(出典 img.5ch.net)
1/22(金) 12:17配信
デイリースポーツ
巨人・山口寿一オーナー
巨人は22日、都内でスタッフミーティングを開いた。山口寿一オーナーがリモート取材に対応。今季DH制導入が実現しなかったことを残念がった。
選手の負担軽減や試合価値の向上、育成強化などの観点からリーグに提案をしてきたが、反対多数で見送られた。
山口オーナーは「率直に言って残念ですね。たとえ期間限定でも暫定的なDH制導入がプラスになると確信してご提案していた。それが実現できなかったことは残念」と話した。
ただ、「可能性がなくなったというわけではない。引き続き巨人軍としては提案を続けていきたい」と方針を示した。
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1118c89c95e7d5c18fbdee8aa7ef750df34c5842
>>1
他球団の主力を釣り上げて弱体化させリーグ優勝してきた事は理由だとは思ってないんだな
>>1
我
田
引
水
た
い
が
い
に
し
ろ
!
いやDHなんてつまらんでしょ
子供の頃の野球ゴッコでもDHなんてなかった
17年にDeNAのエース・山口俊、18年にセ・リーグの本塁打王・中日ゲレーロ、19年は5年連続負け越し中の広島から主軸・丸佳浩、今年に至っては唯一勝ち越せなかったDeNAから2名・梶谷井納…毎年のようにライバルチームの中心選手を獲得してきた巨人。
「巨人は自分の弱点を補うというより、ライバルチームの戦力を削ぐことが目的になっています。
有力選手を削ぐことができれば、例え巨人で活躍できなくても他チームの戦力は確実に落ちる。結果としてセ・リーグ全体の劣化に繋がっています。
パ・リーグの各チームは、補強もしますが育成もしっかりしています。セに比べ戦力が拮抗しているので、各チームに競争力がありリーグ全体のレベルが高められている。
最近、交流戦や日本シリーズで圧倒的にパが優勢なのは、育成し切磋琢磨するでもなくカネにものを言わせライバルチームをひたすら削ぎ続ける巨人という特異な球団の存在が大きな要因であるといえます。」
山口オーナーの心の声
「いっけねー俺ファーストの外国人2人も獲っちゃったんだよなー。
片方DHで使わないとタツノリおこだよー」
DH制を語るのでなく
力強い野球を目指すんだって意味合いのメッセージ出さんと
盟主なんだろ
やはり野球はPも打者であるべきだと思うけどね
>>20
パ・リーグ
「だよな 投手も打者の1人だよな」
これ巨人は新しい提案をしてるだけだからいいか悪いかは別にして
問題ないだろ
それよりどこが反対してどういう理由かを説明しろよ
>>27
広島と阪神なんだよなあw
セの連中は交流戦で負け続きなのにこんな感じだから笑ってしまう
勝てないから勝てるようにチームを強くするわけではなく金にならなねえから交流戦を減らしたいだからねえ
存在意義はパリーグの見せ場を作らせるための踏み台的存在よね
>>32
セリーグ球団はみんな巨人と根っこが同じなのさ
他人の足を引っ張ることばかり考えて自分で努力することを怠っている
DH反対する理由がわからんわ
投手の負担減る、若手出場機会増える、野手の休養可能になる、自動アウト減る
良いことしかないのにな
>>36
それなら9人DHでいいやん
>>41
アメフトみたいやな
>>36
選手の給料が増える
だからアホ貧乏球団が反対する
>>72
結局目先の銭勘定を優先させてしまうんだろうな
いま以上に格差が広がって完全に下部リーグ扱いされるようになったら観客動員は下がるし
そうなると1人分の人件費を削った以上に経営にダメージを与えるとおもうけど
>>114
反対してる広島や阪神が強気なのは、もはや巨人に頼る必要がなくなってるからだろうな。
かつての1試合1億、年間14億円の放映権料は、今や1試合1~2000万円程度、放送数自体が激減して、あっても年間1億円程度にしかならない。
しかも広島や阪神は地元では最近は巨人関係なく視聴率取ってチケットも売れてるから特別扱いする必要もない。
セパ格差による人気低迷より、順位低下による人気低迷の方を嫌がってるんだと思う。
>>121
巨人のことなんかどーーーでもよくて
リーグの戦力底上げのためにDH制にしようって言われてんの
この話で巨人がどうこう言ってるヤツは漏れなくアホ
>>131
リーグの底上げとか綺麗事言ってるけどほぼ一塁専のテームズ、スモークをスムーズに使いたいだけだろ
リーグの底上げうんぬん言うなら同一リーグから引き抜いて弱体化させるんじゃなく広島みたいに生え抜き育てて三連覇するぐらい育成頑張れよ
