1月7日、FAで巨人へ移籍した丸佳浩選手(29)の人的補償として、長野久義選手(34)の広島移籍が発表された。
今オフには、同じく人的補償で内海哲也選手(36)が西武に移籍していることもあり、巨人ファンからは悲しみの声が上がっている。
そんな中、注目を集めているのは長野選手の妻、テレビ朝日の下平さやかアナ(45)の動向だ。
「下平アナは『ワイド!スクランブル』や『じゅん散歩』(ともにテレビ朝日系)のナレーションなど、多数のレギュラー番組を抱えている実力派。
夫とともに広島に移住するなら、テレ朝退社は避けられませんから、どんな判断をするのかが気になるところなんです。
同じようなケースでいえば、元TBSアナの枡田絵理奈さん(33)も、広島の堂林翔太選手(27)との結婚後、局を退社しています。
テレ朝も頭が痛いんじゃないでしょうか」(スポーツ紙記者)
そして、下平アナの去就に加えてもう1つ、今回の移籍に関して気がかりな情報が飛び込んできた。
「長野選手といえば、他球団のドラフト指名を2回も断ってまで入団した“巨人愛”の人。
そんな功労者をプロテクトから外し、広島に差し出す結果になったのは驚きましたが、実は他にも“大物選手”がプロテクトされていなかったというんです」
こう語るのは前出のスポーツ紙記者だ。
実は関係者の間では、昨年12月末の段階で“2人の大物選手がプロテクトから外された”とささやかれていたのだという。記者はさらに続ける。
「1人は、今回移籍が決まった長野選手。そしてもう1人は亀井善行選手(36)だったんです。これはV奪還を目指す原辰徳監督(60)が、“チームの若返り”をはかるためにとった非情采配だったといわれています」
2017年、巨人の主砲だった村田修一選手(現巨人ファーム打撃コーチ)が、“チームの若返り”のため、球団からクビを切られたことは記憶に新しい。
今季以降も、大物選手がどんどん巨人を離れるような事態にならなければいいが……。
http://dailynewsonline.jp/article/1646117/
2019.01.10 06:15 日刊大衆
(出典 Youtube)
読売ジャイアンツ 亀井 義行 応援歌

(出典 www.sponichi.co.jp)

(出典 stat.ameba.jp)
http://npb.jp/bis/players/81385110.html
成績
>>1
そもそも亀井って大物なのか?
>>1
2009年だけどうしちゃったの?
打率290で本塁打25とか
>>54
その年だけはオガラミに続く5番を務めた強打者
>>54
ヒント:飛ぶボール
>>275
飛ぶボールは2010だよ
にわかかよ
2009はゴンザレスが2.10やるくらい打低
>>1
スポーツにおける経験なんてクソの役にも立たんからな
だいたいの場合は若くて活きがいいの使った方がいい
長野だって亀井だって統計的には落ちる可能性の方が高い年齢だ
優勝のためにこの判断は何も間違ってない
巨人ファンは優勝したいのかロートルのプレイがみたいのかはっきりしろ
>>1
チームの若返りを目指すなら
他球団の大して必要なくなった古株ばかり
大金つぎ込んで集めるんだよ
矛盾してんじゃん
独裁監督がこんなに迷走してるようじゃ
今年はさらにダメだね
選手の気持ちがついて行くかどうか
>>203
みんな単年契約だし
要らなくなったらいつでもクビ切れるでしょ
>>205
炭谷は単年じゃないぞ
確か2年だか3年で6億wと聞いたぞ
>>203
にはなぜ?を入れてくれ
>>1
亀井の通算打率ってこんなに低いのか?
それも外野手で
亀井なんかプロテクトする選手じゃないだろ
>>2
カレンダー2月だし、放出する気が満々
ただ西武も広島も必要無いって事
ちなみにカレンダー1月は内海
>>79
カレンダーなんて関係ないわアホか
>>84
関係あるだろ
内海は、1月だったし
>>93
長野は?
