ネットを騒がせた藤川球児の引退試合のワンシーンがまたSNSをざわつかせた。人気芸人の松本人志が出演する「ワイドナショー」で「藤川球児、有終の美飾るも引退試合をめぐりネットで賛否」と取り上げられたことが発端である。
藤川は、10日に甲子園で行われた巨人戦の9回に現役最後の登板。全球ストレートで勝負して坂本勇人、中島宏之という2人の代打陣を連続三振。最速は149キロをマークした。そして3人目の重信を打席に迎えたが、重信は、2球目の146キロのアウトコース寄りのストレートに手を出してセカンドフライに終わっていた。
この試合の解説をしていた掛布氏が、「重信君はちょっと分かっていませんね。若いですね。もうちょっとあるだろって(笑)。こんなことを言うと重信君に申し訳ないんですが…ちょっと(発言が)厳しくなりましたかね。フライになるのはいいが、もっと(バットを)振って欲しかったですよね」と発言したことが、ネットの議論に火をつけた。掛布氏は、少し踏み込みすぎた発言に対して重信に「申し訳ない」とエクスキューズもしていたが、「分かっていませんね」の言葉だけが、「重信は三振をするべき」だと誤解されて独り歩きしてネットで拡散したのである。
「重信は悪くない。彼を非難するのはおかしい」、「引退試合で三振の暗黙了解はもう古い」、「真剣勝負する方が礼儀」などという重信のセカンドフライを擁護する意見が広がり、一方では少数だったが「空気を読め」、「三振するべき」という声も出てネット上で議論が白熱することになったのだ。
そもそもの騒動の発端となった掛布氏の発言の真意は何だったのか。掛布氏は、「私はSNSもしていませんし、ネットの書き込みのようなものを見ないので、賛否が起きたこともよく知らなかったのです。何人かの知人から聞かされましたが、どうも誤解されて伝わっているように感じます」と、困惑していた。
「重信君は分かっていませんね、と言ったのは、決して三振するべきだという意味で言ったのではありません。藤川君が全球ストレートで勝負し、最速の149キロを投じました。彼が引退試合にこめたメッセージ、その1球、1球で、最後に伝えたかったものを感じて欲しかったのです。巨人は消化試合でしたが、重信君にとって野球人生のエポックになるような貴重な経験の舞台が回ってきたわけです。ならば、藤川君のストレートに対して彼のベストのスイングで勝負して欲しかったのです。彼のプレースタイルがフルスイングの打者でないこともわかっています。彼の求めるベストのスイングで、ひとつの時代を築いた藤川君のストレートと勝負して何かをそこからつかんで欲しかったのです。でも、残念ながら私には、中途半端なスイングに見えました。重信君は藤川君のメッセージを受け取ったのかな?それほどの貴重な打席だったことを分かっていたのかな?という意味なのです」
掛布氏は、その試合中継内で次打者が岡本和真だったことから「三者三振もいいですが、フォアボールを出して巨人の若き4番と勝負して終わる。ひそかにそうならないかなと。できれば申告敬遠でもよかったのではないか」とも話していた。
「藤川君をずっと見てきた阪神OBの一人、球界の発展を願う野球界のOBの一人としての願望です。引退試合というのは、状況によって、いろんな形があっていいんだと思うんです。個人記録がかかっていたり、チームが負けられない状況にあれば、相手が引退試合の投手であっても打者は真剣に結果を求めて打ちにいくでしょうし、投手は引退する打者を打席に迎えても本気で抑えにいくでしょう。公式戦ですから、それは当然です。状況に応じて引退試合は、投打共に1打席でいいのかもしれませんが、完全な消化試合であれば、ストレート勝負、フルスイング勝負といった真剣勝負の中にある、プロフェッショナルな去り際というものがあってもいいのではないでしょうか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca202ef49033b9077fbc5aea67cfa3a25a3380fe
>>1
空気読もうがホームランぶち込もうがフライアウトだろうがいいでしょ。
ガチで三者連続三振とれる投手が引退はありえないし現状がわかる結果や。
>>1
引退する投手にプロレスさせるならせめて一人まで
普通はそうする
坂本で終わっときゃ良かった
結局は三人も投げさせて冗長なクダリをつくった原が調子こいてるということ
当然ヘタレ矢野一人の独断で出来るわけない
とにかく最近の原は調子こいてる
老害の第一歩
>>1
> できれば申告敬遠でもよかったのではないか
やきうのルールわかってんの?
打者側がそれを要求できるわけじゃないんだが
結局わかってなかったのは藤川の方じゃん
4番と最後をやるということの重要性()をわかってなかった藤川ってことなんだろ?
