1 ニーニーφ ★ :2020/12/13(日) 18:26:31.66 ID:CAP_USER9.net ヤクルトが、日本ハムを自由契約となった東大出身の左腕・宮台康平投手(25)を獲得する見込みであることが13日、分かった。
7日の12球団合同トライアウト後、支配下での獲得オファーを出していたが、複数の球界関係者によると、この日までに、球団に入団する旨の返答があったもようだ。
宮台は今オフに日本ハムを戦力外となり、育成契約を打診され「もし、他球団で支配下の可能性があるなら、(トライアウトを)やってみたい」と7日の12球団合同トライアウトを受けていた。
3者連続三振と猛アピールし、神宮球場で直接視察した小川淳司GMは「いいボールを投げていた」と話していた。
日本ハムでは3年間で1軍登板は1試合だけに終わったが、東大時代に慣れ親しんだ神宮球場のマウンドで、再出発を図ることになりそうだ。
12/13(日) 18:23 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/833447878f1180735aaec2425ff5d6be4c6fdd35
4 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 18:28:07.07 ID:jJM3LHiA0.net将来の幹部候補生としてかな
66 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 19:21:59.81 ID:Q/3Xsgts0.net>>4
>>5
野球辞めたらさっさと別口に再就職するだろ
123 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 00:52:11.12 ID:7sIy/6lF0.net>>4
こいつのプレーなんてゴミなんだから
幹部としての頭脳を期待してとしかあり得ない
5 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 18:30:06.12 ID:PmC/U3nM0.net再来年ヤクルト本社入り
39 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 18:49:59.45 ID:1/fRv+Aw0.net>>5
ヤクルトはこれマジで狙ってると思う
もしスワローズで戦力になったら儲けものくらいの気持ちで
73 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 19:42:13.36 ID:DFAIAj/h0.net>>5
野球取ったらただの東大法学部
84 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 20:07:58.28 ID:UBo9r5Dy0.net>>73
取った方が見栄えええやんけ
125 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 01:00:26.44 ID:6BeLWUT10.net>>84
www
108 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 22:27:47.62 ID:oox0YaxS0.net>>5
東大卒でヤクルトはないだろ
126 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 01:15:15.88 ID:nYZn9KGb0.net>>108
ヤクルトに、株でえらい穴をあけた東大卒の役員がいてな…
6 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 18:31:37.32 ID:ZfJhBcEV0.net戦力になるの?
将来の幹部候補生?
9 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 18:32:49.12 ID:Fu21Tj5K0.netやっぱり神宮のマウンドが合ってるのかな?
13 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 18:36:47.21 ID:/ea+WDTa0.net>>9
決まった以上は学生時代に慣れ親しんだ神宮で頑張ってもらいたいがソフトバンクの育成でどこまで行けるか見てみたかったな
10 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 18:33:05.97 ID:QO+H84Cf0.netヤクルトぐらいでは簡単に東大卒を採用できないし掘り出し物だろ
11 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 18:33:51.44 ID:oJ82lBmH0.netフロント要員かな
12 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 18:34:34.62 ID:af778IJT0.netソフバンで育成してもらったらよかったのに
40 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 18:50:26.02 ID:vcA6leIO0.net>>12
あそこ130キロ後半が160キロ投手にかわるからな
どんな魔法つかってんだか
79 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 19:59:00.82 ID:khIRLFwH0.net>>12
別の球団での支配下にかけての挑戦だからなあ。
育成なら日本ハムに行かないとおかしなことになるんじゃね。
ソフトバンクの育成もみてみたかったが
14 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 18:37:55.01 ID:wxNPWmkt0.netハムが凄い勢いで腐り始めてる
21 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 18:41:13.94 ID:IhFlI7Bp0.net>>14
イースタンですらあんなボコボコにされちゃ上がり目はないからなぁ。
まあセリーグなら抑えられるんじゃね?