>>79
なんだよカレンダーって
池沼かこいつ
>>124
西武ファンには常識だ
>>124
たとえば8月9月に、ライバル球団に移籍済みの選手がデカデカと写ってたら嫌でしょ
実際そこまで考えて作ることもあるんだわ
>>255
だから長野は
>>258
5月。
>>124
自己紹介乙
大騒ぎしてるけど、過去にも生え抜きが移籍したり
他球団の生え抜きを獲得したりしてたろうが。
なんで今回はこんなに騒いでるんだ?
>>7
今回だけでない
前々から叩かれてるよ
生え抜きを大事にしろ、余所の戦力に頼らずにもっと若手を育てろって
>>15
なぜ生え抜きというだけでコスパの悪いベテランを大事にしなきゃならないの?
>>25
コスパというなら生え抜きより何倍もお金が必要なFA移籍の方がコスパ悪いだろ
それだけ金使ってあんまり活躍しない例も多い
>>37
当然FA獲得は高い年俸をもって迎える訳だが、その分求めるハードルも高い
だから村田はバッサリ切られた
終身雇用を認めて監督手形までホイホイ切るような某球団とは違うのだよ
>>37
FAとれるまで活躍できる選手なんて毎年のドラフトで2人ぐらいだろ
それ以外大量にとってコストかけても育たないし育っても出る枠無いしでうどん屋作るだけなんだからFAで効率よくとるのは正確
>>15
自前で選手育てるのが必ずしも正しいのか?
メジャーなんて数シーズンで選手コロコロ変わってんだろ
>>15
芽が出なくても大事にしろと?
頭沸いてるの?
若手が育ってないのはスカウトや2軍の問題だろ
広島やハムだって、全ての若手が育って活躍してるわけじゃねーんだぞ?
>>137
芽が出てない若手をプロテクトしまくった原さんの方針を否定してるのか?
ジャイアンツ愛のかけらもないな
>>15
生え抜きをってのは、自前で若手を育てろって話で、
ベテランをいつまでも雇用しろって話ではない。
チームの若返りを図るなら外から選手を取るんじゃなくて
若手を使え
取った選手も別に若手というわけでなく、すぐに年を取るじゃん
>>9
これ
亀井のどこが大物やねんwwwwwwwwwww
>>11
WBCで打率10割なところ
>>18
そう言われると田中のライバルのメジャー無敗の人より実績あるなあ
>>11
一緒に風呂行ってみ
亀井は36.5才でシーズン後半は働かなかった
長野は34.0才でシーズン後半に働いた
長野外すなら当然外れるでしょ。
陽 岱鋼(32.0才)なんかFAでとるからプロテクト枠が残らんのでしょ。
>>13
チームの若返りを図るといいながら30代の選手なんてとるなよって話だよな
>>17
20代並みに働ける選手なら実年齢は40歳でもええんやで
>>34
それは若返りとは全く逆の『実力偏重』と言うんだが、日本語はまだまだ難しいのかな?
>>199
はぁ?
>>199
在日乙w
>>13
しかも陽はちょうど30歳になるのに、既に3年連続故障がちで離脱を繰り返したうえに守備指標も下がってきて危険性が高いと言われてたのにな
案の定故障離脱を繰り返してる
>>56
30歳が選手のピークだからな、あとは下がるだけ
プロテクトリスト漏らすってコンプライアンス違反だろ
>>19
>今回の移籍に関して気がかりな情報が飛び込んできた。
あくまで憶測記事だぞ
>>19
丸が逃げたした球団だからなw
これでベテランをプロテクトして若手を取られても叩くからなw
>>20
当たり前だろ
巨人は「以前に若手を取られたから今回はベテランのプロテクトを外しました」
といってたけどそういうことじゃないんだよ
補強に頼らずに生え抜きを大事にしろといってるんだよ
補強はあくまでもおまけ、メインじゃない
>>27
それはお前の古くさい考えだろ
>>27
生え抜きを大事に使ったパンダは3位に入るのでやっとだった
>>62
>生え抜きを大事に使ったパンダは3位に入るのでやっとだった
それでいいんだよ
じっくり育てて10年計画で強いチームを作ればいい
>>128
10年後って坂本も菅野もいない
実績1年の岡本が順調に育っててもピーク過ぎてる
昔の広島みたいになるだけ
なぜ亀井は人気があるのだろう?
