1 首都圏の虎 ★ :2020/11/14(土) 21:39:54.17 ID:CAP_USER9.netプロ野球DeNAの次期監督に三浦大輔2軍監督(46)が昇格することが14日、確実になった。週明けにも発表される。チーム生え抜きの投手出身者としては1975、76年に指揮を執った秋山登監督以来45年ぶりとなる。DeNAは今季、11月14日に全日程を終えて56勝58敗6分けの4位。
三浦氏は92年にドラフト6位で大洋に入団して以来25年間、横浜、DeNAと経営母体が変わっても移籍することなくプレーを続け、横浜時代の98年には日本一に貢献した。2005年に最優秀防御率と最多奪三振を獲得するなど、エースとして通算172勝をマークした。
https://this.kiji.is/700323624835761249?c=39550187727945729
15 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 21:45:32.30 ID:+KfLpp5v0.net>>1
あれ、大ちゃんは?
39 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 21:50:43.01 ID:hHUiOSWz0.net>>15
一応こっちも大ちゃんだろw
162 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:44:41.08 ID:OtnEPVP/0.net>>15
内野手
190 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 23:25:56.21 ID:WUFr8zMb0.net>>15
大ちゃんと言えば
キャット空中三回転!
25 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 21:48:05.02 ID:puLXMBNW0.net>>1
牛島おったやん!?嘘つくな!
28 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 21:48:38.11 ID:78oq8+hS0.net>>25
星野「ワレは中日やろ!」
79 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:06:13.59 ID:RSghPk+y0.net>>1
楽天三木肇監督の二軍監督降格も、76年オフに二軍監督に降格された秋山登監督以来44年ぶり
89 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:08:47.91 ID:o9FPX97v0.net>>1
地獄の横浜で172勝は立派。
113 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:20:29.13 ID:nyx1JpKQ0.net>>1
セリーグは監督のレベルまで低いな
186 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 23:20:03.41 ID:9p5rKNBM0.net>>1
ベイ一筋172勝って巨人一筋だったら何勝かね?
209 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 23:52:23.54 ID:kEEN/BpQ0.net>>186
巨人ならドラフト下位の高卒が這い上がるのが難しい
仮に一軍上がれても條辺みたいに使い潰されるんじゃね?
282 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 07:09:03.33 ID:6wnyJKDf0.net>>1
「秋山登いるだろ」と思ったら秋山の就任から45年経ってるのか
3 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 21:40:39.25 ID:3VC1qgI50.netパワハラ待ったなし
294 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 08:16:38.82 ID:5LUlcWf40.net>>3
番長は優しいぞ
4 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 21:41:26.08 ID:0vXZ/Rip0.net期待していいのか?
5 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 21:41:27.54 ID:TucGA3qw0.netラミレスの方がよかったーって言われ続け2年で解任
まで見えた
12 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 21:43:21.90 ID:62IVBhkq0.net>>5
それなんて佐々岡監督?
6 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 21:41:57.00 ID:yE/byW2c0.net大魔神はダメなの?
11 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 21:43:21.18 ID:TucGA3qw0.net>>6
本人がコーチは嫌、監督ならやりたいって言ってる以上、天変地異が起きないと無理やろ
31 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 21:49:04.07 ID:dv704e6L0.net>>6
佐々木は指導者経験のないまま、来年2月で53歳だろ。
もう無理だよ。
三浦政権は最低でも3年間続くわけで、次の監督を決める頃には50代後半じゃん。
178 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:54:52.18 ID:iy9nEUTp0.net>>31
指導者の経験有無は必ずしも要らないと思うけど、それに代わる何かがあるかといえば無さそうだよなあ
176 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:53:56.41 ID:OsDOTiZ00.net>>6
マリナーズOBなんでうちとは関係ないです
201 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 23:40:25.43 ID:iYLDe/4E0.net>>6
佐々木が来年のヘッドコーチってニュースなかった?
241 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 01:48:26.04 ID:2RlUWeiT0.net>>6
野球より競馬だからな。金にも困ってねーし監督なんてめんどくせー仕事うけねーよw
7 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 21:41:57.90 ID:/3lmd3ZV0.net権藤権藤雨権藤、雨雨権藤雨権藤の権藤監督は?
84 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:07:08.00 ID:x8HI/mpc0.net>>7
80近いんじゃなかった?
