セ・リーグ連覇を飾ったにもかかわらず、巨人・原辰徳監督に強い逆風が吹いている。
日本シリーズでソフトバンクに2年連続の4連敗。投打で圧倒され、シリーズ史上初の屈辱を味わった。
3度にわたって監督に就任し、在任14年間で9度のリーグ優勝、3度の日本一。
今季は川上哲治元監督を抜いて球団史上歴代最多の1091勝の金字塔を打ち立てた。
だが、本当の意味で「川上超え」を果たしたかと言うと疑問を呈する意見が多い。
巨人ファン歴60年という内藤洋一さんは語気を強める。
「時代が違うと言われればそれまでだが、川上監督のV9時代は阪急や南海を破って9年連続日本一に輝いている。
ソフトバンクに完膚なきまでに叩(たた)きのめされた原監督はそれに比べればまだまだ」
来年は2012~14年以来のリーグ3連覇ではファンも満足できない。
9年ぶりの日本一になることで、指揮官は「名将」として誰もから認められるだろう。
ただ、今季14勝で最多勝に輝いた菅野智之がポスティング制度によるメジャー挑戦の意向を表明。
チームを長年支えてきたエースが抜けるとなれば、その痛手は計り知れない。
また、DeNAからフリーエージェント(FA)宣言した梶谷隆幸と井納翔一を獲得したが、
この補強にも懐疑的な見方が少なくない。ある球団首脳はこう話す。
「梶谷が近年で活躍したのは今年だけ。昨年、一昨年は度重なる故障や若手の台頭でファーム暮らしが続いていた。
全盛期より脚力は落ちているし、陽岱綱のようにレギュラーさえつかめない可能性もある。
井納も球が速くて変化球もいいので見栄えはいいが、突如乱れることが少なくない。嫌なイメージはないです」
梶谷、井納が加わることで、押し出される選手が出てくる。梶谷は中堅、右翼が本職だが、中堅は丸佳浩、右翼は今季頭角を現した松原聖弥がいる。
投手も井納が先発の1枠に入ることで、若手投手たちのチャンスは少なくなる。主力に生え抜きがズラリと並ぶソフトバンクは梶谷、井納に見向きもしていない。
巨人は「球界の盟主」の座を奪い返せるだろうか。
https://dot.asahi.com/wa/2020121900022.html?page=1
>>1
行く二人も悪いの悪いのだが
>>1
何を今さらだよ 俺はずっと言ってる
丸のおかげだと
>>1
17年にDeNAのエース・山口俊
18年にセ・リーグの本塁打王・中日ゲレーロ
19年は5年連続負け越し中の広島から2年連続MVP・丸佳浩
今年に至っては唯一勝ち越せなかったDeNAから2名・梶谷井納
毎年のようにライバルチームの中心選手を獲得してきた巨人
弱体化狙い
そりゃパ・リーグに勝てんわな
>>66
阪神とヤクルトは選手盗られてないな…でも共にかなりの貯金を献上…
>>1
素人のコメントに何の意味があるんだか
>>1
腹立つのり~!
>>1
最初からわかってるだろ?
誰も言えないだけなんだよな
上手なのは長嶋のモノマネ
>>156
個人的には長嶋よりは原の方が上な気がする。
>>176
似たレベルだよ
野村監督が似たタイプの原を監督にしてどうすんの?と確かgoing生出演の時にコメントとしてた
>>1
球界の盟主は80年代に西武になったはずなんだが
都合の悪いことはなかったことにする
野球老害脳
>>248
今はソフトバンク王朝なのに、未だに80年代西武に執着しようとする、
ホテルニュー越谷に入り浸る老害乙! w
>>248
西武は盟主までにはなってないよパリーグはその頃人気無かったし
ソフトバンクホークスほど巨人を一方的に叩き潰すインパクトは無かった
何より西武が強かった時代はパリーグの球場ガ客席ガラガラで各球団貧乏で
今のパリーグは全然違う
>>1
いつから名将扱いになってんだよ
巨人ファンの一部のバカしかそんなこと言ってねーよ
>>1
ドラフト無かった時代に金でかき集めた選手たちで勝ち取ったV9なんて
そんなに誇れるもんか?
