10/23(土) 5:15
東スポWeb
広島・鈴木誠 メジャー大争奪戦へ ドジャース、Rソックスなどが守備も高評価
強肩、広い守備範囲も広島・鈴木誠の魅力だ(東スポWeb)
評価はうなぎ上りだ。広島・鈴木誠也外野手(27)にメジャーの複数球団が熱い視線を向けている。ア・リーグの極東スカウトは「NPBにおいて2021年シーズン、野手の最大注目株は、何と言ってもセイヤ・スズキ。これは、ほぼ大半のMLB球団の総意と考えてもらって間違いない」と断言。その言葉が示すように、今季の鈴木誠の暴れっぷりは月間MVPに7・8月度、9月度と2か月連続で輝くなど、とにかくすさまじい。
成績も文句の付けようがない。22日現在(以下同)、打率3割2分2厘でセ・リーグ首位打者の座をキープ。本塁打王争いでも後半戦から驚異的ペースで38本を放ち、リーグトップで並ぶ巨人・岡本和とヤクルト・村上にわずか1本差にまで迫る。さらに出塁率も4割3分6厘でリーグトップ。首位打者と本塁打王、最高出塁率の野手タイトル3冠は十分に射程圏内だ。
打点も87でリーグ4位、得点圏打率も2割9分4厘で同9位と、いずれも十傑にランクインし、高い数字を残している。特にMLBも重視するセイバーメトリクスの指標「ОPS(出塁率+長打率)」は1・086でリーグトップの数値をたたき出しており、前出の極東スカウトいわく「日本人打者の観点で見れば、今季の彼のパフォーマンスは近年でも総合的に抜きんでている」と目を見張る存在になっているという。
今夏の東京五輪でも侍ジャパンの全5試合に「4番・右翼」で出場し、金メダル獲得に貢献。国際試合でインパクトを与え、米主要メディアの間でも「セイヤ・スズキ」の活躍が取り上げられた。すでに米スポーツ専門局「ESPN」は「世界の有望選手」の特集を組み、その筆頭として鈴木誠を「打撃に加え、守備も素晴らしい」と大絶賛している。16年から5年連続でリーグ外野手部門のベストナインに輝き、ゴールデングラブ賞にも4度選出。攻守の両面で優れた外野手として鈴木誠はMLBから「ドジャース、レッドソックスを含め7〜8球団に現在もマークされている」(前出のスカウト)と〝優良人気物件〟として注視されている模様だ。
一方、鈴木誠は将来的な米大リーグ挑戦の可能性についても、昨年の契約更改交渉後「タイミングが合えば」と口にしている。最短で海外FA権の取得は23年シーズン中となる見込みだが、広島は15年オフに前田健太(ツインズ)をポスティングシステムによるMLB移籍を容認した前例もあり、両者の話し合いによっては〝前倒し〟となることも十分にあり得るだろう。
いずれにせよ、球団からの容認を得て鈴木誠がMLB移籍を正式に表明すれば大争奪戦に発展することは必至。先行きに注目だ。
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/78cd65f710b9509697a4f3dc6193b2b82becf825
>>1
メジャーも懲りねぇなぁアホばっかか?
>>1
広島って球団は何で選手が一流になったら他所に出したり出ていかれるんだ?
>>287
わかってて言ってるんだろうけど他所より金を出せないからFAで流出するのは当然だろ
だけど次がしっかり育つのも広島の凄いところだよ
あっちのジャイアンツが獲れよ
>>2
それだな
どうせ帰ってきたらジャイアンツなんだから
今
>>2
ヤンキィスのことか
イチロー以来だろ
ここまで総合的に優れた選手が行くのは
>>4
秋山がおるで
>>11
秋山って日本でもピークは過ぎてなかった?
>>11
どっちの?
