来季は崖っ縁からのスタートとなりそうだ。
巨人・小林誠司捕手(31)への風当たりが過去最大級に強まっている。今季は2度のアクシデントに見舞われ、日本シリーズ出場は絶望的な状況。悲願の日本一奪回に向けて重要ピースを失った原辰徳監督(62)の歯がゆさは頂点に達しており、かつてない超激辛発言も飛び出した。その言葉に込められた〝真意〟とは――。
14日の今季最終戦と21日からの日本シリーズを控えるチームは、13日もジャイアンツ球場で全体練習を行った。ただ、その輪の中に背番号22の姿はなかった。
今季の小林はとことんツキにも見放された。開幕からわずか3戦目の6月21日に左手首に死球を受けて左尺骨を骨折。約3か月の長期離脱を経て9月中旬に一軍復帰したが、打撃不振が改善されず、10月18日からファームで再調整となっていた。
すると今度は、再起をかけた二軍戦でワンバウンド投球を止めた際に右手人さし指を負傷。いずれもプレーの中のアクシデントによるものだが、日本シリーズまでの完治は見込めなくなってしまった。
こうした状況に忸怩たる思いを募らせていたのが原監督だった。報道陣を前に捕手陣への話題に及んだ際、かつてないほどの〝毒ガス〟が名指しで噴射された。
「小林は野球選手じゃないもん。『元』だもん」
比喩にしても、かなり刺激的な言い回しだっただけに、その場が一瞬にして凍りついたのは言うまでもない。その発言の真意について、指揮官に改めて聞くとこう説明した。
「(試合に出られないほどの)ケガをしてるって野球選手じゃないよ、そんなの。野球選手って野球ができることを野球選手って言うんだよな。やっぱり職場放棄ですよ。職場放棄ほど社会人としていけないことはないでしょう。仕事ができる、できないはともかくとしてもね。職場放棄はやっぱり許されない」
つまりはケガをした経緯はさて置き、結果として戦力になれないのであれば〝元選手〟に過ぎないということ。
これまでにも小林には奮起を促す意味を込めて時おり厳しい言葉を送ってきたが、球界屈指の強肩や体の頑健さは誰よりも高く評価してきた。そして大卒7年目にして、今季推定年俸も初めて1億円の大台にも到達。同学年の菅野や丸が中心選手に定着しているのもかかわらず…との思いもあったのかもしれない。
また、現実問題として小林の再離脱で首脳陣の選択肢が一つ失われたことは確かだ。原監督も「(二軍から)上がる人いないよ」としており、大城、炭谷、岸田の3人体制で日本シリーズを戦い抜くしかない。
相手はソフトバンクかロッテか。どちらと覇を競うにしても機動力があるチームだけに、小林の肩を生かせないことへのフラストレーションもあったのか…。さまざまな要因が重なり、前述の辛らつ発言につながったようだ。
いずれにせよ、出場10試合にとどまり、打率0割5分6厘、0本塁打、0打点で2020年を終える小林。ガタ落ちした評価と信頼を取り戻す来季の巻き返しが期待される。
11/14(土) 5:15
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201114-02403375-tospoweb-base
(出典 i.imgur.com)
https://npb.jp/bis/players/91795139.html
成績
>>1
ヤクザへの資金提供は
社会人としてええのんか?
>>1
巨人はいい加減小林を出してやったらどうなんだ
>>83
これほど嫌うなら、出してやれよと思うね
>>1
「職場放棄ほど社会人としていけないことはないでしょう。仕事ができる、できないはともかくとしてもね。職場放棄はやっぱり許されない」
別の小林のこと言ってないか?
>>1
裏で1億支払うのは社会人として良かったのでしょうか
>>1
>二軍戦でワンバウンド投球を止めた際に右手人さし指を負傷。
プロとしてやっちゃいけないプレー
完全に集中力を欠いてたんだろうね
空振りして骨折した人いなかったっけ?
>>4
多村やな
>>4
原は津田のストレートファールにしただけで骨折したよ。
>>4
平松は座椅子に指を挟んで怪我して戦線離脱した
>>141
そういうのってたぶん表向きの発表だよ。
日ハムに工藤という投手がドアに指挟まれて負傷したと公表してたが、
実は酒場でのケンカで負傷だった。
ずっと後で真相はわかったけど、
そのままで押し通す奴もいるんだろな
>>4
ベンチで骨折するやつもいるんだぜ、しかも両手
>>4
アキレス腱切ったのもいるんだぜ
小林スタメンだと7人で攻撃しなくちゃいけないんだもんな
>>7
菅野の日は8人
終盤になって岸田がかなりの成長を見せたから小林不要となったんだろうな
小林どころか大城も怪しくなってきたね
リードと守備は大城より岸田の方が断然上手い
なんてったって投球テンポがいい
大城はとにかく遅い
今は岸田が正捕手に一番近いだろうな
>>8
そう?
