1 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:43:48.51 ID:3HK/FYR50.netFAでDeNAから巨人に移籍した井納翔一投手(34)が18日、川崎市内のジャイアンツ球場で自主トレを公開した。先発ローテーションの一角として期待される右腕は“宇宙人節”で古巣斬りに闘志を燃やした。
今季は敵となるDeNA打線を分析した。「盗塁がなかなかない、そういうところがあった。そこが変わってなければ一発だけ気をつけて」と、足技マークの必要はないとの考え。昨季チーム盗塁数31はリーグ最下位で、80でトップだった巨人の半分以下だった。
注意すべきは一発長打となる。「長打があるというのは僕自身、投げていて心強い打線だった。そういうところは気をつけて対戦していきたい」。昨季、巨人と並ぶリーグトップのチーム本塁打数135本という重量打線を警戒した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b1fc3246d3716bc13b9f0aa8c1a773f076eec62
2 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:44:22.31 ID:k/JInm60p.netせやで
3 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:44:48.16 ID:8qN2pAE7a.netこれはしゃーない
4 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:45:10.21 ID:DDbxRGhq0.netなんで皆横浜出たらいらんこと言うんやろか
5 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:45:33.91 ID:W/7FxqWt0.netどの球団も分かってるやろ
6 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:45:57.35 ID:3+uYxAGC0.netたしかに
7 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:46:29.43 ID:EmpYUYFl0.netこれは反論できんからしゃーない
梶谷も抜けたし
13 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:47:31.80 ID:ZqOP58qs0.netそもそも盗塁なんて無価値やし
25 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:50:30.59 ID:9QYNK58Cr.net>>13
でも優勝してるチームってある程度足を使えるところばっかだが
258 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:24:15.08 ID:MCXCo0Va0.net>>13
損益分岐が成功率.750やから厳しめってだけで
成功率高いの維持できるなら戦術としては無意味ではない
15 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:47:41.86 ID:wtLEy33K0.net横浜打線にカモにされそうなタイプやし
盗塁なんか気にすることないやろ
16 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:47:51.42 ID:pf7DQNFPa.net知ってた
17 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:48:05.80 ID:/YDBE0R2p.netこれは事実やしまぁ
19 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:48:44.63 ID:+sthitbb0.net神里と田中俊くらいしか盗塁は期待できんな
20 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:48:51.96 ID:8qN2pAE7a.netとはいえ盗塁も本塁打も梶谷の分がかなりデカかったからな
盗塁なんて半分以下やで
27 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:51:10.57 ID:qeGQi85y0.net正論
森とか細川みたいな走れるやつがレギュラーにならんとかわらん
45 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:55:02.61 ID:IPDN206PM.net>>27
細川が走れる扱いの時点で終わってんのよ
体型と打撃スタイルの割に速いだけで一軍で盗塁稼げるレベルじゃないやろ
55 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:56:07.73 ID:fxCsgNa90.net>>45
今の横浜で足速いのって神里森くらい?
田中俊もそこまで速いわけちゃうし
119 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:07:42.67 ID:pWgPO+ONa.net>>55
桑原もじゃね?
