楽天のオコエ瑠偉外野手(23)が25日、仙台市内の球団事務所で契約更改交渉に臨み、200万円ダウンの年俸1000万円でサインした。これで全選手が更改を終えた。
5年目の今季、初めて1軍出場がなかったオコエに石井一久監督(47)は厳しい言葉で奮起を促した。
「まだ考えが甘い。自己評価が本人の中で高い感じがする。もう一皮むけないとチャンスは与えられないということを自覚して、死に物狂いでやってはい上がってほしい。試合に出てこないと野球人生が苦しくなるので、ここが正念場」
厳しい言葉は、その潜在能力を高く買っているからこそ。石井監督は「魅力は誰も持っていないスピード。打撃でも時折見せる、バットを強く振れるという能力はたけている。謙虚にレギュラーを虎視眈々(たんたん)と狙ってほしい。僕自身もしっかりサポートしていきたい」と期待を込める。
交渉後、オコエは球団を通じて「来年、頑張ります!」と威勢のいいコメントを出し、来季への決意を示した。
12/26(土) 5:05
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201226-00000004-chuspo-base
>>1
スピードって。足遅いぞ。
盗塁成功率も60%ぐらいだし。
>>5
そうなの?見た目でめっちゃ俊足なんだと思いこんでたわ
>>5
足の速さと盗塁成功率は必ずしも一致するものでは無いでしょ
>>5
足は速くても盗塁技術が巧くないと盗塁数は伸びない
>>1
精神面は一年目から言われていたこと
今更覚醒せんやろ
外国人とのミックスはメンタルが一番の問題点
ダルの弟だってお縄についた
>>1
「差別しよった!」
ダイエットは明日から精神
長くてあと2年でクビ
その半年後に逮捕
>>6
そんな感じw
>>6
お前さあwww
まぁ性格は変わらんからね。
こいつは確実にクビにしたあとに
逮捕される
歴代の監督に同じようなこと言われるんだからよっぽどなんだろうな
この期に及んでハンカチ見てまだまだ安泰とか思ってそう
>>13
定期的に怒られて記事になるやつって凄いやん
こいつとハンカチはなぜ残留なのか?
野球界七不思議に数えられる
>>16
ドライチだからさ…
ヘイトや!黒人差別!で喰ってけるんやないの?
>>17
F1のルイス・ハミルトンかな!?
アッチは実際速くてチャンピオンだから許されてるけどw
石井に差別されたとか言い出しそう
>>18
素行不良で注意されるたびに似たようなこと言って芸スポに
記事立ってた。成績よりまず改心しないと来年あたり愛想尽かされると思う。
監督も現役時代は才能だけでやってような気がするがw
>>22
なお結果
2016年プロ入り初めてのオフ
【年末~年始】
・ウィンターリーグ参加のため台湾へ行くも親知らず治療のため帰国
・父の故郷ナイジェリアに帰国、野球教室を開催
【キャンプ直前】
・彼女とハワイで遊びまくる→ブクブクに太る
・胃腸炎になる→キャンプイン遅れる。
【キャンプイン】
・オフに自主練をやっておらず、素人レベルの*スイングを披露し梨田と池山に激怒される
・キャンプ1日でムチャなスイングで右手親指怪我して帰京
(治療と調整で8月4日まで1軍復帰できず)
2017年オフ
・六本木でナンパして乱痴気騒ぎ、サインを求めるファンの少年を手で追い払うところを週刊誌に撮られる
・契約更改で「年俸1400万だから20万の月の土地が700個買える」と発言
・メキシコウィンターリーグで3打席3三振し1試合で戦力外に。帰国時「ようやくオフが始まった」と発言
・バリー・ボンズのジムでのトレーニングを予定してたが見学時に「思っていたのと違う」と取りやめ
・星野の死去の翌日に未成年を連れてビリヤード場での酒盛りどんちゃん騒ぎを配信、店員にキレられる様子まで配信されファンドン引き
・前年の失態により梨田にハワイ禁止令を出されたので彼女とグアムへ遊びに行く
これこそオコエ。
>>27
なかなかの逸材だな
>>27
ただのドキュソだろw
>>27
酒と女に溺れて駄目になる典型的な例だな
>>27
猛虎魂溢れとるで
石井が練習しないで182勝したと思ってる*がいて草
>>30
200勝も可能だったのにあっさり引退
黒人と沖縄県民は長期間頑張り続けることが出来ないイメージ
>>39
アメリカの貧しい家庭に育った黒人はハングリー精神で練習を頑張るんだけど、
日本で比較的恵まれた生活を送ったオコエにはハングリー精神が無いからな。
なんでオコエ君って落ちぶれたの?
