プロ野球の広島は2019年2月14日、ホームのマツダスタジアムに新たなシート「バスタベリア」を新設することを発表した。右中間にある「寝ソベリア」の上段に6席設置する予定で、湯が張られていないバスタブに入って観戦するもの。料金は2人1組7000円(税込み)となり、今シーズンからの設置となる。
広島といえば、これまでにユニークな観戦方法をファンに提供してきた。無料で観戦できる「ただ見エリア」や寝そべっての観戦が可能な「寝ソベリア」など、ファンにより楽しく野球観戦してもらうために工夫を凝らしてきた。今回の「バスタベリア」は世界でも例を見ないほどの珍しい席種で、球団公式HPでは「球場にいながら、お風呂に入っているときのあの安心感に包まれた気分を味わえます」とアピールしている。
広島ファンにとって、今シーズンの楽しみがまたひとつ増えた形となったが、ネット上の反応は、「バスタベリア」新設に否定的な意見が多く寄せられ、観客席に関する球団とファンとの「意識の差」が浮き彫りとなっている。
■「このファンとの意識の違いがヤバいんよね…」
ネットでは、多くの広島ファンが話題性のある数少ないシートよりも、より多くのファンが観戦出来るよう内外野のシートを増やすことが先決との意見が殺到している。
「このファンとの意識の違いがヤバいんよね、今ファンはそんなのを望んでいない。」
「話題になるネタ席も良いが、いい加減、本気で座席数を大幅に増やすことを検討してほしい。」
「こんな効率の悪いネタだけの席作るより、座席増やしたり、内野自由席を全席指定にする方が先でしょうが…」
「カープファンやが、これは要らんやろ。それよりは外野席もっと増やせよ。」
ファンが新席に批判を向けるのは、入手困難な入場券問題に起因している。マツダスタジアムでの観戦を望むファンにとって入場券問題は切実なもの。2月8日にファン倶楽部限定の入場券先行販売が開始されたが、ネットでは入場券を入手出来なかったファンの悲鳴がこだましている。
■「基本的に改善しなければならない部分が有ると思うが…。」
広島は今シーズンから一般向けの入場券の販売方法を変更し、従来の先着順から抽選方式を行う。入場券購入希望者に事前に抽選権を配布して、当選者のみが購入できるシステムで3月1日、2日の両日にマツダスタジアムの球場窓口で販売される。入場券の購入は1人につき5試合までとの条件が付く一方で、購入枚数は制限されておらず、ファンから問題視する声も。
「ファンが望んでいるのは奇抜な企画やグッズなどではなく、まともなチケットの販売方法や座席を増やすことでは?」
「ここ二年、全くチケットとれてないので、変わった席を増やすよりも目の前の問題の対策をしてもらいたいな。」
「ここまでやるかぁ、チケットの入手は困難、グッズも納期が遅い…、基本的に改善しなければならない部分が有ると思うが…。」
ユニークな発想でファンに向けて様々な「楽しみ」を提供している広島。球団のファンサービスが評価される一方で、観客席の新設や入場券購入法に関して球団とファンとの間に「温度差」があるようだ。
2019/2/15 16:29
https://www.j-cast.com/2019/02/15350441.html
(出典 www.carp.co.jp)
>>1
野球って観戦がメインじゃないからな
>>1
wwwないわぁwww
>>1
ケロイドって野球以外の娯楽は知らんのか?
>>68
野球にケンカ売って落ちぶれて行ったので騒いでゴネるだけしか脳がなくなったゴミならあるけど
>>1
カープ女子脱*wwwwwwww
>>1
野球はレジャーだろ
>>1
月二回休日開催でもガラガラの税リーグではこんな意見ないんだろうなw
ガラガラでいつでも入れるからなw
>>1
オウムの修行みたい
>>1
広告屋とズブズブのカープ運営なんてこんなもん
売れてからの本当の実利なんてバカ集団には無理
だから女子大生をパレードに乗せたりするドアホ案みたいなのが通るw
衆人環視の元で体を晒す自信がない
>>4
ガラス張りで周囲は*席
何でも試すだけ偉い、さすが広島や
南海も大阪球場でこれくらい頑張って・・・・みてもダメだったろうなw
この赤い球団を応援なんかして何になるんだろう
と意識を変えるだけですべて解消されるぞ
>>7
何度もファンなんて辞めれたら楽なのにと思ったけど辞められんわ
だいたい、ファンなんてなりたくてなってるもんじゃないだろ、と思ってる
>>17
でも球場に足運び始めたのは最近だろ?