94 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:11:17.06 ID:b5a52A+Q0.net>>7
中日OB
8 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 21:42:22.05 ID:/V8S+9Su0.net生え抜きなのに
髪の毛ふさふさだな
54 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 21:53:24.72 ID:EYbDvRnx0.net>>8
ダメだよ山下さんの悪口言っちゃ
240 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 01:45:18.18 ID:kbrYkhXA0.net>>54
若い頃はイケメン扱いされてたのに
67 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:01:25.43 ID:L2qX8iYn0.net>>8
生え抜けだよ
間違うなよ
228 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 00:39:34.76 ID:xtJ1aUwW0.net>>8
2だったら評価された
273 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 06:22:54.93 ID:6cNZpEr50.net>>8
46歳でハゲるわけがない
274 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 06:24:02.93 ID:GUK6BBkA0.net>>273
山下大輔さんは20代から禿げてたらしい
9 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 21:42:35.07 ID:ueP/+n160.net今永、東、田中健怪我
井納、梶谷、ソト流出危機
地味に来年大変だな
10 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 21:42:48.53 ID:etJ0kf5k0.net生え抜き監督だと
山下大輔 田代富雄
199 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 23:35:30.56 ID:LlZIC3lk0.net>>10
田代はまだ生えてるの?
204 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 23:44:12.14 ID:b7bQ0zG+0.net>>10
高木豊ちゃんは(・ω・`)
235 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 01:21:06.50 ID:1k7kXAP/0.net>>10
その世代は役目を終えつつある
重鎮ポストに1人2人入るくらい
時代は50代40代に移りつつある
13 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 21:43:32.38 ID:/12wLnry0.netあれ?権藤は違ったの??
22 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 21:47:05.13 ID:+KfLpp5v0.net>>13
権藤は本来中日一筋の人
236 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 01:21:55.22 ID:1k7kXAP/0.net>>22
近鉄、ダイエー『』
14 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 21:45:02.35 ID:pauAUa2b0.netラミレスじゃなきゃ誰でもいいわ
157 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:42:15.62 ID:FpbX7nsK0.net>>14
だよな?笑
プレッシャー無くて助かるわ。笑
気分が良いから元々の善人に戻れているよ?最近は。笑
26 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 21:48:25.31 ID:FjXK/KP30.net本当にラミレス切るとは思わなかった
他球団から引く手数多だろ
36 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 21:49:55.77 ID:crhgcS8k0.net>>26
誰が獲るんだよ
59 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 21:55:17.24 ID:d6k0A1930.net>>26
ゲンダイソースだとラミレス自身が他球団に売り込みかけてるらしい
与田佐々岡高津の無能っぷりをみると不安だがいざとなったら2軍監督に就任した仁志にやらせるだろ
32 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 21:49:06.62 ID:XIkoriKz0.netラミレスは祖国に変えるの?
40 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 21:50:44.68 ID:I8T47q810.net>>32
日本国籍持ってるし帰らんでしょ
80 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:06:22.47 ID:WviUMcZM0.net>>32
YouTuberやぞ
35 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 21:49:51.56 ID:Ym6yuGDf0.netラミレス国に帰るの?
解説者できるほど日本語うまくないし
38 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 21:50:38.40 ID:+KfLpp5v0.net>>35
ラミレス日本人よ
65 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 21:59:22.53 ID:msQ2s29f0.net>>35
古巣のヤクルトと巨人が狙ってるっていう噂が。
42 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 21:51:20.32 ID:Az8/8xWH0.net三浦かよ
優勝した時以外は大して活躍していない3番手だったからな。佐々木監督が良かった
47 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 21:51:53.89 ID:+KfLpp5v0.net>>42
勘弁してくれよ佐々木なんて
二度と横浜に関わらないでくれ
181 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 23:02:02.18 ID:m4pQ8jYj0.net>>42
2005年は圧巻の活躍だったよ。
ベイスターズが弱くなってからの方が活躍した
48 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 21:51:55.57 ID:Z43MW6/T0.net選手は全員リーゼント強制
53 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 21:52:55.56 ID:0vXZ/Rip0.net>>48
ハゲは戦力外か
74 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:04:00.48 ID:Jglfs5UF0.net>>53
相撲じゃあるまいしw
82 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:06:24.97 ID:YiqIb7DJ0.netラミレス以上の監督いないだろ
文句言ってんのは横浜ファンだけ
