「大ナタを振るうのは当然としても……」
阪神OBが苦笑いを浮かべてこう言った。
阪神は今オフ、ベテランの粛清を進めている。8月末に藤川球児(40)が現役引退を表明。福留孝介(43)と能見篤史(41)には戦力外通告を行った。
3人の合計年俸は4・25億円。コロナ禍で入場料収入が大幅減になるなど、球団経営を圧迫していることは間違いないが、冒頭のOBは「福留と能見は現役続行を視野に入れ、退団を決意した。これは事実上の阪神との決別宣言です。昨年の鳥谷敬(現ロッテ)しかり、阪神は功労者に対する扱いがヘタです」と、こう話す。
「藤川は引退後はユニホームを脱ぎ、外の世界で見聞を広めたい意向を持っているが、将来の指導者候補とされてきた福留、能見に対してコーチ打診は一切ナシ。特に福留はホテルに呼び出され、話し合いはものの10分で終わったそうだ。しかも、阪神が福留に用意したというオファーは、甲子園球場や甲子園歴史館など、球場施設のアドバイザー的な仕事で、能見もアカデミー関連のアドバイザーという“名誉職”だったそうです。選手、関係者も『なぜコーチなど、しかるべきポジションを用意できなかったのか』と、呆れていますよ」
特に福留に関しては、球団内でコーチ打診が検討されていたとの話もあるが、
「矢野監督が来季、3年契約最終年を迎えるにあたり、コーチのテコ入れを最小限にとどめ、気心知れたコーチで勝負したい意向を持っていることに配慮したそうです。生え抜きで通算100勝をマーク、先発、中継ぎともに実績のある能見にしても彼がコーチを務めれば、矢野監督や他のコーチがやりづらいから、敬遠したのでしょう」(前出のOB)
阪神はただでさえ指導者の人材不足が顕著。矢野監督の采配ベタはもちろん、12球団ワーストの82失策のザル守備を鍛え直すには、基本から徹底してやるしかないのに、改善の兆しすら見えない。本来なら、矢野監督の解任はもちろん、コーチの大幅テコ入れが必要不可欠のはずだ。
日刊ゲンダイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/bea08ec15c0c718fdef8777afc4221c00180078d
>>1
>12球団ワーストの82失策のザル守備を鍛え直すには、基本から徹底してやるしかないのに、改善の兆しすら見えない。
これについては仮に福留や能見がコーチになっても改善できないだろうよ
ノウミサン、アイシテル
矢野をまず叩き出せや
矢野の器ちっちゃ!
阪神は弱くても一定数のファンが呼び込めるんだから
むしろ強くなって年俸高騰しても困るんだよ
上層部は弱いままがいいんだよ
>>6
8月くらいまでペナント争って集客したうえで
二位か三位が一番効率がいい
>>6
金村の近鉄話みたいだな
頑張って最終的には2位になってほしい的な
>>6
じゃあFAで外様取るなよw
>>6
昭和の頃から暗黒時代までは本当にそう思ってたようだね。
優勝のかかった一戦の前に先発の江夏に社長が優勝争って二位がいい的なことを言ってやる気を無くさせて惨敗。てことがあった。
星野監督の時に勝った方が儲かると意識改革できたと思ったけど、退任から15年も経てば元の木阿弥なのかな。
藤川・福留・能見を戦力外として切る事と阪神のザル守備とはなにも関係ないという…
>>10
福留はもう守備がアカンからな
全く関係ないとは言えんな
>アドバイザーという“名誉職”だったそうです。
掛布や和田もなんちゃらアドバイザーやってなかったけ?
>>12
それでお給料貰えるなんて夢のようよなぁ
>>12
>関係者も『なぜコーチなど、しかるべきポジションを用意できなかったのか』と、呆れていますよ」
この流れがやりたいための記事であって、そんなアドバイザー
あるかないかもゲンダイは取材してないんでわからない
今のアドバイザーが誰か実際その職があるかも知ってる人
いないんではないの
>>12
ロッテだと里崎がそれな。
不倫規律違反の銭ゲバ外様とコーチ適性無さそうな人物にコーチさせる意味あるんかね
>>13
理由は知らないけど能見は後輩に異常に慕われてるし子供の頃に野球教室で能見に指導受けてプロ野球選手にまでなった子もいるんだが
藤浪が活躍している時にこれから伸び悩む事も言い当てたし
コーチには向いてそうだが
どっちみち阪神はこの手のトラブル大杉る
入団すると不幸になる
>>32
川藤は大満足
能見って前に阪神での野球は楽しくないみたいなこと言ってたよな
>>34
西勇「能見サン、オリックス行けば楽しく野球ができますよ」
能見はスタイルよくてイケメンだから役者やればいい。
阪神投手から役者になった嶋尾康史というのがいるが、
少なくとも嶋尾よりはずっとイケメンだ。
>>39
活舌悪くてセリフが全然伝わらない嶋尾君ね
そもそも焼き豚ってなんで論功行賞でコーチとか決めるの?