>>29
むかしのブラバラで巨人の選手の名前と顔を覚えたわ
中居くんのテレビ番組
>>29
はんちんだったら神様でしょ
亀井って昔から原のスペオキだったよな。
今はプロテクトもされないような関係なのかね。
>>38
それ何年前の話だよ
亀井が20代ならプロテクトされるよ
これ広島側にペナルティー与えてもええと思うわ
>>49
漏らしたという証拠は?
>>49
自らばらした球団社長はどないすんねん
原は亀井の今の能力を見てプロテクトを外したけど獲得した中島と岩隈は今の能力で判断してない
>>67
普通は逆じゃなきゃいけないんだがな。
この矛盾したちぐはぐ感は
シーズンの結果になって戻ってくるだろう。
現実的に考えると
長野や内海抜かれるより
一岡抜かれた方がきつかったという判断なんだろ
学習の成果ですよ
>>75
一岡を引き抜かれたのは相当のトラウマになってる
下平ってウッチャンの元カノ?
>>94
内村の元カノでもありSMAP仲居の元カノでもある
井端の嫁が
テレ朝に返り咲くのはあるんじゃないかな
ウッチャンの嫁に続いて。
宇賀ちゃん退社するんやろ、人材不足やし
>>102
テレ朝は女子アナは育ってるからな、
フジテレビとか全滅
亀井どころか阿部が外れてても驚かない。
>>111阿部は監督候補だから外れないよ
ピークを過ぎた32過ぎのベテランで
将来の幹部候補じゃない選手はトレード要員
それが巨人 ってことだろ
>>123
それどこの球団も同じじゃw
亀井と原って09年あたりはデキてるって言われてたのに今じゃそんな仲よくないのか
>>126
それが本当で亀井がお気に入りなんだとしたら
亀井をレギュラーとして残すために、3人のプロテクトを外したのかもね
2人上から取られても亀井は残る可能性が高く
長野がいなくなれば亀井のレギュラーは保証される
巨人は毎年若手に切り替え育てるといいながら丸 岩隈 中島 上原とベテランばかり獲得と訳が分からないチームだな
>>130
ネームバリューのある選手こそがジャイアンツ戦士に相応しいからな
丸佳浩はその点ではまだまだだな
これから全国に名を売っていってほしい
てかお前らまだ野球(巨人)なんかに興味があるの?
>>141
ジャイアンツ愛が半世紀経っても醒めないんだよ
>>145
そりゃ羨ましいや
亀●
スケベな名字だな
>>142
知人で亀丸ってのいるわ
かなりの女好き
2018年成績
長野 111安打 13本 52点
亀井 107安打 13本 49点
こう比べると遜色ないな
>>144
どっちもどっちw
>>144
似たような成績だな
>>144
亀井は規定打席に到達&得点圏打率.333(長野.248)
亀井が大物ってことは同期入団のこの辺の選手も大物だわな
亀井善行 1139試合 .256 83本 373打点. 51盗塁. 865安打
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
石川雄洋 1119試合 .257 21本 219打点 117盗塁. 982安打
田中浩康 1292試合 .266 31本 351打点. 33盗塁 1018安打 (2018年引退)
片岡治大 1208試合 .266 66本 389打点 320盗塁 1174安打 (2016年引退)
>>152訂正
片岡は2017年引退だったわ
>>152
石川はプロテクト確実の大物
阿部も外れてんじゃないの?