カケフ理論では
>>109
それじゃあ藤川が失礼な奴になってしまう
「ライオンはウサギを狩るときでも全力を尽くす」と
花形満が言ってた
>>1
後付けくせえwww
今更見苦しい良い訳
騒動の責任とって頭丸めろ
>>2
頭皮削れってのかよ
>>2
むしろリアップしろ
お互いさまだからなぁ
巨人の偉大な投手の引退試合(消化試合の9回から登板)でガンガン狙っていっていいのかと
>>5
俺だったら完璧に打たれたいけどな。その方が未練が残らん。
真剣勝負しないならオープン戦でやれ
その1打席に来期の契約が掛かってる人もいるだろ
>>7
ほんこれ
そもそもなに1イニングも投げてんだよ
先発で先頭打者限定にしておけば、相手チームもそれなりの選手を打席に立たせるわ
>>53
なんやその先発で先頭打者限定て。
そんなもんオープン戦でやれボケ
赤軍派の誇り
>>8
房子かわいいよ房子
巨人ファンだが、何で打つんだよバカと思った。
>>16
お前がバカ
また虚カスが難癖つけてただけかよ
>>27
難癖つけてたのは掛布
フルスイングして万が一HRとか長打打っちゃったら
それこそ空気読めなんだから難しいだろ
当初より長打は増えたからな
いい当たりしてアウトになれとかさ
三振しろとも思わないし、あれが悪かったとも思わない
>>28
ホームランなら批判する奴がアホ
>>32
やな。マウンド球児苦笑い、ダイヤモンド一週した重信は帽子取って球児に笑顔で一礼。
最高の引導やんけ。
>>32
佐々岡さんの引退試合でホームラン打った漢村田が一言
>>171
あれタイトル争いしてたんやろ?
寧ろ「なんで謝るねん」ってそっちにムカついたわ。
坂本とだけ勝負するのかと思ってた
>>33
それだよね
腹監督が藤川に敬意を表して坂本を代打に使ってやって、勝負して終わりで良かったんだよね
なんで1イニング投げたんだろ?
>>189
そういう予定だったんじゃないの?
原も中継ぎ投手を打席に立たせたりして野手温存してたからね
中島が顔より高い球を空振り三振してたのは
この下らない儀式への無言の抗議だろうな
>>36
ナカジマとそのこと話したけど三振かホームランの勝負にするつもりで打席に立って、追い込まれて高めのストレートが来るのは分かってたから絶対にフルスイングしようと思ってたけど想像を超えるボールが来てしまって、かといってもうバット止まらなくて変なスイングになったらしい
空振りしてうわぁって顔したのはそういうことらしい
フルスイングして三振かHRにしろってか
村田の正しさが証明されたな
>>39
村田のは適当に振ったら当たってホームランだろw
>>89
佐々岡と矢野の引退の時に藤川から、ホームラン打ってるからたまたまではないと思うけど。
>>47
掛布とカケフ君は別人なんだけどわかってんのかな
三振しろと言った発言の癖に、叩かれたら見苦しい言い訳 名前が泣くぜ
フルスイングしてホームランでも打ったら、何て言うんだろな
>>50
「フライになるのは良いんですけど、もう少し振って欲しかったですね」
これを「三振しろ」と解釈するのはアクロバティック過ぎる。
ちなみに坂本と中島はわざと三振した感じ?
>>60
空気読んでホームランか三振かでいってる感じ
というか「フォアボール選んで岡本に回せ」とか言ってたのに「重信くんの経験が…」とか絶対ウソじゃん
>>65
だからクソボールにちょこんとあてにいってアウトになったからだろ
>>65
だからクソボールにちょこんとあてにいってアウトになったからだろ
後付けは間抜けだわ掛布
さいしょからそのままの意味だったろうに
>>77
「フライになるのは良いんですけど、もう少し振って欲しかったですね」
最初からこのままの意味だと言ってるだけで何も付けてないだろ。
お前が間抜け。
カツノリの引退試合で6盗塁したロッテw
>>88
話題を残すのがプロ
みすぼらしい凡打はいらない
さすが八百長野球!