119 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:24:57.51 ID:EcdfFDnr0.net>>82
そりゃそうだろラミレスの迷采配で負けてる試合を勝てるんだから他球団ファンはラミレスの続投を望むよな
92 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:10:30.33 ID:JBw/ygH70.netコーチの経験ないんだろ
心配だわ
101 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:14:19.16 ID:2+lIMkWU0.net>>92
二軍監督の前に一軍投手コーチ
95 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:11:37.18 ID:plAS5RvO0.netそれより、ラミレスをどこが取るのかな
関東以外は行きそうにないけど
244 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 01:55:49.17 ID:Yhn5lFYO0.net>>95
DeNAのフロントに入るみたい
103 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:15:18.77 ID:rEr/2wx90.net谷繁に頼んだらどうだろう
112 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:20:07.47 ID:d6k0A1930.net>>103
息子が*騒動の渦中の東海大野球部だから無理
とりあえず横浜となんのゆかりもない上田コーチだけでも変えろや
あいつ酷すぎだろ
107 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:16:49.93 ID:7r2B0wR30.netこいつ腐ってた昔の横浜作ってた張本人だからなぁ
現役時代に投手陣のリーダー格で仕切ってるのに
厳しくして強くなるならやるよ、でもそうじゃないんだから楽しくやるとか言って
あの当時の酷い横浜の枚挙にいとまがないっつうようなだらけきったチームにしてた奴
180 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:57:48.80 ID:JzIpGJP90.net>>107
これ。
他球団から選手が、こんなに練習しないチームは見たことないって言ってたくらいだからなぁ。
不安しかないわ。
182 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 23:03:44.06 ID:d6k0A1930.net>>180
よくそういこと言われるけどボス猿として君臨した村田が元凶だろ
駒田とかからほぼ名指してコラムで批判されてたし
287 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 07:41:33.92 ID:l+hSrAig0.net>>182
村田は率先して腐らせた側、論外
三浦は優しすぎて腐ってる奴らに厳しく言うことが出来なかった
110 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:18:59.76 ID:ZMje3bCE0.net勝つ野球を知らない人が監督になってもな
134 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:30:57.74 ID:eC8ZVyOl0.net>>110
権藤野球で経験済みよ。
大魔神が居れば優勝よ。
114 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:21:23.26 ID:nhIOIeet0.net平松と遠藤は何でなれなかったんだろ?
115 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:23:38.61 ID:5v/z3Jdc0.net>>114
松原誠が当時の大洋についてのインタビューで投手の中には自分の事しか考えてないヤツが云々言ってて、どう見ても平松だったわ
131 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:30:11.73 ID:d6k0A1930.net打撃は田代に任せて投手起用に専念すれば悪くはないと思う
余力あるのに100球未満、6回までとか投手心理無視した煮卵のようなことはしないだろう
いきなり変えられて濱口なんてマジでキレてる感じだったし
135 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:32:18.95 ID:nI5LoWtF0.net>>131
田代さんは天才の領域だからなぁ。コーチに向いてんのか謎だなぁ
137 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:32:59.50 ID:0waWxPaI0.netラミちゃんはどうなるの?
ヘッドコーチに降格?
141 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:34:40.10 ID:0vXZ/Rip0.net>>137
残留して名誉職的なポストに就くとか他球団に売り込みかけてるとか色々言われてる
139 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:33:36.30 ID:iAlGzPO60.netラミレス嫌ってたのベイファンだけでしょ。
万年BチームをAチームの常連にして、
日本シリーズでセリーグのチームで唯一ソフトバンクを苦しめたのに、
なぜかずっと最下位だった中畑以下の扱い。
筒香がメジャーに行って普通ならソトなんかを四番に据えるところ、
ベンチだった佐野を四番に抜擢して首位打者取らせるとか、見る目ありすぎでしょ。
来年からまた弱かった頃の横浜銀行に戻ると思う。
横浜や阪神がなかなか優勝できないのは、チームじゃなくてファンに問題ありそう。
146 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:36:04.23 ID:jdCFznjS0.net>>139
5年も経って結果(優勝)でないなら交代は当然
220 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 00:11:58.39 ID:HDrt+Z3p0.net>>146
その前も優勝したのなんて1回くらいだろ
その後ずっと暗黒時代で贅沢ぬ*な
Aクラスで最後まで楽しませてくれただけで十分だわ
工藤がベイに1番苦しめられたと言ってたし阪神と違い巨人にもそこそこ戦えてた
183 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 23:15:03.48 ID:L2qX8iYn0.net>>139
ロペスもラミレスの指導で確変したからな。
巨人ファンは何で出したと言ってるけど、
140 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:34:07.98 ID:RD2zzIOR0.netコーチ選び間違えると悲惨だぞ
戦術家というよりモチベータータイプっぽいし
160 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:43:37.81 ID:AnBj5JL/0.net>>140
そう。三浦はモチベーター型だよね
ヘッドコーチに誰を起用するのかが注目。
万永を上げるんじゃねえかって気がするけど、田代を使うとか谷繁呼んでくるとかもありそう
147 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:36:32.87 ID:dflVOgJj0.net中畑時代は楽しかった
155 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:40:21.38 ID:CK2K67kS0.net>>147
来年の今頃にはラミレス時代はよかったとか言ってそう
151 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:38:49.12 ID:eC8ZVyOl0.net筒香出て行って優勝狙えて無理だよ。
丸抜けた広島悲惨だろ?
