主に1987年~2001年
前スレ
暗黒期の阪神ってどれだけひどかったの?★5
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1583990728/
過去スレ
暗黒期の阪神ってどれだけひどかったの?
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1545030677/
暗黒期の阪神って…PartII
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1549540457/
暗黒期の阪神ってどれだけひどかったの?★3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1560394722/
暗黒期の阪神ってどれだけひどかったの?★4
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1572767640/
暗黒期の阪神ってどれだけひどかったの?★6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1598612544/
>>1乙
1991シーズン終了後の虎ファンはどんな気持ちで過ごしていたんだろ?
1990年は借金26
1991年は借金34(しかも1~5位までは10差しかなかったのに、5位と6位は16差も開くほどのぶっちぎりだった)
2年間で計60も借金を作ってたのにそれでも中村は続投
球団に脅迫電話したりとか暴れてたファンはいたんじゃないかと思うが実際はどうだったのか
>>2
いくら降格がないプロ野球でも、ここまで酷い成績だとどのチームもこれ以上チャンスを与えないよな
SNSも存在してる今だと、過激なファンなら間違いなくオーナーや社長に殺害予告して逮捕されてた奴もいた
>>5
トラキチが千葉から新幹線まで藤田平に詰め寄って
球団が同乗を許可した事件なんて今なら即特定されてるだろうな
>>5
90年代半ばまではネットが普及されてなくてホントよかったよ
95オフだって藤田続投で補強もなかったんだから暴れたかったファンは相当いたんじゃないかと思う
>>2
しかし、イクオシマノコーチ就任で火消しw
>>2
割とマジで期待していた。
終盤若手投手が伸びてきて、パチョレックが入ったので。
>>2
91後半から久保田村がいいのは解ってたしラッキーゾーン撤廃で投手陣はマジで期待してた、
萩原が取れて浮かれてた、久慈は新庄が成長する迄の繋ぎ程度に思ってた、桧山は大分前評判は良かった、萩原と大阪の二枚看板だったノリも取りたかった、イチローには見向きもしてなかった、
亀山より1軍で経験積んだ嶋田章弘に期待してた、将来は萩原松井新庄のクリーンアップになると思ってた
てな訳で暗黒でも十分夢は見るんだよ
>>78
91は後半すでに投手陣の台頭が目立ってたよね
特に先発投手の5試合連続完投、葛西のヤクルトキラーっぷりなど、頭数は揃った感があった
野手も宮内、嶋田、横谷、山田をはじめ2軍首位打者亀山と期待の新庄も一軍デビューを果たすなど若手が続々と起用され、暗黒の閉塞感から一気に解放された雰囲気はあった
来年はマジで一気にAクラス入りを狙えるんじゃないか、という希望が凄かったんだよな
別に中村が悪いとは思わんかったけどな。
采配がワンパターンで会社に都合のいい人物な気はしたが。
投打ともロクな選手いなかったし。
阪神監督で寿命10年縮んだと思う。
俺らは87-01(特に87.91.95.98)の15年で鍛えられてるけど、
普通の感覚なら今の15年V無しも十分「暗黒」だよな・・・
相対的強さは1965-1984より落ちるし・・・
>>7
2006年以降の平均順位だと、阪神は12球団中5番目なんだぜ…
>>42
でも優勝してないじゃん。
1965-1984もだいたいAクラスだったけど
関西の恥と言われ始めていた。
>>41に
早く「他所でやってください」が出ますように
>>45
お前が逆ギレするからだろうがw
お前こそ来るな似非関西人
おれは背番号上のスペルで
OのあとにHを付けるのが嫌いなんだが
(そんなの習ってないし、音韻的にも変)
ここにきてENDO、SATO表記になっている。
意図してかどうかは知らないが、うれしい。
昔はITO、KUDO、KAWATOだった。
>>9
付けないとおおたにさんとおたにさんの区別がつかない
外人からしたらそんなん分からないんだろうが
日本人からしたら嫌だろ。
大野と小野は同じではないんだから
広岡の指導で仲田が躍進したのだが、
翌年春には助言を聞かない仲田がいた。
疲労もたまっていたがオフはTV出演や
遊び呆けで球がお辞儀していた。
広岡「仲田からは卒業!」
仲田、パッキー、八木、亀山が働いて
あのトレードが無かったら・・・
>>14
いいからそれを全文関西弁で書いてみ
バレバレやぞ広岡荒らしw
>>15
23歳まで関西に育ったなら完全なネイティブ関西人。
明石屋さんまやダウンタウンだって二十歳過ぎぐらいに東京進出してるが、関西人丸出し。
なのでそのぐらいの短文を関西弁で書けないわけがないw
完全に成りすまし関西人。
>>14
パッキーって誰?