>>91
キングカズ「ごめん・・・」
岡本の話がなければまだわかるわ
岡本の話があるから重信には繋ぐかヒットで出るか
もしくは矢野が申告敬遠させるかしてヤオでもドラマティックな展開にしたいって読んでしまう
重信の為を思ってというスタンスには見えない
>>94
絶対に無理矢理だよなw
身体が反応してホームランになるのが落合
身体が反応してポップフライになるのが重信
>>95
重信はプロになったのが最大の間違いw
重信にしたって最後の打席かもしれんじゃん
>>103
人知れず消えろよw
プロに向いてない
本人がもう話題にすんな
こんなのは議論するレベルじゃないからっつってんのに
外野がまだぎゃーぎゃー言うとんのか
もう阪神に関わるな土地転がしが
>>122
この場合「本人」とは重信
これで「重信はつまらない」というイメージが定着したなw
>>122
外野あってのプロスポーツじゃね
エンタメなんだから外野のおれらが面白かった面白くなかったで判断するもんでしょ
掛布さん、冗談で言ってたのかと思ってたら
かなりマジだったのかよ
ちょっと引くわ
>>126
>重信自身が「やっちまった」と思ってるだろうからな。
>掛布からすれば笑い話に持っていこうとしてやってんのに逆の反応するアスペが大量に湧いて拗れてる状態。
って別のスレに書いたが、
何故「やっちまった」事になるのかを理解してない人に説明しようとしたらそりゃ冗談混じりにはならんだろ
強く振って欲しかったて言ってたなら村田ばりに打てよってコトじゃねーの?
逆に何で配慮して三振しろって捉えられたの?
>>127
あてにいってセカンドフライだったから
>>132
>>134
ネット上の三振しろって捉え方が理解出来ないんだが
>>142
まあ、引退試合ではそれがお決まりのパターンだからとしか
別に絶対ってほどでもないんだけどね
まあ、今回は坂本と中島が三振してるのと、
藤川だから(ストレートで三振を取っていたイメージが強い)ってのはある
>>127
>掛布氏は、その試合中継内で次打者が岡本和真だったことから「三者三振もいいですが、フォアボールを出して巨人の若き4番と勝負して終わる。ひそかにそうならないかなと。できれば申告敬遠でもよかったのではないか」とも話していた。
掛布に打つとかいう発想は無かったよ
三者三振か申告敬遠で岡本勝負
後付けで言い訳してるが
>>134
「フライになるのは良いんですけど、もう少し振って欲しかったですね」
これも当日の中継内の発言だ。
しょうもないやらせ三振が美学なら
坂本三振で交代以外の選択肢は無いわな
それ以上の格の選手なんかいないんだから
>>130
しょうもないやらせ三振よりしょーもない凡打ww
結局 次の岡本に回せよアホ
ってことなの?
>>144
掛布「三者三振か申告敬遠で岡本が良い」だから
掛布の理想なら重信に出来るのは三振しかない
>>148
三者三振はファンの期待、申告敬遠は最終手段としてという意味で
もちろんその中には普通にヒットで出塁という選択肢も含まれてるでしょ
ただ阪神OBだしABC放送で巨人の選手にヒット打てとは言えないだけ
もうさ公式戦でわざと三振とかクソ寒いから
試合終わってからセレモニーででもやってりゃいいじゃん
>>153
レジェンドクラスはそれでもいいよね
引退したばかりとかの同年代集めてオールスターの引退試合とか
サッカーはたまにそういうのやってたよね
でも野球は新しいことやるのなかなか難しそうだし
野球詳しくないんだが
野手の引退試合はどうしてんの
わざとホームランなんか打たせられないでしょ
投手だけ特別扱いされてるなら余計意味不明だな
>>159
全球ストレート投げる
>>159
申告敬遠
>>159
基本ストレートで甘いところに投げる
ファールになってもフライ取らないこともあったし
変化球でガチ攻めされたのは金村ぐらいか
>>163
佐々岡は村田にホームラン打たれてたぞ
1日契約でオープン戦で花道送るとかしてやればいいんじゃないの?
公式戦だから変な感じになるんだろ
>>191
おまえみたいな情弱多すぎて萎えるわー
球児は実際はひじを5ヶ所は壊しているから引退を決めたし、手術するから今後投げられる保証もねーし
何度も報道されてんのに何で平気で無視すんだよ
疑問なのは引退時の思い出登板で3打席も投げさせるかね?
三人もアウトにさせて公式戦だから打率も下がるわけで
これ以上、空気読めとか巨人にも失礼だよ
>>205
最終回回頭から試合終了まで投げて藤川がマウンド上にいる状態でゲームセット
↓
負けてたらどないすんのや?
↓
せやな。負けてても1イニングでええやん?ささいなこと言い出したら他にもいろいろな状況考えなあかんやん
↓
ほな勝ってても負けてても1イニングで
って感じなんじゃね?
コメントを残す