初回1死一、二塁で村上に右前適時打を浴びるも2回、3回は無安打投球
楽天に8年ぶりに復帰した田中将大投手が27日、今季2度目の実戦となるヤクルトとの練習試合(浦添)に先発。4番・村上にタイムリーを浴びるなど3回2安打1失点、2奪三振。球数は42球、最速は149キロを記録した。
田中将は初回に先頭の山崎に右前打を浴びるなど1死一、二塁のピンチを迎えると村上に148キロの直球を右前に運ばれ先取点を許した。
味方打線が4点を奪い逆転に成功した2回。松本を一ゴロ、中村を右飛に抑えると続く並木にはフルカウントから四球を与えたが山崎を左直に抑え無失点。最終イニングとなった3回は元山を一直、塩見を147キロの直球で空振り三振、村上を二ゴロに抑えた。
4回からは2番手として則本昂大投手がマウンドに上がった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f77512c4be3595b792e61ab776d60437ca5888e3
2/27(土) 14:20配信
ダメそうだな
ハンカチ大逆転だな
投げる球が殆ど抜けてたからな。
スプリット多発でなんとかしとった感じやなぁ。
まだ時間かかるやろ。
微妙やなw
国内の連勝記録がどこまで伸びるか、と大騒ぎしたマスコミは現実を良く見ろよ
まあ開幕までには仕上げてくるでしょ
ボールがまだしっくりこないのか?
これあかんやつや
何か普通だな
23勝だか24勝だかのイメージで世間は止まってるから無双出来ないと落ち目みたいに見えてしまう
横浜に帰ってきた晩年の大魔神くらいやって終わりかな。顔見せ
電撃引退あるかもな
MLBでも最速150前半なんだからNPBのスピードガンじゃ150越え連発なんか無理
田中の本質はスライダーとフォークの縦と横の揺さぶりの技巧派右腕よ
>>13
いまだにスピードガン使ってるのは広島くらいだろ
パは数年前からトラックマンに切り替わってて甲子園なんかも去年からトラックマンになったし
>>13
メジャーはstatcastでスピードガンなんて使ってないよ
NPBもほとんどトラックマン数値になってきて、MLBとNPBでの球速差はほとんどなくなった
いまだに、斎藤隆が159キロだしたからメジャーのガン~とか言ってる情弱さんが多くて驚くが
もう年だし
メジャーで壊れたから帰ってきたんでしょ、もうかつての田中ではない
日本のマウンドの柔らかさにまだまだ合わせられていない感じだったな
まだ2月だぞ?
ここにピークもってくる訳ねーじゃんw
今がピークなのはカイエンだけだろ?w
ヤクルトは無駄に試合長引かせるくせに勝たない
まさかのハンカチ逆転さよなら勝ち?
>>20
近所の駄菓子屋がトヨタに勝つようなもんだぞ
Max130キロで「ヨシッ!」
>>21
全国津々浦々のバッティングセンターで素人がガンガン打ってるレベルだよなあ
楽天、優勝ムリそうw
コロナに負けた男
練習試合で評価するのはどうなの?
日本最終年も省エネ投球が基本で得点圏にランナー置いたらギアチェンジとかやってた投手だし今もそうなのかも
日ハムの中田にスライダー打たれたのもわざと残像残すための布石だったりして
最終的にはハンカチが勝つのか
こんな時期の出来なんかどうでもいいよね正直
メジャーで評価され続けるダルって凄くね?
>>28
時短シーズンとはいえサイヤング獲得出来る可能性あったからな
あと年齢的にスピード落ちるはずなのに何故か上がってる
>>29
その前から評価されてるけどな
三振取れる奴は評価が高い
>>29
トミージョンがやっと馴染んで戻ってきたらしい
>>28
コロナ流行ってから確変入ったのが勿体なかった…
前回もだけコースがど真ん中に行けばそりゃ打たれるわなと
ポンコツ
今日あたりからオープン戦でないの?
練習試合?
むしろこのクラスでもう二度登板してるのが異例じゃないか。
勘を取り戻す意欲を感じる。
あと一ヶ月近くある調整中で150ちかくなら順調すぎるぐらい
まだ2月だしこれでも充分でしょ
ダルが評価されてきたのは2019の後半ぐらいからじゃない?
近年メジャーでは横浜にいた頃の門倉みたいな成績だったよね
去年から明確に衰え出したからなぁ
微妙かもしれん
>>41
去年は頭が頑丈じゃなかったら前半リハビリでもおかしくなかったわけで。
>>43
成績で言ってんじゃなくて内容が衰えてるんだよ
>>41
去年からじゃなくて4年ぐらい前からバカスカ打たれる試合が増えてった
日本でニューヨーク紙の田中評が面白い!!ってキャッキャやってた頃
ホンマにメジャーからのオファーも有った上での、
楽天選択だったのかな?
>>42
流石にあったことはあったやろ。コントロールいいしな。
>>42
先発できるってだけで価値あるからオファーないわけねえよ
高額はないと思うけどな
>>54
先発じゃなくてクローザーとしてのオファーがあったそうだ
もうダメかも分からんね
ここでフルパワーで投げてたら逆に怖いわ
しょぼすぎ
田中投手
9勝4敗 3.87
斎藤投手
10勝13敗2S 7.35
今年はこんな感じかな?
まずまずやな
パリーグは微妙な忖度試合多くなりそう
ハンカチ下克上あるな
この時期でこれならまぁまぁでしょ
東北寒いし
NPB歴の方が長いのにマウンドがどうこう言ってたら何かぶれてんのって感じ
何より身体が重くて躍動感がなくなってる
そら8年前と同じでいろ、なんてのは無理だが
それにしてもこれが田中か?
シーズン勝ち越せたら良いほうだな
24連勝は遠い過去の話
残念だがもう15勝位しかできないよ
大谷といい勝負じゃないか?
年俸10億の価値はないな
>>64
おまえは何の価値もないけどな
>>65
田中さん
ちーっす
オープン戦でもない練習試合の結果見てダメだとか言っちゃうやつって…
駒大苫小牧時代から福田和子に似てると思ってた
ストレートは前回よりきてたよ
最初のハム戦は10段階の2か3ぐらいだと思う
昨日は5ぐらいに上げてきた
シーズン無敗の年もシーズン前はこんな感じだったんか?
生命線のコントロールがボロボロだね
ボールやマウンドの違いが影響してるんだろうけど開幕まで修正出来るか
なんか田中見てると、眠そうな顔で身体重そう&しんどそうな様子でやってるけど、いつもあんな感じか?
練習前にもっとしっかりとしたジョグや縄跳びなんかのハードめなアップした方がいいんじゃないのかな。
とてもじゃないがアスリートの雰囲気に見えない。
>>73
先入観抜きに見たら田中も伊良部も雰囲気変わらんよな。田中は向こうでも人格の部分で叩かれてないから、やっぱり振る舞いなんでしょう
コメントを残す