いよいよ崖っ縁か――。巨人・陽岱鋼外野手(34)がもがき苦しんでいる。キャンプインから実績組主体の「S(スペシャル)班」で調整を行ってきたが、一軍本隊と合流後は若手主体の練習試合に2試合連続で出場。結果はトータルで5打数無安打、4三振と散々で、低空飛行がこのまま長期化すれば“放出危機”にもさらされかねなくなっている。
まだまだ物足りない。18日の中日戦(那覇)では試合前に原監督が直接指導した北村にソロアーチこそ飛び出したが、若手主体で臨んだ前日17日との2試合で得点はこの一発のみ。指揮官の表情が晴れるわけもなく「今日は1点取りましたけど、もう少しS班がドキドキするようなね。たぶん、S班はアグラかいて笑っているんじゃないかなと。もう少し突き上げというかね。S班を脅*ようなプレーをもっと出してほしいな」と奮起を促した。
ただ、主力やベテランを中心に構成され、ある程度のマイペース調整が認められてきたS班でも気がかりなのが陽岱鋼だ。前日は「3番・中堅」で先発出場し、2打席とも中途半端なスイングで空振り三振。この日は指名打者としてスタメンに名を連ねたが、打順は8番まで“降格”となり、1打席目はワンバウンドの球をハーフスイングして空振り三振。その後も三ゴロ、見逃し三振で計5打数無安打、4三振となっている。
そもそも、S班だった坂本らのレギュラー組が本格的に実戦に入るのは21日か22日に予定される紅白戦から。プロ16年目の陽岱鋼が若手に交じって練習試合に出場していること自体が、チーム内での立ち位置を物語っている。もちろん、実戦は始まったばかりで挽回する余地は残されているが、チャンスはそう多くはない。どうにか打開策を見いださなければ、いよいよ立場が危うくなっていきそうだ。
というのも、陽岱鋼は2016年オフに日本ハムからFA加入。6年契約との情報もある一方で“公称通り”の5年であれば、今季で契約最終年となる。ただ、5年でも6年でも球団内からの風当たりが以前から強まっているのが現状だ。毎年のように故障に泣かされてきただけでなく、好不調の波が激しく、首脳陣も起用法に四苦八苦。原監督も昨季中に「スタート(スタメン)で出てくるようでないと位置づけは難しい」とピシャリとやったこともあった。
それだけに、球団関係者からは昨年も「年俸3億円(推定)に見合った活躍には程遠い。支配下の枠が埋まるような状況になったりすれば(契約年数内の)年俸を払ってでも外に出すこともあるかもしれない」と辛らつな言葉まで飛び出したほどだった。
自らも「後がないという考えしかない」とただならぬ危機感を口にしていた陽岱鋼。特に高額年俸となるFA戦士に向けられる視線は厳しい。この日の試合後は野手陣が練習を終えた後も1人で室内練習場に居残り、一心不乱にバットを振り続けた。こうした努力が実を結ぶのか。まだキャンプ中とはいえ、正念場だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdc0ba64f85d8ff449cf0b5661d71313a1d46c8a
2/19(金) 5:15配信
(出典 Youtube)
読売ジャイアンツ 陽岱鋼専用コール&応援歌(歌詞付き)
https://npb.jp/bis/players/21825112.html
成績
>>1
巨人の保管倉庫に眠る他球団からの強奪選手たちは本当に飼*で可哀想
>>113
巨人は引退後の面倒見が良くて待遇いいから満足すると思うが?
FAで巨人に移籍して
自己最高の成績を残した選手
0人
>>2
山口俊
2019 獲得タイトル 最多勝 最高勝率 最多奪三振 B9
嘘だけは言ってはいけないw
>>2
河野、前田あたりは使い勝手良かったな
>>2
知らんくせに適当にほざくな春日
>>2
張本
連続試合安打の自己タイ記録
>>2
巨人は人をダメにするんやな
>>2
清原 ワイは?
長野久義とポジション丸かぶりだったし、その段階で通算成績もキャリアハイも長野の方が上だったのに、巨人はどういうつもりで獲得したんだろ?
その長野ですらFAの人的補償で流出する様なチームだから使い捨て感覚なのかも知れないけど。
>>4
使い捨て感覚で5年15億円は払わないだろ。
純粋にフロントの目が節穴だっただけじゃねーの。
>>4
体よくベテランの亀井を切る口実を作ろうとしたんじゃね?そしたら亀井の方がトータルで使えた。つーか、元々FAの時点で札幌ドームによる負担で陽はボロボロになりつつあるって言われてたのに獲った方がリサーチ不足なだけ
>>4
台湾ビジネスへの投資は無視できないと思うの
>>4
その年優勝逃してFA補強がぜんぜん出来てないからだとナベツネが大激怒して、誰でもいいから大物を取らないと担当がクビになるとこだったんだよ。
岩隈とか杉内とか引退する前に巨人行ってたんだな
もはや福祉法人
>>5
それは君が無知なだけだよ。岩隈は一軍登板ないので知らないのはまだ判るけど杉内は三年位は二桁勝利してただろ。
>>12
句読点いちいち打ってると自演がバレるよ?
