ロッテから海外フリーエージェントの権利を行使して米大リーグ挑戦を目指していた沢村拓一投手(32)がレッドソックスと正式合意したことが8日(日本時間9日)、米球界関係者の話で分かった。巨人からトレード移籍したロッテで復活のきっかけをつかんだ右腕が、あこがれだったメジャーのマウンドで輝きを放つ。
夢をつかんだ。メジャー挑戦を決意して、ロッテから海外FA権を行使した沢村が選んだのは、名門のレッドソックスだった。米球界関係者によるとメディカルチェックをクリアしたもようで、ついに正式合意に至った。
2月に入り、メジャー球団のキャンプインも間近に迫る中、ついに行く先が決まった。昨年12月、マリナーズやブルージェイズなど米6球団が興味を示していると報じられたが、FA市場はコロナ禍の影響を受けて停滞。だが、FAの目玉だったトレバー・バウアー投手のドジャース入団が発表されるなど、ここに来て一気に市場が活性化した。沢村も代理人のジョン・ボッグス氏らとメジャー球団との最終交渉に臨むため、4日に渡米していた。
新天地に選んだレッドソックスは昨季、ア・リーグ東地区最下位に沈んだ。開幕時の抑えのワークマンを早々と放出し、後任のバーンズは防御率4・30。元広島のブレイシアは昨季10も防御率は3・96と安定感を欠いた。今オフにヤンキースからオッタビノ、エンゼルスからアンドリースを補強したが救援陣の手薄さは否めない。ロッテ移籍後、威力を発揮した150キロ超の直球とフォークを武器に、沢村が救世主となる可能性もある。
海外FA権の行使を表明した際に「一番、必要としてくれる球団で腕を振りたい。世界中の優れた選手がプレーする場所。あこがれもあるし、夢もある」と目を輝かせて語ったメジャーのマウンドに立てる。2007年に松坂大輔、岡島秀樹、13年には上原浩治、田沢純一らが奮闘して世界一を勝ち取ったレッドソックスで、新たな歴史を刻む。
◆沢村 拓一(さわむら・ひろかず)1988年4月3日、栃木市生まれ。32歳。佐野日大高から中大に進み、2010年ドラフト1位で巨人入団。11年に11勝11敗、防御率2.03で新人王に輝いた。13年WBC日本代表。16年最多セーブ。昨季途中でロッテに移籍。184センチ、102キロ。右投右打。昨季年俸1億5400万円(推定)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bf2cc6e0512b78eab69d75c63f258b95f429b37
2/10(水) 3:00配信
https://npb.jp/bis/players/81985133.html
成績
>>1
書き組だね
>>1
https://pollmill.com/f/what-is-the-size-of-lucilleburdge-s-nipple-2kbvmbk.fullpage
>>1
巨人の3軍から放出
ロッテで活躍
メジャーと契約
セ・リーグのレベルが低いってのは何だったのか
>>109
飼い*しててリリースされた
>>1
おお まじかあ
菅野「自分の希望が通らないと行きたくないンゴ、甘く見るなンゴ」
38登板 0勝2敗 防御率4.85
こんな感じかと
>>7
メジャーでやれること自体がすごいことなんだぞ
打者有利すぎて飛ばないボールに変えようかってぐらいだし
>>24
そう怒るなって
ねらーは基本、他人の失敗を
喜ぶ連中だから
>>37
自分は失敗続きなのに、何億円ともらってる野球選手がつまづいただけでおおはしゃぎ
よくわからんわな
>>7
その数字かなりすごいんだが
澤村>田中、菅野
澤村スゲーwww
メジャー契約勝ち取ったのか?
契約年数と年俸は?
まぁ菅野と違って金よりメジャーを取ったって事なんだろう
まあ一年目はそこそこ無難にやるだしょ 先発やクローザーやるわけじゃないだろうし
まあゆうても3年後には戻ってきそうだが
良かったな 上原的な球種は有ると判断したな 後はコントロールだな
元森が一言
↓
>>18
今誰だよ
>>117
再婚相手の名字も森だったんで森のままだって
大谷よりずっと良いわなw
ただ先発もクローザーもやらせてもらえないんじゃ意味ないよね
>>21
頭悪そう
たかが投手ひとりで激変するわけないだろ、野球脳って今も昔も変わらんな
>>28
イニエスタ「せやせや」
久保「ホンマやで」
これでもう帰る場所はなくなった
ダメなら即引退、選択肢なし
>>45
駄目ならロッテに戻るやろ
大谷、ダルと西海岸で、
東海岸で良かった
8時からレッドソックス戦、
11時からエンゼルス戦、パドレス戦と
連チャンで見れる
>>56
澤村が勝ちパターンのリリーフになったら出てくる時間は11時すぎてる可能性大だぞ
上原のコネか
よかったな澤村
>>60
上原にもたぶんヒアリングしたと思う
菅野も年俸にこだわらなかったら、今年メジャーで投げてたんだろうな
>>70
活躍して昇給を勝ち取ればいいのにな
いくら日本で凄くてもメジャーでは新人なんだし、まして日本以上にコロナで大変なんだから、色々と厳しいのは言うまでもない
>>78
出来高払いいっぱいつけてもいいしな
で2年契約くらいにして、頑張って次は大型契約を勝ち取る
>>78
その寝言をほざいてマイナー契約からスタートしてすぐに帰って来た選手多数だろ
中村ノリも言ってたけど、日本のプロ野球の一流選手の扱いを経験したやつが3Aのような環境でやっていけるわけない
>>80
田口
カージナルスでWS優勝して、フィリーズに移籍して最初のブッシュスタジアムでの試合は
スタンディングオベーションだよ
3Aじゃ通訳もつかないから英語もペラペラになったし
>>83
一例出してどや顔て
じゃあ失敗した連中あげてみたら?
