九州移転から32年目の今シーズンもセ・リーグ覇者の巨人に4連勝と盤石の強さを誇った福岡ソフトバンク。だが、北海道移転から17年が経った北海道日本ハムは2016年の日本一を最後に3位1回、5位3回と低迷。球界一の資金力を誇るチームとの差が反映されたといえばそれまでだが、それ以上に深刻なのが日ハムのファン離れが起きていることだ。
ホームゲームの平均観客動員ランキングは、昨年までの過去10シーズンはソフトバンクに次ぐパ・リーグ2位。リーグを代表する人気球団だったが今シーズンは5位。コロナの影響で開幕が約3カ月遅れたとはいえ、条件は全球団同じで言い訳にはならない。
「16年シーズンの平均2万9281人をピークに19年時点で2000人近く減っています。何も今シーズンに始まった話ではなく、ファン離れは以前から起きていたんです」(地元紙記者)
そんな中、球界復帰を目指した新庄剛志も球団はスルー。道産子から“ミスター”の愛称で親しまれ、大泉洋と「水曜どうでしょう」で共演するタレントで映画監督の鈴井貴之がツイッターで「北海道には必要です!」とつぶやくなど大勢の地元ファンが獲得を熱望したが、期待を裏切られた格好だ。
「日ハムは選手を数値化するBOS(ベースボール・オペレーション・システム)という独自の査定システムを導入していますが、実力主義を標榜しながら斎藤佑樹を戦力外にせず現役続行を容認したり、結果の出ない清宮幸太郎を1軍で使い続ける“例外”もある。成績も低迷しているのでファンの不満もたまり、ソッポを向き始めてしまったわけです」(前出・地元紙記者)
今のチームにはダルビッシュや大谷翔平のような全国区の知名度を誇るスター選手もなく、芸人顔負けのトークと明るいキャラで注目される杉谷拳士も常時スタメンで出ているわけではない。23年に新球場を中心とした巨大なボールパーク施設がオープンする予定だが、これも大きな問題を抱えているという。
「遠いんですよ。スタジアム近くに新駅を建設予定ですが、札幌中心部から地下鉄で行ける札幌ドームと比べるとアクセスは悪い。『新球場だと今までのようには通えない』と諦めているファンも少なくありません」(前出・地元紙記者)
それでも優勝すればファンも戻ってくると思うのだが戦力不足の感は否めず、さらにFA宣言中の西川遥輝と有原航平のメジャー移籍が濃厚。前途は多難のようだ…。
https://asagei.biz/excerpt/23824
2020年12月22日 18:00
(出典 Youtube)
ファイターズ讃歌
ハンカチ効果
北広島在住だが全く移転成功しそうな気配が無く不安しかない
>>3
そりゃ失敗するだろ、あっという間に経営破綻だ
だから新庄入れとけよ
ドームの使用料を払えないとかウソついて札幌市を怒らせたのはまずかった
>>5
あれは札幌市が*やからな
>>5
ああ
こういうデマ書いてるのは昼夜逆転生活ヒキニート
だったか
ミスター生きてたのか
駒苫の英雄田中将大が入団すれば即解決
新庄いれば盛り上がったのに
女子供と爺婆しかおらん、コアなファンほど離れているww
座間大阪あほ肉屋
>>9
大阪肉屋と言ってると言うことはお前コンサファンやろ?
笑っているけどうちよりお前んとこの方がヤバいんやけど大丈夫なんか?
お前んとこのスポンサーは観光業や製造業がメインなんやろ?
メインスポンサーの石屋製菓はコロナで金ださんと言ってるしサ*ポンサーもコロナダメージで再契約しないと言ってるし
今年はなんとか持ったみたいやが来年以降はどないするねん?
そもそもシーズン勝ててねえのに客が来るわけがない
メジャーの相場がマー君10億そこそこみたいだから親会社に頼めばそれくらい投資出来るだろ
鷹ファンだけど
ざまぁwwwwww
僻地に移転してもっと観客減らせ
>>12
笑っているけど今回の件は周りに回ってお前んとこにも影響出るんやで
あんなエコ贔屓を露骨にしたら醒めるわな。
>>14
一肌*もらうしか…
まさかオリックス以下の不人気球団になるとは
>>15
元々は阪急より遥かに人気のない球団だったし
あんな*監督がずっとと有名なMLB選手も引っ張ってこれないし
コロナのせいじゃん
自粛できる民度が高い証明
単純に栗山が長すぎ
打てない守れないブサイクの一軍で清宮使い続ける
二軍でも勝てないハンカチがクビにならない
フロントの早稲田閥が害悪
>>20
逆に犯珍さんは早稲田は冷遇されてるよ?