128 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:08:59.47 ID:l2IGvpHAp.net>>55
走らんけど大和
28 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:51:12.40 ID:zCHwQciw0.net戸柱が盗塁できるようになったら最強の9番打者になれるんやけどな
53 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:55:57.52 ID:jqm/fPcxp.net>>28
いままで通り自動アウトでたまに出塁したら打順調整のために自殺盗塁でええぞ
35 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:53:15.75 ID:m7eoiWMVM.net走れないのはいいけど早打ちで出塁率低いから点はいらん
42 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:54:57.20 ID:qeGQi85y0.net>>35
打率トップやからたぶん出塁率も高いぞ
39 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:53:44.96 ID:pCIPL/3Jp.net盗塁とか大して意味ないからな
46 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:55:10.20 ID:fxCsgNa90.net>>39
走塁もしょぼいのが問題
足って指標以上に圧力かけられるからな
66 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:57:40.44 ID:GiYgXR+Ka.net>>63
見てる方は嫌なんやがやってると気にならないんか
72 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:58:37.05 ID:fxCsgNa90.net>>63
それ盗塁だけやろ
走塁は全体に及ぼすし近年優勝してるチームみんな走れるからな
76 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:58:57.38 ID:y6qadofL0.net>>63
その記事、牽制の必要性とか球数とか肝心な要素が何もないから無意味な記事だわ
やっぱにわかやね
81 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:59:45.51 ID:fxCsgNa90.net>>76
指標とかの見方間違えてるわねそういうやつは
数字遊びしてキャッキャしたいだけのやつよ
189 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:17:55.49 ID:xJoSwaR8M.net>>76
バントとかもそうなんやけど
試合展開やら投手の質やら自軍の打者の調子やら
果ては優勝争いに絡む大事な試合であるとか
そういう要素を鑑みて監督が
盗塁やらバントやらするしない決めるわけやしな
54 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:56:04.78 ID:iHWHxvQaM.net梶田に抜けた今横浜で盗塁できるレギュラー誰よ
58 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:56:29.44 ID:GiYgXR+Ka.net>>54
神里くらいか
うまくないけど
61 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:56:45.92 ID:KxpuVYmB0.net>>54
梶谷の代わりに入るであろう神里だけやで
62 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:56:51.90 ID:9QYNK58Cr.net西武やソフトバンクや広島3連覇みて足はいらないとかよく言えるな
65 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:57:29.41 ID:fxCsgNa90.net>>62
広島三連覇のときは足速すぎてやばかったな
田中菊池丸鈴木みんな走れるという
78 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:59:12.30 ID:+aQLCRwLr.net走塁は大事だけど盗塁はいらん
成功率7.5割以下で走るアホは*
141 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:10:42.75 ID:J6XiLje/r.net>>78
いらんことはないけど
成功率7.5割のライン以上のぶんについて
単打を二塁打に換算してええくらいや
意外に貢献度が少ない
79 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 10:59:37.10 ID:wtLEy33K0.net神里固定になったら下手すりゃ去年より増えるんちゃうか
田中入るし
89 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:00:49.35 ID:fxCsgNa90.net>>79
田中って巨人での3年間で10個しか盗塁ないけど走れる扱いなんか?
109 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:05:41.54 ID:DizPCn3r0.net>>89
一応二軍では歴代2位のシーズン成功率を記録しとる
1位はイチロー
200 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:19:01.69 ID:fxCsgNa90.net>>109
二軍て…キッツイな
90 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:00:59.19 ID:4dRzbxi1M.netこんなチームと盗塁部門で競り合ってる中日とかいううんち
93 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:01:46.69 ID:LQliP1L1p.net>>90
そういや確かに大島以外おらんな
94 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:02:14.31 ID:iHWHxvQaM.net>>90
まず塁に出ないとね…
97 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:03:05.28 ID:LKL4DLFN0.netdenaの脳破壊されてそう🤯
118 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:07:17.16 ID:cOvKTICcp.net>>97
こればかりは正論すぎて何も思わんよ
101 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:04:17.57 ID:e5vo9f42a.net横浜でた選手って横浜貶めるよな
どんだけ嫌われてるんやこの球団
108 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:05:40.76 ID:mWSE9Ci80.net>>101
むしろ一発があるって褒めとるやんけ
117 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:06:58.44 ID:e5vo9f42a.net>>108
その前にいらんこと言ってるやん
内部での解析ならまだしも外に言うかこれ?
116 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:06:54.47 ID:QnO5HaVta.netばんてふって2軍で結構盗塁多様してない?
