2019.1.19
https://www.zakzak.co.jp/smp/spo/news/190119/spo1901190014-s1.html
(出典 www.zakzak.co.jp)
退院が伝えられら長嶋氏へ王会長が熱烈エール
18日に都内の日本記者クラブで「平成時代を振り返って」というテーマで記者会見を開いたソフトバンク・王貞治球団会長(78)。盟友の巨人・長嶋茂雄終身名誉監督(82)が昨年末に退院し自宅療養に入ったことに関して、熱烈エールを送った。
「良かったなと思っている。特別な存在で輝いていてほしい」と5月1日に新元号に変わってもONコンビ健在をアピールした。
「私は特に16年間、ONという形で野球をやってきた。2人にしかわからないこともある」
不滅の金字塔・V9巨人の原動力になったONコンビの絆の強さを語り、長嶋氏の現場復帰Xデーにも言及した。
「春から夏にかけて、野球場に出てきてほしい。じっくりと体調を戻してほしい」
王会長も生死に関わる大きな病と闘い、克服してきただけに、言葉に実感がこもっている。
長嶋氏はアテネ五輪日本代表監督として本戦を前に脳梗塞で倒れた。王会長も第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表監督として奇跡の世界一を達成後、まさかの胃がんのために胃を全摘出。
「軽妙なトークが得意な長嶋さんが脳梗塞。食うことしか楽しみのないオレが胃がんなんて…。おれたちが何をしたというんだ」と憤慨したこともある。
しかし、この日の会見では逆に「飲むのも食べるのも無茶苦茶して、よくあれだけで済んだ」と笑顔で振り返った。
そして、ダイエー監督として長嶋氏率いる巨人と2000年の日本シリーズで激突し2勝4敗で敗れたことには、「私は常に弟分だったから、兄貴に勝ちたいという思いがあった」と本音を吐露した。
そんな兄弟分のスーパースターコンビが新元号になっても輝き続けることを、誰もが願っているだろう。(江尻良文)
ヘイ、カール
王さんも大病にかかったよな
日本史上最凶のゴリ押し野郎
>>4
長嶋のことかー
王の兄貴分が長嶋で長嶋に言わせると自身の兄貴分が川上になるのか
とんでもな兄弟もあったもんだな
王さんて長嶋さんより年下なんやな
ONっても王は長嶋の5学年下でプロ入り時点でスターだった長嶋と
最初数年はパッとしなかった王とははだいぶ差があったからな
>>9
長嶋のスターぶりには遠く及ばないにしても、王も甲子園のアイドルではあった。
>長嶋茂雄終身名誉監督(82)が昨年末に退院し自宅療養に入った
退院したの。知らなかった。
巨人一筋の長嶋
チョンの手下になった王
張本が高2で中退して巨人入りする可能性があった。
(ただし、投手として)
>>12
張本って元来、右利きだけど、手の怪我のせいで、左利きに矯正したためか、すごい弱肩だったイメージだけど、プロ入りするレベルの肩だったのか
>>21
親代わりだった兄に「高校くらい出ておいてほしい」と言われて
本人的には泣く泣く諦めたあと、ムチャな投げ込みで肩を壊したとか。
もともとピッチングはバッティングほど好きじゃなくて、ひたすら投げ込み
くらいの練習しかしてなかったらしい。
守備練習に至っては、まともにしたことがなかったとか。
おっしゃる通り、弱肩で知られるが、一説によると、
プロ入り後、肩の筋力自体は回復してたが、制御不能になってたとの話も。
生来の利き腕と逆手を投球腕にした選手はたまにいるな。
最近だと巨人の坂本(生来は左利き)。
>>21
張本は浪速商業の頃に先輩の打撃投手を務めて、
一日五百球とか投げさせられて肩を壊した。
ちなみに板東英二は高校時代、1年365日五百球投げ込み。
甲子園に出て延長16回とか投げた日も投げ込み。
藤村富美男も旧制中学の頃に毎日それくらい投げ込み。
関根潤三もそうで、捕手を務めた根本陸夫が痔になったほど。
昔の学生野球の投げ込み量は異常。
あと、江夏豊、川上哲治、鈴木啓示はもともとは右利きだが、野球では左投げ。
仲悪そうだ
一茂の事どう思っているの?