どう考えてもそっちの方が多数だから
わさわざメジャーにわたるなら成功する確率が高い方法でやりたいだろ
そんな気持ちないなら、みんな交渉なんてせずにメジャー行くわ
>>80
それは熱視線送ってくれた球団の考えと、その本人の取り組みの問題だろ?
最初からカネカネ言って、言い値をくれるだけのチームから声が掛からなかった、声掛けてくれたところあったけど、条件が折り合わなかった
だったら自分の言い分が通るように、より魅力的な選手になるなり、声掛けてくれた所に結果で恩返しして実力でアメリカンドリームを勝ち取るしかないわ
MLBもカネの工面が大変なんだから、ぐずぐずゴネる新人の結果未知数の外国人なんて構ってられるほど余裕ねえよ
>>78
メジャは契約が全て 最初にマイナー契約ならどれだけ活躍しメジャーに上がろうとと最初からメジャー契約の選手優先ですぐにマイナーに落とされる
>>85
菅野はマイナー契約しかオファーなかったのか?
んなことないだろ
>>91
だから、条件が合わないってのはそういう風に求めてる環境と金額が合わないってこと
すぐに3Aに落とせる契約なんかされても嫌だろ
>>97
だから、その金額の折り合いを沢村はつけれた(希望が菅野より低かった)ってだけじゃん
自分で勝ち取るのはその通りだが、勝ち取るための環境を整えるのは当たり前の話
>>103
人それぞれ一度きりの、しかもアスリートとしての人生、
>>103
誤信した。
それぞれ一度きりの、しかもアスリートとしての人生、譲れないところは各々あるんだろうけど、自分は沢村のスタンスが好きかな
まず、やらせてもらえるなら、そこで精一杯やってみせるみたいな
>>105
お前が好きかどうかの話ではないしな
選手がなにを選ぶのかの話
お前らがどれだけ叩こうと、越県して強豪高で鍛えてもらうことを選ぶ高校球児が普通
それと同じで環境や条件を整えるのは非常に大事
>>105
じゃあお前はそうしろ
>>105
どうでもええわお前の好き嫌いとか
カス野郎
MLB
前田 沢村
NPB
田中 斎藤
同学年なのに差がついたな
>>73
やめてやれよおー。
まだこっからあるかもしんないだろ?
沢村と比較して菅野がすげーカッコ悪く見える
別に顔のこと言ってるんじゃなくて
>>84
菅野は原を腐乱させた顔にそっくり
マエケンなんか最初の契約で妥協したからどれだけ活躍しようが年俸は抑えれインセンティブがつきそうになったら先発落ちされてた
>>88
逆に前田の例は極端すぎる
あんな奴隷契約、例外中の例外じゃねえか
マークソがイライラしてそうやな
>>100
あんまり興味無いのでは
やらせてもらえるってのがメジャーコンプレックス丸出しじゃん
みんながみんなメジャーで「やらせてもらえる」ことを求めてるわけじゃないからな
>>107
日本のプロ野球で毎年、毎年結果を残すほうが偉いよ
大谷なんて3年で50イニングしか投げてないからチームメイトから暴言浴びかけられてるけど英語がわからないから通訳の後でボーッと口を半開きにして四千頭身の後藤みたいな顔してるんだよね
メジャー行ってもアホはアホだし、二流三流のままなんだよ
メジャー帰りのアホどもは監督どころかコーチの仕事ももらえないアホがおおいからね、アホなんだろ?
>>124
四千頭身確かに大谷に似てるね
>>124
そんなアホに2年総額9億近く出すわけないし、そんなアホに四番任せるわけないと思うがな
MLBじゃ打者の手元で変化させる技術が無いと厳しいだろう
剛球とスプリットだけじゃMLBにも幾らでもいる
特に沢村のスプリットは見切れる場合が多いからな
>>108
むしろスプリットピッチャーが少なくてムービングボール投げるピッチャーなんかいくらでもいるんだけど
どう考えても能力が足りないだろう
しかし沢村のルーキーイヤーって200回も投げてwhip0.97だったのね
そんな凄い時もあったとは
>>114
同じくレッドソックスで戦力になってた田澤だって似たようなスタイルのピッチャーだし別にどう考えても足りないわけではない
>>114
加藤球だったし
こいつのつらが嫌い!
>>131
嫉妬乙
仮に幾ら活躍しようとも所詮はリリーフだからな
今のレッドソックスを救う力にはならんけども
>>148
中継ぎ壊滅してるから取りにきてんだよw
知らねえなら黙ってろガイジ
>>149
中継ぎを補強しただけじゃ然程の効果はないって事だよ
対戦して欲しい打者はヤンキースのアーロンジャッジ外野手。
出来ればストレートで勝負して欲しいんだけどな…
>>152
パッカーン!と打たれます
コメントを残す