(出典 img.5ch.net)
12/8(火) 13:58
デイリースポーツ
広島・森下、球団の新人2年目で史上最高額 2700万円増の4300万円でサイン
契約を更改し笑顔を見せる広島・森下暢仁=マツダスタジアム
広島の森下暢仁投手(23)が8日、広島市内の球団事務所で契約更改交渉に臨み、2700万増の年俸4300万円でサインした(金額は推定)。球団の新人2年目の年俸としては野村祐輔投手の4000万円を超える球団史上最高額となった。
森下は「先発ローテーションをしっかり守ったことを評価してもらった。最後までやることができた」と喜びを口にした。
ルーキーイヤーの今季は登板2試合目となった6月28日の中日戦(ナゴヤドーム)で九回途中3失点でプロ初勝利を飾るとその後も順調に勝ち星を積み重ね、10勝3敗、防御率は1・91の成績を残した。
10、11月は5試合に登板して4勝0敗。防御率は0・24の好成績を残し、月間MVPを初受賞。球団新人では98年の小林幹英以来、22年ぶりの快挙となった。
惜しくもリーグトップの中日・大野雄の防御率1・82に及ばず、最優秀防御率のタイトル獲得は逃したが、新人王獲得はほぼ当確。規定投球回到達の新人で2桁勝利と防御率1点台は54年ぶりとなった。「終わってみたらやりきったという気持ちが強い。来年も頑張りたい」と話した。
来季は勝利数にこだわり、10勝以上を目標に掲げた。「同じ働きをして、1年目よりも2年目の方がプラスになるように。来年も2桁勝って、防御率も今年に近い数字を残したい。まずは、ローテを守って規定投球回に到達できれば」と意気込みを語った。
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/52793ce0e381afe88768d2467d361c9eb22b9806
>>1
他球団に2勝ずつで10勝
そう考えたら凄い数字ではないけど、他の投手にそれができてないんだから凄いんだろうな
>>4
相手に食らわせた差は4だから印象としてはもう少し大きい
もちろん3敗あるから、少し小さくなるけど
>>1
頑張ったね
プロ野球普段そんなに見てないけど今年はコロナ禍で時間があったのとルーキーが頑張っているからつい見て応援してしまったw
しぶちん広島にしては大盤振る舞いやな
まあ新人王タイトル二桁勝利なら当然か
>>2
知らんけど、少なくとも二遊間は下がるだろ
そこからの捻出なんざ、このくらいなら余裕
>>5
菊池は二塁手としては史上初の守備率10割だし、
田中はFA権取得後に残留要請を受けての残留だし、
どちらも大幅減は難しい。
>>5
いや、そうじゃなくて
カープはどんなに実績をだしても新人3年間は年俸をべらぼうに上げない事で有名
倍増以上とか異例
>>9
>>1に野村が4000万と書いてあろうに。野村は二桁勝てず防御率1点代。。
>>40
ノムスケも新人王だからな
その領域でないと2年目で上げないっーこったよ
すげえな
3敗もしてたっけ
勝ちを消されたのがあったけど
新人で今年規定投球回いったのはスゴイな
パ・リーグだったら防御率3点台で500万アップとかだったろうな
多少バカにされるけどセ・リーグ天国じゃねーか
>>12
妄想に妄想を重ねて*らしくならないか?
もう少し上げてやっても良いんでないかい?