2000年のONシリーズは先にダイエーが2勝してから4連敗したんだよな
ガチ勝負すぎて松井を四球攻めに出来なかったのが辛いところだった
メジャーだったら、そんなの関係なく強打者は歩かせてるだろうけど
2000年のダイエーは、日本シリーズ用に福岡ドームの日程を抑えていなかったから
「日本シリーズの日程確保は優勝を目指して戦っているという証であり、それを怠るのは敗退行為と見られても仕方ない」との理由で3000万円の罰金払わされた
でもあんまり仲がいいエピソードがないよな
>>18
ライバルでもあるから仲良しクラブみたいな友達じゃない
ミスターの引退の時王さん無茶苦茶泣いてたよな
王とか長嶋って
ただの老害だろう
生きてるだけつうか存在自体が害で迷惑なんだから
さっさと*でほしいわ
皆、そう思ってるはず
>>24
惨めな人生を送っているのがよく分かる文章
打率 本塁打 打点
1974 王 王 王
1973 王 王 王
1972 若松 王 王
1971 長嶋 王 王
1970 王 王 長嶋
1969 王 王 長嶋
1968 王 王 長嶋
1967 中 王 王
1966 長嶋 王 王
1965 江藤 王 王
1964 江藤 王 王
1963 長嶋 王 長嶋
1962 森永 王 王
1961 長嶋 長嶋 桑田
1960 長嶋 藤本 藤本
1959 長嶋 桑田、森 森
通算:長嶋11 王27 その他10
王入団から長嶋引退までのON16年間のセ打撃三冠タイトル
ほぼONで独占
>>30
王が首位打者を5回も獲りながら三冠王は2度だけだったことについて考えたとき、
長嶋も確かに凄かったということ、ONはやはり恐ろしいコンビだったということに気づかされた。
数字だけ見ると王は別次元だよな
殆ど3割40本100打点なんだから
長嶋と清原はメディアが作り出した名選手
さっき別のスレで掛布が田淵が抜けて責任からお酒に逃げ体だめにしたみたいだけど
確か王さんも酒豪で大鵬だかと一晩中飲み比べとか暴飲暴食ばかりしてたのになんでホームラン打てたの
やっぱりボンカレーのおかげなの
王さんは巨人の監督やらずに正解だったな
長嶋は当時大人気の六大学の大スターで
プロ入団後、10年目くらいまでの成績は半端ないんだよな。
王は高卒ということもあり、4年目くらいから急上昇
ピッチャーでは野茂が1年目から怪物扱いだったが
プロ野球史上、野手では長嶋が唯一無二のデビュー時からの怪物やろな・・・
サシで食事いったことないのは有名。
>>41
えー知らんかった
でもチームみんなで毎日めし食ってるもんね
部活でもそういうもんだ
自分の中では
王さんは奔放な遊び人のイメージ
長嶋は人嫌いな裏表激しい
イメージ
プレミアム、レジェンド。
だいぶしぼんでしまったのが惜しいけど、
みんなを笑顔にしてくれたヒーロー。
ON判定は空気読んでたな。
73年ぐらいか
上野松坂屋の屋上で長島と王のサイン会があった
少し行列が出来るぐらいで大したフィーバーもなく
2人並んでムスッとして淡々とサインしてたなあ
長嶋ってNOって言いなおす時あるよな
やはりお互い自分の名前が先にきてないと嫌なのかな
>>48
深い意味は無いと思うよ。インフルエンザの事をインフレとか言う人だから
この二人が消えたら野球も完全に終わるな
今の野球人気の下支えは
この二人を見て育ったやきうじじいが大半だし
長嶋を滅茶苦茶意識していた王と、
王のことはどうでもよく、お客さんをどんだけ満足させるかだけを意識していた長嶋。
記者会見の初めで
私は過去に拘らないからホームランを沢山打てた
的な事を言って笑いと取ってた。
聞いた時にあれっと思ったが別の用事中だったので、後で正確な言葉が知りたくて、
動画や記事を探したがそのくだりは見つからない。
つまり報道でカットされてる。
なんであれっと思ったかと言えばやはり朝鮮・中国の問題がそこによぎった
おそらく通信社もそう思っただろう。
あえて言えば王さんは朝鮮、中国の態度を皮肉ったとも言える。
つまりそういう事だ
巨人では長嶋は長兄で王は移民の外国人労働者位の差がある
中畑ごときにワン公言われるくらいなめられてる
>>56
ワンパターン采配と呼ばれてたな
でもホームラン王で背番号1で王(わん)て色々出来過ぎ感
>>56
それはあるよな、クロマティの暴露本によれば中畑より下っ端の裏方まで陰では舐めた態度取ってたらしいからな。
>>56
ワン公発言以来、中畑*よとオレは思っている
背番号1のスゴイ奴
東京五輪の最終聖火ランナーに決まったんだってね
コメントを残す