>>11
秋山はメジャーでは長打力が致命的に足りなかったな
2年やっていまだにホームラン0て
>>11
秋山は非力すぎて重い球種のメジャーではヒット性の当たりもヒットにならない
>>4
イチロー日本時代OPS1位一回だけ
総合的によくないと思うけど
>>122
総合指標でもなんでもないops出すなよ
>>152みたいな煽りしといて
>>153で旧3指標持ち出すバカw
以前は日本人は守備が上手いとか言ってたけど
実際通用する人いなかったな
>>8
スローイングみても、バネが違うんだよな。
>>8
エチェバリアとかめちゃめちゃ上手い
昔の日本選手ならわりと上手かったが今は向こうの方が上手いの多い
ただ、向こうは下手なやつも結構多いということはあるが
あと、肩の強さでは全然敵わないしな
>>8
内野で言えば西武の源田の守備が好きなんだが
(出典 Youtube)
こういうのを見ると
結局は背筋力と肩のバネなんやな、と思い知らされる
日本時代と同等に近い成績を残せるかどうかは
結局体のサイズに寄るところが大きい
鈴木は181cmと小さい点が気になる
小さく見える筒香ですら185cm
成功してくれたらもちろんうれしいけど、大失敗に終わる可能性もある
2年13億で契約してくれたら御の字
>>9
やはり日本人は身体のサイズだわ
外人と同じ身長でも中身のパワー全然違うからな
東洋人以外なら180センチでも凄いパワーの奴いっぱいいるけど
日本人はピッチャーも野手も180センチ後半はないと厳しい
筒香の移籍後の活躍も影響してそう
>>13
筒香はもともと守備位置が無いタイプだし、打撃も150超打てないってハッキリしてたから
守備位置が有るのはでかいよな
村上とかどう考えても守るとこ無いし
>>15
元々ピッチャーだし二刀流も可能
>>19
メジャー舐めすぎ
セカンドとかファーストとか肩弱そうなやっでも150キロ投げるのがメジャーだから
仮にメジャー行ってもいつの間にか日本に帰ってくんだろ
>>20
メジャー経由、巨人入り
強打の右打外野手はメジャーには捨てるほどいる。日本人野手の評価は地に落ちてるし、可哀想ではあるよな。
ポスティングだから年俸も抑制されるし。
>>21
エンジェルスだとハゲた黒人しか居なくね?
怪我で居なくなるし
オリンピック見たら通用せんのは*でも分かる
上手いのは帳尻合わせだけ
>>22
よりレベルの高い大会であるプレミア12での大活躍を知らないとか
野球ファンじゃないかアンチかのどちらかだろ
メジャーでもおそらくトップの肩の強さだし
守備だけでも本当に価値があるこの人は
>>23
肩だけだぞ
球際クソ弱いし
スライディングキャッチなんて8割は落とす
>>23
メジャーの試合一度でも見てから言え
メジャーでゴミって終わるくらいならNPBでチヤホヤされてた方がマシだと思うよ。
黒田みたいに上手く行くと思うなよ。
>>24
まだ若いしメジャー駄目でも日本に帰ってくればちやほやされるよ
その時こそ本当の争奪戦になるだろ
>>24
黒田はいろいろカッコ良かったな
樽募金ドバー……シクシク からの「さあ帰りましょう」が現実になるとは思わなかった
大谷が凄いから日本人の評価が上がってるだけ。
中島、福留、西岡コース
>>27
おまえ福留がメジャーに何年いてどんな成績残したか知らんのか
>>64
普通に知ってるけど年俸が17億とかだったろ。
福留曲線とか偶然だぞもよく覚えてるよ。
>>68
ウソつけ