152 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:39:56.89 ID:jdCFznjS0.net>>151
去年のつつ見てたらいなくてもいいレベルではあった
153 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:40:17.02 ID:7MRn2hMt0.net浜が番長なら日ハムはガッツで
158 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:42:20.10 ID:RD2zzIOR0.net>>153
ハムはコユキの線が無くなったから、次は金子かガッツだろうな
164 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:46:49.92 ID:7MRn2hMt0.net>>158
新天地まで栗山で引っぱって稲葉にバトンタッチって話しあるよね?
番長が監督なら同級生ってことでガッツ見たいんだけどね
184 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 23:17:17.98 ID:NprrK0H60.net>>164
稲葉は多分なくなったな
嫁問題で
161 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:43:54.48 ID:CbmocOI+0.net三浦ってコーチとか2軍監督としては有能なのか?
163 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:45:56.87 ID:eXSqjpKn0.net>>161
一応イースタン2位よ
173 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:52:29.07 ID:55lf/JHz0.netロペスどうなるかな?
退団ならヤクルトか阪神に行きそう
175 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 22:53:42.77 ID:wailX7HA0.net>>173
日本人枠になったのに出すわけない
185 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 23:19:07.23 ID:HNt5GxQs0.net調べたら生え抜き投手が監督をしたことがないのは楽天とあの球団の計2球団だけか
187 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 23:21:37.86 ID:+KfLpp5v0.net>>185
いや楽天は去年の監督がそうだよ
193 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 23:29:07.73 ID:HNt5GxQs0.net>>187
去年?
平石って投手だったのか?
197 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 23:33:23.09 ID:+KfLpp5v0.net>>193
投手のことね、それは失礼
195 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 23:30:40.22 ID:lZ9fcLyL0.netボロ負けでもいいから98年優勝組で一度組閣してファンを納得させるのがいいのでは?
佐々木監督
谷繁ヘッド兼バッテリーコーチ
三浦投手コーチ
石井琢朗内野走塁コーチ
波留外野守備コーチ
鈴木尚広打撃コーチ
駒田打撃コーチ
198 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 23:35:19.57 ID:1/glh9fv0.net>>195
98年メンバーは優勝のために共闘してただけで仲悪いから逆にお友達内閣にならなくていいのかもしれんね
232 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 00:57:23.36 ID:Reze9IRl0.net>>195
谷繁は息子が*やっちまったから無理
佐々木も清原との繋がりを切らない限り
球界復帰は無理
巨人にいる石井をヘッドとして迎えられたら良いのだが。。。どうせ阿部が来年は一軍ヘッド昇格で
再来年監督昇格の時には石井の居場所なくなってしまう
208 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 23:51:07.31 ID:SaFNKgWB0.net今チーム構想で固まってるの佐野だけだろ
1
2
3
4 左 佐野
5
6
7
8
9 投手
255 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 03:27:24.80 ID:7PBj6xlh0.net>>208
佐野は4番じゃなくていいよ
他球団からしたら4番オースティンの方が絶対怖い
213 名無しさん@恐縮です :2020/11/14(土) 23:59:28.65 ID:7fkDTdUR0.netピッチャー出身監督で成功したのって工藤ぐらいでしょ
工藤が成功したのは現役時代のボスの広岡や森をお手本にしているからだと思う
そんな経験のない三浦じゃ勝つ野球は出来ないだろうな
215 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 00:01:56.99 ID:0UFo0DYe0.net>>213
星野
217 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 00:06:48.99 ID:duohs0P00.net>>213
藤田元司
245 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 01:55:58.05 ID:10NMr7Cd0.net>>213
工藤はセパ4チームで29年プレーしてきたからな
巨人時代は原が工藤をクビにした
その後監督として原を軽くいなすことになろうとはな
262 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 04:32:07.53 ID:a7N7WRnh0.net>>213
権藤が居るよ
ただ、ラミレスは野村野球を引き継いだデータ野球で
権藤ってその真逆だったから、今さら権藤の真似をするとは思えん
中継ぎの起用とかは権藤に近くなるかもしれんけど
265 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 04:34:35.63 ID:Yhn5lFYO0.net>>213
東尾、渡辺
278 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 06:52:17.83 ID:1k7kXAP/0.net>>213
レジェンド藤本定義
221 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 00:12:14.00 ID:1WO4WfqP0.net秋山登元監督って
「ん~~~~~~~~~~~~~~~~~そ~~~~~~~~~~~~~ですね」
の秋山さん?
