広島は18日、大瀬良大地投手(30)が今年取得した国内フリーエージェント(FA)権を行使せず、3年8億円規模の契約で残留することを発表した。主な一問一答は次の通り。
――残留を決めた一番の理由
「一番は決められない。あえて理由の一つを挙げるとすれば僕がドラフトにかけてもらって、その時にカープが必要だということで指名していただき、(3球団)競合で抽選という形になった。そこで(スカウトの田村)恵さんが交渉権確定のくじを引いてくれて、そこからたくさんのご縁に恵まれて、今までやってくることができた。たくさんのご縁に支えられながらきましたので、そういったものに背を向けることはできないという思いもありました」
――最終的に残留を決めた時期は
「きのう(17日)です。球団の方に『来季からもカープでお世話になります』と伝えさせてもらいました」
――今年4月にFA権を取得。悩んだ
「時期も早かったですし、考える時間はたくさんあった。頑張ってつかんだ権利なので考えることもありましたし、悩むこともありましたけど、考えれば考えるほどカープに対する愛着がどんどん強くなってきた」
――球団からはどのような話を
「『できるだけ長くカープで精神的な柱としてやっていってほしい』という言葉をいただき、僕もそういう風に言葉をかけていただる野球選手になれたのかなっと思ってすごくうれしかった。これまでお世話になってきて、カープでたくさん学んだこと、伝統であったり。いいところを後輩たちに受け継いでいきたいと思いました」
──長くカープのユニホームを着たい
「僕の野球人生の大きな岐路、分岐点というところで、このFA権があった。何年契約になるかとかではなくて、どこで終えるのかとかも考えました。ここからまた来季からカープでお世話になるということは、1年でも長くカープのために、ファンの皆さんのために、一生懸命頑張っていきたいなと思います」
──来季以降はどのようにチームに貢献したい
「今年はキャプテンという役職を与えてもらって、たくさん勉強させていただくこともありましたが、Bクラス(4位)という悔しい結果に終わってしまいました。(4月には右脚の負傷で)離脱もありましたし、来季はしっかりと先頭に立ってAクラス、優勝、日本一に向けてまたみんなで頑張っていきたい」
サンスポ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e9f09e6c1f7eb0875f7fa3d8116245b3cb4e718
>>1
巨人は原監督体制が続くのだから、今季後半の投手起用の過酷さを見れば、誘われても行きたくないよねw
>>1
佐々岡って人望あるんだな
広島という貧乏なケチ球団ですらも
1度も聞いた事のないこんな無名選手に8億もだせるとか
NPBはやっぱり凄いなあ。
>>3
君が全くプロ野球を見てない(少なくとも興味ある球団以外全く無関心な)のだけはよくわかるわ
大瀬良迷わないでもっと感じるままに
>>6
シティーハンター好きじゃないとわからないぞw
>>6
FOD
カープでのコーチ・監督
広島ローカル放送局での解説者
この辺りが約束されてるんだろうな。
川口や大竹のような人生を選ぶか、約束された将来を選ぶか。
>>10
何らかの手形は間違いなく貰っただろうな
性格がコーチ監督として吉と出るか凶と出るか……
広島も金にあるんだな、俺のイメージと違うw
>>27
鈴木誠也をポスティングで売却した金だから
九里は移籍かな、2人残留は難しいだろ
>>28
逆だよ
泥舟から逃げるのは仕方ないと言える
先に大瀬良が残っちゃったら、あとから宣言する九里にヘイトが全集中することになる
これはキツイぞ
10年前なら同じ成績で半分以下だよ?
すごい大盤振る舞いだね、別に日本を代表するような超一流でもないのに
>>33
新人王と最多勝取っておいて超一流じゃない?
ハードルたけーなおいww
>>39
ただ1年目と最多勝取った年以外はそこまでの成績じゃないんだよ
FA権取ってなからったら1年当たりの年俸2億行かないと思うわ
>>39
超一流感はないな。なんかマエケンと次に出てくる大エースの繋ぎの小エースって印象
新人王はないよりはましだけど超一流には無関係だよな。
最多勝や最優秀防御率を何回取ったかによるかな。1回とかじゃあかんし。
>>42
お前は自分がどれだけハードル高い発言してるか分かってるか?
現役で最多勝だの最優秀防御率だのを複数取ってる奴なんて片手以下だぞ
>>51
投手三冠タイトル複数獲得者
セリーグ 菅野 大野 柳 山口
パリーグ 山本 千賀 田中 則本 和田 涌井 金子
片手じゃ収まらねえな
>>51の間違いだ
だから超一流と呼ばれるんじゃない。
超一流がごろごろいたらそんなのただの平均的な選手だw
>>42
だから超一流と呼ばれるんじゃない。
超一流がごろごろいたらそんなのただの平均的な選手だw
一流ならともかく超一流なら実際片手ぐらいしかいないと思うよ
>>53
要は超一流でもないのに2億6千万円は多すぎるという話だろ?
