プロスポーツの世界は報酬額が一つのステータスで、世間に懐事情がさらされる特殊な環境だ。夢がある半面、シビアな世界でもある。日本で最も注目されるのがプロ野球の契約更改だろう。今年は実力主義の厳しさを感じさせる象徴的な場面があった。日本ハムの清宮幸太郎とヤクルトの村上宗隆。同学年の大砲2人は同じ2017年のドラフト会議を経た同期。ともに1位指名だったが、村上は清宮の“外れ1位”の立場だった。
それから3年。くしくも同じ12月7日に契約更改交渉に臨んだ両者は、今やすっかり立場が逆転し、年俸の面でも大きな開きが出た。積み重ねた日々の残酷さでもあった(文中の金額は推定)。
■故障に泣く清宮
清宮のアマチュア時代の活躍については多言を要さないだろう。リトルリーグ時代に世界大会制覇。東京・早実高時代には通算111本のホームランを放ち、甲子園には2度出場。華々しい経歴を引っ提げ、ドラフト会議では野手として史上最多に並ぶ7球団から1位指名を受けた。高校生としても最多という記録的なドラフト指名を経て、抽選で交渉権を得た日本ハムへの入団を決めた。当時184cm、102kgの立派な体格。契約金1億円プラス出来高5千万円、年俸1500万円と破格の扱いで合意した。
前途洋々と思われたプロ生活は、度重なる故障でつまずいた。1年目、シーズン前の3月に腹膜炎を発症して入院して出ばなをくじかれた。5月にプロ初本塁打を放つなど一定の存在感を披露したものの、53試合の出場で打率2割、7本塁打で300万円アップの1800万円で契約を更改した。2年目も3月にけが。今度は右手首付近を骨折し、骨片を取り除く手術を受けた。ファウルを打った際に痛めたというあっけないもので、出遅れを余儀なくされた。81試合に出場と増えたが、打率2割4厘、7本塁打で200万円増の2千万円でサインした。10月には右肘を手術と高校時代までのたくましさが鳴りを潜めた。
そして今年は打率1割9分、本塁打は3年連続で7本に終わった。出場試合数が96に増加したこともあってか200万円増の2200万円で更改。「アップするとは思っていなかったので本当にありがたい」と控えめに口にする姿からは、かつて栗山英樹監督が「ベーブ・ルースのよう」と米大リーグのレジェンドを引き合いに形容したオーラは霧散していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f2c3589d48e83ea1d5d379405510204a2a9fd22
12/28(月) 7:04配信
>>1
2200万を溝に捨てるとかやきう界隈は相変わらずバブルが続いていますなぁ~w
>>1
>当時184cm、102kgの立派な体格。
単なるデブやん…少なくともアスリートの体型ではない
>>1
ハンケツとマーみたいだな
>>1
まるで結果残せていないのに、これだけ貰える
パパのコネもあるから、落合の息子みたいな館長なり仕事あるから勝ち組だろ
>>1
清宮はプロ通算HRが高校通算HR超えること出来ないまま引退だろw
>>1
故障もあるだろうけど
日ハムが取っちゃったからなぁ
■無事これ名馬
一方の村上を報じる各メディアはお祭り騒ぎだった。昨年より5500万円アップの1億円でサイン。球団史上最年少の大台到達はもとより、野手登録で高卒4年目以内の1億円達成はプロ野球史上初の偉業となった。イチロー(オリックス)松井(巨人)超えとして、1面に記事を展開したスポーツ紙もあった。
熊本・九州学院高出身で高校通算52本塁打を打った。当時187cm、95kgと体のサイズでは負けていない。ドラフト会議では清宮の1位指名で抽選が外れた3球団から指名を受けた。契約金8千万円、年俸720万円。打撃を生*ため、高校時代の捕手から内野手に転向した。
