“行くならセリーグの在京”
今季限りでソフトバンクを退団した内川聖一内野手(38)のヤクルト入りが決定した。表の場で、内川によるソフトバンク首脳陣批判が飛び出していたが……。入団が決まった2つの理由についてリポートする。
「球団から退団が正式発表される前に、自ら“ソフトバンクのユニフォームを着るのは最後になる”と言ってしまいましたよね」
と、担当デスク。
「普通は球団発表が先で、そうやって順番が逆になることは異例なので、内川の球団への不満は相当なレベルであることはよくわかりました」
「今季は1度も1軍にあがれなかったので不完全燃焼だったのかもしれません。“1打席もチャンスをもらえなかった”とも言っていましたね」
それで、ヤクルト入団について。
「もともとヤクルトで決まっていましたからねぇ」
とは、野球担当記者。
「“行くならセリーグの在京”というこだわりがあったみたいです。本人じゃなくて奥さんのこだわりだと聞いています」
“奥さん”は、2010年3月に入籍した元フジテレビアナウンサーの長野翼(39)だ。
では、「在京」の中からヤクルトに決まったワケは?
「どこも取りに行かなかったというのが実情でしょう。古巣DeNAの獲得意思はゼロですし、巨人も必要としていなかったと思います。DeNAからFA宣言した外野手の梶谷を取ります*」
先のデスクに改めて聞くと、
「内川がたとえば日ハムの杉谷(拳士)のようなムードメーカー的な存在だったり、あるいは若手が気軽に相談できる“兄貴”的な存在だったりすれば、手を挙げる球団はもう少しあったのかもしれませんが……」
「内川加入」でチーム力はアップするのか
「“孤高”と言うと大仰ですが、割と取っつきにくいタイプなんです。機嫌の良し悪し、気分のアップダウンが表に出る感じで、周りから浮いてしまいがち。中堅クラスがあれこれご機嫌取りをしなければいけないこともままあるようです」
「ワールド・ベースボール・クラシックなどで各球団の主力級が顔を合わせるときにも、そういうキャラクターは出るので、『扱いづらい選手』と見なされているのかもしれません」
そういった評判にもかかわらず、ヤクルトは内川を求めたわけだが、41勝69敗で最下位を独走した今季よりチーム力はアップするのだろうか?
「内川がファーストで山田(哲人)がセカンド、村上(宗隆)がサードということで、これでは守備力が心もとないですねぇ」
と、前出・担当記者も半ば諦め気味。
「ファースト内川が嫌ならレフトに内川をもっていくことになるわけですが、センター青木(宣親)、ライト坂口(智隆)と、一番若い坂口でも来季37歳を迎えます」
「まぁレフトに内川を使うなら普通、坂口はファーストだと思いますけど、外野のラインナップとして可能性があるのはどうなんでしょう……。いずれにせよ、内川の加入でぐっと前に進んでいける感じは正直しないですね」
「フロントの強化プランが行き当たりばったりというか、よく見えないというのもあります。もちろん、結果がわかってからの批判ならだれでもできるのかもしれませんけど……」
と、話は「今季の補強大失敗」に展開して……。
「イノーアは元大リーガーとはいえ1勝10敗の成績しか残しておらず、結局日本では1度も勝てず戦力外。クックも同じく未勝利で解雇」
「一方、マクガフは50試合に登板して4勝1敗23ホールド。球団は“2年間故障がないのは大きい”ということで、年俸1億円+出来高で2年契約を結びましたが、そこまでの選手かなぁという気がします」
「2年連続で最下位ですから、誰かが責任を取らないといけないですよね。小川(淳司)GMは去年監督をやっていて、その結果を受けて一応辞めた格好にはなっていますが、今年からはGMになっているという“不思議な人事”がまかり通っています」
内川獲得も“不思議な人事”の結果だろうか。
週刊新潮WEB取材班
2020年12月9日 掲載
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f574c1cbbddd0f1afd77ed4c9ddf59e952bb89a
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
>>1
“1打席もチャンスをもらえなかった”
はぁ?
打率5割8分 本塁打33 打点80 30盗塁くらい打ちまくってたのか?
38歳なんだから図抜けた成績をあげないと使われんぞ
二軍で打率3割の38歳を上にあげるなら2割8分の若手をあげる
>>18
バレンティンは若手なの?