>>21
パッキーカードを知らんのか
パチ屋行ったことないの?
>>23
パチンカスじゃ無いので知らんし
知りたいとも思わん
>>16
ゲストの話自体は面白いのに川藤のしゃべりと進行がマイナス
>>53
禿同
川藤はトークが下手
そういう混同しそうな場合はいいかな。
けどKANOHとかTSUTSUGOH、HOJOHなんてのは
バカバカしい感じがする。
やるんならHOHJOH やん。
>>19
広岡荒らし=似非関西人
お前は来るな!!!!!
いやでも芦屋とか西宮北で両親共関西人じゃなかったら
ちゃんぽん風になるよ。何人かそういう人を知ってる。
背広仕事で方言丸出しなんてのはまずないわけで、薄まっていく。
コテコテの底辺でお笑いばかり見てるとそういう認識になるけど。
こういう認識や想像力は学歴経歴がほぼトレースされる。
人間は自分の器・尺度でしか人・物の評価をできないから。
偏差値が10違うと会話が成り立たない。
下位の者が茶化したり大騒ぎして終わり。一人合点繰り返したり。
ここまでのやり取りからも自明でしょう。
>>24
大嘘。
23まで関西なら絶対そんなことはない。
意識して関西弁み戻せば完璧に話せる。
23までアメリカ育ちの奴が英語が下手になる奴はいないと同じ。
>>24
いいから書き言葉でそれを全文関西弁に直してみろ!
似非関西人じゃなければ絶対できるから
>>24
お前偏差値30より下だろw
パッキー=パチョレック
29勝投手でバッキーってのもいたけど。
>>25
パチョレックならすぐに出たよ
パッキーなんてポッキーの出来損ないみたいな言い方当時でも聞いたこと無いぞw
>>39
西宮北?
西宮北口ならまだ分かるけど
>>47
球場で応援歌の最後にパチョレックは「かっ飛ばせー!パッキー」って言われて応援してたぞ
そうムキになるなって。
掲示板にかける情熱を勉強に向けていたら
(上限)摂神追桃や大東亜帝国卒の学士様に
なれていたかもしれないのに。
>>29
話を誤魔化して逃げるなよ広岡荒らし
たった今書いたその文を全文関西弁で書いてみ?
添削してやるからw
>>32
例えば高校卒業まで関西にいて、
大学進学から東京の奴がたまに帰省すると関西弁がぎこちなくなるのはある。
(家族にはならない、久しぶりに会う友達とかはある)
でも、そんな短い文章を全部関西弁に直すのは完璧にできるな、
懐かしいからむしろよろこんでやるよ、
それをやろうとせず逃げ回ってる時点で成りすまし確定。
>>36
同じ上京組でも女はかなり標準語に直せる。
でもちょっとした単語の発音で関西人とわかるケースがある。
ただ上にも書かれてるが書き言葉で関西弁なら何年経とうが完璧にできるな、英語のネイティブと同じこと。
認識や想像力は学歴経歴がほぼトレースされまんねん。
人間は自分の器・尺度でしか人・物の評価がでけへんから。
偏差値が10ちゃうと会話が成り立ちまへん。
下位の者が茶化したり大騒ぎして終わりでんがな。
おまえら、アホちゃいまんねん、パーでんねん。
>>33
想像力と妄想力は違うんだよw
偏差値が底辺のお前には永久にわからんのだろうな
だからバレバレの成りすましを平気でやるわけでw
>>34
成りすましとか5ちゃんマニアじゃないし、
遊んであげただけ。
実は勤務中でな。そろそろ行くわw
これでモチでも買いなさい
チャリーン
>>35
逃げんなや低偏差値の成りすまし広岡野郎!