1年目こそ出場6試合で打率0割8分3厘、1本塁打の成績で80万円増の800万円で更改。飛躍を遂げたのは2年目だった。シーズン前には、メジャー経験者の青木宣親外野手に連れられて米ロサンゼルス郊外でトレーニング。全試合に出場して36本塁打、96打点をマークし、オールスターゲームにファン投票で選出。新人王にも輝いた。このときのコメントに成功の礎が隠されている。「成績も自信になったが、143試合けがなく出られたことが一番自信になった」。まさに“無事これ名馬”。年俸も3700万円増と大幅に上がり、4500万円でサインした。清宮の対極をいくように常に試合に出続け、キャリアを積んだ。
今年は新型コロナウイルス禍もなんのその。短縮されたシーズンの全120試合で4番を務め、打率3割7厘、本塁打と打点はともにセ・リーグ2位で28本塁打、86打点を記録し、出塁率4割2分7厘で最高出塁率のタイトルを獲得した。おまけに11月5日の阪神戦ではプロ野球記録に並ぶ1イニング3盗塁をマーク。自らの長打力にあぐらをかくことなくチームのために得点を目指す姿勢も光る。
■球界活性化のために覚醒待望
入団時の年俸は清宮の方が約2倍多かったが、今では村上の方が約5倍と歴然と差ができた。新型コロナウイルスの影響による各球団の経営面への打撃は小さくない。それでも、好成績を残した選手にはそれに見合った金額が約束され、不成績の場合にはいつもより余計に、厳しい査定を覚悟しなければならない。自由資本主義の究極のような形態と言える。
2021年には東京五輪が予定されている。村上は今や押しも押されもせぬ主軸候補で本人も出場を希望している。対する清宮はというと、入団前には「自分の夢は世界を代表するというもの」と口にし、高校の先輩に当たる王貞治氏の持つ通算868本塁打のプロ野球記録更新や、米大リーグでのホームラン王を掲げていた。実際は世界の大舞台はおろか、日本のプロでも思うように結果を残せていない。同じ日本ハムの内野手で、先輩の中田翔は清宮の台頭について「今年に関しては眼中にもないという感じだった」と辛口評価。期待の裏返しでもあるが、この言葉に奮発しないようでは今後の見通しは暗い。
4年目を迎える2021年。村上は“3割、30本、100打点”と最低限の目標を頼もしく挙げた。同世代には他にも、大阪・履正社高から同じ年にドラフト1位でロッテに入った安田尚憲内野手もいる。安田は今季初めて4番を任されるなど、成長ぶりが徐々に結果に表れてきている。3人はいずれも左打ちの長距離打者。この年代の活躍は日本球界の活性化にも直結してくる。あっという間に村上にひっくり返されたあげくに引き離された清宮。けがをしない体づくりをした上で、悔しい思いをしている大器の覚醒が待たれる。
むしろ2200万円も貰えてることに驚き
>>4
これ思ったわ
打率も2割ちょいで
ホームランは10本も行かないのに
村上て清宮の5倍しか貰ってないのか…
てなってまうやつやん
>当時184cm、102kgの立派な体格
ただのデブ
清宮も低レベルセカンドリーグなら3割3本行けたのに
>>7
3割3本ワロタ
3本はクリア可能かも知れんが3割は無理
内野安打がまず無いから精々2割2分程度
>>7
3割打てて3本て…
>>7
すげー引き付けて放つ!だな
>>7
篠塚かよw
>>270
篠塚は二桁本塁打の年もある。正田だろ
たしかに清宮程度で2,200万は甘すぎるw
打つことしか出来ない奴が、あの打撃成績で・・・
いつ王貞治超えるの?