>>36
DHがない方が戦力差を少なく出来るから。
純粋に、主軸がひとり増えるから元々金のかかる強打者を多く揃えられるチームが極端に有利になる。
広島なんかが良い例で、新井、松山、エルドレッドを同時に出せた2016年や2017年は普通にパ・リーグ相手でも勝ち越してたけど、
枚数不足でスタメン維持が限界だった2018年は負け越し、ギリギリの維持から丸を抜かれた2019年は交流戦最下位。
これが恒常的に起こるから、基本的に資金力に劣るチームはDHにしたくない。
>>74
広島って去年は全球団赤字やと思うけど
グッツ収入が良いらしくて何年も黒字やぞ
>>36
「レギュラーが一人増えるので人件費が増える」
マジでこれ
>>36
来季以降の実現目指して働きかけを続けるのは賛成だが
各球団編成が終わった12月に言い出して今季からやりましょうなんて通るわけねーだろ
>>107
去年も要請出してる
この時期に会議やるんだから仕方ねえだろw
同一リーグでのFA禁止でいいじゃん
>>39
頭悪いな
選手の利益にならねえんだからそんな案が通るわけねえじゃん
こんなHR級のバカが居たことにワロタ
>>39
そのせいで巨人以外のチームが弱くなって結果パリーグよりレベル低いのよ
DHあった方がいいかと。投手が打席に立って、稀にあるヒットやらホームラン見れないじゃん。
>>45
間違えた、DHないほうがいい。
もうアメフトみたいにディフェンスとオフェンス完全分業制にすればいいじゃん
>>52
漏れもそう思う
ちなみにメジャーも2022年から両リーグDH制になるって話
あっちは日本みたいに毎年DH側が勝ってるとかは無いけど
どう考えてもソフトバンクの三軍制で
他のパのチームがソフトバンクに勝つ為に練習してレベルアップしたのが原因やと思うけど
>>59
あっちは選手の流動が激しいからだよ
それでもリーグの差は顕著
DH制で選手の力量に差が出るってことは自明なのに何故認めないのか不思議
練習してレベルアップってw
>>66
いやいやパリーグっていつからDHやってんだ?
原因はソフトバンクの三軍制やと思うわ
俺さ阪神ファンやけど阪神の選手って2軍でもファンがチヤホヤするからな
最近上本が解雇されて片岡のYouTubeで話してたけど
タニマチの話を匂わせてたよ
片岡が気分転換に遊びに行くのは良いけど・・・・って話を濁してたけど
阪神とかファンが2軍の選手でも遊びに連れて回るから勘違いするんだって
ゴルフでもタニマチからギャラ出るしコンパだろうがなんだろうがギャラでるって片岡が言ってた
藤川球児が阪神であそこまで育ったのは速攻結婚したのが良かったって
これは藤川球児本人が言ってた
結婚して無かったら何があるのかまでは藤川は言わなかったけどさ
>>77
二軍どころか、
育成の小野寺まで、
例の飲み会に行ってたらしいからな。
>>82
育成の選手までタニマチってゴミが連れまわすとか終わっとるな
藤浪の事件で長坂、伊藤隼太が一緒にコロナになったのは知ってたけど
伊藤隼太がどっかのTVで阪神に入団して無かったらもっと練習してたとか言ってたな
どう言う意味やねんw
去年解雇されたんだっけか?
>>89
ホークスの二軍三軍は野球以外やることのない僻地にあるから練習するしかない。
タイガースも見習って二軍を淡路島に島流しでもした方がいい
>>92
千賀が言ってたけど
ソフトバンクの3軍は筋トレのノルマがあって
例えば1年間で何Kg体重増やしてとか
個別の選手で設定が違うらしいけど
あと育成選手って2年で結果が出ないと解雇で
3軍の選手でも結果を出せば2軍にあがれて
2軍の選手が足が痛いとか言い出したら
おう~辞めろ~辞めろ~お前が辞めたら支配下登録枠1個空いて俺がそこに入るからとか
ガンガン言うから競争凄いって言ってたわ
ギスギスだとも言ってたしw
だからプロリハビリの松坂がソフトバンクから出て行く時
誰も居ない早朝にロッカー行って夜逃げ同然だった理由がそこにあるw
>>77
ソフトバンクと阪神の比較はどうでもいいからセとパの比較しろよ
ソフトバンクも一軍に上がれば中洲で遊び回ってるけどな
>>108
1軍のヤツが自分たちの稼ぎで遊んでるだろ。阪神とかは違うから。
いや、セ・リーグ脱退して新リーグ立ち上げてそこでやれよ
>>60
それな
セの他のチームが反対するのでDHがあるパに巨人が移籍しますって言えば良いよな
パの他の球団がどう言うか分からんけど
DH反対したセの他の球団は何も言う権利無いだろうし
これ巨人がブチ切れてDH制にしたいから
パリーグに移籍します