対戦相手が弱いから何でも出来ただけで格上相手にするとほんと矢野と何も変わらなかったからな
同じリーグ内から選手を取って相手を弱体化させる。これが名将原の生み出した戦術。
>>7
古くからどのスポーツ界でもある話
>>7
ほんまや こいつはさすがに名将だね
そりゃ 若い頃女に手を出し その女が893がらみ!
示談金を請求された 普通なら当時の金額なら
100万円?1000万円か?
いやいや なんと1億円なのだ!
それを球団が面倒を見た。
だから 将来を嘱望されたから名将だわ!
原はモチベーターとしては優秀
でもチームを一から造れと言われたら絶対出来ない
コーチも無理
年末に集まる日本代表監督だけやっとけば良いよ、それが一番みんなの為
>>8
モチベーターっていうか星野監督とかぶるんですけど
選手がびくびくして監督が怖いから優勝までは頑張るけど短期決戦には弱い
>>36
星野さんは采配含めてグランドの中では平凡と言っても良いレベル。ただ選手コーチフロントマスコミ財界人転がすのは天才的。その部分だけで他の一流どころと並び称される
>>110
星野は采配なんてしてないし島野任せ
星野は暴力とタカリだけ
>>153
だからそう書いてあるのに*なの?
>>110
阪神監督に必要な条件全部揃えてる
>>36
それ、まんま博満じゃん w
日本シリーズ5回出て優勝たった1度のクズ w
>>217
出た!w
>>8
仁志干したり
ケガで離脱した小林やパーラ腐したりと
モチベーターとしても大したことない
>>49
小林を「元選手」というなら、プロテクトを外して人的補償でDeNAに渡しちゃえばよかったのに
>>8
うむ、全く同意見。
全員優秀な選手率いるだけならまぁモチベーターで試合中も色々やりたがる=全員優秀ならその采配に
ついてこれるから一定の結果は出せるかもだが、選手育成や運用の腕は全くないのは最初から知ってた。
その腕があるなら今年の日シリ、去年からのリベンジのくせに去年より酷い一方的になる訳がない。
腕がある監督でも厳しかったとは思うが1勝もできない、リードする場面も全然作れないほどの鷹との差はない。
選手の獲得が監督の一存で行われていると思ってる奴がいるのか?
しかも巨人だぞ?
世間知らずと言うか、アホ過ぎるだろ
ある球団首脳って誰だよ
パートで働いてる掃除のおばちゃんじゃないのか?
>>15
全権監督様だぞ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201128-00000002-chuspo-base
巨人・原辰徳監督はオフの戦力補強でも‘’全権監督‘’としてフル稼働…日本シリーズの屈辱を晴らすため「もう一度組み立て直す」
>>15
GM兼監督だから全権持ってるよ、フロントも言いなり。
>>15の答えが聞きたい・・・
>>15
原は第二次務めた後2017年頃かな、もう監督はやらないと言ってた。
それなのに引き受けたということは、単なる監督扱いではないな。
原がヤクルト立て直したら認める
>>16
東海大相模出身だからDeNAベイスだろ。
8連敗してのほほんとしてる精神がイカレ。普通辞めるけどねぇ無能が
>>18
いやそこじゃない
監督としてノコノコ帰ってきてるのがおかしい
んだから
川上も巨人しかやってないし王長嶋というスラッガーも居たが
日シリでパに勝ってV9だからな
>>20 でもその頃ってドラフトもなくて今より巨人に選手集め易かったんだろ
てか巨人ってV9以来、連続日本一って無いのでは?
>>21
そもそもセリーグでV9以降、日シリ連覇してるのは79,80の広島だけ
むしろあの戦力でよくやってると思うけどな
>>22
だからさ、金かけて戦力を作れないのが問題なんでしょ?