>>10
あと、大リーグがどうのこうの言ってたぞ
>>10
王(柏融)さんだから
>>10
今のペースならあと120年で超える
>>10
体重ならとっくに超えてるよ
清宮幸太郎「レベルの低いセ・リーグと比べられてもね」
>>16
高校時代も西東京大会が全国で一番レベルが高いと言ってたしな
セ・リーグでの成績だもんな
>>19
なら陽岱鋼は4割いかないとな
>>23
それ触れるとパ厨が狂うからやめたれwwwwwwwwwwwwwwwww
勘違いしてる奴らが大半なのかもしれないが、あくまで村上が異常なだけで清宮は高卒3年目としたら普通かむしろマシな方だからな?
前評判や期待を裏切られてムキになるとか、話題になった妬みから叩きたくなる気持ちはわかるけどさ
>>20
松井以来の逸材だったから期待値高くなるのは仕方ない
>>20
ドラフトを見るに期待値は高卒史上最強だから
>>20
ずっと出してもらえる謎の贔屓起用がなければ他の高卒とかわらんやろ
>>20
まあ時代か悪かったなと…
中日堂上と巨人坂本の関係と被るな
>>25
荒木大輔と斎藤雅樹なんかも
もしかして仕事して1億より、しなくて2000万のほうが勝ち組なんじゃね?
>>28
ある意味それは真理やなw
パリーグファンは、いつもみたいに
パリーグでやってる清宮は、セリーグなら30本打てる(キリッ
って擁護してやれよw
>>30
殊更そんな事言わなくてもそれが世間一般の認識になっちゃったからな
村上はパ換算なら2割1分 19本 60打点 盗塁0 OPS.700…ザ・凡庸
>>277
何でセリーグ最強バッターでセリーグよりパラサイトリーグが得意な
村上を村上以下の雑魚の成績を基に成績決めてるんだこのパラサイトリーグの雑魚の*は?
清宮もパにいったばかりにこんな事言われて可哀相だな
セなら3割30本は軽くいけたのに
>>31
行くわけねーだろ
下らんこと書くなよゴミクズ
>>31
DHがなくて守備があれだけ下手で一塁しか守れない時点で二軍の置物にしかならないぞ。
ケガをする選手としない選手の差って何だろう
>>41
怪我するかしないかだな
村上はセ・リーグ補正入れないとな
成績を鵜呑みに出来ない
>>42
セパの能力差は個人は関係ない
糸井も陽岱鋼もあのザマ
下手したらラグビーの道行ってたほうがお金稼げたかもな
>>46
こんな走れない豚はラグビーでは使えない
2200万って相当だからな
>>51
有名選手じゃなければ、500万位だし試合で使ってもらえないよね
堂林みたいにゴミ成績でも10年使い続けてようやく育つこともあるのがなぁ
>>62
堂林もノーマークだっただけでしょ
後半大失速したし
打率、守備を度外視して
デブブンブン丸を立たせ続けたら誰でも7~8本打てるよね?
>>66
池山<俺は打てたし守れたから
>>66
筒香?
何で清宮が増えてんだよ!?
>>69
パンダ料…じゃないかな
知らんけど
栄光もなく意味不明に持ち上げられた分ハンカチより酷い
>>78
ハンカチは1年目か2年目はそこそこやってた気が
>>83
あれは違反球時代でピッチャーが大きく有利だった時らしいよ
清宮
2018 53試合 打率.200 HR7(1500万)
2019 81試合 打率.204 HR7(1800万)
2020 96試合 打率.190 HR7(2000万)
2021→(2200万)
>>85
ものすごい安定感でつね
村上がパリーグにいたら同じ成績残せるかといったら絶対無理だからね
>>89
村上はパラサイトリーグ相手の方が成績いいんだが?
そりゃ結果が全てだからな、村上は運もいいよ
巨人や楽天に当たりクジ引かれていたら果たして今の姿はあったのかと
特に楽天に行ってたら年中パの投手を相手にしないといけないわけだからね
それこそ清宮と同じようにもがいていたかもしれんし
>>106
ねぇよウンコ汚物と神でしかない村上を比較するな*
>>106
清宮は高校の時点で複数の故障を抱えていたのが村上とは大きく違うところかな
18~19の段階で故障持ちという時点で大成は難しい
>>106
岡本育ったし巨人でも育ったんじゃね?