大城には散々やられたが。
虎キチ
>>8
岸田は肩は大城やもちろん炭谷よりいいけど、リードがいうほどいいか、っていうと疑問じゃね
強気にいってボカンと食らったのを何度も見たような
まだ相手チームにリードの癖とか分析されてないから通用してるデーブ大久保理論の可能性
>>96
小林が何年やってると思ってるんだ?
これだけやっててまだ癖を盗まれてないとしたら逆に凄いだろ
>>8
岸田がマスクかぶってる時ってボールが多い印象
ピッチャーが投げにくいんだと思う
配球とか構えとか
誰がキャッチャーだろうとコントロールミスしないピッチャーには関係ないけど
そんなにメンタル、コントロールが良いなら一流ピッチャーになれる
炭谷33歳 55試合 打率182 HR1 打点7 OPS487
小林31歳 10試合 打率056 HR0 打点0 OPS206
大城27歳 92試合 打率272 HR9 打点41 OPS756(2017ドラ3)
岸田24歳 34試合 打率302 HR1 打点5 OPS782(2017ドラ2)
結論が出ました
小林は居ても居なくて何ら影響を与えない存在
ドラフト評論家や野球ファンにボロクソに言われた捕手乱獲ドラフトが大正義だったとはなw
>>12
炭谷33なん?
若いわ。。。。
>>12
炭谷今年は調子良さげに見えたが結局1割台かw
>>12
野球評論家に如何に見る目がないかだね
トレードした宇佐見は日ハムではさっぱりだし
原さん、あなたも津田のストレートに手首折られたことありますよね
>>13
達川の話知ってる?
原は津田がサインに首振ったらストレート投げるのがわかってたから、
わざわざそのことを達川に伝えて、
何が来るかわからない正々堂々の勝負を自分から望んだんだよ。
その結果が骨折だ
>>133
阿部が上原にフォークを要求する時に地面にグラブをワンバンさせて叩くっつう嘘みたいなクセがあったとかいうのを思い出したw
ホントか知らんけどw
>>13
だから言ってるんだろね。特に重要なポジションの人に対しては。
もどってきても長嶋に代打でしか使ってもらえなかったし
代打で2ケタHR打っても結局クビにされたようなもんだし。
>>231
セゲオの時は単に歳だっただけ
復帰してから30本以上記録した年もある
藤田監督は身体の負担減らすためにレフトへコンバートしたけど
セゲオが「スターはサードでなくちゃ」と復帰させたのがかえって悪化させた
小林って少し前までは日本一の捕手だった気がするが
何があってこんな落ちたんだ?
>>17
侍ジャパン()的には
甲斐キャノンの台頭
パワ原
(´・ω・`) これだw
>>18
GJ!
原って性格悪いな、賭博野郎だし
>>22
反社に1億献金野郎だぞ
日ハムと巨人でトレードしましょう
清宮幸太郎←→小林誠司
>>30
斎藤佑樹⇔小林誠司
阪神の梅野をあげよう
>>41
坂本が覚醒したし、梅ちゃんくれてやっても。
代わりに大城で。
>>41
おいw梅野坂本は流石にプロテクトだろ
炭谷は必要なん?
>>49
超必要
ようとったわ
あと2年ガマンすれば山瀬がその後15年はどっぷり座るし奥川も移ってくるからな
>>58
ヤクルトはドラフトで奥川と山瀬の後輩キャッチャー指名したからなぁ
ケガして出場せず優勝に貢献したのにw
>>72
それを言ってやるなよ
DV守屋が小林を破壊したおかげで巨人にさらなるブーストを掛けたのは間違いない
死球は避けてないような気がする
>>99
前に積極的に肘(のプロテクター)に当てにいって、避けてねえだろこのバカが、って球審に死球認められたなかったことがあったよな
今年骨折したやつも当てる場所間違えてナマ腕で受けただけだろ
小林トレードするとして、相手は日ハムか楽天かね
セ・リーグ球団相手に移籍させるくらいなら飼い*
現状捕手を欲しがってるのは日ハムだな
宇佐見なんかが主力やるくらい酷い
>>102
楽天なら松井ユウキ出すだろ
あのGMだから、
>>136
松井は嫁も鷹ガールだけど
仕事を考えたら東京の方が良いだろうしな
吉村に同じ事言える?