それで西岡と中島と一緒にしてるとか絶対知らんだろ
>>71
上がった日本人の評価を下げたっていう点では一緒だろ
>>74
おまえなぁ…
>>68
福留 5年 .259(.359) 42本 195打点 OPS.754 (3年連続2桁ホームラン)
西岡 2年 .215(.267) *0本 *20打点 OPS.503
中島 なし
>>74
おまえ往生際悪いよ
>>83
鈴木も福留コースだとキッツいな
日本での成績と実績と銭闘力と期待値にメジャーの契約金考えたら赤っ恥な成績だしな
>>64
福留の期待値からは程遠い成績だったけどな
イチロー、松井に次ぐぐらいの活躍が期待されてたからな
>>70
話の主旨ズレとる
中島や西岡とは天と地ぐらい違うやろ
>>64
今年大谷が福留の日本人最多四球数超えたっての記事になってビックリしたわ
メジャーでも選球眼はきちんと通用してたんだな。んじゃまぁ鈴木もIsoDは割と高めに出るだろう
エンゼルス獲れよ
3番大谷4番トラウト5番鈴木でメジャー屈指のクリンナップの完成
>>37
レンドーン
「俺は?」
>>37
エンゼルスは大谷の為にも絶対獲ってはいけない
せっかくチームに溶け込みたいから日本人のいないエンゼルスを選んだのに
他に日本人いると他の選手と壁ができるからな
>>37
そんな打順考えるの古いしメジャーではクリンナップは4番だけ
メジャーリーガーみたいな打ち方になってるね
打球の飛び方が変わった気がする
>>38
今年のキャンプから意識して変えてるからね
天に向かって打つとか言ってたw
日本だとデカく見えるが微妙に小さいんだよなこの選手
分かりやすく言うとイチローよりも小さい
>>39
筒香で普通だもんな
村上でジャストサイズ
筒香は予想通りの成績になったけど、鈴木誠也は読みにくいな。2割8分~3割は打てると思うが本塁打は10本くらいか
>>41
2割8分~3割クリアしたのなんて青木とイチローだけだろ
松井も一回くらい
無理だよ
>>45
松井は結構越えてたwすまん
>>45
城島、井口
>>41
いまのままじゃ無理だろ。まず秋山が通用してないし。筒香もドジャース3Aで何らかの調整入ってからのあの成績でしょ?
>>72
筒香は調整できたのでは無く、全く警戒されてなかったから打てただけ
メジャーではちょっと打つと弱点をすぐに洗い出されて打てなくなる
筒香も9月には結局全く打てないゴミに戻ってた
>>131
8本打った後失速してたもんな
あと1ヶ月試合あったらやっぱダメだわって言われてたかもしれん
.280 HR10本打てれば大成功の部類だろうな
>>97
青木よりちょい上だとそうなるね
鈴木は器用だから筒香みたいにはならないよ
>>106
筒香みたいに早い球が苦手みたいな弱点ないから
メジャーでも普通に通用するだろうな
外野だからと言って、鈴木程度の守備力では使ってもらえんやろな
そして、出番が少なければどんどん打撃にも悪影響が出でSiriつぼみになる
筒香がいい例
かといって鈴木程度の打力ではDHは無理
行く前から詰んだな
>>112
しりつぼみ(笑)
帽子使い回せるしレッズでいいんじゃないか?
>>126
カープファンは色を同じにしてもCの違いがわかる
大争奪戦www 嘘ばっかし
>>137
東スポだし
広島ブランドはハズレ無し
ソリアーノ、ルイス、黒田、前田
>>138
高橋健も
>>138今レッドソックスで中継ぎやってるブレイシアも
>>173
ブレイシアもカープアカデミー出身なの?