清宮の悲劇は強力なパの投手が相手のうえ
広い札幌ドームが本拠地だったということだろうな
今後のドラフトはまた昔みたいにセリーグの方が人気になるかも知れんな
>>118
練習嫌いなんだってさ清宮
>>141
翔さんさあんな見た目だが練習の虫なのに.
体の大きさのアドバンテージが大人になると無くなっちゃうもんなぁ
3mぐらいないと-
>>132
それはそれでストライクゾーンが広くなりすぎるな
打撃投手の逆、投球打者として引き合いはありそう
あれだけ大騒ぎしてパンダ作ったマスコミと野球ファンは死に値する
>>136
パンダなんてどこでもおるやん
村上はパでもやれそう
2019年はロッテ戦でHR打てば11球団からHRだったのに惜しかった
>>151
荒削りな2年目で既にヤクルト以外の全球団相手にリーチかけるバケモンが村上だから次元が違うわ
村上ってU18に選ばれてないんだろ
アレ絶対選考がおかしいよな
>>160
あれは村上は甲子園に出てない更に清宮球のせいでホームラン記録作った中村のせいだな
実力的に村上は最強だったから選ばれてないのがそもそもおかしい
早実高時代には通算111本のホームランを放ちって
練習試合を含むとか書けばいいのに
もう清宮は持ち上げようとしても無理だよ
必死にさせたいのなら1軍に上げないで2軍で徹底的に鍛えればいいのに
チョコチョコ上げるから、本人もこれで1軍上がれるのかと思って努力なんかしないわな
>>162
雑魚相手のホームラン記録は0としないとプロに入っても通用しない
被害者続出するから単純にトップレベルの記録で選考しないとな
村上は凄いとは思うが、リーグ違うからねぇ
セ・リーグで圧勝した巨人がソフバンにスウィープ・・・
なんだかなぁ・・・
>>165
ゴミだった沢村がロッテで活躍
パリーグ雑魚すぎわろたよ
>>165
このパラサイトリーグの雑魚信者は村上以下の雑魚バッターを抑えただけで何でそう上から目線になれるんだ?
でも一般人の知名度からしたら逆に村上なんてほぼ誰も知らないわけで
営業面考えると清宮の方がコスパいいんだよなあ
>>168
その清宮とかいうゴミと違い真の神でありバケモンの村上をもっと宣伝しろよ
まず先に球界の事を考えろ
雑魚を持ち上げても意味ねぇんだわ
>>168
ハンカチという大先輩がいるからな。
怪我もそうだけど結局清宮については守備が駄目なことが致命的
(本来ベテランや外国人のポジションである)一塁しか出来ないし、その一塁守備もド下手
守備が下手ならファームで練習させればよかったのに一軍で中途半端につかうから全然うまくならない
来年4年目で今さらファームに落とすのか
このまま現状のままズルズルいくのか
>>174
一塁しか出来ないってのも
既に肩や腰をアマチュア時代に壊しているのが一因
故障持ちだから練習を軽めにせざるを得ない→伸び悩みという
高卒怪我持ちにはありがちなパターン
大卒や社会人出の場合はある程度基礎が出来ているからまだ良いんだが
高卒の怪我持ちは野球でもサッカーでも地雷になりやすい
清宮って何で当時話題だったんだっけ?
>>185
早稲田ブランド
>>185
破られることはないと言われた高校通算HR数を破ったから
とは言え、夏の甲子園終わったあとのU-18に選んで、大学生との練習試合も含めての記録更新はないわー
ハンカチ、オコエ、清宮、根尾、吉田輝
マスコミが作り上げた似非スター
>>188
ハンカチはガチで甲子園を一人で投げぬいたスターだから
その列に並べるのはかわいそう
>>204
吉田<俺も!