亀山野郎の偏差値の30ぐらい下だろw
いやでも芦屋とか西宮北で両親共関西人じゃなかったら
ちゃんぽん風になるよ。ソースは俺。元から半関西弁なのに
「書き言葉で関西弁なら何年経とうが完璧にできるな」
なんて事にはならないの。わからん奴らやな。
だから中年*フリーターなのよ。
>>39
>いやでも芦屋とか西宮北で
「西宮北」?www
お前がフリーターで関西人じゃないというこいとだけがわかった
行ったこともない土地の名前出してんじゃねえよ広岡荒らしw
てめえは絶対に関西人ではない。
何百回でもい何億回でも言うが
「23歳まで関西在住だった奴は完全な関西弁ネイティブ。
標準語を関西弁に買い換える作業は絶対に一字一句間違えない」
「お前の書き込みを関西弁で書き直せ」
と何回も言われてるのに逃げ回ってることがお前が関西人ではないってことだ。
キ印のせいで過疎ってしまったな。
脊髄反射みたいなレスしかない。
さいならっきょ
>>49
2度と来るな*
このスレに*はお前しかいない
南海スレを追い出された広岡野郎w
生島ヒロシの当時の中村監督への
「最下位は予定通りですかぁ♪」
あの発言が、忘れられんな。
空手の有段者生島ヒロシに
なんも反論出来なかったね。
>>56
生島は状況判断できないアホ
昔世界陸上のダイジェスト番組の司会やったとき
生放送だから通訳を介して話す段取りになってたのに
英語力をひけら*ため直接話しかけてた
60年代 吉田江夏の衰え→吉田派村山派などのお家騒動・野手は遠井五郎など肥満化の傾向
70年代 田淵の怪我・肥満化で排斥運動へ
80年代 掛布の骨折・凋落→立役者のバースにも無常な解雇
90年代 亀山の大怪我→新庄もメンヘラになり一向に伸びなくなる
00年代 浜中が再起不能・今岡の急な衰え→金本が老害化し巨大戦力活かせず
>>60
肥満化は当時甲子園のベンチにペプシコーラが有ったから。
コーラをコーラーと書く人は70歳以上、もしくは超ド田舎民
>>66
このスレで書くのはあれだが、
大阪の汚い店とかの手書きメニューにありがち
あとコーヒーが「コーヒ」と書かれてたり謎w
たかが風邪相手に過剰なまでに気を使って野球をしなくては行けない時点で
今の選手は気の毒だよ
全部医療関係と政府のせい
>>74
青柳しく同意
コロナほっとけって現説がまったく
無視されてんのもホント気持ち悪い。
嶋田明宏も宮内も91年は使われたのに92年はさっぱり。
この辺のチグハグさは阪神らしいというか…
中野も92年使わないならなぜ91年終盤まで重用していたのかが謎。
新庄は期待をもたせてくれた。92年は予想以上だったが。
>>80
レフトからライトへのコンバートって難しいのかなとは思った
嶋田はレフトが埋まって以降結局使われなかったし、八木も93に大幅に成績落としてレギュラー落ち、
パチョレック石嶺金本も外野はレフトオンリー、浜中もライトにコンバートした03に大怪我
ライトが守れずに定着出来なかった選手が結構いる
中野はなんであんなヘボくなったんだろう
宮内はなんであんなサッパリに・・・
真弓はまあ年齢相応でガッツリ打席減らした。
岡田は最後まで思いやり212打席立たせてしまった。
木戸なんか.101w 立花はまああんなもん。
代打で.250 4本級が2枚あれば優勝できたよな。
あと2勝でよかったんだから。
タラレバついでに関川が1年遅かったなあ。
投手は猪俣久保が普通なら。麦倉古里も惜しかった。
オマリー21試合欠場もあったが、あれで新庄上げたしな・・・
>>85
中野って貴殿が思う程活躍した?
