日本ハムの有原航平投手(28)と西川遥輝外野手(28)が9日、今オフのメジャー移籍を目指し、球団にポスティング・システムによる移籍を直訴する意向を示した。
有原と西川は昨オフ、契約更改交渉後に20年オフにメジャー移籍したい考えを表明していた。今季最終戦となったロッテ戦後、有原は「僕自身はそういう風(20年オフにメジャー移籍する)な気持ちでやってきたので、変わらないです」と決意は揺るいでいない様子。西川も「いろいろ考えている最中です」としつつも「いろんな候補がありますけど、第1はそうやって(メジャー移籍を)考えています。それはぶれずに1年間やってきたので、その夢は持ち続けている」と熱い口調で語った。
これを受け、吉村浩GMは「(2人と)シーズンが終わってから話し合います」と話し合いの場を持つことを明言。ポスティング・システムによる移籍を認めるかどうかについても「(2人と)話をしてから」と説明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5b8b4c5e0d90e5ac39d79b23fae5e26974ca05b
11/9(月) 22:00配信
>>1
どうせ受け入れてくれるメジャー球団は現れず
仕方なく楽天に行くんだろ
>>1
1年で帰ってくる事になるだろうから球団に悪態はつかない方がいいぞ
それにアメリカもコロナでシブチンになるから思ってる以上に金は出してくれない
いまアメリカいくアホおんのかい
これって意図はなんなん?
実際ムリやしこれで年俸吊り上げもムリ
????
>>4
ハムから出ていきたいんだよ
西川はオフに3番を任せられる左のホームランバッターを補強するようにフロントに要請したんだよ
それを虫されて近藤を3番で使ってたから腹が立ったんだろ?
>>4
球団は北広島の移転代があるから売れるなら売りたい。
入札なかったらどうするつもりだ?
>>5
広島菊池みたいに残留
有原は分からないでもない。
西川。おい、西川。
こんな事してるから日ハムが常勝球団になる事は無い選手がどんどん売られてゆくんだから
田中賢介は600万でマイナーから挑戦したのに
西川は満足な内容でくるわけないのに
有原はマエケン的な出来高てんこもりの基本2億3年くらいだな、俺がメジャーの日本担当なら
有原ってまだ在籍4~5年だろ
契約金返せ
西川なんかスタメンレベルに程遠いだろ
西川か・・・・
ヤクルトの青木が、まあ通用したとも言えるので可能性がないわけでもないが
ミート能力が段違いな気がするわw
西岡コースがもっとも有力
>>17
青木と西川じゃあ天と地程の差があるわ!規定打席打って三割割ったの一年だけの一流打者と三割打った事無い二流打者
打撃成績だけ見てメジャーで爪痕残した選手だと田口が近いかな川崎よりずっと下だし新庄は打率低いがたまにHR20本後半打ったし西川と田口じゃ肩が違いすぎるけど
>>70
西川の規定到達での打率3割は2016年と今年の2回ある
>>72
すまん知らなかった、それでも五年以上三割維持して三割五分四分数回記録した青木には遠く及ばない
>>78
PFも知らんのか?
あんな狭い神宮なら西川は毎年三割打っていたよ
西川はあのゴミみたいな肩でどこ守るつもりなんだ?
>>20
存在自体がゴミのお前にだけは言われたくない
>>40
つまんねー返し
>>40
お前どんな顔してそれ書き込んだの?
>>40
近藤こんなとこ見てんなよ
顔が事故ってんぞブサイク
>>40
お前もゴミ
>>40
ゴミがゴミにゴミと言われてるのをゴミが見て笑ってる
>>20
DH
>>20
ベンチ
訂正
>>4
ハムから出ていきたいんだよ
西川はオフに3番を任せられる左のホームランバッターを補強するようにフロントに要請したんだよ
それを無視されて近藤を3番で使ってたから腹が立ったんだろ?