敵を知り味方を知れば百戦危うからず
これが古来からの名将の一番の条件
元々戦力的に不利な巨人が
SoftBank有利の全戦DHを喜んで受け入れた時点で
断じて名将では無い
>>25
未だに巨人が球界の盟主()とか言ってる時点で察しだよな
【野球】巨人・阿部二軍監督の〝罰走予告〟に笠原将生氏が爆弾ツイート「全力で指揮官に向いてない」 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1607724922/
【野球】<巨人の阿部慎之助2軍監督>全マッチョ化指令! 筋肉増えてなければ3軍 「アスリートなんだから…。食べるのも練習」 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1608016445/
GM監督てコンセプトに無理がある
全権監督て発想な
監督は複数年契約でもいつ解任されるか分からない
まして契約最終年なら尚更で、
単年での優勝しか念頭にないから、
退任後のチームなんて考慮しない
我慢すれば育つ選手でも育てるために自分の業績を犠牲にはしない
自分の結果のために選手の将来を踏み台にするのが監督の性だ
人気選手ならファンマスコミの声が大きいが、無名若手に応援団はいないから扱いが悪くなる
GMは長期のチーム運営を考えて年齢構成や育成を考えて予算内で戦力強化する
利害が対立するGMと監督とを分離して、
チーム力の分析と戦力の調達はGMの権限とし、
監督は与えられた戦力で采配するのみとし、選手獲得を一切要望してはならない
そういう形に球団運営を厳格化するべきである
監督の欲望には際限がないものである
監督が特定戦力を要請するのは甘えでしかない
>>60
同意
明らかに名将だろ
今年だって山口がいなくなっても優勝してんだしな
別の人間が監督ならリーグ優勝すらあやしい戦力
>>64
先発ローテなんかボロボロだったじゃんw
今年は中継ぎで勝ったようなもん
菅野坂本岡本丸しか知らないチームで優勝するんだからすごいと思う
>>70
小林は原だけじゃなく一般人の中でも「戦力外の元選手扱い」なんだね
セリーグのほかが弱すぎるんじゃね?
>>71
コロナだし給料あげられないからわざと負けたんじゃね?
パレードもできないしさ
現役の時は王長島と比較されて叩かれ
監督の時は川上と比較されて叩かれる
原にだけ厳しすぎやしないか?
>>73
甘すぎだろ
反社と絡んだ時点で追放じゃないの
>>90
そうだよ、野球協定だか野球規約にも永久追放と明記されている
なぜ許されているのかいまだに謎
>>102
原を仲介した中畑の存在って忘れ去られてるよな
>>90
野球賭博のAさんと付き合いのある立浪さんも元気にやってるからセーフ
原はもう一球団の利害なんて小さなことでは動いてないから。
菅野の移籍も認めてるし、メジャー含めて選手を流動的にして球界を盛り上げている。
>>91
そんな風には思えないわ
丸の時はそのいい分も成り立つが、
梶山井納で無理になった
>>91
甥だからじゃね?
去年山口出したのは菅野のための前例作りだろ
この先も巨人がポスティング容認路線するとは思えない
なら岡本が希望したら出すか?
FAで行けと言うはず
ほんとそうだわな
松原みたいな選手がいるから相手は手こずるのに
>>126
日本シリーズノーヒットでパワーなし選手の代名詞として槍玉に挙げられてたじゃない
>>138
4番岡本がヒット1本なんだが
>137>140
巨大戦力なだけ
あれだけ投手いたら寝てても勝てる
>>141
与えられてる戦力が違うわ
原の問題は全権で好きなだけとれてそれで8連敗で去年より悪化して、
かつ性懲りもなくおかしな補強繰り返す点な
>>145
寝てても勝てる戦力ならずっとシーズン1位だろ
でもシーズン2位からの日本一もあるし、工藤は短期決戦の鬼だから十分名将と思う。
あと名将の基準が分からん
とにかく勝ち数の多い監督なのか、日本一やCSなど短期決戦での勝負強さなのか?
前者でいうなら原でも名将
後者ならこの30年でよく名前の出る森とか野村なんかより工藤はずっと優秀だと思う。
>>158
投手力過剰なら短期決戦は鬼の継投が可能なんだよ
長期だと選手も監督も無理はさせない
怪我するからな
>>158星野さんと野村さんなら野村さんのが名将だと思わないか?名将ってそういうこと
弱いチームばっかで損してきたけど
では、工藤は名将なんだろうか。
>>137
監督年数6年で5回日本一3回リーグ優勝
充分名将だろ
>>137
え?名将じゃないのか?
名将の基準?
そりゃ費用対効果な
費用てのは監督報酬だけでなく選手人件費込みな
工藤とこは断トツの60億かけてんだから、
それで日本一なれないならそれこそおかしい愚将そのもの
もしコスト最下位が日本一なら文句なしに名将だろ
そんなの当たり前の話じゃないか
原はリーグ優勝はして当然のコストなんだから名将評価は的外れ
断トツコストのソフトバンク破って初めて名将と呼べる
それをコスト差通りにぶざまに8連敗なんだから凡将でしかないと結論が出た
来年リーグ優勝したところで結果は同じことの繰り返しだろう
名将なら4連敗はしても8連敗はないから
>>165
費用対効果?
