたとしても)失敗すると思う」と、仮にMLB球団に移籍したとしても肩の弱さが響いて失敗に終わるだろうと主張した。
高木氏は続けて、「スイングスピードとかそういうものはあるし身体能力も高い。ただ、あの肩じゃやっぱり(外野は)守れないと思う。(移籍先の球団も外野を)守らせてくれないと思う」と発言。打撃力や走力に秀でていることは認めつつも、肩が弱いことから思うように出場機会を得られないのではと推測した。
「(MLBでプレーしたいという)自分の夢を追いかけるという意味では全然反対はしないけど、『どっちでもいいですよ』っていうんだったらやめといた方がいいと思う」という高木氏。長年抱いていた夢をどうしてもかなえたいという気持ちが強いなら尊重するが、そこまで意志が固くないのであればMLB挑戦は控えた方がいいと主張していた。
この他にも高木氏は今オフのFA市場で最大の目玉と目されるヤクルト・山田哲人の動向予想や、巨人・菅野智之のMLB移籍の可能性について動画内で語っている。
今回の動画を受け、ネット上には「肩が弱点っていうのはその通りだと思う、指標もかなり悪いし」、「変に行って失敗するくらいなら残留してほしい、日本ハムにとっては欠かせない主力だし」、「肩が弱いっていう不安材料を、足が速い、年俸が安いといった好材料でどこまで補えるかが今後を左右しそう」、「MLB球団もその辺考慮して足元見てくるはずだから、行きたいなら相当な覚悟が必要だな」といった反応が多数寄せられている。
MLB志望の日ハム・西川に「菊池みたいになる」の声日本人野手は苦戦続き、“買い手無し”を回避するカギは
「高木氏に肩の弱さを危惧されている西川ですが、今シーズンの守備成績をみると補殺数はわずか『2個』。また、ARM(送球により走者の進塁をどれだけ抑止したかを表す指標)も『-3.8』で、他のポジションを守っていない外野専門の野手としては12球団ワーストの数字と肩の弱さが浮き彫りとなっています。このあたりのデータはMLB球団も把握しているとは思いますので、西川は仮にポスティングを利用しても、肩の弱さを理由にマイナー契約や春季キャンプでの招待選手といったシビアな条件を提示されるかもしれませんし、最悪の場合買い手なしに終わる可能性もゼロではないでしょう。それでも本人が挑戦の意思を崩さないのは長年の夢であることに加え、走力の高さやリーズナブルな年俸(今季年俸2億円/推定)といった好材料を売り込めば移籍を実現できるという自信があるからなのでしょうが、『最初は低評価でも結果を出してのし上がってやる』という強い意志がない限りはMLBに挑戦しても挫折する可能性は高いと高木氏は考えているようです」(野球ライター)
16日午後6時時点で、移籍先のMLB球団について具体的な名前は挙がってきていない西川。果たして今後獲得に名乗りを挙げる球団は現れるのか、そして移籍後に結果を残せるのか。ファンの注目が集まる状況はもうしばらく続きそうだ。
文 / 柴田雅人
記事内の引用について
高木豊氏の公式ユーチューブチャンネルより
https://www.youtube.com/channel/UCgr5CkgytiVfdnk4C0M42nQ
https://dailynewsonline.jp/article/2558565/
2020.11.16 19:30 リアルライブ
>>1
他人がやりたいことを否定する奴だいたいハゲ説
>>1
> 打撃力や走力に秀でていることは認めつつも
ホームランは一桁で三振多くてOPS.800がやっとの選手が打撃力が秀でてるって過ぎたマウスサービスだ
>>1
よう分からんけど肩が弱いってどんな感じなの?
守備ができないのに主力なの?
>>2
日ハムのチーム失策数パ・リーグワーストだよ
怖いOBがいないから伸び伸びやれるwが一転して緊張感ゼロのだらけたチームになってる
ファンの間では東京時代より酷いってさw
>>76
環境ばかり良くなった典型的なダメパターンか
>>76
それよく言われるけど難しいんだよ
先輩や監督あ怖いと若手が委縮してオドオドしながらプレーすることになる
これもまた伸びないんだよ
いい空気って難しいよ
誰が行っても日本人は守備が下手っていう
レベルの違いが凄いからな。
>>7
守備が下手、というより
特に内野は
源田や小坂のような技術がいくら優れた日本人選手行っても向こうには敵わない。
身体能力お化けのメジャー内野の奴らは、背筋力と肩力だけで技術を凌駕してしまう。
>>15
SSにほぼ手投げで1B送球150キロ出す奴いる世界だからな
>>56
背面ベアハンドで矢のような送球をする世界やね
>>7
新庄はメジャーの中でも屈指だけどな
>>80
整形度?