33 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 18:48:40.73 ID:NFd0/W5P0.net>>21
セリーグなら、って巨人・ヤクルト・横浜が居るイースタンで打たれてるのになんでセリーグで通用する理論になるんだ
46 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 18:54:03.24 ID:IhFlI7Bp0.net>>33
そこつかれると痛いわな
まあパリーグよりかは活躍する可能性はほんの少しありそう
97 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 21:33:57.99 ID:aQxPKWIn0.net>>14
ミヤはハムに指名されて野球人生を無駄にしたな
15 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 18:38:51.27 ID:EtMcTk+l0.netさいてょより可能性有るよ
16 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 18:38:58.31 ID:OjErSIFg0.netヤクルトならローテ候補や
127 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 01:17:43.59 ID:nYZn9KGb0.net>>16
左の中継ぎで使えたら御の字じゃないか
17 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 18:39:03.87 ID:bZMN1eEQ0.netアホな記事あったけど
支配下>>>>育成なの当たり前じゃん
ソフトバンク優勢とか書いてたライターはほんとバカしかいないんだな
34 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 18:49:04.07 ID:4PheqZl/0.net>>17
支配下に入るための育成なのに、最初から支配下入れるのになぜ育成に行くのか分からないよね
育成しか選択肢がないなら、育成環境は他より揃ってるソフトバンク行けってのも分かるが
45 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 18:53:50.17 ID:nia8424K0.net>>34
普通の2軍よりソフバンの3軍の方が実戦積めるからな
67 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 19:22:31.97 ID:bZMN1eEQ0.net>>45
毎年投手崩壊のヤクルトならローテも敗戦処理もできるんだけどな
独立から歳内取るくらいなのにわざわざホークスの育成で競争する意味がない
62 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 19:10:47.60 ID:cuwkY4Fa0.net>>17
それな
そもそも宮台はハムで育成再契約は打診されたのを断ったのは支配下にこだわったからと言われてたのにね
133 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 11:16:04.35 ID:pZ+Dmj3Q0.net>>17
勝ち馬に乗りたい*記者が多いんだよ
24 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 18:42:54.03 ID:CSZweZfg0.net化ける可能性はホークスの育成だろうけどそりゃ支配下のほうがいいよ
27 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 18:44:40.55 ID:IhFlI7Bp0.net>>24
練習量はホークスの方が上だろうけど一軍になれるのはハムの方が遥かにハードル低いからな
それが2軍ですらままならないというのならどうしようもないですわ
28 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 18:45:59.39 ID:Gda0uWRA0.netフォームめちゃくちゃ綺麗で好き
29 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 18:46:50.08 ID:IhFlI7Bp0.net>>28
なおノーコン
35 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 18:49:09.33 ID:ZZe1iVAx0.netヤクルトが拾ってそれなりに働いた選手ってあまりいないだろ
120 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 00:34:12.08 ID:di8XK2050.net>>35
ノムさん時代は居たけどね
38 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 18:49:26.97 ID:WvXiQNXS0.net東大卒の人ってどのレベルの会社に入るの?
63 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 19:16:28.95 ID:jsKEh5xu0.net>>38
ヤクルト本社でも東大卒だとちょっと不満なレベルの会社だろうね
113 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 23:10:51.27 ID:8V57RJZ10.net>>38
東大卒で京王デパートでフリーターやってた奴なら知っているで
41 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 18:50:46.57 ID:bUHDbsSC0.net日ハムは球団職員に声掛けなかったのかな?