>>7
それは無理だろ
宗教なんだぞ
君は生まれ故郷や親を変えられるか?それに等しい行為だ
広島に限っては
らぶほ席って呼ばれそうだな
>>10
マジックミラー席とか良いかもなw
どうせなら湯に入りながら観戦できるほうがよくない?
湯無しのバスタブってどういう事?
>>18
水はオプション
追いだきもオプション
>>42
晩秋はつらいな
*ボインボインのお姉ちゃん達が数人入って観戦してたら大絶賛するくせに
>>22
ためしに何試合か球団側で人を準備してそれをやってみて貰おうぜw
ビジター席がすごい所にあるんだよね
しかもそれすら広島ファンが買い占めて他ファンからはすこぶる評判悪いね
>>29
アパルトヘイト席とも言われている
>>29
今は強くて客も呼べてるけど没落した時は悲惨な事になりそう
>>43
数年前はガラガラだったんだから元に戻るだけ
何も変わらない
今が異常なだけで悲惨な状況の方が長い
>>29
よく勘違いされているが、トランペットを吹いたり旗を振ったりする広島ファンも逆側の同じ位置に隔離されているぞ。
>>107
全然違うぞ
>>130
ライト側
(出典 i.imgur.com)
レフト側
(出典 i.imgur.com)
高い場所に隔離されてて同じじゃんw
>>155
野球あんま見ないけどなん*げぇ座席だな
ぶっ壊れたら下の人達ぺちゃんこだね
>>107
ライトビジターは三塁線の打球が見えないんだ…
ロッテも川崎球場時代に、外野で「流しそうめん」やってたよな
>>37
試合そっちのけで麻雀とかこたついたよな
珍プレーとかでやるよな
>>40
キャッチボール、柔道の練習
勉強、踊りの練習 ま、なんでもやってたわ 酷い球場だった
>>37
今朝ちょうどコミュミニィラジオのスポーツコーナーで聴いたわw
>>37
マリンでマッサージ受けながら
野球を観るシートあったが
1シーズンで終わった。
広島は熱湯コマーシャルならいいかも。
バスタブに鯉でも放して一緒に入らせりゃ良いのに
>>50
そして鯉の刺身にして食べるんだな
メジャーの真似?w
これだから野球はアホなんだよ
>>52
野球は試合数多いんだからまあ大目にみてくれや
観戦してそのまま寝れるようにベッド付きがいいな
>>53
ファウルボールが当たってそのまま永眠ですか?
まあこの手の席は死角が多くて見づらいデッドスペースの有効活用だからな
ここに多くの席を作ったら見えないと苦情が殺到するだけ
>>54
東京ドームのハム主催のときは乾杯シートっていって酒がついてきたね
>>54
いい位置じゃなくて、酷い位置だからネタ席なんだ
じゃあ仕方ないのかね?
でも吹きっさらしなら掃除するのもめんどくさそう
そらJリーグに追い抜かれる訳だ
専用スタジアムも出来るし
野球は終わりかもわからんね・・・
>>61
Jリーグに平日も休日も満員レベルの超人気クラブなんかないだろ
>>61
平日含む週3日の年65試合なのに全試合満員で
チケットがさらに入手困難になるから
とか、増席しろとか文句言われてるレベルなんだが、
月2回開催でタダ券4割なのにガラガラのJリーグがなんだって?