北広島は遠くて客が確実に減る
阪神は駅から歩いて5分やからな…あの立地がタイガースを駄目にしとる… 日ハムはエエよちょえど… しらんけど…
ハムファンているのか
教えてください。何でハムは斎藤佑樹を
クビにしないのですか?
>>27
契約って知ってるか?
契約には表に出てない項目もあるし違約金も発生する
入団の時にクビにできない密約があったんだろ
>>41
違約金っていくらなん?
払っちゃおうよ
客寄せパンダが欲しいなら
それこそミスターか同じ事務所のNACSから暇そうな森崎リーダーにオファー出せよ
元々札幌には集客力ねーよ
つか札幌市民は金ねーからな
日本でドームツアー組む位の大物アーティストですら、博多、大阪、名古屋、東京で終わって帰国する
日ハムだけの問題でないでしょう、今後野球そのものがー。取り合えずボールパークが心配!
野手は女に人気ありそうな若いのとっかえひっかえ使って全然レギュラークラスが育ってない
毎年若手が躍動しつづけるのがハム
岩本は以前からハムのこういう姿勢に疑問を呈していたが
それでもアホの吉村がGMになる前は違ったんだがな
とにかくアホの吉村が辞めるか*かしないとどうにもならない
>>31
全く同意見だわ
北海道コロナ蔓延してたからだろ
斎藤佑樹とかいうバカクズ人間をいまだに飼い続けてる時点で
ファンと球団の考え方が違うってこと
普通の感覚持ってたらこんな雑魚瞬*る
大阪肉屋の前は四国の肉屋だったのだがw
清宮育成失敗
ほかのチームに比べて特徴が見えない
東京ドームの頃に比べたらまだファンが多いほうでは
当時球団キャラだったファイティーが外野席まで来て一緒に応援していたんだよ
采配がなぁ
さすがに栗山10年は長すぎんか
ミスター、野球よりサッカーだろ
>>45
そうだね
ぶっちゃけファン離れとか起こしてないだろ
ピーク時の2016年2017年より確かに下がっているが過去10年で見た場合その2年が多いだけで
普通に誤差の範囲でしかないだろ
新庄いた時はバカやってたけど強かったしな
今は弱いし面白くもないとか
実力のない奴を贔屓してれば当然だろ
おもちゃに飽きた的な感覚だろ
当時はともかく今は、ちょっと気に入らなかったり飽きたらすぐにポイする我慢の無い国民性だからな
そこは少なからずあると思うわ
宇佐見がまぐれで打ったから育成のハム!
ビヤヌエバがまぐれで打ったから育成のハム!
これほんと草生えたw
北海道は今年に限っては感染拡大してたし
仕方ない。
そんな遠いんかって親球場の周り開発しないの?
すげえ球場だから見に行きたいけどね
>>55
ショッピングモールとかも併設するらしいがわざわざ札幌からそこまで買物行かないんだよな
>>55 >>58
北広島駅も並行して再開発する予定やで
雪まつり自体は良くてもインバウンドでウイルスが蔓延したよね
北海道は酷い目に合わされたね
医療崩壊もある、きちんと感染を防ぐ姿勢は立派だよな
中国ハムにしたら良い
知事もニトリもウポポイも望んでる事だ
民族分断を引き起こし民族紛争に発展させるのはゴールデンカムイでも指摘されてるだろ
道内中から年に数回頑張って観戦に行くのにFCは来場回数多いのを優先するのはあかんやろ
金落とす奴が大事なのは分かるがファンとしての熱量までそこでジャッジされてるようで甚だ不愉快
どちらが悪いかは知らないが球場移転とかで揉めたからだよ。TV放映とか壊滅で球場まで見にくるファンが落とすお金で稼ぐ時代らしいのにヘタうったなとしかいえない
今回のどうでしょう、北海道ではまだ続いてんのかな
こっちは年内に7夜まではやるようだが
パンダ何匹飼ってんだよw
コメントを残す