超一流とやらが5億越えなら、一流が2億6千万円ならなんら不思議でもないわな
今の10勝出来る先発ピッチャーって
分業制とはいえそんなに価値高いのか、
試合数増えた分の恩恵なのかいまいち分からん。
>>61
ローテ守れて
悪けりゃ悪いなりに最低5、6回は投げて
規定回喰えるPはものすごく貴重
勝ち星はまぁ運不運あるからねぇ…
この時期いつも思うんだが
カープはリーグ優勝9回、日本一3回で
セリーグでは巨人に次いで2番目に良い成績
リーグ3連覇達成はセリーグでは巨人とカープのみ
最近3年は4位-5位-4位だったとはいえ
その前の3年間はカープは3連覇をしており
カープ女子という言葉が流行ってチーム人気もある
貧乏球団と言われるが人気球団になったことにより
以前よりは金持ち球団になってる
もっと名門あつかいされてもよさそうなもんだが・・・
胸張って残留しろよw
>>67
日本中に沢山ある独立リーグ球団の方がよっぽど貧乏球団なのだが
(出典 livedoor.blogimg.jp)
【悲報】カープ大瀬良、藤浪にぶつけられた挙句に怒られる
http://baseball-nanj.com/blog-entry-17082.html
どうしても人の痛みに寄り添ってしまう性格。
あの時、大瀬良大地は無意識のうちに敵味方という大前提を飛び越えてしまった。
2回表1死。制球を乱していた藤浪晋太郎から左腕に「生まれて初めて」死球を受けた。
青ざめた表情で頭を下げる姿を目にした瞬間、痛みを忘れて笑顔を作った。「大丈夫!」。とっさにマウンド上へ声を張り上げたシーンが後に、賛否両論を呼んだ。
2人は過去にオフの自主トレを共にしており、親交が深かった。球団の垣根を越えた友情をたたえる声が上がった。一方で、勝負の世界にあるまじき甘さだと指摘する声も出た。
登板翌日、外野芝生を走っていると、当時の緒方孝市監督から手招きされた。
「みんなが戦っている時にああいう姿を見せるのはどうなのか。グラウンドの外では仲良くしてくれたらいい。
ただ、戦っている最中は倒さないといけない。そういう感情を持ってグラウンドに立ってくれ」
主戦格としての心構えを静かに諭され、大瀬良は自分自身を見つめ直した。
>>71
大瀬良の聖人さと藤浪の病的なノーコンが
分かりやすく証明されてる動画w
>>71
この笑顔が藤浪の心壊した説あるよな
野球見ない人にどれだけ名前が浸透してるかは結構重要
野球のルールを知らなくても大谷ダル田中将大あたりは聞いた事ある人多い
>>73
むしろ、大谷ダル田中将大以外で一般人が知ってる選手とかいるだろうか?
>>77
プロ野球選手でその3人しか知らないなんておまえオカマかよ(笑)
>>77
一般人にまで名前を知られてるのは超大物の証拠でCMオファーも多数
で、大瀬良って誰だっけ?
>>103
創建ホームや中国電力のCMに出とるやろ(震え声
メジャーに行って2年3年でしっかり効率的に稼いで、それでメジャーローテが
厳しくなって広島に戻って華々しく現役終えて
メジャー経験で幅広い見識がある有能投手コーチや有能解説者のなれる貴重な存在が
広島村量産型の典型手形コーチと中身のない話の解説者になってしまう
>>87
>>89
カープファンだからこそ、大瀬良はメジャーでは無理だと思う。
大瀬良の「都落ち」は見たくない。
トラの恋人強奪かよ
>>90
まさしく
トラぬ狸の皮算用
大瀬良がメジャーってさ…
マジで芸スポは野球知らない奴多すぎだろ
千賀クラスでギリギリやれるかどうかくらい
>>95
まあでもどういうのがメジャーにフィットするか分からんもんだけどな
広島って貧乏球団で鍛えて強くなるっていう設定をファンが美化して自己陶酔してるけど、
毎年一気にチケット売りだすせいでバカが大量に買って売り切れだし、かなり大儲けしてるから金持ってるよな
>>111
しかも一般人はほぼ買えないからな、ファンクラブにすら簡単に入れないし
「実は手形貰いまして、将来安泰かなと」
>>112
佐々岡コースか。
コメントを残す