後ろが打たれて3つ落としてるからなぁ~ 13勝+防御率タイトル獲ってれば5000万越えでも良かったかもな。
>>14
防御率タイトル+新人王は別口で各500万円
年俸は4000万円
これくらいでいいと思う
タイトルを年俸に組み込むやり方は好きじゃない
じゃあ来年15勝してもタイトルを取れなかったらその分はマイナスしろって思うわ
■1位:和田毅(ダイエー/2003年)
1500万円→8000万円
26試合:14勝5敗/投球回189.0/防御率3.38
受賞タイトル:新人王
■2位タイ:松坂大輔(西武/1999年)
1300万円→7000万円
25試合:16勝5敗/投球回180.0/防御率2.60
受賞タイトル:最多勝、新人王、ベストナイン、ゴールデン・グラブ賞
■3位:菅野智之(巨人/2013年)
1500万円→7000万円
27試合:13勝6敗/投球回176.0/防御率3.12
受賞タイトル:クライマックスシリーズMVP
■4位:上原浩治(巨人/1999年)
1300万円→6600万円
25試合:20勝4敗/投球回197.2/防御率2.09
受賞タイトル:最多勝、最高勝率、最多奪三振、最優秀防御率、沢村賞、新人王、ベストナイン、ゴールデン・グラブ賞
■5位タイ:田中将大(楽天/2007年)
1500万円→6000万円
28試合:11勝7敗/投球回186.1/防御率3.82
受賞タイトル:新人王
■5位タイ:則本昂大(楽天/2013年)
1200万円→6000万円
27試合/15勝8敗/投球回170.0/防御率3.34
受賞タイトル:新人王
■7位:小川泰弘(ヤクルト/2013年)
1500万円→5600万円
26試合:16勝4敗/投球回178.0/防御率2.93
受賞タイトル:最多勝、最高勝率、新人王
■8位:澤村拓一(巨人/2011年)
1500万円→5200万円
29試合:11勝11敗投球回/200.0/防御率2.03
受賞タイトル:新人王
■9位タイ:八木智哉(日本ハム/2006年)
1500万円→5000万円
26試合:12勝8敗/投球回170.2/防御率2.48
受賞タイトル:新人王
■9位タイ:攝津正(ソフトバンク/2009年)
1200万円→5000万円
70試合:5勝2敗/34ホールド/投球回79.2/防御率1.47
受賞タイトル:新人王、最優秀中継ぎ
■9位タイ:山崎康晃(DeNA/2015年)
1500万円→5000万円
58試合:2勝4敗/7ホールド/37セーブ/投球回56.1/防御率1.92
安すぎクソワロタ
最低でも3500万アップの5000万はくれてやれよ
だからFAで出て行かれやすいんだよ
>>16
菅野とかいうゴミ優遇されてんな
>>21
ヤクザに1億払う叔父の七光りですからね
>>16
上原えぐいな
>>16
2位タイのもう一人は誰なの?
なぜ2位タイなのに3位がいるの?
>>16
上原が強すぎて笑う
>>16
藤浪は?
>>16
上原の数字嘘だとバレてたよね
初年度3000万だし
>>16
試合数違うの判る?
>>16
八木って晩年派広島キラーになったやつか
やっすw
菅野大野西にそれほど引けをとってない成績なんやろ
*球団とはこのことか‥
少ねえ…
広島で2700万円上がったと言われても、他の誰かが2700万円以上は下げられてかわいそうだなとしか思えない
少ないな
中日聞いてるか~
>>27
中日なら3倍は固い
他なら5、6000万いくだろ
数年後のFA不可避だな
もう1年頑張ったら億行くやろ
いくらシブちん広島とはいえ
森下くんはイケメンだから好きよ
コロナで大減収だからな
これで文句をつける先日はいない
カープにはな
小園は何やっとんじゃーい
中日だったら2000万
最後登板しなかったけどな
安すぎわろたw
実質エースだったから妥当
やっすw
もっと上げてやれよ
新人王とったら+500とかないの?
受賞する可能性があるなら遅い契約更改だと思うけど
広島は最初は上げるが数年連続で活躍したら他球団と差が出てくる
あとちょっとで二桁貯金だったか
それでもチームへの貢献も大きい
森下の長所が引き出されていい球団に入ってよかったわな
登板間隔を空けたりシーズン終盤も温存で大事に使われたし
セカンドリーグなんだからこんなもんだろ
菅野、小川、山崎の上げ幅がおかしいわ、セカンドリーグのくせに
スットコの給料削って森下に付けてやれよ
広島も安いな
中日の次くらいにケチ
>>54
今年の広島の平均年俸12球団中4位だぞ。
三連覇で上がったってのもあるけど、昔と違ってそれなりに金持ってる。
森下クンかわいいなぁ
やっすww
6000万円くらいにはなると思ったけどな
相変わらず広島はシブチンだわ
すごい成績だな
ソフトバンクなら5500万円アップの7千万円だろう
やっす
5000万出せよ
スットコのせいで1つ落としたのが物体ねえなあ…
でも3倍近くまで跳ね上がるなんてしぶちんカープにしたら良いほうだろ
頼むからケガだけはしないでくれ。
完投好きの投手出身無脳監督佐々岡のおかげで今年は屍累々だったし
清宮超えだな
摂津の4億まで以上のスピードを感じた奴は未だに居ないな
安すぎる
FA流出不可避
以前の広島なら2900万だった。
複数年活躍しないと上げないのが広島。
コメントを残す