◆日本シリーズ第3戦 ソフトバンク4-0巨人(24日、ペイペイドーム)
巨人は記録的な貧打に泣き、9回2死から日本シリーズ史上2度目となる継投ノーヒットノーランの屈辱を阻止するのがやっとだった。
初回に敵失で無死二塁のチャンスを得ながら無得点に終わると、ソフトバンク先発ムーアの前に7回無安打無得点。4点を追う8回、代わったモイネロから2四死球で1死一、二塁の好機を得たが、代打田中俊、代打重信が連続三振に倒れた。
9回2死から丸が森からチーム初安打となる中前打を放ったが、続くウィーラーが二飛。1安打で零封された。なお日本シリーズでの継投によるノーヒットノーランは、2007年第5戦中日の例が1度だけある。
後がなくなった巨人はこの試合29打数1安打で、今シリーズはチーム計89打数10安打の打率1割1分2厘。昨年は4試合のシリーズで最低記録となる打率1割7分6厘だった。試合数にかかわらず最も低かったのは2007年日本ハムの1割4分7厘(5試合)だが、今年の巨人はいずれの記録更新も視野に入る危機的状況となった。
これで日本シリーズ8連敗。セ・リーグのチームは日本シリーズでパのホームゲーム18連敗、DH制の試合で20連敗となった。いずれも巨人が楽天に敗れた13年第7戦から続く記録。
11/24(火) 22:14
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201124-00010021-nishispo-base
>>1
明日、完全試合で負けるぐらいに盛大に散って欲しい
もうダメだ
原は工藤監督を引き抜くしかない
>>4
え? 弟子入りじゃんw
>>4
ワロタ
後楽園で遣れないのが痛い
京セラドームにもどって
やり直せばいい
>>9
後楽園って野球できるの?
プロレスだけじゃないの?
日本シリーズの意味自体も無くなってきてるよなコレ。
サッカーみたいに2部制にしないとダメじゃね?
>>13
セパ統合して1部2部の昇格制にしないと野球のレベルは落ちていくだろうね
まぁ、巨人や阪神が落ちては困るNPBは絶対呑まないだろうけど
>>23
いや別に巨人はその心配はないでしょ
交流戦でも唯一ちゃんとやってるのが巨人
阪神は、、、知らんけど
>>23
訂正
昇格制じゃなくて昇降制だった
>>23
昇降制は見てて面白いが落ちた球団は資金力とか人気も暴落するから全体のレベルアップに繋がるかどうか難しい所
落ちた球団の選手は資金難や一部でやる為に移籍するしドラフトも二部は拒否し出すだろうから必然的にトップに有能選手が集まる
野球だと12球団しかないから昔の巨人以上に圧倒的に強い満金球団が作り上げられるだろうな
こんな巨人相手にまだ3勝なんてバンク弱すぎ
もう10勝しててもおかしくない
>>17
去年から言うと7連勝中
坂本とかいうパリーグに通用しない雑魚
日本シリーズ通算成績
長嶋茂雄 .343 本25 点66
長野久義 .320 本2 点6
松井秀喜 .286 本4 点14
王貞治 .281 本29 点63
原辰徳 .232 本9 点24
阿部慎之助.224 本4 点14
坂本勇人 .216 本1 点 7
>>19
長嶋すげーな
さすが戦後最大のスーパースターだけはあるな
>>19
これの1番おかしいとこはミスターと王さん
>>163
率ではわからないV9による打数の差
>>19
やっぱ長嶋なんだなーー
レギュラーシーズンだと王の方が良績なんだけども
つうかさぁ、なんでパの球場ばかりなん?
球場もパ、システム(DH)もパ
なんで全試合パのホームでやることになってんの、そりゃ不利だわ
しかも何年も前から言われてるセの方がペナントからの間隔開いてて試合勘が鈍るってのも全く改善されてないし
ほんと意味不明なのよ、合わせようと思えば合わせられるだろ、どっちも
>>21
これ。
>>76
なにがこれ。だよバーカw
>>21
無知のふりして、言い訳しようとすんなって
>>102
現実に目を背けて恥ずかしくない?