ヤクルトでダメでも本社採用されそう
49 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 18:57:38.55 ID:EryQkvRv0.net>>41
日ハムは育成打診したけど断られた
宮台は支配下登録に拘ったんでしょ
50 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 18:58:39.46 ID:IhFlI7Bp0.net>>49
拘るくらいなら結果出せやと言いたいわな
109 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 22:30:20.89 ID:ZHR+2tNL0.net>>49
育成の三桁背番号は精神的にかなりきついと思う
43 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 18:52:49.89 ID:EkuOZ5hN0.net球団社長候補だろうね
京大卒プロだっけ?裏切って三井物産に再就職した人みたいになりそうだけどw
77 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 19:50:28.49 ID:cBINSOUF0.net>>43
東大卒のプロ選手は基本夢追い人だから、フロントの役職に興味ない人と思った方がいいよ。
第一号の新治はもとから大洋漁業の社員で社長命令で出向させられたんだから、引退後に本社に復帰するのは当然だし。
第二号の井手は10年現役で控えで試合にもそれなり出て、それでも引退後は親戚の会社に就職。コーチに呼んでやって9年やらせてようやく中日に骨を埋める気になった。
小林と松家は指名球団に残らず自由人。
期待どおりにすんなり引退後に球団に残ってくれたのは遠藤だけだったと思っていい。
53 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 19:04:03.03 ID:tZzRSchg0.net宮台>>>>>>>>>>>>斉藤
日ハムは頭おかしい
103 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 21:58:56.23 ID:hTlMX/oo0.net>>53
二軍がチームまるごと腐るのでは
57 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 19:07:43.52 ID:n/WUUgac0.netヤクルトってここ数年は館山以上の先発右腕が出てきてないよな
70 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 19:25:12.54 ID:5gh/GEOv0.net>>57
石川がローテにまだ居るチームに何贅沢なこと言ってんのさ
59 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 19:09:05.70 ID:cuwkY4Fa0.net宮台は変化球やコントロールは問題ないけど球威足りない。
昔ヤクルトにいた加藤に近い
球威伸ばせるなら通用する
しないと2ストライクまではとれるけどその後の決め球がないとなるパターン
トライアウトでは全ての球種で三振とったけどそいつらはクビになった二軍選手でしかないからね
76 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 19:46:09.58 ID:5+Dgl3md0.net>>59
宮台知らんのか?
コントロールめっちゃ悪いぞ
72 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 19:39:56.52 ID:CZtQNY3S0.net25歳の左腕を放り投げるって
うちは育成力ないからごめんってこと?w
118 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 23:30:45.27 ID:BOyhtwBx0.net>>72
二軍成績見てこい
87 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 20:27:43.40 ID:RIadiKWq0.netというか日ハムも親会社に入れろよ
88 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 20:33:29.10 ID:3LAB/qp00.net>>87
東大法学部卒がそんなちんけな就職先選ばない
94 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 21:19:04.07 ID:Js/L4bRQ0.net頭がいいんだろうが頭だけではプロは抑えれないわな。東大に行ける頭があるのならもっと活躍できる場があるだろうに。
104 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 22:16:11.38 ID:oIFTuaTx0.net>>94
野球が好きなら野球で飯が食えるだけで勝ち組
選手実績が弱いとコーチヘッドコーチ二軍一軍監督コースはきついけど
選手で現場経験コーチで首脳陣経験させてスカウトからGMとか
そういうレールがあってそっちは東大だったら優遇されそうだから野球に関わって行ける
95 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 21:23:17.03 ID:uArB4YCC0.net宮台の頭使ったピッチング見た事ないが
98 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 21:37:01.47 ID:Fybomdf20.net>>95
なぜか高学歴ほど脳筋なピッチングするよな
106 名無しさん@恐縮です :2020/12/13(日) 22:25:11.88 ID:Twrv6aA90.net東大卒だと、ヤクルトはまず行かない。
読売新聞社は多い。鉄道もあり。
NTTが多くてソフトバンクも行かないと思う。
もちろん日ハム、ロッテなどはないだろう。
128 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 01:34:53.36 ID:fX8002jW0.net>>106
ソフトバンクのGMは東大出身だよ。
134 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 11:19:56.09 ID:utb84ZC80.net1軍で投げた事あるのか?
138 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 13:55:19.44 ID:AYnCEn810.net>>134
ある
コメントを残す