入団時から少しずつ使われた和田、後にダイエーで活躍する大野に比すると少年隊ではバーター扱い程度。
岡田も村山の起用に批判してるしな。
悪夢の1993
松永←→野田のトレードで先発が一枚抜け
代わりに計算してた嶋尾が怪我。
松永三塁オマリー一塁パチョレックレフトの
玉突きコンバートにより、鉄壁の外野陣の
一角が崩れる。
八木の急激な劣化、亀山も研究されまくり。
仲田は広岡さんのアドバイスを断り
ピッチングフォームの崩れの修正も
出来ないまま、シーズン終了。
また長い暗黒期に。
>>87
またお前か
お前は来るな
>>102
断る
怒る理由くらい言ってくれ
>>103
お前が広岡荒らしだからに決まってんだろ
偏執狂かお前は?しつこ過ぎんだよ*
>>103
反応しないほうがいいよ
池田大野絡んだダイエーとの、トレードですか。関西のラジオで道上洋三さんが田淵監督に
阪神に来る選手使えるの?と聞いたら
カスカスwと答えたとか。
反対に怪我がちで体が堅く、疲労が抜けにくいと決めつけて先発でしか使わない池田を
リリーフで使い戦力にしたダイエー首脳陣。
阪神にいた時に紅白戦でルーキー投手相手に
いきなりセーフティバンド決めた大野に
激怒して叱りつけた阪神コーチと違い
好き勝手に大野にプレーさせて
盗塁王のタイトル獲得した年のオフに
派手な祝賀会+中内オーナーまで駆けつけた
ダイエー。
連投すんません。正月休みで楽しいやこのスレ。
>>96
自分が扱ってた選手達
カスカスwいう田淵も困ったおっさん。
田淵ダイエーの投手陣は阪神も真っ青な感じではあったが。
中野は暗黒期の中では相対的にかなり活躍したろ。
そういう選手が急激に出番減って代わりに別に大したことないのが出てたり
するから阪神は闇が深いとよう思われた
週刊誌記事で岡本が「もう野球からは離れたい」と言ってゴルファーになった
ってのを見た時はヤベエなと思ったわ
>>100
岡本は無いわ。
肩痛めてセカンドしか守れないから弱肩和田がサード守るって無理栗な事もしてた。
桧山も元々中距離打者なのに長打狙いで低打率だったしオマリーも長打不足で解雇されたし
球団の評価が長打中心だったのかね
>>111
オマリーは年俸高騰とチーム内での我儘だろ。
>>113
ヤクルトも1年目大活躍、2年目も90以上の打点なのに契約しなかったからね
よっぽどめんどくさかったんだろうな
とはいえ暗黒期と言えば和田豊とオマリーの打率だけが楽しみだったりしたが
マニアックな話題すると
92年後半戦は和田の打率が低かった。
優勝決定試合もガチガチなのがわかった。
まあ言い出すと亀山新庄久慈も打率下げたんだが。
八木が8月打ちまくり山田も後半つかみかけてた。
野田が4-6月ダメで7月確変、8.9月不安定だった。
葛西は途中で先発失格なったしなあ。
キャリハイ出まくったのであんま言うもんじゃないが。
>>116
この年八木は娘が生まれた直後に一月程確変した
俺は娘効果と昔から言ってるが誰も賛同しない
でも一生言い続ける
コメントを残す