>>161
阿部も外れてると思うけど高額と年齢からパスされたかもね
ハムだったら喜んで取った気がする
>>161
年齢順で上は全員プロテクト外されて説か ありうるな
その中で選ばれたのが内海長野だったというだけで
原は同世代だけじゃなく、若手にも嫉妬するからな
生え抜きが今後監督になり自分の成績を抜くことを恐れててるんだよ
ま、普通の知能があればベンチいるだけで原の生涯成績は越せるんだけどさ
あと、生え抜きを減らす事によって自分の生え抜きであることによるプレミア感を出したいんだろうな
他者を蹴落として、相対的に自分を高めようとするのは松井秀喜や韓国人にありがちなんだが本当に女々しい奴だよな
一億ヤクザに払ったクセによ、
>>168
松井に悪いイメージないから凄く気になる
澤村と小林も外れてた気がする
>>170
さすがに小林はプロテクトされてたかと
でも炭谷獲って、阿部も捕手するって言ってたから小林いらないかも
亀井、阿部は確実にプロテクト漏れやろ
>>180
阿部は次期監督なんだからプロテクトだよ
上原をあんな手で守ったのに阿部を守らんはずがない
一岡しょっくゆうけど
当時の巨人その後一岡使う予定あったの?
>>195
投手に関しては巨人もけっこう若手にチャンス与えてる
プロテクトで守れる範囲決まってて常識で考えたら若手優先なんだからそりゃこうなるだろ
ベテランに関しては年棒がバリアになるんだろうけどそこは駆け引きだしなぁ
原が腹黒いにしてもこれは仕方ない話なんじゃないの
>>214
んで炭谷6億
内海を引き替えに献上
意味不明
>>214
こうなるのわかってて炭谷獲ったのがそもそも間違ってたんだよな
わからんでもないけど、ならなぜ中島取ったの?
>>218
原が侍ジャパン時代から中島ラブだから
FAによる交換で実質若返ってるしピークとピーク過ぎた選手の交換になってるからチーム強化って面で問題ないんじゃない?
問題なのは長野みたいに念願叶ってジャイアンツ入って功労者にまでなってもこうやって入れ替えであっけなく放出されるとなるとジャイアンツを志望する選手が減るであろう点
最近の人事は他にもヨシノブの扱いも印象が悪い
今回の騒動は短期的には正解で将来のジャイアンツを考えるとドラフトでの人材確保が困難になる懸念を孕んでる
>>225
創設以来の人気球団から、
志望者が減るなんてことは考えてないんだろう。
>>225
営業面でのランク付けがあって長野は落ちるんだろうね
興行で考えたら今年のドラフトで珍しく読売愛出した吉田取らなかったり胡座かいてる感じはあるわな
>>225
内海も然り、高校時代にお断りの1位を蹴ったな
巨人がチームメイトをバーター指名したという
敵のチームの選手を取得したり、交換したりするって変な制度だな
例えば巨人と阪神が選手を総取替えしたらフアンはどっちを応援するんだ
>>239
そこまで言うなら団体スポーツ全部にいえる事じゃん…
西岡「ワシは?」
>>253
あんた、無所属だろ
亀井はファーストやったりサードやったりセカンドやったりキャッチャー案まで浮上してたからな
そりゃ打撃にも集中出来なくなるだろ
>>262
ライト固定
尚、210打席で185w w w
>>265
たったそれしか出てないのか
よっぽどたらい回しにされてたんだな
内海にしろ長野にしろ、高い年俸に見合った働きしていないんだから切られて当たり前だろ。
日ハムあたりならとっくに自由契約にしてるぞ。
>>266
日ハムは減俸飲めば残留出来るし、コーチ、球団職員になれるぞ。
そもそも若返りを図るのなら、岩隈と中島を取るなって話だよ。
方針がブレブレだよ。
コメントを残す