>>120
球場は巨人東京ドーム抑えなかった巨人のせい
DHはホークス言ってきたが受けなければいい
>>139
そういう前提は実際の試合で有利不利が出てることとは関係ないよね
論点ずらしてごま*のに必死でワロたw
>>153
それが有利になるか不利になるかの判断が出来なきゃな、プロの指揮官なら
>>188
原監督は巨人の事よりも球界全体を見るからね
良くも悪くも
巨人ファンから見れば歯がゆい部分もある
>>193
どう見ても自分の事しか考えてなさそうだが
>>21
有利不利のレベルじゃないんですが,
真面目にやれよ雑魚すぎてつまらんから。
巨人1安打=1得点というハンデつけても
全試合負けてるじゃねーか
>>21
言い訳が沢山出来るようにじゃないかな?
逃げ場がないと困るでしょ?
名前だけはメジャーですからね
>>21
涙ふけよ
>>21
たぶん仮に全試合DH無しの東京ドームでやったとしても、結果は変わらんと思う
それくらい根本的にレベルが違うから
第4戦11-0にならねーかな
33-3なら阪神超えだわ
>>22
それ以上に屈辱な
同一カードで日本シリーズ8連敗という
今後抜かれることはなさそうな大記録誕生しそうなのがな
>>27
6連敗辺りから記録では無かろうか?
>>33
そうやろけど
2年連続4タテってのはとんでもない記録やからな
>>27
いやいや、そもそもホークスと巨人の通算シリーズ成績見てみなよ
たまたまこの二年ホークスの調子良いだけ
>>38
いつまで古い時代の記録みてんだよ
おそらく今後起こりえない二年連続4タテの記録を巨人がつくることになるんだぜ
>>49
そういう瞬間的なワーストはわりとあるよ
そもそもシリーズに出てる回数がダントツなんだからそれは普通のことよ
>>53
あと今年のSBは言うほど強くないぞ
巨人は去年より弱い
今の巨人なら11球団どこがやっても先に4勝するわ
瞬間的なワーストw
プロ野球史に残る瞬間的なワーストやなw
>>69
そんなに自信があるなら全試合DH無しでやりましょう、セのホーム球場でやりましょう
って言えばいいのにw
>>53
通算成績だとソフトバンクが勝った時点で
パ・リーグがようやくセ・リーグに勝ち越す、って話になるぞ
>>27
来年も更新すればいいんじゃね?
>>27
1957-58(昭和32-33)年の西鉄と讀賣のカード
西鉄から見て○○○△○ ●●●○○○○(56年もこのカードで西鉄日本一)
逆だったら讀賣は同一カード8連敗になってたな
ただし59年讀賣は南海に4連敗だから、2年連続4連敗負けという記録は既に作ってたりする
>>22
今日8-0で負けてトータル30-3でも33-4よりイメージ悪いぞ
>>169
ああ、もう「今日」か
成績知らんが
岡本ってカリスマ性無くね?
>>26
ヤクルトの村上の方が雰囲気はあるわな
岡本は大山と同じく打つんだろうが
なんちゅーか雰囲気持ってないわ
>>26
絶望レベルに華がない
2冠王なのに
>>37
といってもな
大山とか鈴木の方が華があるか?
とてもそうは言えない
>>46
鈴木や村上は雰囲気ある
岡本は大山より雰囲気ない
華は村上や鈴木はあるわな
>>54
ごめん、それは同意できないわw
>>54
村上に華…
吉川.100 一ゴ 投ゴ 右飛 三ゴ 左安 遊飛 三振 遊失 三ゴ 中飛
松原.000 四球 左飛 遊ゴ 三振 一ゴ 三振 右飛 捕野 三振 中飛
坂本.200 三振 四球 中安 三振 三振 投ゴ 中安 四球 三振 左飛 三振 二邪
岡本.100 捕邪 四球 一飛 四球 三振 遊ゴ 中安 三振 遊ゴ 三振 二ゴ 三ゴ
丸 .182 三振 遊併 二ゴ 右安 二ゴ 中飛 三振 中飛 遊ゴ 四球 投ゴ 中安
ウィーラ.200 左安 三振 三振 左犠 三振 右本 遊飛 二ゴ 四球 三ゴ 二ゴ 二飛
亀井.000 二ゴ 遊ゴ 遊飛 三振 左飛 中飛 二併 一ゴ
中島.000 三振 左飛 三振 死球 四球 死球 三振 二併 遊ゴ 一ゴ 死球
大城.125 一ゴ 中安 三振 三振 三振 遊直 三振 投失
>>39
三振だらけだな
ボールが見えないんだろうな
>>39
敢闘賞は誰の手に
>>47
明日勝たない限りウィーラーで決まり
畠が7回無失点ならワンチャンあるが
>>47
ウィーラー
>>47
ウィーラー
【悲報】丸佳浩さん「こんなに泣いた事はない」日本シリーズ敗退に号泣していた…