>>7
松井稼頭央が通用しなかった時点で日本人は終わった
野球はサッカーと違って移籍する場合は明確な手続を踏まないといけないから抵レベルの選手にとっては厳しいな
>>8
サッカーもオファーがなきゃ海外行けないけどな
>>26
野球はFAしました、ポスティングしましたけどノーオファーでしたという羞恥プレイが伴うから厳しいという意味だけど
近本より肩弱いの?
原口より?
守備軽視の阪神なら無問題なのに
>>16
近本は肩治ってきたからそこまで弱くない
もともと140以上投げる投手だからな
挑戦ってのはそういうもんだ。やってみなければ分からんしな。坂本みたいにドライに考えるも良し、夢を追って強い意思で厳しい道に挑戦するのも良い。人に言われてやめる程度の覚悟ならやらない方が良いのもまた真理。
>>17
挑戦って聞こえはいいが無謀なのはちょっとな
まあこの人の場合「成功した」の基準がすごく低そうだけど
>>28
だとしても挑戦ってのはそういうもんだよ。
無理だ無謀だなんて連中は無視して良い。
本人の意思だけの問題。
ダメだと言ってやることも優しさだと高木は思っているみたいだけど
当然本人もその辺は分かってて、
それでも挑戦したいって強い意志を持っているんだから
ここは『ガンバレ!』と言ってあげるべきだと思うよ
これだから高木は指導者に向いていないし、後輩から慕われないんだぞ
>>23
だよな
やって駄目なら諦めつくが、やらずに諦めると後悔しかないからなぁ
>>23
青木みたいにテストからの入団とかでもやるつもりなの?
マイナーでも行く気あんなら勝手にしろだけどメジャー契約だけならバカとしか言いようがない
>>35
それなんよな。
夢だのなんだの言っておいて
マイナー契約だからやめます、というのが
1番カッコ悪いし
やっぱり金なんだな、と思う。
長打がないのに日本でもよくて3割って感じだしなあ
盗塁そのものが日本よりもさらに評価されなくなってるし
メジャーからしたら肩というデメリットがあるのに欲しいと思える要素がないんじゃね?
>>37
西川のウリは選球眼と出塁率
出塁率は打率+10パー以上は毎年載せてくる
持ち味は盗塁なんだろうけど今のメジャーはこういうの一番いらないからね。
外野ならHR20本以上はマスト。
>>43
メジャーはソーサーやマグワイアやボンズのあたりから特にそういう流れになった
メジャーでバッターが大金を稼いで注目されるにはホームランしかないって思い、三拍子揃った細身のボンズはムキムキに変貌を遂げた
晩年の金本より肩弱いの?
>>45
さすがにそれよりはマシな送球が出来るけど
ホームへの返球は厳しいね
西川に限らず日本人選手がメジャーを目指すのは悪いとは思わないけど
日本から出る以上は相応の覚悟を決めて行くべき
このスレでも出ているがマイナーでも受け入れて頑張る気持ちは持って欲しいし
アメリカでダメでも日本でまた使ってもらえるだろう…みたいな考えなら行くな
>>55
だから田中賢介っていう気持ち悪い前例を目の当たりにしてるんだよ
だから本気度が疑われてるんだよ
秋山翔吾は全盛期に行って欲しかったな
まだ若いが。
新人の頃(守備はライト)はイチローばりのレーザービームで刺しまくり
途中で肩をやってしまったからね。
あと、西武最終年頃は守備の劣化もみられた
>>72
最近の選手、故障しすぎじゃね??