新人の時野村監督がオコエ君のこと絶賛してたのに
この子はバットの事を知り尽くしてるとか
この年でこんなにバットのこと知ってるのは凄いとか
言ってたけど 凄い選手になるとか言ってたのに
>>52
努力が足りなかったんでしょうね
>>59
努力とか関係あるのか?
金村は甲子園優勝投手で
エ-スで4番だったけど
たいして近鉄で活躍してないよね?
>>61
活躍の基準が厳しすぎるわ
1000本近くヒット打ってるんだから十分でしょ
>>59
清原が松井秀喜についてテレビで語ってたけど
自分が嫉妬した人物って感じで
松井がプロ入りした時に清原は
松井のバッティング技術見て 見下すというか*にするというか
心配してたらしいね こんな酷いバッティング技術でこの子はプロの世界でやって
いけるのか?って だけど長嶋さんが1000日計画で
松井を一人前の打者にするって 毎日コツコツ練習させてカメのように上達して
松井の2002年シ-ズンで50本ホ-ムラン打って
清原は松井に負けたと言ってたね
うさぎと亀の関係みたいだって
清原はうさぎで松井は亀だったとか
>>59
野球って子供時代にどれくらい
練習したかで野球技術って決まって
しまうんじゃねえの?
サッカ-はそうみたい
大人になっていくら練習しても
もう技術は身に付かないとか
>>64
野球はドラフト1位がプロで活躍できるとは限らない世界だしプロになってからが大事なんじゃないか
>>64
そんな中でドラフト候補に挙がる選手は資質を認められたということ
あとはアマチュアとプロの壁をどう乗り越えるかだから、それは本人の努力次第ということになる
>>72
清原はプロに入っても
全然たいしたことがないっと
思ったとか練習もpl学園に比べて楽だし
まだ汗かいてないのに練習は終わるし
たいした投手もいなかったとか
手強い投手は1チ-ムに1人ぐらいしか
いなかったとか
>>78
清原は稀な例だし、その慢心がなければ打撃記録は史実よりもっと長期にわたって伸ばせた
>>72
オコエって高校時代
強豪高校でボスだったの?
ドラ1じゃなかったら確実に今年で終わってたね。
トレードで環境変えればって人もいるけど
この性格では無理でしょう。
どこか他人事で必死さが感じられない。
楽天ファンももうほとんど期待してない。
そもそもドラ1の選手ではない。考え方も嫌いだし、ロッテの平沢は手術したり、内野だけでなく外野やったりしてなんとかしようというのがあるけど。オコエはなぜかホームランバッター目指して失敗ばかり、今年限りだろうな。
入団直後からプロの世界を舐めている感じがしていたから、監督コーチ、選手からも好かれてなかったと思う。他球団に行っても変わらないな。
>>87
野球選手になるような人は
子供の時から地元で野球少年のボスで
ずっと特待生でわがままで育ってるんじゃねえの?
自分に甘い人間が変わるのは、相当なきっかけが要るぞ?
ダルあたりはよくみつけたもんだと思うわ。
>>91
ダルも新人の頃やばかったよね
18歳なのにタバコ吸いながらパ*や
スロットして
人間って性格は基本的に変わらないよ
最近色んな昔の友達や同級生と
再会して思う 人の性格はよくも悪くも
変わらないよ
>>96
ダルは自頭が良かったのではないかと思う
入団後の数年間で結果に対する原因を客観視出来るようになっていったように感じる
そもそもドラ1で指名された時点で不思議だったけどね
甲子園でちょっと目立って話題先行でピックされた感がある
>>103
高校時代は東京では結構目立った存在で
高校生の中に一人プロが混じっているような体格だったが
右投げの外野手だし上位指名もあるかなぐらいに予想していたら
まさかの外れ一位だった
石井がうのちゃんに会いたい…ってマウンドで泣いてたって野村が言ってたのをテレビで観たことある
>>127
野球以外はそれはもうな
コメントを残す