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606227767/
1: 風吹けば名無し [] 2020/11/24(火) 23:22:47 ID:g/5uvV5dp
日本シリーズ第4戦のソフトバンク戦(東京D)に敗れ、チームが4連敗で日本一を逃した瞬間について
「あの結末はしばらくのみ込めず、その記憶がすっぽり抜けています。帰りの車の中で涙が止めどなく流れました。こんなに泣くことはなかった」。人知れず悔しさにうちひしがれていた。
FA移籍1年目は全143試合に出場し、打率2割9分2厘、89打点、27本塁打。チームの5年ぶりのリーグ優勝に大きく貢献したが、最後の目標を達成できなかった。だからこそ「この悔しさをバネに来年は日本一になりたい」と力強いメッセージで締めくくった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191224-12230246-sph-base
>>50
去年は号泣なら今年はどうなるんだよ
>>58
まあ、「無」だな
>>79
CSで2年連続敗退した辻みたいにヘラヘラ笑うだけだろうなw
SBの誰か、日シリが終わってから巨人はうちの2軍以下でしたねって言ってやれ。たぶん悔しくて寝られないだろうよ。
>>51
アホやな
ほんとに自信があるなら4戦目の前にしろよ
近鉄の時みたいに本気出されるのが怖いんか?
2年連続4タテ食らうって…
33-4よりひどい…
>>56
阪珍ファンはちょっと黙っててもらえる?
連敗がどうなろうとあれはあれで未来永劫の恥だから
>>72
巨珍は今年可能性あるよ
>>56
阪神は未来永劫日本シリーズに出られないから気楽でいいなw
>>56
33-4の前後はどうかというと
03年ダイエー戦が●●○○○●●(福岡全敗、甲子園全勝)
14年ソフトバンク戦が○●●●●(福岡全敗)
よって阪神のシリーズワースト連敗は6(現在4連敗中)
敵地では85年第6戦勝って日本一のあと、03年1-2、7-8、05年1-2、14年3-5戦と9連敗中
あとベンチの雰囲気も最悪だな
誰か声とか出してるか?
内野ゴロでもちんたら走ってるしアホしかおらんやろ
>>70
ソフバンベンチほのぼので草
>>70
ぐうたら巨人
まさに昭和のオッサン達ww
この3連戦で読売が放ったヒット合計まだ一桁ってマジか?
こんな貧打日シリ史上初だろ
>>77
ギリギリ10本やぞ
>>82
あぁ、今日の一本で二桁に乗ったのかw
>>77
10本ですwww
>>77
2011年の中日対ソフトバンクも貧打だったぞ
>>86
敗れたとはいえ、落合はあのウルトラ貧打でよく7戦まで持っていったな
>>257
ペナントレースでは強いが、なぜか日本シリーズでは勝てない落合中日
>>265
実はセのCSの勝率は中日が一番高く、特に1st敗退は一度も無くて必ず2rdステージまで来てる
12年の髙木が5勝4敗.556
07-11の落合が17勝10敗.630
合わせて22-14の.611
讀賣は24-27の.470
高橋が3-5の.375
原が21-22の.488
>>77
いや、最終回で丸が打ったから10本になった
>>77
珍2005と去年の虚カスの22本な
いま10本www
>>77
まぁ貧打というか、ソフバンの投手陣が凄いね今年は
>>77
西武森越が今シーズンのファーム
.112(98-11) 0本 2打点
一緒やな
>>106
森越がトライアウト以外で11安打も打つとは。
凄い
このままじゃ敢闘賞、該当者なしになるな
>>84
どれだけ惨めでも1人選ばないといけないルールのはず
>>94
丸だろw
>>94
なぜか優勝チームから選ばれた事例はあるが
>>100
実現したか忘れたけど、負けた方からMVPを選ぶって話もあったよな確か
いつだっけかな
>>84
アホか
ウィーラーが獲得してセ・リーグが恥晒すんだよ
巨人の選手はなんか動きがもっさりしてる
>>93
体付きも違うね
巨人の選手はずんぐりむっくりって感じ。走るのも面倒くさそう
>>93
デブかガリしかいないよね
>>110
おんなじ細身で頬がこけ気味でも、周東はそれがかえって精悍さになってて、厳しい練習積んだのだなと思わせるが
讀賣のそういう体型の連中は揃いも揃って顔も弱々しく、打席に立っても屁っ放り腰
東京ドームじゃないからな
巨人のクリーンアップは総じて関東以外は*打たない(打てない?)