>>1は守備の話ばかりだけどヤクルトは村上の後ろを打つ安定した5番候補が欲しかったんじゃないのか
>>38
ヤクルトはさすがにレギュラーでは考えてないと思う
代打兼2番手一塁手
>>39
セリーグならまだいける
>>40
じゃあわざわざメジャーから金出して外国人選手連れてくるわけないじゃん
私やあなたがどう思うかって話じゃなくてヤクルトがどういう人事をしていて、それをどう読み取るかって話をしてるんだよ
>>1
>>「ファースト内川が嫌ならレフトに内川をもっていくことになるわけですが、センター青木(宣親)、ライト坂口(智隆)と、一番若い坂口でも来季37歳を迎えます」
はいニワカ
オスナサンタナ獲ったからハズレなければ代打か青木の休養日しか出番ないから
>>79
サンタナは内川や坂口でも守備固めになるレベルだそうな
>>108
さすがにここ五年外野をまともに守ってない内川よりはマシでしょ
まぁええやン
工藤も工藤だからな
内川使うぐらいならバレンティン使うって言ったぐらいだからな
どっちもどっち
セカンドリーグならまだイキれるからってことだな
ちなハムだが
何故か全く関係な杉谷が褒められててワロタ
ヤクルトの選手…特に若手が可哀想だな
面倒くさいタイプが入ってきて
>>7
村上以外ロクなのオランし、ヤクルト野手
中堅まで見ても山田と村上しかおらん
坂本丸岡本しかおらん巨人野手も似たようなもんだが
壁殴りや道具に当たる奴はいらんわな
ヤクルトもブッチギリ最下位の手前、なにかしら補強のポーズだけでも見せなきゃだし
ウチみたいな弱っちいチームには来ないだろ…とか思ってたら
手を挙げたのがヤクルトだけだったというオチじゃないだろうな
>>12
要らないだろ、こんな顎
横浜を出る前に横浜の悪態をついて福岡を出る前に福岡の悪態をついて
そこにファンがいて横浜や福岡を応援してる人がいるのに、その人たちの応援先を全否定してるんだぞ
ヤクルトだって1年後には同じ目に遭ってる
>>19
これな
>>19
確かに横浜出る時も悪口言ってたな。
内川のヤフーIDはsonmsayoshihahage
これマメな
>>14
スペルを間違えるほどアホなの?
ここは投手力が問題
何故か
軟投が好き
そーいうこと
10勝できても10負け以上する
ここ何年も
>>26
小野寺コーチの力で速球派めっちゃ増えてるぞ
いつの時代のイメージやねん
>>30
力者今ヤクルトのコーチなんか
横浜といいソフトバンクといい
これほど立つ鳥後を濁してるやつも珍しいな
>>27
ソフトバンクはもっと失礼な辞め方をした奴もいたから
そっちに比べたらちょっとまし
>>42
杉内「ハックション🤧
内川の二軍成績って少ない試合かつ序盤で5割ぐらいで撃ちまくったんだよね
本当に呼ばれるような機会では2割以下だった・・・
そりゃ上げないよ
>>32
5割打ってたときに呼べばよかったのにね
>>35
ちょうどチームも好調で動かしたくなかったんだろうなあ
9月に上がるチャンスだったらしいがコーチがいい顔しなかったっぽいのが終わりだな
別に戦力外通告じゃなかったしおとなしくしとけばとも思ったが
>>85
確かに工藤監督から打撃コーチの推薦がなかった話あったね
栗原推したのを見るに去年いなかった平石コーチの意見かなあと思うけど結果的にこれで優勝したから大正解
>>89
打撃コーチの推薦が無かったなんて表向きの建前に決まってるだろw
監督が使わないと決めてる選手を推薦するコーチはいない
ヤクルトは移籍した年に大活躍しておしまい
そんなケースが多いんだよな
ほんとに便器倒したいならロッテだろうが、工藤を見返したいだけだろうから来期だけきっちり結果出すだろう
しかし抑えがしっかりしてたら打線だけで優勝できそうなラインナップ
>>36
ヤクルトなんてむしろ打線はダメで唯一の長所が抑えピッチャーじゃん
ヤクルトが内川を取った理由で安さ以外に何がある?
年俸2000万円以下提示でも内川がOKしたからでしょ
>>52
何十人もクビになった選手がいる中で内川を取るのは安さ以外の理由がいるな
内川も引退後にコーチでホークスに戻ることはないのか
>>60
どこの球団も年俸や起用法でモメるめんどくさい奴に、
コーチのオファーは無いよ。
セカンド山田
ショート西浦
サード村上
内川のファーストが一番見られるレベルのファイヤーフォーメーション
>>64
これとどっちが酷い?
ファースト コックス 膝ボロボロ
セカンド 村田修一 不安定の塊
サード 古木克明 ご存知エラーの帝王
ショート 内川聖一 タクロー故障の代役、イップス中
ついでに
キャッチャー 中村武志 中日実質お払い箱
レフト 鈴木尚典 弱肩拙守
ライト タイロン・ウッズ コックスがいるので外野
唯一まともなのはセンターの金城龍彦だけ
>>107
捕手以外は流石に暗黒TBSベイスでしょ
ソフトバンクの時すっごい空気悪くしてたことを色々言われてたのに、それでも取るヤクルトは猛者。
>>65
恩師の杉村コーチが在籍しているから、そこまで気にしなくてもいいという判断なのかも
内川のファースト守備は悪くないぞ
この記者はパを見ていないかエア記者かな
>>67
去年の話をするわけにはいかないし、今年の守備ってどうだったの?失策は一つだったけど
ちなヤクのワイ。
バレンティン←→内川 のトレードだと思うしかない…
>>74
その前に長谷川貰っただろ
奥さん東京志向なの?
福岡では仕事しなかったから子育て専念、コロナで東京は避けると思った。
>>76
記事がおかしい
福岡では単身赴任じゃろとの声
記者はなぜスタメンで使うと思ってるのかw
>>110
新しい外国人が来ることや塩見や山崎って選手がいるってことを知らないから
コメントを残す