123 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:08:07.32 ID:DizPCn3r0.net>>116
それ*ちゃんも言ってたな
ってことは君も衛門か
124 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:08:08.15 ID:qeGQi85y0.net神里も足速いんやしもう少し憤死減らしてくれればなあ
140 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:10:30.76 ID:50rKIkLua.net>>124
今年はええやん
159 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:13:33.67 ID:qeGQi85y0.net>>140
よかったっけ
二塁打打ってすぐ二塁牽制されて*だ印象が強すぎる
130 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:09:23.01 ID:+eaKiHnG0.net二軍じゃどこも盗塁させるよ
そりゃ二軍やから当たり前
結果よりも訓練で
148 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:12:05.32 ID:J6XiLje/r.net>>130
若いやつや売りが無いやつが盗塁出来るようになろうってのは当然
136 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:10:02.57 ID:nd8QiSZR0.net俊足の柴田
俊足の倉本
俊足の下園から継ぐ伝統芸や
143 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:11:31.59 ID:v62AhY+60.net>>136
下園は俊足の概念を根底からひっくり返したよな
149 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:12:09.66 ID:S3kYUjIN0.net>>136
柴田は見た目ほど速くないけど言われてるほど遅くないぞ
倉本はホンマに遅い
145 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:12:02.55 ID:/bBe+tDn0.net盗塁は成功率高くない限り無駄
横浜の場合走塁軽視が問題
153 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:12:50.96 ID:v62AhY+60.net>>145
盗塁の前に走塁やね
157 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:13:24.57 ID:S5f8stk+a.net>>153
広島とか走塁*になったら全く怖くなくなったもんな
151 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:12:23.31 ID:PJVHdJ+ox.netあのさあ
中日は盗塁も一発もないんだが
158 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:13:26.66 ID:5FAY4V2NM.net>>151
はい阿部
163 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:13:44.01 ID:e2HtU1KL0.net>>151
大島と京田いるのに贅沢言うな
156 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:13:23.47 ID:6tNTutkJd.net二塁から単打で帰ってこれるランナーも少な過ぎる

(出典 i.imgur.com)
164 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:14:07.93 ID:5FAY4V2NM.net>>156
鈍足多過ぎやね…
165 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:14:41.41 ID:96ILvPXzd.net>>156
楽天の信号機バグってんの?
192 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:18:06.56 ID:BUbG16OQ0.net>>156
西武いけるやん
232 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:21:55.75 ID:Rokidvfm0.net>>192
辻が監督就任時に走塁と守備の上達を優先的に、って方針を出てたからそれが功を奏したのかな
209 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:20:10.52 ID:WgHYG/AQ0.net>>156
これ見るとそら弱いわなってなるな
236 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:22:22.24 ID:mWSE9Ci80.net>>156
ソフトバンクや巨人もそんなに多くないから
あんまり関係ないやろ
170 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:15:04.95 ID:9QYNK58Cr.net2番強打者はたいてい俊足で鈍足入れるのは世界でDeNAくらい
179 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:17:09.31 ID:GiYgXR+Ka.net>>170
アンチ乙
ピートアロンソも2番だから
198 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:18:56.18 ID:H+8t44nxd.net>>170
俊足が1番にしかいないのにどうすればええねん
174 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:16:26.04 ID:Oh51+/sv0.net中 神里 俊足
右 オス 普通
一 ソト 鈍足
左 佐野 鈍足
三 宮崎 超鈍足
二 柴田 普通
遊 大和 普通
捕 伊藤 普通
どうすんの?
184 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:17:22.73 ID:5FAY4V2NM.net>>174
捕手高城なら俊足やぞ!