>>103
東京ドームって風の流れが変わるんだろ
2015〜2019年交流戦勝敗
ソ59勝28敗3分
西49勝38敗3分
日47勝41敗2分
楽47勝43敗
ロ47勝43敗
オ45勝43敗2分
広44勝44敗2分
巨41勝49敗
神39勝48敗3分
中38勝51敗1分
ヤ37勝51敗2分
横37勝51敗2分
>>109
まさにセカンドリーグwww
>>116
それパのチームは弱いセ相手6チーム相手の成績だから
総当たりの成績じゃないんだぞ
セのチームはその逆
オリックスはパ5球団相手に借金いくつ?
交流戦で五割ならオリックスよりは強いていうことになる
>>147 そうだな。
ソフトバンクは、ソフトバンクと当たってないんだから不公平だよな。
>>109
これ衝撃だよな
セリーグのタイトル価値ないでしょこれ
>>123
これ、ソフトバンクの戦績を全部抜いたら
そこそこバランスが取れるんじゃね?
>>123
単に交流戦にかける情熱が違うだけじゃね
パからしたら稼ぐチャンスだけど、セからしたら罰ゲームだもん
>>131
情熱なんてねえよ
セリーグ弱すぎて話にならない
>>144
本気で相手してもらえてないだけじゃね
元々セは別に交流戦なんてしなくていいってスタンスだし
>>156
日本シリーズもしなくていいスタンスなんですかね
あのやる気のなさと雑魚っぷりは
>>195
そうかもしれないね
ペナントも何年経っても日本シリーズを意識した日程にならないし
NPBレベル低すぎ。ヤバい
>>115
巨人でまともなの外人だけだからな
今日また中島スタメンで使うとかw
そりゃデッドボールで出塁したけどさ
>>122
出塁率一番高いから
>>122
またオラついた?
>>122
ぶつけられてチラ見する仕事です
全く打てないなら
足が少しでもあるならセーフティ狙うとか
そういうのしてみるべきではあったなぁ
>>130
取られたく無いが更に悪い方に進んでいる
次ボロ負けして、33-4を超えて欲しい
>>132
菅野が先発だろうし11点も取れないだろ
>>182
畠だそうで
>>187
四連敗確定じゃん
CSあったら巨人敗退してた
>>133
巨人としてもCSがあった方がまだマシだったと思う
>>133
そのほうがよかったんじゃないかね
セリーグって今の日本そのものだな
昔はすごかったという肥大したプライドだけぶら下げて、変化を望まず、新しいものを受け入れず、衰退しているのがわかっているのに、何も対応策を講じない
とりあえずDH制ぐらい入れろよ
それでセリーグが強くなるとは言わんけど、クソみたいなプライドを捨てて、パリーグのいいところを真似ることから始めろよ
>>154
関東辺りのお話ですねww
セヲタ曰く
ソフトバンクとヤクルトと横浜と中日除けば
交流戦も互角らしい
もはや自分でも何言ってるのか分かってないんじゃ
ってくらいメチャクチャやな。
>>159
むしろ中日はセでは2番目の勝率だ(それでも171-173と負け越し=ほかの3チームはもっと負け越してる)
ちなみにセで唯一交流戦勝ち越しの讀賣だが、ことソフトバンクには23-36の.390と悲惨
単発IDというかID代えてんじゃねえわ
相手するのもめんどい
>>164
単発がなんか言うとる
しかしセリーグのエース級の力量疑問に思えるな。
相当パより低いのでは?