野球浅い所で舐めてるでしょ
>>41
選手としての実績は乏しくてもコツコツと野球理論を学ぶような、
勉強する奴がいないから。
博物館の艦長とかもう少し年取ると最高の仕事だぞ福留さんよ
>>50
大和ミュージアムの艦長とか誇らしいなw
もうポストがないんだろう
>>57
掛布にもなんちゃらレジェンドなんちゃらって役職与えてたもんな
あぁいう取って付けた一代限定期間限定の役職いらんよなw
>>62
無職無収入よりは断然いいだろ
給料は貰えるんだから
高卒大卒のプロ野球選手が引退すると職務経歴がないオッサンだからな
そんな人間を雇う会社はない
>>62
球児もこの手の肩書になったな
外部から勉強したい球児と、諸々の批判をかわすため球児の名前を使いたい球団で折り合いをつけて
非常勤顧問みたいな形になったんだろうな
>>75
親会社は阪神電鉄だが、今は阪神電鉄のさらに親会社に阪急阪神ホールディングスがいる
球団親会社の本業である鉄道、百貨店、宝塚歌劇は大赤字
トラベル部門はゴーツーキャンペーンで少し改善
不動産事業が順調で大阪、京都、東京で好調
電鉄企業なのに不動産で飯を食ってる会社
コロナ禍で連結有利子負債が再び1兆円近く増える見込み
そんな中で名誉職でも給料が貰えるんだから感謝しろよ
>>63
宝塚歌劇団って阪急の持ち物じゃないの?
>>63
鉄道と不動産開発はセットだよ。
高級別荘地に別荘のひとつも持ってないのかねキミは?
数年後のコーチ手形とかダメなのかな
>>66
数年後も一杯。
阪神は手形乱発しすぎてコーチとか雇う空きがないんじゃないのかなあ
>>67
今の布陣見てたらな。
>>67
「コーチ手形乱発で不協和音」はケチ付けたい球団に付けるケチの常套手段だからな
関西メディアにも解説や評論の受け入れ頼んだかもしれんけど
この不景気で断られたとかじゃね
>>73
大阪人がタイガースに興味を失って需要がなくなってるから大阪局での仕事は期待しないほうがいい
朝日放送ですら阪神応援番組を地上波打ち切りしYouTubeに移行させるぐらいだし
安全意識低いのにコーチは任せられないわな福留
能見にコーチ打診が無かったのは現Pコーチ陣が優秀すぎてクビ切れないからかな
>>82
香田は退団する
ただしその後釜には久保田が入ることになるが
能見って他チームだったら2番手3番手クラスの投手でしょ?
>>86
阪神でもエースだった事は無い
ベテラン功労者の扱いを、
自他共に満足するまで手厚くしている球団ってどこかあるのかな?
「引退するかどうかは自分で決めてね。好きなだけ居ていいから」
と阪神以外の球団はそうしているの?
福留44歳の年齢による衰えがそのまま結果に出ているし、
能見は出てくりゃ立ち上がりに打たれて失点し、先発の勝ちを消したり、
試合を壊したり中継ぎなのにあり得ない5点台の防御率。
鳥谷なんて居るだけでロッテに迷惑掛けているだろ。
プロが何年間も成績に見合わない億単位の金貰っていたのに、
「阪神は功労者に冷たい」って何だ?
「阪神を見返す」って何?
自分たちが思っている程やれてなんか無いぞ。
理不尽にクビを言われた訳じゃないだろう。
>>93
鳥谷は別にロッテで迷惑かけてないでしょ
阪神時代は4億、今は年俸1600万だよ
プロ野球チームにとって1600万なんて0円みたいなもんだよ
>>93
中日の山井
>>105
中日はA-BランクFAまで行くと甘い
浅尾や岩瀬や森野や荒木や吉見はボロボロまでやって、惜しまれて引退の形になったし
山井や藤井もまだ肩たたきされてない
大島や平田にも出したし
大野にも知ってる人は知ってる通りの好条件提示をした
(ただし、知らない人には予想以上の条件と見えたかも)
コメントを残す