感が日本では多々あった。アメリカには、それはなかった。大まかな枠で言うと、アメリカという地でプロという立場の本質が目の前にきた。そんな感覚だった。
覚悟を示し、続けた。
筒香 日本の価値観はアメリカで通用しないことがたくさんある。文化を学び、合わせることも大事。でも、深いところまで掘り下げたら、アメリカ人のまねをしなくてもいいと感じた。日本人には日本人の良さがある。日本人にしかできないことがある。私生活は柔軟に対応しなければいけないとは思う。ただ、日本人として変えてはいけないことというのは必ずある。そうしないと勝負にならない。
コロナ禍でレギュラーシーズンが60試合に短縮された異例のメジャー1年目は51試合に出場した。打率1割9分7厘、8本塁打、24打点。厳しい結果を突きつけられた。
筒香 こんなもんだろうと。ネガティブな部分だけじゃないけど、1年目はこんなもんですよ。
横浜(現DeNA)に入団したプロ1年目の2010年は出場3試合で打率1割4分3厘。11年前の経験が今につながる。
筒香 活躍しだしてからの僕のことしか知らない人が多い。エクササイズも人より出来るようになるのが遅い。めちゃくちゃ遅い。でも、ずっとやり続ける能力は人よりあるなというのを最近、気がついた。やり続ける、継続する強さがあるなと。
継続するための原動力となりえる「我慢」と「忍耐」を識別する。
筒香 僕のイメージでは、我慢と忍耐は違う。我慢は無理やりしていることで、その先に何も生まれない。忍耐というのは先のことのために今、我慢しているということ。忍耐は何かを成し遂げるために我慢することだと思っている。一時帰国した自粛期間中のトレーニングも忍耐だと思う。
昨年3月。メジャーキャンプが打ち切られ、開幕までの見通しが立たず、5月に一時帰国した。世界中がコロナ禍に見舞われ、多くの命が今なお失われ、多くのものが奪われている。
筒香 医療従事者の方々を思うと胸が痛い。野球選手の立場で「試合数が減った」「年俸が減った」というのは世の中の人に比べたら幸せだと思う。未来に向けてどこに種を植えるかが固まった人もいるし、植える場所すら奪われた人もいると思う。でも僕は奪われたという感覚はない。僕の未来への種は奪われていない。
急変した日常でもプロ野球選手として「未来」から視線を外さない。
筒香 コロナが良かったとは決して言えないけど、コロナによって気付いた人はたくさんいると思う。人間は身近な人、身近で起きていることというのは無意識に忘れる。日常というのは当たり前になっているから近いものほど見えなくなるし、感じなくなる。そこに気付いたということもあるし、生きる価値観を再認識する期間だった。
ソーシャルディスタンス、3密回避の「コロナワード」が世間で飛び交う。人と人の物理的な距離が心の疎遠を意味してはならない。信念を丁寧にひもといた。
筒香 人に矢印を向けること。やっているふりでは通用しない。結局は愛。愛があるということは本気で相手のことを思うこと。その結果が自分に返ってくる。自分のことを思っていると不思議と自分に何も返ってこない。自分のために人助けをしても、自分には何も返ってこない。本気で人に矢印を向けるから、結果的に自分に返ってくる。究極で言うと人が笑ってくれたらうれしいなと。
信念を貫いているから、自信と責任が生まれる。筒香の人生観に圧倒された。私は記者として、何を問うべきか見当たらなくなった。2年契約の2年目に臨む最後の問いは筒香本人から筒香への質問を投げかけてもらった。
筒香 僕が僕に聞くのであれば、「なんでそんなに焦っていないのか」と問いたい。
インタビューの最後の問いに促す間もなく自問自答に即答した。
筒香 いろんなことが見えている。やることが見えている。だから焦らないし、ガツガツしない。自分では結果が出ると思っている。何をすればどうなるというのが分かっているから、力むこともない。これは初めての感覚。その自信がある。プロ野球選手だから結果に責任を持つのは当然。去年は1割9分7厘しか打っていない。全然打ってないと言われて当たり前だと思う。でも、自分の中で明確なものが見えているから焦りもないし、冷静な部分で毎日が過ごせている。
逃げも隠れもしない。堂々と挑む。その言葉は、結果で証明する。
1/14(木) 5:00
配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210114-31130540-nksports-base
(出典 i.imgur.com)
かつてのなかやまきんに君みたいな顔しとる
寡黙そうな風貌してる癖によく喋るなコイツは
2割も打てないんだから焦れや
勇気を持ってMLBに飛びこんだだけでも菅野より立派
>>5
ほんとそれ。通用するかどうかじゃない。挑戦するって気概が素晴らしいと思う。
さいてょ「わかる」
日本にくる3Aレベルの選手のメジャーでの成績と変わらん
日本に居る頃から「速球に弱い」とやる事は見えてたのに未だ直せてないだろ
去年のポストシーズンで出番ほとんど無かったように今年はまず試合出られるかどうか、外野も3塁も埋まって1塁やれと言われてるように(1塁も普通に居るけど)
来年から毎年3割打てばええ
ダメやね
イチローの凄さがよくわかるな
能書きばっか垂れて仕事*ーなこいつ
明確なもの→145㎞以上のボールが打てない
物理的に無理なのに何言ってるんや?