セカンドやろうや・・・
>>75
セカンドも強肩必須
行きたいんだから行かせてやれや
>>77
行くのはいいんだけどさ
>推定年俸2億円だが、「3分の1くらいの契約でも考えるかも」とした
ちょっと浅い所でナメてるというか、
メジャーが夢だのなんだの語るなら
最低年俸でもマイナー契約でも行けよ、と思う
>>89
なめとるなぁ
マイナーから挑戦って、それは無理 やる気があろうがなかろうがマイナー契約なら行かないのが正しい
向こうは契約次第だからな マイナーの時点でチャンスはほぼゼロ
マイナー契約でも行って良いのは若い人だけ
>>81
そうだな、もしMLB行きを決断したとしてもマイナー契約しかもらえないのであれば
MLBは断念する、もしくは最初からMLBには上がれない覚悟でマイナー契約するしかない。
マイナー契約しかオファーされない時点で、すでにチームからは期待されていない
というのが実際のところ。日本の1軍と2軍の関係とは全然異なるし。
向こうでセンター前ツーベースとかやったら総叩きされそう
>>82
向こうの守備は怠慢とエラーが日常だぞ
パリーグの投手で活躍しなかったのは牧田と和田ぐらいだろ。
普通にやっていれば有原は活躍するだろ。
野手は難しい。
西川クラスの選手はメジャーにはゴロゴロ居る。
西川の肩はメジャーだと最低ランク。
2Aにも居ないわ。
>>88
現在進行形の菊池、大谷に加えて今までも山ほどいるが
ポスティングは選手の権利じゃないんだから、本当に自分の夢を叶えたいなら海外FA獲ってから行けばいいだけなのに
>>92
日ハム的には海外FAで出ていくなら、ポスティングでって感じでしょ
本人の人生選択
外野が五月蝿い
失敗しょうが成功しょうが西川の選択
>>95
そりゃそうなんだけどプロスポーツ選手なんだからあれこれ言われて当たり前
>>95
挑戦自体は止めることできないから本人の自由
失敗して後続に迷惑かけるの目に見えてるし、周りがあーだこーだ言うのも自由
西岡とか中島みたいにMLBで全然ダメだった選手でにも、
日本に戻れば億単位の給料をもらえるようになる。
挑戦とか言うとリスクが高そうな話だけど実際はそうでもないし、
MLBに挑戦したという箔はつくみたい。
筒香や山口あたりは、最初からそれ狙いのように見えるし。
>>98
西岡中島に箔がついたとは思えんが()まあぶっちゃけだれも期待してないしマイナスにはならんかもな西川は
ハムからメジャー行った中賢介っていう気持ち悪い奴がいたんだけど、ハムは戻ってきたとき厚待遇で両手を広げてウエルカム状態だったんだよね
あれを見てたらメジャー挑戦もマイナスにならないと思っちゃったんだろうな
>>100
実際、戻ってきた後の賢介は経験値豊富なベテランとして日本一支えたからな
MLBで泥水被ってやってた村田もゲットしてるし、
メジャーで成功するしないより、
一度でもあの空気を経験してる事に重きを置いてる
秋山はゴールデングラブ賞の候補になったり意外と外野守備を認められてるな
打てなきゃ意味ないと守備軽視する無期もあるが守備ができれば出場機会も増えるからな
イチロー、新庄、タグチェとか昔から外野は日本人でも向こうでもトップクラスの選手が多い
>>114
守備ができても出場機会なんか増えない
打者は打ってナンボ
守備だけうまい選手なんかプロは腐るほどいる
>>114
秋山は
守備がけっこういいので使ってたら
打撃も良くなってきたパターンだろうからな
打撃は秋山に到底およばず
守備もここまで言われるほどダメでは見込み低いやろなあ
ポスティングのルールが全然わからないんだけど
10万円払うから西川ください。
何の特別待遇もありません。普通に下から這い上がってメジャーを目指してください。
お給金も1Aなら1A相当のお金が貰えるだけです。
って契約はアリなんだろうか?
アリならどこか手を挙げてくれるかもしれないんじゃね?
>>125
ありだよ
広島のドミニカ人が70万ドルくらいの移籍金でマイナー契約したことある
韓国だと移籍金100ドル(万のない誤植ではない)とかだったこともあるはず
FA待って巨人に行ったほうがいい
>>126
国内FAならもう持ってるよ
>>126
坂本、吉川がいるから無理だろ
コメントを残す