それ監督じゃなくてGMとかフロントの仕事じゃん
>>175
なら監督の仕事て何だ?
>>175
どんだけ金を使ってカードを揃えるかはフロントの仕事だわね。
で、持ってるカードでデッキ組んでゲームをプレイするのが監督。
どれだけ金をかけたデッキでどんな成績をあげてるかと云う意味ではコストパフォーマンスが一つの尺度かも。
昨今の(いや、ずっとかw)巨人はかけた金の割には持ってるカードが貧弱かも知れないからその分は差し引く必要はあるけど、それでもひとかどのプレイヤーなら何も出来ずに四連敗する持ちカードでは無いんじゃない?
>>185
貧弱を集めたのが原本人なんだから差し引く必要なし
地元球団が無い道県民を、日テレの全国放送を使って巨人ファンに洗脳した巨人軍の罪は大きい
>>166
巨人が野球ファン育ててつないでたから
ハムもホークスも楽天も成功できたんだろが
難しくなるのはこの先の誰も見なくなでてる空白地方移転だ
ヘボチームを優勝させてこそ名将
原がヤクルトやオリックスを優勝させたら名将と呼んでいいw
>>181
そんな事出来るやつは球界に存在しない
>>181
オリックス舐めすぎや
巨人は育てられないんだからしょうがないだろ!
岡本なんて奇跡よ。あんな常に口半開きののっぺり顔がここまで成長するなんて正直誰も思わなかっただろw
>>182
それは原じゃなくて由伸の功績だな
日本プロ野球の監督で1番有能だったのは誰?
>>195
工藤だろ
これ程、読売巨人の歴史に傷をつけた人物ておらんだろ
巨人やり返すにも2年連続日本シリーズ4タテは並ぶの無理な事やし
>>195
長期展望で西鉄で打倒巨人を為し
返す刀で万年最下位の大洋をいきなり日本一にした
三原脩だと思う
ソフトバンクの選手全員獲ってくれば良いんじゃねーの?
ソフトバンクの倍出して
>>203
読売の総資産とソフトバンクでは桁が違うから無理
この人サイコパスだよね
選手時代も今も感性がズレてる
優遇されっぱなしの環境で脳ミソ溶けてる
>>207
選手時代はONと比べられて、どちらかと云えば投手が主力で打撃陣は脇みたいなチームだったから、そういった立場の選手の気持ちも分かる良いから監督になる・・・って考えてたんだけどねぇ・・・
どうやら、あんなんでも「自分は巨人の四番で大スター選手」って考えられる様な長嶋メンタルの後継者だったのかな?
あの戦力で2連覇しているだけで名将だわ。
3割バッター一人もいないんだぞ
>>218
原が監督だから選手が3割打てなくなるんだよ
本当の名将は矢野。
>>228
12球団で日本一たった1回しかなってない最弱球団は候補にさえ入ってない
川上もドラフト無しで選手に恵まれていただけになるな
同じように言われてたのだろうか?
>>230
言われてない
昔から川上は名将と言われてた
金のある強いチーム率いてたってだけやん
ヤクやオリの雑魚チームを優勝させてみろや
>>231
オリックスの年間売上は読売新聞グループ本社の比ではない。
日本一逃しただけで叩かれるのは可哀想だわ
>>254
2年連続8連敗はありえない
>>254
たった1勝しただけで叩かれなかった
4連敗、8連敗なら俺にでも出来る
お前にもな
原は自分が使いだした亀井とかベテラン選手でも切れないところあるよな
それでペナント優勝したんだからまぁまぁなのかもしれない
非情采配してない
でも9人しか出れないって事は誰かが出れないからやっぱり非情な部分は誰でもあるってことになるけど
福岡みたいに広い球場をホームにしてるチームにはこれからも苦戦するだろう
>>258
福岡は狭いんだがな
元は広かったのをテラス設置して
東京ドームと同じサイズに狭めてる
ソフトバンクが無敵化したのはそれ以降だよ
コメントを残す