<ファームリポート:みやざきフェニックス・リーグ(15)>
<みやざきフェニックス・リーグ:阪神3-1楽天>◇17日◇サンマリンスタジアム宮崎
日刊スポーツ評論家・田村藤夫氏(61)が、母校・関東第一の後輩に愛情を込めた辛口エールを送った。楽天の15年ドラフト1位、プロ5年目のオコエ瑠偉外野手(23=関東第一)の腰が引けたバッティングを見逃さなかった。
野球界のかわいい後輩だ。バッティングを見て正直に「エッ」と思った。状況説明よりも先に、まずオコエに言ってやりたい。「ストライクをよけて、腰が引けてるようじゃ打てない」。この言葉に尽きる。
4打数1安打だった。第2打席は、フルカウントから阪神18年ドラフト4位、プロ2年目右腕の斎藤友貴哉(山形中央-桐蔭横浜大-ホンダ)のやや抜けて真ん中に入ってきたスライダーを、スッとよけるような動きで見逃し三振。
第3打席はカウント2-2から外のスライダーを空振り三振するが、1-0からのインコースから入ってくるスライダーを再び腰が引けた感じで見送る。これはチャンスボール。よけていては話にならない。
第2打席も、第3打席もそれぞれスライダーを投げた瞬間、ぴくっと体が反応していた。ボールを最後まで見ていない。これではボールの見極めができない。ボールの見切りを早くせず、最後までボールに集中しないと。
本人も分かっているだろうが、ここはあえて指摘しておく。インコースのボールに対して怖さがあると絶対に打てない。私は現役の時、インコースを使ってバッターに恐怖心を植えつけ、何とか打ち取ろうと必死だった。それが清原だろうが、外国人選手だろうが。打者のインコースを厳しく攻めて上体を起こすことで外角への変化球が生きてくる。高校球児でも分かることだ。
ましてや、そこまで厳しいインコースのボールではなかった。それをよけていては、自分で打てるチャンスをふいにしている。もし*ると、過去に死球があって、恐怖心がぬぐえないのかもしれない。そうだとしても、それは克服しないといけない。そうしないと、プロで活躍するのは夢のまた夢だ。
第4打席はカウント1-1から、18年ドラフト5位でプロ2年目左腕の川原陸(20=創成館)の外寄りストレートを右越え二塁打。外のボールへのスイングは非常に力強かった。それだけに、外のボールに意識はあるが、インコースは意識が薄いか、苦手なのか、という印象が残った。
この日の打席では右の脇を空け、バットをゆらしながらタイミングを取っていた。いろいろ試しているんだろうなと感じる。スイングは悪くない。甲子園で一躍注目され、ドラフト1位で入ってもう5年だ。1軍での実績はまだない。期待するだけに、弱気な姿に、ついつい言葉が熱くなってしまった。ただ、今のままでは、腰が引けてるようじゃ打てないぞ。この言葉をよくかみしめてほしい。
私のみやざきフェニックス・リーグ最終日は、18日のヤクルト-阪神(アイビー)からのリポート予定。(日刊スポーツ評論家)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d66496d7d2a34bd4d9d567e2982bb312d588976
11/18(水) 10:00配信
(出典 www.nikkansports.com)
http://npb.jp/bis/players/01505132.html
成績
>>1
大谷に言ってあげてください
>>2
反面教師としてなら
三大ルイ
ラモス瑠偉
オコエ瑠偉
田川ルイ
>>3
桜樹ルイは?
>>3
田辺留依は?
>>3
太川陽介
>>3
桐山瑠依だろ!
>>3
ルイ13世
未成年が女連れてハワイ行ったりしてるからやで!
1軍にはお声なし
オコエだけに
なんちゃってw
>>5
おー怖ぇー
かずしげと一緒。デッドボール恐怖症。
阪神辺りにトレードで出してやれよ
黒人ハーフって微妙
なおみみたいなのは特別
>>8
八村
>>8
鉄人衣笠!!