>>166
パはパワー系ピッチャー、セはボールでかわすピッチャー
セの打者は2ストライクまで狙ったボールや甘い球が来るまでは待つ
極端な話2ストライクまではきわどいコース投げてれば多少遅くても
打者は見逃してくれる
2ストライク取ったあとはボールゾーンで勝負する
パの打者は打てると思ったら初球からフルスイングするから
セの投手のような150キロ以下の投手は2ストライクとるまえに打たれる
野球が違うんだよ
DH無い方が采配や展開わかりやすくて好きだけどな。
>>181
投手と野手が完全分業になるのがやっぱりつまらんよな
>>185
そそ、まぁ慣れなんかね。
プロが全DHにしたらアマはどうするんかねぇ。
>>200
流石に高校野球は、DHに出来ないだろうねw
でもセリーグのチームってみんな巨人より弱いんだよね
>>184
そうだよ
だからここぞとばかりに巨人を叩くんだよ
同じセの味噌臭い球団がね
しかしマジに深刻なレベル差だなセパ
差と言えばDHくらいしかないはずなのに
>>199
DHはそこまでの差じゃないわな
1975年からパでDH導入したが
2004年までの日シリの勝敗は15勝15敗で五分
ただその後の15年はパの13勝2敗やったはず
まぁ長谷川のヘッスラアウトで凡退の悔しがり方と
打てなくても悔しさを爆発させずスカしてる巨人ベンチ
の対比をみれば根本的に野球に対する向き合い方に差があるんやろな
でそういうSBがいるパリーグはそれにひっぱられているんやろう
DH制とかじゃなくもっと根本的なとこの差やと今日の試合みて思った
>>231
真剣勝負チャンピオン同士の対決で20連敗てある?
>>236
パリーグ的にはもうCSファイナルが真の一番決める戦いやと思ってるっぽいからね
そういうレスもよくみかけるし
やっぱり勝ちに対する執念がパリーグは違うんやと思うよ
流石に11-1なんて酷いことにはそう何度もならんだろう
5-0くらいで回避するよきっと
>>202 ダイハード打線の頃なら、オリックス相手に29-1とか20点試合も何度もやってるが、
それには及ばんにしても、
今でも戦意喪失させる10点差ゲームなら出来るチームだと思う。
もう誰も巨人がせめて1勝できるかどうかなんて思ってもいない
みんな気にしてるのは33-4を超えるか、超えないか それだけ
>>209
明日の見所
1.巨人が8点差以上付けられての完封負け
2.巨人が1点は取るが11点以上取られての負け
1の場合は両チームの点数の差が10倍以上で2の場合は33-4タイか30点以上の点数の差
>>233
巨人ノーヒット、栗原5安打
鈴木誠也はパリーグに挑戦してみて欲しい
3割打ってくれればセリーグの下剋上が成ったと言える
バレンチンはもう知らん
>>214
そんなん太田が活躍してる時点で
巨人は本当に弱い。
ソフトバンクのリーグ優勝は3年ぶり、ロッテに2年連続負け越しだからな。
パ・リーグに巨人がきたら万年Bクラスだよ。
>>215
パリーグは魔境だから3敗程度で心折れかけてるなら最下位もあり得るよね
何せ最下位オリックスに最強投手と打者がいるというね
>>219
なぜオリックスがあんなに弱いのかロッテファンのワイにも全然分からないわ
>>219
そういうのは昔からじゃん
最下位のチームはマークが緩いから
ロッテに落合がいたように
>>242
少なくとも山本由伸と吉田はどこ行ってもバケモノやで
>>252
はいはい
>>215
お前の贔屓が巨人に勝てないからって妄想*ーすんなよw
森監督時代の西武より弱点がないからなあ
セリーグのチームは勝つの無理だわ
>>238
投手は歴代トップクラスだけど打つ方はここ数年で一番良くないけどね
内川の後釜はようやく出てきたが松田の後釜はまだまだ時間かかりそう
セリーグはDH制導入してもパリーグほど強くはならんやろな
導入すべきやと思うがこのまま導入してもダメやろね
それ以前の問題だわ
>>248
以前とは具体的に?
>>256
SBとかみると甲子園で活躍しなくても
身体的に伸びしろかあれば育成でとって育てる
そんな感じでパは体格重視ぽい
松坂世代から10年以上かけて体格重視のドラフトや育成でパワー野球をやってるのがパ
セが1年や2年で急にパワー野球に選手を変えることはできんだろ
モイネロすげーわ
田中へのカーブと重信への変化球三連発がヤバすぎた
>>260
モイネロは無理だろ
あれは何処の球団でも打てない
明日は何故か巨人勝利で、その後全敗だと思う
読売が記録に残る連敗なんてさせる訳ないだろ
>>270
全敗ってあと1敗したら終わりなのに・・・
ハンデとしてソフバンは1アウト交代でやったらいい勝負できそう
>>283
それでも普通に勝つんじゃないか?
巨人とか今日1ヒットだし…
明日の予告先発は??
>>285
ソフトバンクは和田、巨人は畠
>>286
ありがとう 39歳と26歳かー
コメントを残す