>>19
頭おかしい
>>5
杉内は、9回2アウトまでパーフェクトなノーヒットノーランやってたでしょ
しかもずっと二桁勝利、股を怪我した年も前半だけで6勝
>>5
岩隈と比較したいなら野口だろうよ
巨人は自チームに対して脅威になりそうな選手は札束で囲い込み、使えなくなるのを
待ってクビというのがいつものやりかた。それでシリーズ優勝できるかというと、で
きないんだよな。なんのために野球やってるのか
>>6
巨人は面倒見の良い球団だから引退後も安心
お前のは偏見すぎてアンチだろボケ
チアガールのチュンチュンがいる台湾の球団と
チュンチュンとの1対1のトレードで
>>10
そんなの割に合わない。
坂本で対等レベル
日ハムの見切りの良さ何なん?
>>22
今は選手の層が薄くて苦労してるけどね
台湾の放映権が目的なのであって、最初から戦力としては期待されてなかっただろ
>>28
「全くその通り」
呂を切ってチェンを入れた阪神より
>>28
放映権なんて眉唾物だが?
>>33
ニワカのハゲは黙っとけwww
>>45
ニワカはお前だろww
何が0人じゃボケェw
>>28
台湾の放映権の金額調べてみれば?
>>28
放映権は安くしといて巨人の認知度アップとグッズ販売が狙い
>>28
そのとおり 台湾の放送利権で
元とれているからいじめないでください
>>62
1試合100万円とかだからすげえマイナス
初めて聞く名前だけど中国か台湾の人なの?
>>44
台湾人だけど、日本の高校を卒業してる。
あの時死球骨折がなければなー
>>46
骨折して万全じゃないのに挽回しようと無理して怪我してを繰り返してた時期あったからなぁ
衰えてるなんてもんじゃない。もし衰えてないならハムは出してない。日本一になった時の守備もセンスだけで賄ってた
>>68
ハムなんて育成もドラフトも補強も最下層じゃん
なに上から目線で寝言いってんだよ?
ハムのやることなんて全て抜けてるんだよ、
だからね弱いんだろ?客もいないし
アホか?気持ち悪い
>>80
ハムの球団状況はそうだけど
見切りがうまいっていうのはそこまで変わってない
こいつはFAという名の事実上の戦力外だからな
そんな奴を大金払って取ったのは*と言われても仕方ない
巨人はいろいろ終わってるな
>>81
巨人は優勝出来るチームやで?
日ハムの方が全てが終わってるんだが?w
ハムが嫌でFAで出ていった選手を見切ったとかいうハムヲタってどんなコンプレックスも持ってるんだろ?
誰からも愛されたことがないんだろうな…
かわいそうに
だけど、気持ち悪い
>>84
とはいえ、陽に関しては40%以上の減俸なら契約してあげるよと提示したら
納得できなくてFAだからねえ
そりゃ見切り品言われますがな
ハムが4000万でどうだ!ってのを5年15億(台湾報道だともっと上)だからねえ
梶谷は陽ぐらいにしかならいない
井納は門倉
>>86
取れないチームファンの僻みでしかないw
>>87
井納なんかFA宣言してもどこも取らないと思ってたわ
>>86
梶谷は大金手にしたらサボりそうな気がするけど
陽は他に行ったほうが自分のためにもいいんじゃないの?
>>93
巨人でやめれば引退後安泰
右の外野だけは手薄。内野兼任の若林や増田がやってるくらい。
同じハムから来た石川もムラが多いし。
>>95
石川も捕手勉強中や
ハムから出されただけでFA戦士とは違うだろ
>>99
卒業おめでとう
だったかなwww
明らかにピーク過ぎて落ち目だったのに3億www
「補強しましたよ」みたいな、アリバイ作りの補強みたいな感じだったな
>>101
まあ、巨人としてはFAを宣言する選手がいたら、
とりあえず手をあげないわけにはいかないんだろね
特に優勝できなかった時のシーズンオフは
左右投手ソコソコ打つ程度の右打者の陽は原にとっては使いづらく、
右投手に弱くてもいいから速球サウスポーに鬼強い右打ちの勝負強い代打が
原にとっては必要になる
>>105
いや、違うね
陽はスタメンでもなく代打要員でもないんだけどね
陽は代走か守備固め要員
役割がハッキリしてるから使いやすいよ
もしかして、ビギナー?
巨人は、FA墓場やな
>>117
ピークかピーク過ぎに来るんだから
5年とかしたら晩成なのは仕方ない
後は面倒見がよく引退後の事をしっかりしてやればそれでいい
想像以上に使えなかったな
しかし競争力煽った結果亀井が働いたからな
競争力で煽っていかないと強さは維持できん
>>119
巨人ファン以外は想像の範囲内じゃない
1000万でも売れないだろうな
>>123
他球団ならレギュラーだぞ陽は
5000万でも欲しがる所沢山あるわ
コメントを残す