NPBで散々言われてた課題をクリアできてなかったのにMLBでこうなるのは誰の目にも明らかだった
やることは見えている
日本への帰り支度である
MLB一年目の新庄より打てないとは
新庄 .268 8本 OPS 0.725
>>14
間違い
本塁打は10本
セカンドリーグで成績残してもメジャーじゃ歯が立たないんだな
2年目の目標「打率を2割に乗せる」
荷物まとめとけよ
来年はソフトバンクか巨人だな
>>18
虚粕っていつもこれだからな
だから嫌われるんだが全く自覚がない
今年は.280くらい打たないとさすがにヤバい
試合出れないだろ
これでチーム2番目の高給取り
いや焦れよ
てょ「課題は見つかったか?」
打てないのは置いといて、言葉で飾るのがダサい。さっさと帰ってきて選手として生きろよ
51試合8HRやぞ。
162試合なら25HR超えるやろ。
すごいで。
ベイスターズファンだから応援しているけど
やっぱり速球が打てなかったな
内野だがプロスペクト二人入ったからまじで結果ださんといかんでしょ
もういいから早くベイスターズに戻って来てよ♪
打率1割台でコメント出すって恥ずかしいぞ
日本にはプロ野球選手がたくさんいるのに海外で活躍してる選手は昔も現在もほとんどいない。それなのに野球の世界ランキング1位ってたしか日本なんだよねwwwwwwwwwwwwwww
年俸6億以上もらっといて「1年目はこんなもんですよ」(キリッ)
数少ないまともな野球選手
>>34
え?
>>34
えじゃねぇよ爺さんwww
焦ろよ
ダルビッシュだってそういう気持ち常にありそうだぞ
速い球絶対打たないマン
俺は信じてるぞ
こいつらみんな手のひら返す事を
>>38
NPB復帰後、みんな筒香がメジャーでダメだったことには触れないであげる
そんな手のひら返しってのもあるか
まあ今年成績残らなったら終わり
メジャーは契約してくれないだけ
守備走塁*だから打つしかない
ストレートに振り遅れるんだよな、日本時代から弱かったのに球速が4~5マイル速いメジャーでもっと苦労して対応出来てない
まあサンタナとかボーアとか過去に20本30本打ってもクビになるのがMLBだからね
甘くない世界
こういうこと喋るとハードル上がるからやめておいた方がいい気がする
ボールは見えてるのかな
オフはバッティングセンターの職員やりながら速球対策しろや
いや、結局は我慢してるやん
ことしのもくひょう めじゃー2ねんせい つつごう
はやいたまを うちたい
国内限定のポンコツだっただけ
アメリカは世界で一番色んな国の野球選手がプレーしてるけど、そこで活躍できる日本人野球選手なんてほぼいない。
何故なのか説明しろよ焼き豚ちゃんたち 笑
お得谷といい*じゃねえの焦れよ一割のゴミが
とりあえず250は打たないと戦力にさえならないぞ
もし日本で外国人助っ人がこの成績だったら泳いで帰れレベル
一割なんてイチロー松井が完全に衰えて終わった年だけだぞ
当たらない時点で何の仕事も出来てねえんだ
NPBに来る外国人選手と同じだな
速球に弱いが変化球には対応出来るタイプ
戦力外の奴を取材なん*んなや やきうマスコミ
まるでメジャーで成功したみたいなインタビューww
日本ならハズレ外人で
一年でクビだわ
メジャーに感謝しろや
来季は280 20本いける!
巨人で言うとセペダだよ
駄目なら巨人にこいよ
大リーグ試合できるの?
昔阪神で大活躍したバースやブーマーも筒香と同じタイプで
速い球が打てないから3A止まりだった
使ってもらえればいいけど。
一方秋山はテレビに出まくっていた
イチローって打率に関してはやっぱ凄かったんだな
>>65
シーズン262安打の時点で凄すぎるわ
新庄以下の成績で真面目に野球語ってんじゃねえよ
先人の野手が別次元だっただけ
西岡あたりからサイクルがおかしくなった
未だに野茂を超えるピッチャーは渡米してないの?
野茂、イチロー、松井が日本人の評価を上げて、そのおかげで渡米できた人が日本人選手の株を下げている感じ?
ダルビッシュやマー君あたりは下げ評価にブレーキかけている程度で
コメントを残す