新チーム@1チームパに追加とか発表したらどんな反応するか面白そうなんだけどな
>>61
球団投げ捨てたいところがこれ幸いとプロ野球から手を引く
>>64
それならもっと良いやん
巨人は1リーグ制目指してたんやから
そっちの方向に行けるし
>>64
捨てたいなら捨てろよw
セ・リーグは巨人人気にぶら下がってる*球団がレベルを下げてる
DH反対もDH選手に高額年俸が必要になるからでしかない
>>75
同一リーグから抜きまくる巨人が言ってもな……。
抜かれる方にも問題はあるとはいえ、相手の弱体化で勝ってるうちはDHに関係なく永遠にパ・リーグには勝てんよ。
しかもパ・リーグからの獲得はごみ拾いばかりな上に、交換相手には太田澤村内海公文等良い選手を流出させてセ・リーグ弱体化に貢献。
それで広島も横浜もやらなかった8連敗とか無様な姿晒してDHじゃないのがわるいとほえられても……ねえ。
>>90
セリーグの弱体は巨人の同一リーグの引抜きが一番でかいよな
せっかく広島が圧勝での三連覇を達成できるくらい強くなっても丸を引き抜いて弱くなったようにどの球団もキーになる選手が抜ければ弱くなる
巨人なんて引抜きできてなければ優勝できないチームが優勝できる程引抜きはかなり勝敗のキーになってる
お金使って戦力を引き抜くのは悪い事ではないが巨人がパリーグよりレベルの低いセリーグを作ってる要因になってる以上偉そうに言う立場じゃない
セリーグ理事会はDH反対の理由を明確に説明するべき
>>85
「野球は9人でやるもの」という、古色蒼然とした理由だろう。
>>85
巨人が導入したいという理由が稚拙なものばっかりだもん
去年のセとパの投手の故障者数の差がDHに関係あんのか?
却下された後に出してきたのが外国人の入国遅れ問題
調整遅れで長いイニング投げられないからDH入れて救援投手の負担減らそうって意味不明なこと言ってる
日シリ12連敗で実施。
>>111
ということは丸は16連敗か
原はどんな意図を持って工藤提案受けたんだろな。
日シリ全DHさ。
>>119
まともにやってもどうせ勝てないから言い訳づくりとセにも無理やり導入させるための既成事実づくり
>山口寿一オーナー
元法務コンプライアンス担当
原一億事件で何をしたのかな?
どんな功績でトップになったのかな?
かな?
>>128みたいな*って原の一億事件が最近の話だと思ってんのかね
子供だから昔の話って概念がないのかね
リーグとかより結局自軍の利益になるからやろ?巨人がDH導入でプラスになるんかなぁ。
>>137
スモーク、テームズ、ウィーラーを同時にスタメン起用するにはDHが無いと無理
このスレでの賛否もいいけどさ、
セリーグで巨人以外の球団がDH導入に反対した理由は何だったのか?
>>149
・面倒くさい
・巨人の言葉に説得力がない
・メリットを感じない
・セパの強い弱い議論に意味を感じない
ここら辺だろう
交流戦や日本シリーズでパ・リーグに負け続けて、何か困ったか?
>>149
他の球団が新外国人の獲得や補強が終わってる中でまだ補強が終わってない巨人がDH言いだすと他の球団は反対するにきまってる
案の定テームズ、スモークと一塁メインの選手をDHで使うつもりで獲ってきたしもし賛成していたら巨人圧倒的有利なシーズンになってた
150㎞オーバーの球なんか投手が打席でふるわけないのに、いつまで続けるんや。アホやろ
>>153
いや、何で振らないの
せっかくの攻撃の機会を何故自ら棒に振る?
申告四球じゃなくて、バットを振る気がない打席を省略するルール作ればよかったのにな
>>156
・下手に打って併殺より三振の方がいい。
・出塁でもしたら肩が冷えるし、次のイニングへの肩慣らしもできない。
>>158
その理由が真っ当なものなら
それなのに投手を打席に立たせてきた今までが*だったことになるんだが
アマや学童野球ならいざ知らず、プロならDHを拒む理由が解らない
>>164
なぜ今までDHなしでやってきたのか、その理由は分かるのか
>>165
そうそう、そもそもそれが良くわかんないんだよ
DHに統一した方が面白いと思うんだけどな
>>166
ゲーム性という意味では投手の存在、守備の下手な選手の存在は面白いよ。
平坦になりがちなDHと違って穴になる投手の打席をどうするか。
DHなら全打席出るけど、代打だと1打席しか使えない選手をどう使うか。
相手の継投投手と代打両方の枚数を勘案して、もう1回先発を引っ張るか、変えるか。
変える場合もセットアッパー投入か、789番だから1枚挟んでおくか。
穴のおかげで色々な変化が発生して、それを見るのが面白い面もある。
コメントを残す