サンフレッチェの新スタジアムが出来たらどうなるかみものだな。
カープは没落すると考えているサンフレッチェファンが多いらしいが。
>>71
夢見ることはタダだからな
大阪でも似たような話があったが残念ながらサカスタのほうが
飽きられた そりゃ飯は不味い
点は入らない 負けてばかり
必死にかっ飛ばせーと応援する底辺との格差を演出するのんびり観戦する高額席はトレンドだからね
>>77
広島ファンに
ブルジョアのイメージないけどな
>>85
成金というニュアンスのブルジョワのイメージなら
>>77
ペアで¥7,000(税込)だから高額席でもなんでもないぞ
そういえばむかし広島駅に展望浴場があったな
>>78
広島駅ビルの展望浴場
三越屋上遊園地プール
そごう屋上ビアガーデン
なつかし
>>78
隣の「いずみ」で買い物して駅ビルのレストランで食事をするのが
年に2回の我が家の大イベントだった(´・ω・`)
>>101
ええなそういうの
一張羅着て行くんだよね(笑)
ところで他県民だけど、その「いずみ」って
ゆめタウンのイズミ?
>>109
そうです ゆめタウンのイズミ
今思うと、当時は中途半端に安かろう悪かろうセンスなかろうの
どうしようもない衣料品スーパーだった
今のゆめタウンには隔世の感…
>>101
うっかりそのイズミの前の銭湯サウナに入ってしまったら…
おれは知らずに入って5分で逃げ出した
>>131
あったなあサウナ
そういう場所だったのか…
>>78
広島駅の展望浴場て大人一人入る料金は、いくらくらいだったの?
大昔、そこで人間洗濯機みたいな看板も見たけど、普及しなかっ
たの見ても、不快だったりしたのかな? 知らんけど、なんちゃって
スーパー銭湯でサウナ入るのに、2,300円だか、いくらか取ら
れるくらいの追加料金イメージしてるけど、そんなもんかな?
焼肉リアのほうがよかったんでない?
七輪で焼いて食べながら見る席w
Jリーグ開幕前の実業団のサッカーの試合は焼肉できそうなほど人いないって有名だったけどな
>>81
そういう座席は10年前に球場が開場した時からある
http://www.carp.co.jp/ti*et/zaseki/bbq.shtml#bikkuri
麻雀席とか、流し素麺席とか、カップルイチャイチャ席とか作れよ
>>83
川崎とか日生じゃねぇんだから(笑)
野球のシーズンって主に夏なのに
>>93
春先の極寒の西武ドームに温泉あったらええな
>>93
>湯が張られていないバスタブに入って
観戦するもの
なんか敷かないと足痛くなりそう
なんなんだろこれ
警察から指導入りそうな気するが
>>120
TVに映るかもしれないから堂々とやっちゃうカップルはいないと思うが
そういうプレイが好きな人もいるだろうなぁ
ホームランボールとか凶器でしかないからそろそろネタ席作りは止めた方がいいんじゃね
>>136
寝そベリアも含めて絶対ホームランが飛んでこない場所
あそこはバレンティンや柳田でもぶち込める場所ではない
>>140
バティスタなら届くかも
広島ファンは何で市民球場時代は試合観戦しなかった?
ガラガラだったよな
>>137
弱い汚い狭い
むしろ見に行く方が*
>>137
末期がガラガラだっただけだ
まさかず~~~~~~~~っとガラガラだったと思ってる?
>>137
球場がボロすぎたのと、ガラが悪かったのと、広島の中心部って市外県外からのアクセスが悪いから。
マツダの観客の3割は県外から来ている。
>>194
あれでアクセスが悪いとか
>>194
そうだったのか。広島にいる頃職場から歩いて5分くらいだったので便利だったわ。
ロッテなんか流しそうめん席作ったのに誰も文句は言わなかった
広島ファンはこころに余裕がないね
風雅を楽しむ心がないんだ
>>148
興味すら持たれなかったのだろう
(出典 www.carp.co.jp)
なんで風呂入ってる奴が全員スーツのリーマンなんだ?
>>160
つうかコピペしてあるだけじゃん
>>160
お湯は有料なので。
コメントを残す