近藤だけに無視が虫になっちゃったよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>29
うざ
いちいち訂正いらんw
>>29
久々に見た全文訂正バカ
>>29
こういう中途半端な選手がメジャー挑戦するニュースを見ると、坂本と柳田って自分の実力を弁えていて、素直に好感が持てる。
>>46
それ以上に球団が評価してくれてるからな
日ハムは金がないからポスティングで出荷して小遣い欲しいのよ
田中賢といいこいつらってMLB絶対見てないくせにメジャーメジャー言うとるやろ
見てたら試合に出てる連中と自分との実力差で恥ずかしくなるわ
>>59
芸スポの野球ファンと同じで
メジャーが2000年代とは比べ物にならないレベルになったのを
把握してないんじゃないかと思うわ
メジャーのレベルをきっちり把握している人間からすると
菊池も山口も225もまったく駄目だったのは予想通り
基礎的なスペックすら向こうの平均値以下だったからな
秋山が単打マン化したことだけは予想外だったが
西川は勿体無いが、
有原の*なら何時でもいい
何時までたってもエースになりきれない
>>69
言うても2年前の投手陣大崩壊時代の時には一人で踏ん張ってたからなぁ
パワー不足→ホームラン打てない じゃなくて
パワー不足→打球速度が遅い→ヒットも打てない になるからね
秋山も平均より大分遅くて苦労してたし西川も無理だよ
>>87
打球速度だけは速い筒香は?
メジャー行ってむしろ打率上がった田口だけは本当に謎
さすがに本塁打は8本→3本の半分程度に下がった気がするけど変わらんっちゃ変わらん
>>95
田口をウィキで調べようとしたら、こんな画像でわろたw
講義中か?w
(出典 i.imgur.com)
>>104
喧嘩中w
>>95
新庄も打率変わんなかったはず
>>109
パワー云々のレスに反応したもので新庄は日本で20本超えあったので除外しました
実質二年の活躍でメジャーだと二桁打ってないはずなので
西川というか野手はまともな契約は無理や
柳田ですら買い叩かれるかもしれん
>>103
筒と秋山が上手くいってないからな
西岡中島で青木は割を食った
福留は一番良い時に行った
メジャーはこの15年で平均球速が5キロくらいアップしたが
NPBはほぼ上がってないからね
平均球速151くらいでも向こうじゃごく平凡だからね
有原は球速も遅いしコマンド能力もないから
どう見ても向こうじゃマイナークラスの投手
>>122
メジャーのフォーシームの平均が151キロくらいじゃね
>>132
だから151言うとるやん
>>132
有原って4シームの平均球速147強くらいだろ
メジャーだと圧倒的にパワー不足なマエケンでも
4シームの平均球速は有原以上という現実よな
>>138
ぶっちゃけ、2000年代のイメージで投手ならワンチャンと言っている奴多いよな
実際はスペック的にも投手が一番無理なのにね
>>139
でも打者でメジャー並みに長打打てた選手って松井だけじゃね
大谷は最初長打力があったけど今年は外野フライで終わることが多くなった
西武の秋山なんて日本じゃHRを打ってたけど
メジャーじゃ1本も打てないんじゃね
単打と守備の選手になった
>>142
ジャパンの4番まで張った筒香があんなザマなのは寂しい。このままで終わってほしくない。
日本からどんどんメジャーに挑戦してほしいな
NHK がいちいち筒香出場予定なんて書いてられないくらいに
>>144
おまえ、NHKがメジャーの言い値で法外な放送権料を払わされてることわかってる?
誰もメジャー中継なんて見てないんだよ
おまえ、土の中で生活してる土竜か?
ダル→マー→マエケンの順でポスティングしたけど彼らは総じてNPB90勝以上していて
FA前にそれくらいしてるとファンも認めざるを得ないというレベルでな
大谷&菊池の花巻東コンビがぶっ潰したなぁそういう流れ
>>152
花巻東はどっちも人間性がヤバイからな
千賀はまだ先?