すげえなカープアカデミー
右打者としては一番の成績残せるだろう
城島とか新庄相手だしな
>>140
ハードル3割20本だから相当だぞ
巨人ファン涙目
だからずっと言っだろ、誠也はメジャー志向だから巨人にはいかないって
まぁ菅野の天敵いなくなってホッとしてるのが本音か
そういえば菅野くんもメジャー挑戦って話しありましたよね^^
>>150
菅野は日本ハムに素直に入団してたら人生変わってたな
メジャーで大金稼いでそこそこの実績をあげてから
晩年に巨人で投げるという方が良かったと思う
>>162
まあそこはしゃあねえよ
本人が僕は一生巨人でいいですって選んだことや
日本人に野球は無理だよ
>>155
野球は日本人しかやってないわけだが
>37
打順はこうなりそう
2番大谷3番トラウト4番鈴木
2番に最強打者を入れるメジャーでは大谷2番
>>157
それなら2番はトラウトだろう、今年の大谷でさえトラウトの平均OPSより大分低いんだから
筋肉だるまになってから守備は明らかに悪くなってる
重そうにドスドス走ってるけどまだ20代だから保ってる
30超えたら下半身にきそう
>>161
あれは足の骨折を筋肉で補うトレーニングの二次作用
下半身だけ肥やしてもバランス悪いから上半身のウェイトトレーニングにも力入れた結果なんよ
まぁ走塁を捨てる事になるけどそれを見越してだから本人はちゃんと考えてる
来年の広島カープはどうなるのか
>>163
なんとかなるだろ。
菅野のメジャー挑戦発表は当分先か
>>171
もう通用しない5〜6年遅かった
黒田の例もあるけどね
なんでそこまで高評価なのか
3Aにいるだろ有望な若手
>>179
ジャパンマネー
NHK献金
>>179
大谷効果と移籍金ゼロだからだな
>>179
日本人選手はなんだかんだ安いし
守備がうまい×
肩が強いだけ○
守備は松原の方がうまい
>>186
松原なんかと比べてどうすんだよアホ
OPS1越えのスラッガーにしては守備が上手いんだよ
大谷がちょっとだけあげてくれた日本人の評価をコイツがまた地の底に落とすんですね分かります
広島ファンだけどマジでやめとけ恥ずかしい
>>190
鈴木誠也「わかりました、巨人へ移籍します」
メジャーでは成功率の高いカープブランドやし誠也はやると思うで
>>204
ただ、カープの日本人野手がメジャーに行くのは初めてなんだよなあ…。(大概巨人か阪神に行ってたから)
ちょっと解らないのかポスティングで移籍でしょう?
移籍金0と言ってる人がいるけど何かあるの?
>>208
菅野と勘違いしてるのかな
>>209
サンクス
そういうことか、どう見ても移籍金0じゃないからな
メジャーの選手に幻影を抱き過ぎ(笑)
エンゼルス見てたらわかるだろ
鈴木誠也の方が格段に上
十分に通用するよね
280 25本 打てるわ
>>211
打てないね
ホームラン15本打てれば御の字
>>211
雑魚ゼルスがショボすぎるんだろ
カープは最高いくら貰えるん?
>>218
4000円くらい
メジャー行った右打者で一番成績残したの誰?
>>224
西岡
>>224
井口か城島
ポスティング料は20億円だよな
20億円払ってやっと誠也に選んでもらえる
>>227
最高額が20億で人それぞれ
鈴木は10億前後だろ
>>250
今の日本人野手に対する評価がそんなに高いとは思えない
7億くらい
年俸が2年10億
総額17億(1500万ドル)が高く見ての相場でしょ
>>250>>253
そもそも今のポスティングは事前に入札する方式じゃないよ
各球団が条件提示しあって、合意した契約内容のパーセンテージで元球団に支払われるほぼFAみたいなもん
まぁ旧制度だったら間違いなく20億だったとは思うが、それぐらい今のNPBでは飛び抜けてるし
とりあえず筒香見てりゃポストシーズン常連のチームにいくよりも
出番貰えて気楽に出来るドアマットチームにいくのがいいんじゃね
>>230
そういうチームは金出さないから行くことはないよ
筒香みたいにDFAされて最低年俸だから行くだけで
どう見ても秋山翔吾より落ちるでしょ
MLBは学習能力がないのか?