2ちゃんねらーは割りと冷静にみていて、こいつに関しては打撃がプロレベルに全く達していないから
入団前から通用しないって声が多かったよな
>>9
高校時代バッティングが硬いから通用しないと思ったよ
手首に柔軟性がない
>>9
ネトウヨ以外はオコエは育成枠レベルとの認識だったからな
身体作りは出来てるしポテンシャルはありそう、しかも若いし
頑張れ
>>10
ポテンシャルはあるけど野球のではないかな
こういう奴だからなぁ
>サインを求めて群がる少年を「シッシッ」と手で追い払っている。
>この男はファンに冷たいミュージシャン……ではなく楽天イーグルスのオコエ瑠偉(20)だ。
(出典 i.imgur.com)
>>12
黒人差別だーって思い込みそうだからこういう記事出すのやめた方がいいよ
出てくるのにしばらくかかるとは思ったが、それ以前にここまでダメだとはな。
身体能力は高かったのにやっぱそれだけじゃダメか。
>>21
そもそもネットは野球知らない奴ばかりだからな
未だにクローザーとか過大評価したり(実際は3流Pのやる仕事
新庄はメジャー移籍で成績落ちてないと言ったり(実際はOPSガタ落ち
それと同じレベルの話で
高校時代に外野とかやっている奴はプロでやるレベルじゃないんだよね
プロで外野やっている奴はアマ時代はショートとか守っていた奴が
プロじゃ守備が通用しないから転向しているパターンが多い
>>27
マジでクローザーはな
只の先発の落伍者なんだよね
1イニング限定とか笑わせよるw
年俸半額でええわ
>>42
いまだに勝利数信者とかもいるしマジでネットの野球ファンはヤバイわよね
世界ランキングTOP20中15人がアジア系の卓球状態の女子ゴルフも
何故かメジャーだと勘違いしている人もいるし
一番やべえのはラグビーがメジャー競技だと思っている奴だが
ラグビーW杯ともどもマイナーなんだけどね
>>27
>>42
これ読んでみ。
共感あんど共感
https://bateman.exblog.jp/90032/
>>21
入団決まった直後の身体能力テストで全て並未満だったが…
>>21
黒いのが必死こいて走ってるから身体能力高いように見えたけど
実は足も遅いし身体能力は低いんだよ
>>21
大したことなかったんじゃなかったな?
やめてもラッパーになる路線確定だし適当にしてればいいよな
>>26
題材は日本で受けてきた理不尽な差別
ライムに乗せて世界に発信します
>>26
YOYO!俺はオコエ
野を越え山を越え
響いてた栄光はどこへ
今じゃスキャンダルの宝庫で ヒィア!
マジでプロの世界は超怖ぇ
チェケ チェケラー!
腰が引けるのはもう無理やろな
大谷を見れば分かる
>>28
大谷はメジャーでも強打者になる素質があったが
二刀流とか意味分らんことに拘っている間に駄目になったな
今からでも投手を諦めれば巻き返せる可能性はあるが
>>35
ねーよ*でろカス
>>35
無理だよ
腰を引き出したら引退するべき
>>28
一茂も腰が引ける癖が抜けなかったんだよな
>>47
ノムさんがパドレスのコーチに
「ボールを恐がるのは治らないからああいうのとは早くバイバイしろ」
ってあっさり言われたんだよな
プロに入ると安心してパッとしなくなるよな
そんなヤツばっかり
>>33
元々パッとしてない
外れ1位とはいえ1位指名した楽天がアホすぎた
こんなの話題性込で下位指名で余裕で取れたレベルなのに
変にドラ1位で取ったせいで見込み0なのに首に出来ないし大変よ
>>33
ほとんどの奴がパッとしないで終わるんだよ
アマチュアのときは怪物とか言われて選ばれてきた奴らの中で
ほんの一部しか活躍できない超厳しい世界
何を勘違いしたのか、守備範囲肩脚走塁っていう明確なセールスポイントを磨かずに
バッティングで勝負しようとしたのがな。
それも我慢できずにあっちにフラフラこっちにフラフラして
毎年リセット繰り返しで。
>>64
外野の守備とか走塁とかも今は重視されてないのよ
下手だったり鈍足じゃなきゃ良いってなもんよ
外野なら15~20本ホームラン打つ長打力がないと駄目
無論、すべてのチームで人材がいるわけじゃないから
弱いチームなら単打マンも出られるけどね
>>70
セールスポイント磨けば、中日にいた英智の上位互換みたいな
レギュラーじゃなくともチームに欠かせない選手として長くプロで食っていけるようになることを期待してたんだよね
>>86
楽天だと守備肩足の特徴は辰己や田中和基と大差ないか下くらいなんじゃないの
楽天で生え抜き高卒野手で育った選手っていない気がする
茂木にしても島内にしても即戦力大卒野手ばかり
>>69
銀次
平沢大河はもう無理
オコエはまだ可能性ないこともない
>>71
逆で平沢の方が二遊間守れる分だけ可能性がかなりある
>>78
そんだけ御託並べて平沢に期待してるのか
この世代全体的に不作だねぇ
平沢も成田も原も駄目駄目
>>77
2010年ドラ1は習高の山下君がダイエー指名された 今はブーちゃんになりましたがw
あの温厚な梨田さんを怒らせた逸材
>>92
俺もそれを今でも覚えてる
清宮「だらしないぞ」
>>101
清宮の高校初HRはオコエの頭上はるか上を越えていったんだよねえ。
その試合で盗塁仕掛けて早実のピッチャーがまだモーションの途中で二塁ベースに到達したり、やや左中間寄りのレフトの頭超えた打球をダイレクトキャッチしたりと異次元の活躍をしたのがオコエ
ガラクタ土人
>>111
八村塁、ケンブリッジ飛鳥、テニス土人「オコエは四天王のうちでも最弱」
コメントを残す