球団から来季の構想外を伝えられ、今季限りで阪神を退団する福留孝介外野手(43)に猛ゲキが届いた。声の主は中日時代に指導を仰ぎ、2002年に首位打者を獲得するなど、福留が打撃の師と慕う佐々木恭介氏(70)。
先日、球団から戦力外を伝えられた福留は、すぐに氏に連絡を入れたという。
近鉄監督時代には福留をドラフトで引き当てながら入団拒否されるなど、何かと縁のある〝師匠〟は「現役続行? もちろんや! 阪神を見返すつもりで、今年の悔しさを晴らせ!」と愛弟子にエールを送った。
日米通算でプロ22年目を終えようとしていた福留は、ファームの試合がなかった先月19日、球団から呼び出しを受けて、来季の構想外を伝えられている。恩師の佐々木氏のもとには、その日のうちに連絡があった。
「孝介から電話が来て『球団から呼ばれて、今シーズン限りでって言われました』と。『8年間やって、たった10分で話が終わりました』って。本人は笑ってたけど、内心は悔しかったはず」と〝クビ〟を宣告された愛弟子の胸中を思いやった。
一方で、別の感情もこみあげてきたという。2013年にメジャーから日本球界に復帰する形で阪神に入団した福留は確かに、生え抜きではない「外様」出身だが、近年のチームの屋台骨を担ったことには変わりはない。そんな功労者に、あまりにも球団の対応はドライすぎるのでは? という思いだ。
「去年も鳥谷の騒動があって結局、退団したけど、もうちょっと気持ちよく、ユニホームを脱ぐことができないものかと。孝介もこのままなら、一軍に上がることなく終わる。甲子園のファンに阪神の選手として、最後の姿を見せることもかなわないの? と。ちょっと、冷たすぎる」
それでも、こうなった以上は「現役を何としても続け、まだまだやれることを見せてほしい。あいつは、恨み節は一切言わないタイプだけど、そのぶん、内に秘めた悔しさをバネにして、これまでもやってきた。これからは阪神を見返すつもりで」と改めて奮起を促した。
もちろん佐々木氏は「あいつも分かっているハズ」と今季、出場43試合で打率1割5分4厘、1本塁打、12打点の大不振に終わった原因はすでに突き詰めている。
「もう何年も前からだけど、孝介はシーズンで結果を出すため『手順』を何よりも大事にしてきた。『いつから?』と言えば『前年シーズン最終戦の翌日から』と言っていい。それほど綿密にやっている。最終戦翌日から数日間の断食をして、体の毒素をすべてきれいにして、そこからオフ→自主トレ→キャンプ→オープン戦とすべてに段階を踏んで、自分のコンディションを作り上げてシーズンでコンスタントに働けるように仕上げてきた。今年はそれがコロナ禍で狂ってしまった」
それだけに氏は「本人は言い訳になるから口にしないだろうけど…」と代弁したい思いもある。
「本人が『まだ燃え尽きてない』と話すのはこのあたり。仮に来年も今年と同じように、コロナ禍で調整のタイミングが不透明になったとしても、今度は必ず適応すると思うし、そのために何をすべきかを考えることができる男だから。同じ失敗を二度繰り返す男ではないからこそ、もう一度、勝負させてあげたい。ダメなら、本人も納得してユニホームを脱ぐはず」
福留はすでに「新天地」を探すことを表明している。そんな愛弟子に最後にこうエールを送った。
「これまであいつには『イチローより先に辞めるな』って言ってきたけど、イチローは46歳まで現役を続けたわけだから。お前も負けずに、その年齢まで頑張れ! と言いたい。まだ燃え尽きていない気持ちの〝残り火〟を必ず燃やし切ってほしい。できることがあれば、僕も喜んで手伝いたい」
仮に来季、福留がプロ通算23年目を迎えることができれば、4月に44歳を迎えることになる。見事、その新天地で鮮やかに〝復活〟を遂げることができれば、45歳のシーズンも必然、近づいてくるはず…。恩師のゲキは、再起を期す球界最年長にとっても、何より心強い後押しになるはずだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3eeb7723427405ccf31d4a8831db08a64d868da7
11/2(月) 5:15配信
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
>>1
最後まで読んでみると調整に狂いがでたとの事だがその中で必死にもがいたのか今シーズンはノーカウントとして流したのか本人の中では果たしてどっちなんだろう
>>66
一軍にいるときも昼間は二軍の鳴尾浜で試合に出て夜は一軍の甲子園の試合に出てもがいてた
>>1
むしろ「おまえは首」って3秒で終わる話を10分もかけてくれた阪神に感謝すべき
>>1
毒素取り除いた後にオフって(笑)
オフの後に毒素取り除けば?