>>154
SBはポスティング認めてないから海外FA権取得はあと2年
ヤスアキとかの時も思ったが
自分のスペックとメジャーのスペック比較すりゃ
100%レベルで無理って理解出来ないのかと思うわ
この手の話は玄人筋の野球ファンの予測がほぼ当たるからな
だいたいデータで見りゃ結滅予測出来るし
2000年代はNPBとMLBの平均球速の差は3~4キロ
今は7~8キロあるからね
>>159
日米野球を見ると1980年代はボロボロで差を感じるけど
90年代後半はまともな勝負になってて日米差が最も縮まってるように見える
>>174
そう。
90後半から00年代前半が
一番メジャーとの差が縮まった時代
あの時代の認識で時が止まってる奴が
メジャーをバカにしてたりする。
西川も有原も何にも挑戦してこなかったおまえらに言われたくはないだろ
>>168
ハムでは絶対に必要とされる選手なのに
向こうでゴミのような扱い受けるのに耐えられないのだよ
てかこの2人いなくなったらガチ暗黒だからな
オリックスどころじゃねえ…
まー好きにすりゃいいが
大した値もつかないだろうし認めたらハムは本格的に暗黒だな
>>175
認めんのじゃないの?
ただでさえ暗黒化していってるのに二人も出したら確定的
西岡と山口の更に下位互換としか思えないのに
何故メジャーも獲得しようとするんだろう?
>>183
アメリカ人がベースボールなんてやらないから人材不足なんだよ
アメリカでベースボールやってるのは土竜
カナダでベースボールやってるのはビーバーとかの珍獣だけ
有原実働何年やねん
こんなん許したらアホやで
西川何が武器でメジャー行くとか言うとんねん筒香であれやのにw
>>190
西川は脚と選球眼
>>190
武器
2020パ・リーグ順位
西川遥輝 打率.306(4位) 出塁率.430(4位) 四球92(1位) 盗塁42(2位)
西川がメジャー行ったら、めちゃくちゃ前進守備のシフトひかれそう
>>194
西川はパワーあるからその守備シフトなら頭を越せる
川崎ではないよ
>>198
184cm/85kg.で中距離ヒッターだった秋山でも当て逃げ単打マンになってるのに無茶言うなよ
夢を持つのはいいがどっちも取る球団なんかねえぞ
日本でさえ1流でも無いのに
>>202
>>199が一流でないの?
>>203
1年3割を一回打っただけで一流か、やっすいなあ
通算打率3割なら分かるけど
>>208
3割は2016と2020で2回
>>213
札幌ドームでな
しかも成長してきているよ
これから
>>223
秋山より西川のほうが上だよ
>>227
札幌ドームが本拠地でなければ毎年10本は打てているよ
有原ってまだ6年目だろ、さすがに今出したらほかに示しがつかないんじゃない?
大谷みたいにおそらく入団時に約束があったのは例外であって、みんな選手に我慢させてるんだから。
そのうち2、3年活躍したら「出して」となるぞ
>>209
日ハムとしてはドラフト拒否される可能性が減るメリットと比べてだろうな
金でもめたらすぐトレードだけど、このケースはどうなるのか
去年から言ってたなら出す気がするけどね
>>235
有原は入団時からメジャーの話は出しているよ
密約もあるんじゃないかな
ダルがよく言ってるが球速が足りないPは誰も投げられないようなすごいツーシームとかチェンジアップがないと無理だって
それが難しいから身体を鍛えて155キロ投げられるようにする方が可能性があるって
マー君にはスプリット マエケンにはチェンジアップがあるが有原にはなにがあるんだ
>>221
マエケンはチェンジアップよりスライダーかな。
スライダーを数種類投げ分けて、ある種のチェンジアップ的に使ってるから強い。
パリーグの打者だしセリーグの青木がそこそこできた事を考えると
280くらいで安定して打てるだろう
>>222
上位互換の秋山があんなもんだし期待は出来ない
>>222
上位互換の秋山、西岡があんなもんでしたけど
コメントを残す