>>188
平沢ってのもいたよな
忘れられたか
>>285
高校野球通算ホームラン数がTOP
ただし9割は練習試合のホームラン、これを隠して報道してた
村上はセカンドリーグだし神宮だし話半分としてみたほうがいいよ 100%言える
>>208
村上からすると与し易い雑魚でしかないのがパラサイトリーグなのに
村上以下の雑魚を抑えたからってパラサイトリーグが上という妄想に縋るしかないのが
惨めなのがパラサイトリーグ信者なんだよなぁ
>>222
巨人はロッテ西武より弱いww
>>224
お前の感想文はいいから証拠出してみて?
しかしどこも村上一本釣りしなかったのが不思議だわ。
清宮指名裏切るなよ的な雰囲気でもあったのかね
>>213
・知名度が圧倒的だった
・投手欲しい所は最初から清宮は外した
・打てる捕手が欲しい中日は、中村に行った
・広島は中村に行かざる終えなかった
>>239
熊本だったので、ソフトバンクが囲ってると思ってた
日シリの巨人岡本見たら
清宮のほうが村上より上に見える
>>216
パラサイトリーグよ信者的に村上以下の雑魚を抑えただけなのに
村上を抑えるとかどういうロジックなんだ?
ソフトバンク
ロッテ
西武
日本ハム
巨人
、
、
、
、
、
ヤクルトだろ? 村上持ち上げ過ぎ
>>217
持ち上げって実際打ってるだろ?
>>217
パラサイトリーグはセリーグよりも村上のお得意様だぞ?
神宮。
大山がヤクルトなら、50本はいってるわ
>>229
ヤク投手陣を相手にしてるのに20歳の村上以下の雑魚で25の年寄りおっさんな大山
村上って、どこの球団?
初めて聞いたわ
>>231
雑魚でしかないパラサイトリーグの信者だと球界の歴代記録を残しまくってる最強究極神である村上の事は知らないんだな
>>231
あの有名な氷川きよし始球式の写真知らないのか?
ぼんとにネラーか?
ハム野村なんて10試合で5本くらい打ったのに
>>251
野村の打席での姿
見るからに打ちそうな雰囲気がある
スイングも芯もぶれないし
清宮は手首クネクネしてて気持ち悪い
清宮って184cmもあるのか。 なんかあんまり大きく見えない、というより、ちっちゃく見える
>>256
スポーツ選手は基本的に下駄を履かせた公称だから、おそらく180ぐらいじゃないかな。
>>256
清宮は村上と違い筋肉0だからガチムチでゴツゴツしてるってより
脂肪でヌメッてるだけだからなw
清宮の外れ一位とはいえ3球団も高卒内野手を指名したんだから
やっぱスカウトも見る目あるんだな
>>267
ヤクルト巨人楽天は見る目あったな
他は見る目ないカス
清宮もセリーグならこのくらい打てそうだけどな
>>273
去年の交流戦で2割1HR
セリーグでフル出場しても2割10本前後のゴミ
セとパのリーグレベル差なんてほとんどない
怪我したのが原因じゃね?
1年目のファームでは
かなり打った村上より段違いで打ってるし、1軍でも打ててる
>>278
プロは結果でしか見られないから 練習でいくら打っても意味ないよ
>>281
セリーグも練習みたいなもんだけどね
>>281
そう*にわか連中は結果しか見ない(笑)
>>278
*狭い鎌ヶ谷でホームラン量産してもフェニックスリーグの頃には村上は
歴代最強ホームラン記録残して相手になってなかったな
清宮の故障が報道通りならコアトレーニングを怠っているのではないだろうか
清宮だって、高卒3年なのに1軍で毎年7本打ってるなら。そんなに悪い成績じゃねえだろ
村上が化け物すぎるのと、清宮の起用法が異常なだけ
>>291
あんなに守備下手*なのに使えるわけないだろ
打つだけなら30本は打たないと
コメントを残す