191 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:18:04.49 ID:Oh51+/sv0.net>>184
塁にでれないからアウト
190 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:18:00.25 ID:2GZdjFq4d.net>>174
ソトも超鈍足でええと思う
193 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:18:26.56 ID:GiYgXR+Ka.net>>174
三浦は3オースティン5ソトだからセーフ
208 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:19:57.48 ID:fxCsgNa90.net>>174
柴田って鈍足の域じゃね
走ってておっそいなって感想しかわかんけど
176 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:16:31.68 ID:L0ZqjH7sM.net1(中)神里
2(右)オースティン
3(一)ソト
4(左)佐野
5(三)宮崎
6(捕)伊藤
7(二)田中
8(投)
9(遊)柴田
神里と田中だけやな
183 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:17:19.79 ID:S3kYUjIN0.net>>176
頭ラミレス
231 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:21:54.46 ID:RWoNHBNbd.net>>176
打てる選手と捕手はしゃーないけど二遊くらいは多少頑張ってほしいわな
187 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:17:37.12 ID:H3hiP6HZr.net00:00:00.xy
xy=井納の嫁の顔面偏差値
281 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:26:09.24 ID:X/xsJHWD0.net>>187
はい開示
285 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:26:27.42 ID:eQdj3+Y30.net>>187
これはアウト
196 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:18:41.84 ID:xhGZchQG0.net横浜でた奴毎回イランこと言うな
202 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:19:13.51 ID:jqzj8/RqM.net>>196
分相応を理解せずイキっちゃうね
204 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:19:17.27 ID:eNNbGBe6p.net長打多くて盗塁少ないチームって沈みがちだよな
打ってるイメージだけ先行するけど水物だから結局は安定する足技使えるチームの方が成績残せる
210 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:20:15.80 ID:GiYgXR+Ka.net>>204
ロイヤルズ「」
213 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:20:32.37 ID:usOS/94f0.net>>204 短期決戦だと1発あるチームは怖いけどペナントだと機動力あるチームの方が安定感あるよな
206 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:19:44.31 ID:RWoNHBNbd.net足の速さってトレーニングでなんとかならんのかな
215 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:20:47.19 ID:zZkdUOkOM.net>>206
プロ入ってから盗塁は上手くなったってのは聞くけど、足速くなったとかは聞いたこと無いわ
225 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:21:30.98 ID:sB0Cz7Wo0.net>>206
盗塁走塁に必要なのは脳味噌な気がする
速ければ少しバカでもいいみたいなところあるやろ
269 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:25:24.04 ID:ld/bGf1N0.net>>206
有能ベースコーチがいれば迷いなく走れるから少しは速くなるんちゃう
207 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:19:51.20 ID:5FAY4V2NM.net田中はスタメン争いいけるのかねぇ
211 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:20:19.52 ID:H+8t44nxd.net>>207
中井が争ってんだから争えないわけないやろ
221 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:21:13.10 ID:kXmn/GxX0.net>>207
普通にやれば右先発の日に出れるくらいには層が薄いぞ
222 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:21:13.92 ID:zZkdUOkOM.net>>207
余裕でスタメン候補
223 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:21:22.84 ID:3aVO9sK2d.net>>207
構想的にはセカンド2番手やろ
柴田駄目なら即スタメンで試されると思う
240 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:22:56.96 ID:H+8t44nxd.net>>223
柴田はショート専念だろ
216 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:20:58.60 ID:6zNsFIDz0.net盗塁意味ないいうけど周東とか出したらクソウザいで
229 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:21:50.33 ID:eCuGnNmCa.net>>216
周東ぐらい成功するなら価値あるで
254 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:24:07.13 ID:6zNsFIDz0.net>>229
走る価値ある選手が少ないんやな
270 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:25:32.40 ID:eCuGnNmCa.net>>254
損益分岐点が高いからな
9割近く成功するのはもはやチートや
217 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:21:06.72 ID:eCuGnNmCa.net盗塁に価値はないけど走塁すらおぼつかないのしかいないからな
235 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:22:16.17 ID:kXmn/GxX0.net>>217
ほんこれ
あんま晒されんけど走塁意識の低さは酷いよな
次の塁いけたやろって頻繁に思うし
261 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:24:28.95 ID:RWoNHBNbd.net>>235
守備もそうやけど意識低そうに感じるわ
打てばええんやろって空気がTBS時代からずっとあるかんじ
277 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:25:44.73 ID:kXmn/GxX0.net>>261
わかる
交流戦で西武とやった時スイングの違いよりも走塁意識の違いがショックやったわ
隙あらば次の塁を狙うっていう姿勢がDeにないんやなって思い知らされた
226 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:21:44.47 ID:ln36VDnjC.net石井琢朗
石川内野手
内村
荒波
梶谷
神里
ここ二十年だとこんなもんか?