>>113
栄村に言え*
DeNAですが、無償で引き取ります。ください。
>>137
俺もDeNAだがどう考えてもいらねえだろw
今年のウチはラミレスのキテレツ采配に振り回されただけで、本来は駒が揃っている
実際監督やってたら小林に腹立つのは想像つく
打てないなら打てないなりのバッティングってのも出来ないから
>>149
だからと言ってこんなパワハラ発言をしてもいいことにならない
落合なら即座に打撃の欠陥を指摘してくれるが原は現役時代が雑魚だったのでそれが出来ないw
捕手ばかり集めて小林の立ち位置を失くさせたのは編成に携わる役員の意思。最初から不満足だっただけ。古田のような活躍を望むなら誰も達成不可能だし。
小林はこんな*チーム抜けた方がいいよ。大田や澤村が答え出してるし。
>>159
大田も澤村も生き生きしてるよね
大田なんて顔まで変わってイケメンになっちゃってるしw
遊びに行って怪我したならともかくプレー中の怪我でそれ言うのは最低だな
ホント最低
>>163
怪我をしないプレーをするのがプロらしいぞ
巨人ファン以外の奴が小林を擁護する ガチ巨人ファンなら現状の小林見て正捕手とは思えない
これぐらいの事言われて当然の選手 里崎も言ってたけど捕手も打力が伴って無いと戦力にならないって言ってる
でも小林の打席はホントに期待できない マジで外野にも球が飛ばない
肩とリードだけで1億円なら必要無いわ
>>166
一億にしたのは当の巨人
仮に巨人ファンは原発言を全面肯定してるなら人格を疑う集団と言わざるを得ない
>>174
そもそもその一億も基本的に前年以前の成果でついたわけだしな
FA前の年俸は基本的に後払いみたいなもんだし
原流の叱咤
特にソフバンがくるであろう日本シリーズにはワンパターンにならないように大城と併用して強肩の小林も必要なピースだった。ケガとはいえ現状の不甲斐なさに対する小林に対してのメッセージ
>>180
だったら監督室に呼びだすか何かして
直接言えば良いだけ
こんな晒しあげて公開説教する必要ない
どこか、要る?
>>188
梅野の代理キャッチャーとしてなら欲しい。
>>188
ハムは欲しいに決まってる
原はカントとしては有能かもしれないけど、打撃コーチとしては役立つだからなー
原の打撃指導でダメになった選手の一人だから言葉は厳しいのかねえ
>>190
あ、カントじゃなくて監督よ…
マスコミの目の前で久保裕也を二度蹴り「ナデナデしただけですよ」と言った腹黒
その後も村田修一やら何人か「ナデナデ」されてる
現役時代に腹黒がミスして「ナデナデ」されてたかは記憶にない
>>212
それは目の前でやってるかベンチ裏でやってるかの違いなのでは
その「ナデナデ」とやらが髪の毛つかんでお腹に蹴りを何度も入れるんでしょ?
自分が歴代の監督にやられたから自分もやっていい、ってのが時代錯誤なんだわ
>>221
一時政権ですぐ首になってとき仙ロックが
「彼は野球界に必要な人物、また帰ってきてほしい」とか
何とか言ってたからそれに感銘受けてるんじゃないの
何があったか知らないけど原は単純に小林が嫌いなんじゃないかな
以前も小林がサインミスしたとかでベンチで公開説教したときに
後で実はコーチの伝達ミスで小林は悪くなかった事が分かっても
ミスしたコーチはお咎めなしで小林にも謝らなかったらしいし
かわいそうだけど多分他球団に出されることもなくこのまま2軍に幽閉されるんだろうなと思う
>>225
それが本当なら気の毒だな
解放されるためには交換トレードなんかで
奇特な他球団からご指名されるのを待つしかないのか?
ダメだよ、トレードにだしたら原のサンドバッグがなくなっちゃうじゃないか
一生サンドバッグとして東京ドームのベンチ裏にぶら下げておかないと
>>236
ラリー君人形ならぬコバー君人形w
原が信長になってるのか
>>260
秀吉の末期の頃じゃね?
何かが欠落してる監督だから毎日巨人アンチを産み出し続けるし、ヤクザとも平気で付き合えるんだよな。
>>268
原に関してはアンチ巨人ってレベルの問題じゃないな
広島採ってくんないかなあ
>>275
広島はキャッチャーいっぱいいるじゃん
FA取る事になったらプロテクト外すから取られても文句言わないでねって話だろう
>>283
やっぱり山田とトレードか?
コメントを残す