>>1
検索しろくそ立て子
誠意は言葉じゃないから
人望ないんだほうなこの人
誠意は金
充分だろ10分で話なんかさ
>>5
野球選手は教養ないからしゃーない
>>5
メジャーなら10分も話してくれないよな
>>18
メジャーは試合終わってロッカールーム帰ったら
お前クビって張り紙が自分のロッカーに貼ってあるって話だな
自分がいかにチームにとって不要な存在かを2時間も3時間もかけて説明して欲しかったのか
>>8
これだな。
福留は阪神入団時めっちゃ優遇されたやん
打率1割台でもレギュラー確約で
若手の活躍の場を奪ってたろ
あの年、俊介や田上緒方はオープン戦で3割近く打ってたよ
>>16
そうそう
日本の球筋に慣れるまで我慢して使ってくれてたよね
結果を出す世界だし、仕方ないよ
人間性が良ければコーチやフロントへの打診とか
話す事もあったんやろうけどそれまで銭闘民族でやってきたし
愛人・コロナと私生活で推薦できるような経歴でもないんやろ。
>>22
どうだろ?
阪神はOB多いから順番待ちが大変そう
このやり取りを表に出していいか、福留に確認を取ってないだろうけどな
佐々木恭介は浅は*ぎる
>>28
そりゃゴルフの公式戦でインチキしまくるようなモラルだからね
NPB関連の仕事に就けないのはこれが原因だろうし
仮に1時間話したとする、そうしたら「1時間もダラダラ話して、結局クビですよ!5分で終わる話でしょ?」そういうやつ
>>41
www
>>41
メチャ的を得ている w
最近こういう悪い意味でドライな球団増えたよな
クビはクビで仕方ないけど、これまでの貢献を労うぐらいはしてもいいんじゃないか
トレードはメジャーほど活発じゃないくせに
首切りだけ都合良くメジャー式かよ
>>57
来季の構想からは外れている
引退するならちゃんと送り出す場を設けるけど
本人が現役続行を希望するなら自由契約にするしかない
それだけの話なんだがな
球団がドライなんじゃなく現役を続けることに拘る奴が増えただけの話
>>57
メジャーはもっとえぐい、結果出しても契約満了はもちろん、コスパ次第で契約あってもあっさり切る
最近じゃ今季のセーブ王なのにバイアウト費用節約のためにウェーバーかけられた人も
福留孝介外野手(43)、球団が外食を許可した9月19日に
名古屋市内で上限を4人としたルールを超える8人で会食し、新型コロナウイルスの集団感染
これだよ
>>60
それなー
FA選手は高額な年俸得られる代わりに役に立たなくなればスパッと切られるのは仕方ない
あれ…鳥谷…?
>>68
鳥谷は引退だったら相応の扱いをされていただろうけど、やり方はまずかったな
>>70
それもフロント的にはマイナスの印象かもね。両方で若手の機会を奪ってたわけだから
ベテランなら打撃投手やマシンできっちり調整してくれよって
未だに近鉄拒否した理由がわからん・・・
>>74
立浪
どの球団も戦力外通告の時はそんなもんじゃないの?
>>92
まぁコーチ打診があってその辺の話詰めてたらもうちょいかかるだろうし
コーチ打診もなくサクッと切られたら提示ぐらいはしてこいよってなっておかしくないわ
会食騒動があったとはいえ近本が調子戻した後に福留さんのアドバイスで云々あったり
色々やってきたんだからな
騒動の方だって8人で球団基準越えてたとはいえ貸し切りにしてた訳だし
ロッカールームとかで散々密なので選手同士では今更の状態な訳だからな
球団スタッフが混ざってんだから内緒にしてた訳でもない
>>97
福留は二軍居るときに若手も集まって来るくらいの人望はあった
コーチ就任の提案くらいはあって良いと思うんだが
阪神冷たいな
カキコミ全部見たけど、なん*げえ嫌われてるんだなw
可哀想になってきた
阪神ファンの間では人気がないのか?
>>103
全然仕事してないから
今年は全然目がついていかなくての空振り三振が目立った
わずかにあった優勝の目も会食コロナで戦力大幅ダウンでパーが決定打
>>103
阪神ファンは生え抜きの背番号1の鳥谷すらボロクソに罵倒する
出て行くやつに容赦しない
しかし内川といい鳥谷といい福留といい「納得して辞めてもらう」てのはどうしたらいいんだろうね。
>>117
そんな辞め方はない
球団は戦力にならないから契約しないし本人は現役続けたいから他所でやるだけ
綺麗に辞めたいなら王みたいに戦力として計算できても自分が納得できる打撃ができないからとスパッと余力残しで辞めればいい
佐々木が監督やコーチやってた時の近鉄や中日は
その年限りでクビが決まってた選手を一軍にあげてファンに姿を見せてたって事?
そんな事してるなんて俺は聞いた事ないけど。
>>119
それ以前の話だからねぇ。
>>119
金本は2018年に戦力外通告されて退団決まってた西岡を1軍に上げて
最後甲子園のファンに顔見世する機会を設けたよ
消化試合なんだから1試合に1枠空けて昇格させるくらい簡単だもの
福留に関しても8年もいたしそうした方がよかったと思うけどね
いまはYouTuberで引退後は稼ぐ時代だろ。乗り遅れんなよ。
>>121
YouTubeで稼げる額が笑えんくらいはあるからな
コメントを残す