284 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:26:16.78 ID:v62AhY+60.net>>226
桑原
230 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:21:53.64 ID:psNqGa6o0.netそもそもドラフトで鈍足ばっか取ってるからな
今年も散々言われて牧と小深田やからな
243 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:23:06.78 ID:usOS/94f0.net>>230 宮本とか森とか足速い奴はいるけど一軍に置ける実力ではない
238 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:22:31.35 ID:VN0Pexbw0.net一点差で無死一塁で代走スズキとか点取られそうな雰囲気すごかったやん
足もひつようや
252 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:24:01.46 ID:eCuGnNmCa.net>>238
走らなくてもツーベースで帰ってくるしな
239 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:22:55.27 ID:Oh51+/sv0.netよし左キラー倉本は生き残るな
246 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:23:28.76 ID:kXmn/GxX0.net>>239
去年の数字残せるなら左相手の日はスタメンでええわ
242 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:23:03.29 ID:oVa+RSmnr.netでもソトオース佐野宮崎抜いて誰入れるんやって話やねん
足のためだけにこの四人外すのがおかしいってだけや
出来るんなら2011ソフバンみたいな川崎本多松田で機動力したいわ*
248 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:23:46.11 ID:fxCsgNa90.net>>242
まあドラフトから悪いわなこれ見ると
アスリートタイプが皆無
245 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:23:18.30 ID:wEJQojJJd.net二遊間は得意不得意が明確だからちゃんと右左で使い分ければそれなりだぞ
大和(32)
対右 151打席 .271(133-36) 2本 OPS.721
対左 74打席 .303(66-20) 2本 OPS.747
倉本寿彦(29)
対右 131打席 .198(121-24) 1本 OPS.491
対左 85打席 .397(78-31) 0本 OPS.883
田中俊太(27)
対右 73打席 .270(63-17) 1本 OPS.737
対左 5打席 .200(5-1) 0本 OPS.400
柴田竜拓(26)
対右 215打席 .285(186-53) 2本 OPS.759
対左 61打席 .191(47-9) 0本 OPS.507
262 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:24:30.51 ID:kXmn/GxX0.net>>245
そうそう
左相手は大和倉本、右相手は柴田田中で回したらええよな
疲労も分散できるし
259 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:24:23.34 ID:xIxAQ12S0.net二塁って牧と田中やろ
他の奴出番ないと思うで
278 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:25:47.51 ID:+7N06+3Ed.net>>259
田中って柴田の微劣化版じゃん
メリットは柴田が増えたからショートでも使えることやろ
横浜ファンは横浜の選手の成績を見れてないわ
296 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:27:49.92 ID:eCuGnNmCa.net>>278
柴田がショート一番手なんやから微劣化柴田とかめちゃくちゃ貴重なんやぞ
263 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:24:30.85 ID:+InTHdmGr.netアンチ乙
桑原と関根が覚醒して神里とスーパーカートリオ組むから
271 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:25:35.05 ID:0aH5RAZVd.net>>263
佐野とオースティン怪我してませんかね…
265 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:25:08.65 ID:AAK1RFWK0.netそれにしても井納がまさかFA取れるまで活躍するとは思わなかったなあ
いつまで出来るか楽しみだな
280 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:26:08.60 ID:LQkTGFPhd.net>>265
ローテ入れるんやろか?
気付いたらまた中継ぎ便利屋やってそうで
268 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:25:16.16 ID:7n5us2Nxd.net監督かわるからどうなるかわからんぞ
275 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:25:42.96 ID:GiYgXR+Ka.net>>268
監督変わったって足が早くなるわけちゃうやろ
273 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:25:38.67 ID:LLivipj+0.net大和はもう足遅くなってるぞ
盗塁出来るレベルちゃうぞ
291 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:27:09.09 ID:Hfi2bjgCM.net>>273
なんか去年阪神からよく盗んでた印象
286 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:26:36.91 ID:H+8t44nxd.net三連覇時代の広島の隙あれば次の塁を狙う意識高くてウザかったしいまの巨人もそれが徹底されてる
勝ちたいなら石井琢朗取り戻せ
298 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:27:58.61 ID:DizPCn3r0.net>>286
無理やろ
新庄ですらトライアウトで声かからなかったんやぞ
299 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 11:27:59.63 ID:st7/AR16r.net>>286
走塁は大きいよな
盗塁はソフトバンクを大いに助けた模様
コメントを残す