224 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 00:28:49.59 ID:irPW0OOX0.net>>221
お前何歳だよww
243 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 01:49:25.21 ID:sKz5TMyX0.net競馬うまくいってんのかな
前に知らずに勝った馬がこの人のでこんな馬もってたんだってなった
293 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 08:15:08.73 ID:rWjPkgS/0.net>>243
毎年1頭ずつ買う程度で
今までJRAで走ったのが7頭しかいない
馬主デビューした時から矢作芳人調教師と縁があるのが大きいんだろうな
246 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 01:58:25.07 ID:CHx7w8HfK.net日本人なら誰がやってもラミレスよりはマシだからいいけど監督未経験をいきなり使うのはギャンブルだね
栗山みたいに最初から結果出すタイプと高橋由伸や古田みたいに全然ダメなタイプに別れがち
247 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 02:09:09.48 ID:YG7y345v0.net>>246
んなこといったとこで誰もが監督未経験からの始めるわけで
そもそも栗山や由伸引き合いに出しとるが三浦は選手兼任コーチ、現役引退後解説を経て一軍投手コーチ、二軍監督と進んでるわけでいわゆる王道を進んどる
*なのかお前は
279 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 06:56:33.12 ID:1k7kXAP/0.net>>246
最近はどこも監督も生え抜き主義に陥っているから
経験者の登用は再登板に限定される
要は監督の地位は下がってる
フロントの権力が益々強くなる
257 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 04:14:34.95 ID:6pn6Y5ID0.netDeファンだけど三浦大嫌いだわ
現役時代たいした成績でもないのに三浦をありがたがる雰囲気がほんと嫌だった
259 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 04:22:31.92 ID:W3Vj976r0.net>>257
ベイファンだが、自分をDeファンと呼ぶ人、初めて見た
やんぐはいま、そうやってんのか?
263 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 04:32:38.09 ID:Yhn5lFYO0.netロペス首とか悲しすぎる
あと田中なんかいらねーよ
梶谷と井納残してくれ
ソトの流出はしかたない
269 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 05:06:51.77 ID:u7zQ3cdw0.net>>263
チャモ切るとかマジなのかな
せっかく日本人枠になったのに信じたくないわ
289 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 08:04:35.18 ID:4u6OpDTx0.net>>263
ロペス退団悲し過ぎるわ
267 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 04:54:11.06 ID:HchpzyaP0.net三浦は二軍でバント多用してたしどうなるかね
マシンガンバントとか弄られなきゃ良いね
268 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 04:56:40.37 ID:rPBgrmpy0.net>>267
近藤昭仁イズムを受け継いでるんだな
スクイズも大好きなんか?
270 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 05:37:59.24 ID:GUK6BBkA0.net>>268
このチームのOB監督ってロクなのいないw
290 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 08:06:21.38 ID:7uUzC+C10.net>>267
選手に教える為もあるからそれほど
283 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 07:16:38.88 ID:4ZbSFOWw0.net三浦って170勝以上勝ってるのか…
意外だ…
295 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 08:16:52.52 ID:RdMUYIeu0.net>>283
そりゃ25年も現役だったからね~
もし巨人だったらドラ6選手なら中継ぎで10年か長くても15年くらいしか現役でいられなかったでしょ
299 名無しさん@恐縮です :2020/11/15(日) 08:22:42.83 ID:SyHSEM8m0.net>>283
その手の話になったら巨人だったら200勝してた説と、
巨人だったら長いこと先発ローテに入れなかったんで100勝程度だよ説で二分される
たまにヤクルトだったら200勝してたとか話の道を逸らす奴が現れる
コメントを残す