>>252
まぁ東スポだし、過去にいろんな選手がメジャーで高い評価受けてるが、何人が活躍してるのかっていう…
レッドソックスは外野が充実してるみたいだから獲る必要ない
たぶんレンジャーズかマリナーズじゃないかな
まぁレッドソックスやヤンキースなら、獲ろうと思えば鈴木が活躍してから大金積んで獲れるし、ギャンブルで獲得して今の外野陣を下げてまで使うほどの選手とも思えない
メジャー評価ってのが1番信用出来ないからね。これで連れて行ってダメでしたな日本人、外人たくさんいる
コントレラスもそう。青木宣親なんて入団前に入団テスト受けさせられたんでしょ?見る目がない人が選んでる
>>262
中島西岡も行く前は高い評価で、あっちでは首脳陣が扱いに困るほど酷い評価受けてた
単純に指標だけ見ても鈴木誠也が通用しなかったらNPBの日本人野手もう誰も行かない方がいいレベルだな
しかもラビットじゃない時代でこれだから
日本通算OPS
松井.996
落合.987
誠也.986
柳田.981
一郎.943
山田.920
筒香.910
村上.900
福留.874
岡本.873
青木.865
城島.863
>>263
しかし、鈴木にそこまで卓越した打者、というイメージがない。なぜかな
>>278
3部門だけだと3割25本~30本をキレイに守る打者で打点もそんな多くないからね
今年は30本の壁を大きく突き破ったけど
まぁセイバーで見てこそ価値が分かる打者だな、とにかくIsoDが高い四球お化け
これにプラス守備指標のプラスでWARお化けに。まぁ若手の頃からトラウトに憧れてるだけあってプレースタイル似てるよw
>>279
全盛期の福留、て感じだな
>>263
これ見ると凄いな
.280 20本くらいは期待したい
>>263
松井さんより鈴木の方が上くらいだしな
野手としては
鈴木が駄目だったらマジでヤバイね
NPBの歴史上でも王の次くらいのランクの選手だ*、鈴木は
落合と同格くらい
まぁどれぐらいの額、年数に落ち着くかだなぁ
理想を言えば5年ぐらい取れれば落ち着いてやれるだろうしベストだけど
大谷みたいに契約満了後に改めて大型契約ゲットって歳でもない*
>>272
前みたいに青天井とかMAX2000万ドルとかじゃなくなったから、5年はないんじゃないかな
https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/563442/
> 18年オフには契約金と年俸の総額に応じて日本球団への譲渡金が決まる制度に変更され、西武から4年契約でマリナーズ入りした
> 菊池雄星がこの制度での移籍第1号になった。
大谷が上げた評価をまた下げるんかね
年俸も大谷が1番割食ってるよな
1番得したのは菊池雄星やろ
大谷に半分やれよ
>>284
大谷は自身の選択でしょ。25歳以上まで待てばそこそこの契約ゲットできたけど自分で最低年俸選んだ
結果早く行った分だけメジャーへの適応も間に合ったし、負担の大きい二刀流も達成できた
リスクを取った分だけリターンとしてFAになるとき大型契約になれそうだし、大したもんだよ
>>288
アホか
菊池雄星や筒香がガンガン活躍すりゃ他の日本人選手の評価も上がりやすく、今季みたいに年俸調停寸前まで安く叩かれねーよ
菊池雄星の高額給料は大谷やダルの先人達のおかげだろが
バーカw
鈴木が成功して得をするのは村上
まぁ、鈴木なら
280-25本前後でOPS.850くらいは安定して残せると思うよ
>>293
今まで多くの野手が失敗してきたのに何を根拠に言ってるんだろう
城島
290 18本 76打点
これ越えられないと恥ずかしい
>>295
城島は3部門の見栄えはいいけどwOBAやwRC+あたりだと
普通に井口や青木、福留より下なんだよな、確か。この成績でなんでそうなるのか不思議なんだが
よっぽどフリースインガーだったのか
コメントを残す